文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 日语二级语法大全

日语二级语法大全

日语二级语法大全
日语二级语法大全

1、~あげく/~あげくに

「あげく」接在动词过去式、名词+の之后,表示结果。「あげく」的前后项均非出自本愿的事项,表示结果消极的情况较多,后项一般用过去时结句,相当于汉语的“最后……终于”“……的结果、最后……”

例:(1)長い苦労のあげく、とうとう病気になってしまいました。

(2)激しく論争したあげく、幾つかの問題について合意仁達した。

(3)さんざん現がしたあげくに、とうとう離婚してしまった

(4)口論のあげく、二人はつかみ合いになった。

(5)考えに考えたあげく、会社を辞めることにした。

2、~あまり

「あまり」接在带有感情、态度、状态等色彩的「名詞+の」或形容动词词干+な、动词基本形之后表示由于前述情感、态度、状态过于激烈而引起某种消极的结果。相当于汉语的“过度……的结果”、“因过于……而”、“因为太……所以……”等的意思。

例:(1)喜びのあまり、声をあげた。

(2)問題解決を急ぐあまり、綿密計画しなっかた。

(3)彼女は間帳面なあまり、ほんのちょっとしたミスの見逃せない。

(4)驚きのあまり、腰を抜かした。

(5)働きすぎたあまり、とうとう倒れてしなった。

3、~以上/~以上は

「以上」接在动词、形容词的普通体或形容动词词干+である、名詞+である之后,起引出前提的作用,前项为确定事实,后项多为说话人的决心、判断、主张等,相当于汉语的“既然……就……”“当然该……”“必须……”

例:(1)お金がない以上、我慢するしかない。

(2)引き受けたい上、立派にやらなければなりません。

(3)学生である以上、まじめに勉強すべきです。

(4)この本が必要である以上、他人に貸すわけにはいかない。

(5)生きている以上、会社のためになる仕事をしたい。

4、~上は

接在动词过去式之后,与「~かたには」「~以上(は)」的用法基本相同,但其语气更为郑重,相当于汉语的“既然……就……”等

例:(1)事実がそうであった上は、仕方がない。

(2)大学を受験すると決めた上は、しっかりやろう。

(3)会議で決定された上は、個人的には反対でも決定に従うべきだ。

(4)見られた上は、仕方がない。

(5)辞めると言った上は、口を出さないでほしい

5、~からには/~からは

前接动词普通体或或名词+である的形式,与「~以上(は)」「~上は」的用法相似,相当于汉语的“既然……就……”。

例:(1)子供であるからには、親の世話をするのはあたりまえだ。

(2)試合に出るからには、勝ってほしい。

(3)中国に来たからには、中国の習慣に従います。

(4)あの人があんなに強く反対するからには、何か理由があるのだと思います。

(5)いったんやるといったからには、どんなことがあってもやります。

宿題

1、試験を受ける_____には、受かりたいものだ。

(1)まで(2)から(3)ので(すら)

2、お世話になった先生に頼まれた_____、ことわるわけには行かない。

(1)からには(2)からでは(3)までには(4)まででは

3、法律が改正_____、今までのやり方は変えなければならないだろう

(1)した上は(2)された上は(3)なった上は(4)になった上

4、一人であるといった以上、他の人には______。

(1)頼めない(2)頼みない(3)頼むしかない(4)頼んだ

5、日本の企業に就職が決まった以上、日本語をマスター_____。

(1)してしまった(2)したらしい

(3)するわけではない(4)しなければならない

6、~一方/~一方で/~一方では

接在活用词基本形之后,用于前项句尾、或单独使用,表示“另一方面”“同时”

例:(1)洋子は清のチームを忚援する一方で、一郎のチームの忚援している。

(2)詳しい事故の様子を知りたいと思う一方で、知ることに不安を感じている。

(3)兄は明るい性格だ、一方、弟は無口だ。

(4)学生に厳しくする一方で、優しい笑顔も忘れてはいけない。

(5)車は便利であるが、一方では交通事故や環境汚染のもとにもなっている。

7、一方だ

前接表示变化的动词的连体形,表示某种情况、状态、倾向等一个劲儿向某方向发展、势头越来越强,多用于消极事项,相当于汉语的“一味……”“越来越……”“一个劲儿的……”

例:(1)「寒くなりましたね」「ええ、これから寒くなる一方ですね」

(2)ここ数年来,銀行に貯金をする人は増える一方です。

(3)彼の病状は悪化する一方だ。

(4)どういうわけか、最近私は太る一方です

(5)低迷が続いて、ここ数年失業率は上がる一方だ。

宿題

1、日本に来る外国人の数は____一方のようだ。

(1)ふえた(2)ふえよう(3)ふえる(4)ふえそう

2、仕事をする______、遊ぶことも忘れない、そんな若者が増えている。

(1)までか(2)以上で(3)ほどか(4)一方で

3、景気が悪くて、ここ数年、失業率は_____一方だ

(1)あがる(2)あがり(3)あがった(4)あがるの

8、~うえ/~うえに

前接名詞+の、形容动词词干+な、動詞、形容詞的普通形,表示程度、情况等更进一层,起添加的作用,相当于汉语的“而且”“又”“不仅……而且……”。

例:(1)道に迷ったうえに雤に降られた。

(2)この八百屋の野菜は、新鮮なうえに、やすい。

(3)工事のうえ、事故までおきて、道路は大変混んでいる。

(4)昨日は財布を盗まれたうえ、雤にも降られてしまって、ひどい目にあった。

(5)今年は冷夏である上に雤量も尐しなかった。

9、~上で/~上の/~上では/~上でも/~上での

I、接在动词た形或体言+の之后,表示进行前项动作之后,再进行后项动作,相当于汉语的“……之后……”“……以后,再……”「~上で」「~上では」「~上でも」作状语,「は、も」强调语气,「~上の」「~上での」作定语。

例:(1)お目にかかった上で、決めましょう。

(2)審査のうえで、決定します

(3)社長とよく相談した上で、ご返事いたします。

(4)両親とよく話し合った上で決める。

(5)熟考の上で返事する。

II、前接动词基本形或名词+の、表示某一方面,相当于汉语的“关于……”“在……方面”例:(1)仕事の上では、とても彼に及ばない。

(2)運動する上では、とても彼に及ばない。

注意:请和前面学的「~上は」进行区别,「~上は」是表示“既然……就……”的意思。

10、~うちは/~ないうちに

I、表示在前述情况、状态未发生变化是时间范围内去做另一个动作,相当于汉语的"趁着......",前接动词"...... ている" 的形式,形容词基本形,形容动词词干+ な、名词+ の

例:(1)若いうちに、いろいろな体験をした方がいい。

(2)熱いうちにおあがりください。

(3) 忘れないうちに手帳に書いておこう。

II、表示在某种动作,行为进行过程中,不知不觉出现了事先未料到的其他情况,相当于汉语的"在......的过程中......"

例:(1)母の手紙を読んでいるうちに涙がこぼれた。

(2)日本で生活しているうちに刺身が好きになった。

(3)本を読んでいるうちに眠くなった。

III、表示在某个时间、距离、场所的范围之内,相当于汉语的"......内......"等。

例:(1)お客さんが来ないうちに、掃除をしてしまいましょう。

(2)暇なうちに、遊びに来てください。

(3)2キロも行かないうちに車が故障してしまった。

(4)二、三日のうちにお尋ねします。

辨:「~しているうちに」与「~するうちに」

「~しているうちに」较常用,书上也有「するうちに」的用法,「~しているうちに」之后可以表示整个期间的整体变化,也可以表示某一时刻的变化,「~するうちに」之后则只能是整个期间的整体。

例:(1)資料を調べているうちに、いろいろなことがわかってきた。(OK)(2)資料を調べるうちに、いろいろなことがわかってきた。(OK)

(3)友人と電話をしているうちに、眠ってしまった。(OK)

(4)友人と電話をするうちに、眠ってしまった。(だめ)

11、~う(よう)ではないか(じゃないか)

接在动词未然形之后,表示呼吁、号召、劝诱。相当于汉语"让我们......吧"在口语中多使用「う(よう)じゃないか」等形式。

例:(1)困っている人にはできる限り手を貸してあげようではありませんか。

(2)せっかく作ってくださったのだから、いただこうじゃないですか。

(3)もう遅いから、帰ろうじゃないか。

(4)今日は心行くまで飲もうじゃないか。

(5)どうか、最後まで頑張ってみようじゃないか。

12、~得る

前接动词连用形,表示可能,相当于汉语的"能......""会......"等。

例:(1)この計画は中止になることもあり得る。

(2)事故の可能性も考え得る。

(3)普通では起こり得ないことが起こった。

(4)機械が止まることはあり得ない。

(5)この難問を解き得た人はまだ一人もいない

13、~おかげで/~おかげだ

I、前接动词、形容词的普通体,形容动词词干+な,名词+の。表示因他人的帮助或其他某种有利因素而得到积极的结果,带有感谢的语感。相当于汉语的“多亏……”“托……福……”。

例:(1)あなたに誘っていただいたおかげで、楽しい休日が過ごせました。

(2)看護婦さんが親切なおかげで、入院生活が楽しいです。

(3)大学に入ることができたのは、先生のおかげです。

(4)毎日練習したおかげで、上手になりました。

II、「~おかげで」也可用于内容消极的句子,表示嘲讽等语气。

例:(1)あいつのおかげでひどい目にあった。

(2)朝寝坊したおかげで、八時の汽車に遅れてしまいました。

14、~おそれがある

前接动词普通体或名词+の,表示对可能发生的事情的担心,相当于汉语的“有可能会……”“恐怕会……”

例:(1)ここは地盤が柔らかいので、建物が倒壊するおそれがあります。

(2)今日は大雪のおそれがあります。

(3)このままでは、この動物は絶滅するおそれがある。

(4)領土問題を解決しなければ。両国間で再び戦争が起こるおそれがある。

(5)人間は機械に頼りすぎると、機械にコントロールされる恐れがある。

15、~がたい

接尾词,接在动词连用形之后,表示“难……”,偏重于说话人的自我感觉。

例:(1)今度の体験は忘れがたいものだ。

(2)彼の気持ちは本当に理解しがたい。

(3)あの人は実に得がたい人材だ。

(4)古いおもちゃには幼いころの思い出がいっぱいで捨てがたい。

(5)この料理は表現しがたい不思議な味がします。

16、~がち/~がちの

前接体言,动词连用形,多用于消极事项,相当于汉语的“容易”“常常”等到。「~がちに」在句中作状语,「~がちな」「~がちの」在句中作定语。

例:(1)今の学生は試験がないと、[wj]とかく[wj]怠けがちになる。

(2)地震の時は、とかく慌てがちだ。

(3)近頃、曇りがちの天気が続き、どこへも行けない。

(4)彼女は子供の時から病気がちでした。

(5)これは老人にありがちな病気です。

17、~かぎり/~かぎりは/~かぎりでは/~ないかぎり

I、「~かぎり」「~ないかぎり」

前接动词普通体、(形容动词词干/名词)+である,起限定范围的作用,相当于汉语的“只要……就……”“在……范围内”等

例:(1)彼は面倒を見てくれる限り,私達は安全だ。

(2)君が僕の友達である限り、なんでもしてあげよう。

(3)すみませんと言わない限り、許さない.

(4)暇がある限り,子供と一緒にいたい。

(5)この機械が巨大である限り,実用化は不可能だ。

II、「~かぎりは」「~かぎりでは」

前接「知る」「聞く」「見る」「調べる」等认知动词的普通体,表示对某种信息和情况的了解与掌握范围。相当于汉语的“据……所……”“就……范围来说……”等。

例:(1)GNPを見ている限りでは,日本は豊かであるが,国民生活は実際にはまだ貧しい。

(2)私の知る限りでは,彼は悪い人ではありません。

(3)私が聞いている限りでは,全員反対するということだが。

(4)私の覚えている限りでは,その文型を習ったことはない。

(5)私がいままで調べた限りでは,今世紀90年代以降,その現像はもう二回発生した。

18、~かけだ/~かけの/~かける

前接动词连用形。「~かけだ」用来结句,「~かけの」作定语,「~かけで」作状语。

I、表示动作、行为刚刚开始,相当于汉语的“刚要……”“刚开始……”等

例:(1)何かを言いかけて,やめる。

(2)夕飯を食べかけたら,友たちが来た。

(3)約束の時間を30分過ぎても来ないので,帰りかけると,向こうから彼女が笑顔でやってきました。

(4)彼は「皆さん」と言いかけてやめたが、いったい何を言おうとしたんだろう。

II、表示动作、行为中止,相当于汉语的“……一半”

例:(1)書きかけの手紙なくなった。

(2)建てかけた家。

(3)仕事をやりかけたままにしておいて,旅行に出かけました。

(4)急いでいたので,ご飯を食べかけたまま出てきてしまった。

III、表示向对方施加某种动作或影响

例:私から彼に働きかけて,何とか賛成してもらいます。

19、~かと思うと/~かと思ったら/~かと思えば

「~かと思うと」「~かと思ったら」「~かと思えば」属一个句型的三种说法,其接续、用法基本一致。

I、前接动词过去式,表示刚出现前一种情况,紧接着又出现后一种情况,形容变化迅速出人意料。相当于汉语的“刚一……就……”

例:(1)雷が鳴ったかと思うと、たちまち雤が降り出した。

(2)さっき出かけたかと思ったら、すぐ帰ってきた。

(3)手を放したと思うと、もう落ちてしまった。

(4)その花は咲いたかと思ったら,もう散ってしまった。

(5)昨夜は眠れなくて,やっと寝たと思ったら、もう朝だった。

II、前接用言基本形、体言,表示说话人最初的判断与事实结果不吺合,多用于第一人称,相当于汉语的“原以为……却……”等

例:(1)彼はもう北京へ行ったかと思ったら、まだ行かないでした。

(2)京都はもっと静かで,日本らしい感じのところかと思ったら,東京と同じだ。

20、~か~ないかのうちに

「か」前接动词基本形或动词过去式,「ないか」前接同一动词的未然形(サ变动词可略去词干),表示前一动作和行为的完成与后一动作行为的发生几乎在同一时间内展开,相当于汉语的“刚要……就……”“刚一……就……”

例:(1)試験のベルが鳴ったか鳴らないかのうちに,みんな問題をやり始めた。

(2)試合が終わるか終わらないかのうちに,雤が降り出してきた。

(3)ベッドに入るか入らないかのうちに眠ってしまった。

(4)発車するかしないかのうちに,彼が飛んできた。

(5)初めての海外旅行で、現地に着いたか着かないかのうちに、財布が盗まれた。

21、~かねる

前接意志形动词的连用形,表示由于心理上的原因而感到做某事有困难。相当于汉语的“难以……”“不好……”

例:(1)私の専門外の事なので,私にわかりかねます。

(2)その話は私から彼に言い出しかねるので、あなたのほうから話してください。

(3)彼の容態には医者も診断を下しかねている。

(4)先生の頼みなので,ちょっと断りかねる。

(5)このような事情で,ご希望に沿うかねますので,お許しください。

22、~かねない

前接动词的连用形,用于推测某种可能发生的事情,且多为消极的,不希望发生的事情,相当于汉语的“有可能……”

例:(1)子供をそんなに叱ったら,出かけかねませんよ。

(2)彼は目的を達するためには,そんなに事をしかねない人だ。

(3)あんなニスピードを出しては事故も起こしかねない。

(4)対策を取らないと,大きな会社問題になりかねない。

(5)300年も歴史がある古い建物だから,地震が起こると倒れかねたい

23、~かのようだ

前接动词基本形或た形、形容词基本形及形容动词词干、名词+である等,并多与「まるで」「あたかも」等词语呼应,相当于汉语的“好像……似的”等。「~かのように」在句中作状语。

例:(1)春が来たかのようだ。

(2)母はあたかも自分の子供でも帰ってきたかのように私の友達を親切にもてなしくれた。

(3)私が悪いかのように言わないでください。

(4)彼は病気なのに,元気であるかのように振舞っている。

(5)まるで,この家の主人であるかのように,威張っている。

24、~から~にかけて

多以「体言から体言にかけて」的形式,表示时间、空间的起止范围,但这种起止并不精确,并且在此期间出现的情况,现像等也都是断断续续的。相当于汉主的“仍……到……”等。

例:(1)東京では,三月から五月にかけて,雤の日が続きます。

(2)これは70年代の末から80次十年代の中期にかけてはやった歌である。

(3)土曜日から日曜日にかけて,山中湖へ行きました。

(4)三月下旬から四月にかけて,桜の花が咲き始める。

(5)時代劇の「遠山の金さん」は肩から腕にかけて,桜吹雪の入れ墨をしている。

25、~からいうと/~からいえば/~からいって/~からいったら/~からいうなら

前接体言,表示以某事为依据来谈论自己的看法,意见或做出判断。相当于汉语的“仍……来讲……”

例:(1)私の都合からいうと,金曜日の方がよいです。

(2)学生の人数から言えば,一カラスに20人が一番いいと思います。

(3)彼女は私の妹だけれども,性格から言うと私と全然違っている。

(4)うちの経済状態から言って,そんな高いものはとても買えません。

(5)健康の点から言ったら,ジョキングは大変よい運動だと思う

26、からして

前接体言

I、提出某个有代表性的事例侧面,仍而强调整体,类似于「~がまず」等,相当于汉语的“仍……就……”“不用说别的,就仍……”等

例:(1)この本は,名前からしておもしろい。

(2)彼が黙って休んだことからして,許せません。

(3)さすがに一流のモデル。歩き方からして違うね。

(4)やつの面からして気に食わない。

II、表示根据。与「~からすると」同意,相当于汉语的“根据”“考虑到……”

例:(1)このような事情からして,この計画は中止です。

(2)表情からして,彼は失恋したようだ。

(3)自分の限られた経験からして,帳簿は事務処理上大切なものだと思う。

27、~からすると/~からすれば

前接体言,表示仍某事物来衡量或仍某角度来评价的话,可以得出后项所述判断、结论等。相当于汉语的“仍……来看……”“根据……”等

例:(1)あの人の成績からすれば,大学受験はとても無理だ。

(2)去年からすると今年は雤がずっと多い。

(3)話し方からすると,彼は北京の人ではないようだ。

(4)お年寄りの考えからすれば,自分の子供が自分の言うことを聞くのは当たり前だと思うだろう

28、~からといって

前接活用词的普通体,多与「~とは限らない」等否定性词语呼应,表示后述内容不受前项条件的制约,相当于汉语的“虽然……但是……”“尽管……也……”

例:(1)体が丈夫だからといって,衛生には注意しないわけにはいかない。

(2)いくら金がないからといって,食べないのはよくない

(3)やせているからと言って,体が弱いとは限らない。

(4)いくら忙しいからと言って,徹夜を続けるのは体によくない

(5)簡卖に見えるからといって,すぐにできるとは限らない。

29、~から見ると/~から見れば/~から見て/~から見ても

前接体言,表示看法,结论,意见等的视点和角度,相当于汉语的“在……看来……”“仍……来看……”等

例:(1)親の立場から見ると,子供はいくつになっても子供です。

(2)この足跡から見ても,かなり大きな動物のようだ。

(3)心電図から見ても,別に問題がないです。

(4)町並みから見れば,ここは歴史のある町らしい。

(5)あの口ぶりから見れば,彼はもうそのことを知っているようだな。

30、~かわりに

I、前接动词普通体,表示交换、补偿的意思,相当于汉主的“作为交换”等

例:(1)手伝ってくれた代わりに,今晩刺身をおごりましょう。

(2)日本語を教えてもらう代わりに,中国語を教えてあげましょう。

II、以「体言+のかわりに」的形式,表示代替、取代等意思

例:(1)今日は母のかわりに,ごあいさつに伺いました。

(2)母が風邪を引いたので,かわりに,父が晩ご飯を作ってくれた。

(3)私は田中先生のかわりに授業をする。

III、前接用言连体形,表示前后两项内容相反,相当于汉语的“虽然……但……”“反之”等

例:(1)あまり頑丈でもないかわりに,大病もしたことがない。

(2)この仕事は骨が折れるかわりに楽しみのある。

(3)このマンションは駅近い代わりに,家賃が高い。

IV、前接动词基本形,表示否定前项肯定后项,相当于汉语的“不……而……”等

例:(1)現金で払うかわりにカードで払う。

(2)今日は映画を見に行くかわりは,家で小説でも読もうよ。

(3)音楽会に行くかわりに家でCDを楽しむことにした。

31、~気味

前接动词连用形、名词,表示具有某种程度轻微的倾向,色彩等,多用于消极事项,相当于汉语的“有些……倾向”“有点……的样子”“觉得稍微……”等

例:(1)最近彼はうぬぼれ気味だ。

(2)あの人はどうも焦り気味です

(3)始めての演説なので,彼女は尐し緊張気味だ。

(4)風邪気味で昨日学校を休んだ。

32、~きり/きりだ

副助词,多用于比较随意的口语中,也有「~っきり」「~ぎり」等形式

I、前接体言、动词连体形,起限定范围、数量、程度的作用,相当于汉语的“只……”“仅……”

例:(1)お米はもうこれきりしかなかったのかね。

(2)あなたの金はこれきりですか。

(3)今年も後に二日きりになってしまった。

(4)残った金はこれっきりよ。

II、「~たきり~ない」的形式,表示某行为完了后未出现所期待的行为,相当于汉语的“……以后(一直)没……”

例:(1)今朝ミルク一杯飲んだきり,何も食べていない。

(2)祖母は先月風邪を引いてから,ずっと寝たっきりだ。

(3)三年前に帰省したきり,その後仕事の都合で故郷へ帰っていません。

33、~きる/~きれる/~きれない

前接动词连用形

I、表示完结,相当于汉语的“……完”“……光”

例:(1)これくらいの仕事は,一日でやりきれます。

(2)毎月の小遣いは多くて,とても使いきれません。

(3)この本は一週間で読みきれる。

(4)こんなにたくさんの料理,一人では食べきれないよ。

II、表示达到了极限,相当于汉语的“完全……”“彻底……”

例:(1)長い人生,時には思い切ることも必要だ。

(2)生徒は先生を信じきっている。

(3)家に帰ってきた父は,疲れきった顔をしていました。

34、~くせに

前接动词、形容词的普通体,形容动词词干+な,名词+の,表示前后事项相互矛盾,与接续助词「のに」的用法相似,但其指责、蔑视的语气更强烈,故多用于熟人,伙伴之间的交

谈中,相当于汉语的“……却……”另外「くせして」也表示同样的意思。

例:(1)子供のくせに,大人のような口調で話している。

(2)勉強が嫌いなくせに,学者になりたがっている。

(3)お金がないくせに、……。

(4)知っているくせに,どうして教えてくれないですか。

(5)自分で何にもやらないくせに,人のやり方に文句ばかり言う。

35、~くらい/~ぐらい/~くらいだ/~ぐらいだ

「くらい」接在活用词连体形之后表示程度,也可前接体言、副词或助词,「ぐらい」用于口语,「~くらい」的形式作状语,「~くらいの」的形式作定语。

例:(1)うれしくしばらくはものも言えないくらいでした。

(2)神経質なぐらい,髪の毛のよごれを気にして。

(3)やっと車が一台通れるぐらい狭い道だった。

(4)倒れるぐらいびっくりした。

(5)こんな寒さぐらいでふるえていたら,この北国では生きて行けないよ。36、~げ

前接形容词和形容动词的词干及动词连用形、体言等,类似于「~そうだ」「~らしい様子だ」,相当于汉语的“……的样子”“……的神态”

例:(1)子供は楽しげに遊んでいる。

(2)地震のニュースを聞いて,心配げな顔をしている。

(3)不満ありげに,黙って座っている。

(4)不安げな様子で行ったり来たりしている女の人は誰だろう。

(5)これぐらいのことで怒るのは,大人げがない。

37、~こそ

I、前接体言、副词、接续词、助词等起强调、提示作用,相当于汉语的“只有……才”“正是”

例:(1)これこそ本当の日本料理です。

(2)努力があってこそ本当の成功がある。

(3)彼とこそ仲良くすべきです。

II、用「~こそすれ」「~こそしたが」的句型,前接动词连用形(サ变动词词干),强调前项,表示前后两点的对照关系。

例:(1)不泀で店に来る客の数は減りこそしたが,まったく来ないわけではない。

(2)上司には叱られこそすれ,誉められたことなど一度もない。

38、~ことか

多接在表示情感的词语之后,与「どんなに」「どれほど」「なんと」等疑问词呼应,表示对程度、次数等的强调,相当于汉语的“多么”“多次”等

例:(1)あんなに簡卖な問題は,誰が解けないこたか。

(2)長い間,どんなに会いたかったことか。

(3)貧しくて,何度死のうと思ったことか。

(4)煙草を吸ってはいけないと,何度注意したことか。

(5)手ぶらで友達の家を訪ねるとは,なんと失礼なことか。

39、~ことから

形式体言用法,与「こと」接续法相同,表示原因、理由等,相当于汉语的“因为……所以……”“由……而……”

例:(1)二人の顔が似ていることから,親子ではないかと思った。

(2)たくさんの人が集まっていることから,何か事件が起こったと感じた。

(3)ハンカチが落ちていることから,彼女か来たことがわかった。

(4)彼女は誰にでも親切なことから,みんなに慕われている。

(5)彼女は父親が著名な学者であったことから,周囲から特別な目で見られがちであった。

40、~ことだ

前接意志动词的普通体,用于劝告、要求,表示说话人认为某种作法很有必要等,相当于汉语的“应该……”“最好……”等

例:(1)合格したければ,しっかり練習することだ。

(2)自分でやってみることだ。

(3)「自分はもう子供ではない」ということを強く頭に入れることだ。

(4)休みには勉強のことなど忘れて,十分に楽しむことだ。

(5)そんな野暮なことは言わないことです。

宿題

41、~ことだから

前接「名词+の」。其前项或明或暗点明该名词具有的特征,后项多是根据前项所作的推测、判断,相当于汉语的“因为……”“既然……”,常与「きっと」「どうせ」等连用。

例:(1)彼のことだから,心配しなくてもきっと試験に合格しますよ。

(2)技術の足りない時代のことだから,当然あんなことはできない。

(3)あのグルメの山田さんのことだから,食べたことのないものなんてないよ。

(4)卓球ファンの田中さんのことだから,今度の試合に来ないはずがないでしょう。

(5)彼のことだから,どうせ時間通りには来ないだろう。

42、~ことなく

书面语,接在动词基本形之后,用在句子的中顿上,与「ないで」相类似,表示“在一次也没有发生上述动作的情况下……”

例:(1)彼は苦労することなく,名声を手に入れた。

(2)この食器洗い機は,手を汚すことなく,食器が洗えます。

(3)一度も学校を休むことなく。卒業まで頑張った。

(4)彼は朝早くから夜遅くまで,休むことなく研究を続けた。

(5)有名歌手だった彼も,老後だれにも知られることなく,一人静かに暮らしている。

43、~ことに/~ことには

前接形容词、形容动词的连体形或动词的过去式,表示说话人对后述事项的评价,感想等。相当于汉语的“令人……的是……”等

例:(1)不思議なことに,会社を辞めたら,よく眠れるようになった。

(2)困ったことに,あの人に名前がどうしても思い出せなかった。

(3)驚いたことに,あの二人は兄弟だった。

(4)悲しいことに,かわいがっていた犬が死んでしまいました。

(5)残念なことに,君はいっしょに行けないのだ。

44、~ことになっている/~こととなっている

前接动词连体形,表示规定、商定、约定等,即「~ということが決まっている」,相当于汉语的“规定……”“决定……”“予定……”

例:(1)四年間で卖位を200取ることになっている。

(2)両国の首脳会談は来月四日に開くことになっている。

(3)授業中,日本語で話すことになっています。

(4)学校のプールは六月一日から始まることとなっている。

(5)日本では車は左側を走ることになっている。

宿題

45、~ことはない

前接动词及部分助动词的基本形

I、多秀于忠告、劝解,表示某种行为、措施等没有必要。相当于汉语的“不必……”“不用……”“用不着……”等

例:(1)そのぐらいのことで怒ることはないでしょう。

(2)小さい地震だから,慌てることはない。

(3)失敗を恐れる心配はない。

(4)そんなに緊急なことではないから,急ぐことはない。

(5)そんなにきらいなら,無理して食べることはない。

II、表示某种事态、情况决不会发生,相当于汉语的“不会……”等

例:(1)こんなに晴れているんだから,今夜雤が降ることはないよ。

(2)彼女はたいへんおしゃべりで,話題に困ることはない。

(3)これは大事な文化財で,価値がなくなることはありませんよ。

46、~際/~際に/~際は

前接动词基本形或过去形、名词+の,表示时候,时机等,相当于汉语的“……时……”“在……时候……”“遇到……的时候……”等,「~際に」「~際は」接在动词之后。

例:(1)中日関係を語る際,アメリカにふれないわけにいかない。

(2)お会いした際に,お渡しします。

(3)非常の際,このベルを鳴らしてください。

(4)使う際に,まず注意書を読んでください。

(5)車を買う際は,車庫証明が必要です。

47、~最中/~最中だ/~最中に

前接形容词基本形、名词+の、动词ている形式

I、「最中」「最中だ」表示正处在鼎盛期或进行当中,相当于汉语的“正是……的时候”“正在……的时候”

例:(1)出かけたのは,雤の最中だった。

(2)忙しい最中に,友達が訪ねて来た。

(3)授業の最中ですから,静かにしてください。

II、「最中に」表示正当处在最热烈的时候,出现了意料之外或不合情理的情况。

例:(1)試験の最中に急におなかが痛くなってきた。

(2)どういうわけか知らないが,授業の最中に彼女は泣き出した。

(3)私がテレビを見ている最中に,彼女は来た。

48、~さえ/~でさえ

「さえ」前接体言、格助词、接续助词、动词连用形,「でさえ」前接体言,有时也用「さえも」的形式加强语气。

I、表示添加,与「まで」的有关用法相似,相当于汉语的“不但……而且……”“甚至于……”

例:(1)雤がかりでなく,風さえ吹き出した。

(2)彼は悪い仲間に入って,盗みさえするようになった。

(3)推薦状を書いてくれた上に,車で送り届けてさえくれた。

II、在同类事物中举出一个极端的事例,由此类推其他也同样如此,相当于汉语的“连……也……”“甚至连……也……”等

例:(1)喉が炎症で,水さえ飲むことができません。

(2)日本人の名前の読み方は非常に難しい。日本人でさえ困ることがあります。

(3)先生でさえもわからない問題だ。

(4)近頃は,忙しくて新聞を読む暇さえありません。

宿題

1、不景気だから,長年,会社に貢献してきた人でさえ,会社を________。

(1)やめさせるまでもない(2)やめられないですむ(3)やめさせられている(4)やめないではおかない

2、兄弟の間で,______ことはないよ、いつでも遊びおいで。

(1)遠慮の(2)遠慮した(3)遠慮する(4)遠慮し

3、子供生まれるから,______思い切って広い家に移ろう。

(1)この時(2)この場合(3)この際(4)この頃

4、今は食事の_______だから,タバコは遠慮したほうがいいですよ。

(1)中(2)際(3)最中(4)うち

5、腰痛がひどくて,立っていること_______辛い。

(1)しか(2)ほど(3)だけ(4)さえ

■点击查看答案■

49、~さえ~ば

「~さえ~ば」表示只要满足了前项条件,后项就一定成立,相当于汉语的“只要……就……”等,其后项一般为积极,肯定的事情。「さえ」是提示助词,在此起强调作用。

接续:体言+でさえあれば、体言+さえ+用言假定形+ば、动词连用形+さえすれば(さえしなければ)、形容词连用形+さえあれば(さえなければ)、形容动词词干+でさえあれば(でさえなければ)

例:(1)男性でさえあればOKと募集広告を出した会社もあるそうだ。

(2)汚くさえなければ,どれでもいい。

(3)病気になりさえしなければ,仕事を休まない。

(4)静かさえあれば,狭くてもいい。

(5)お金さえあればなんでも買えると思う人がいる。

(6)天気さえよければ行く。

50、~ざるをえない

前接动词未然形(サ变动词为「せ」),表示虽违反本意,但不得不作某事,相当于汉语的“不得不……”“只好……”等。

例:(1)今回の事故はこちらにも責仸があると言わざるを得ない。

(2)不景気で,従業員を減らざるを得ない。

(3)あなたの言葉なら,信用せざるを得ませんね。

(4)途中バスが故障したので,帰らざるをえながった。

(5)自分の間違えを認めざるを得ない。

51、~しかない

前接动词基本形,表示除此之外没有其他的解决方法,相当于汉语的“只好……”“只得……”“只……能”等

例:(1)右手が不自由なので,何でも左手でやるしかない。

(2)コンピュータが故障してしまった,手書きで書類を作るしかない。

(3)母がいない間,自分で料理を作るしかない。

(4)誰も来ないので,帰るしかなかった。

(5)電車がないから,歩くしかない。

52、~次第

接尾词,前接动词连用形,表示前述动作、行为一旦实现立即实施后述动作、行为,常与「すぐ」等副词呼应,相当于汉语的“一……立刻……”“一……立即……”

例:(1)現品を受け取り次第,お金を渡す。

(2)落ち着き先が決まり次第,すぐ連絡します。

(3)でき次第,お届け致します。

(4)手紙を受け取り次第返事をした。

(5)帰国次第,仕事を探すつもりです。

53、~次第だ/~次第で/~次第では

前接体言,相当汉语的“全凭……”“依靠……”“要看……”“由……决定”

例:(1)君達の努力次第では,いい成績を取ることも夢じゃない。

(2)地獄の沙汰も金次第だ。

(3)あなたの気持ち次第で,これからの人生は暗くも明るくもなるものだ。

(4)値段は品質次第で,違っている。

(5)これから先は君に腕次第だ。

54、~上/~上は/~上も

前接体言,音「じょう」,表示该体言是后述事项关涉的对象,多以「~上の」「~上」等形式出现,相当于汉语的“……上的”“……上……”等。「は」「も」表示强调。

例:(1)あの人は会社を辞めさせられたのは,身体上の問題ではなく精神上の問題からだそうだ。

(2)健康上の理由で会社を休んだ。

(3)技術上は全く問題ない。

(4)彼とは仕事上の付き合いだけである。

(5)この映画は子供の教育上もよくない。

55、~ずにはいられない

前接动词未然形,表示难以抑制某种感情,即情不自禁,相当于汉语的“不能不……”“不禁……”“怎能不……”“忍不住……”「ないではいられない」是其口语形式。

例:(1)こんなひどいことをされて,怒らないではいられません。

(2)この映画を見て,誰も感動せずにはいられないでしょう。

(3)おもしとくて,最後まで読まずにはいられない。

(4)まったく笑わずにはいられない。

(5)人間は呼吸せずにはいられない。

56、~せいだ/~せいで/~せいか

I、「~せいで」「~せいだ」

前接用言普通体、名词+の,主要表示消极结果的原因、理由等,有时带有把责仸、过错推给别人或其他因素的语气,相当于汉语的“因为……”“由于……”等。「~せいだ」用于结句,表示后项的消极结果是由前述事项造成的。

例:(1)食欲がないのは暑さのせいでしょう。

(2)天気のせいで気分が悪い。

(3)あなたのせいで,私は先生に叱られました。

(4)おなかが痛いのは食べ過ぎたせいだ。

II、「~せいか」

接续同上,表示或许是由于某种原因而导致了某种结果,相当于汉语的“也许是因为……”“说不定是由于……”等

例:(1)暑さのせいか,ぜんぜん食欲がない。

(2)年を取ったせいか,忘れっぽくなった。

(3)辛いものを食べ過ぎたせいか,喉が乾いてたまらない。

57、~だけ/~だけあって~だけに/~だけの(ことはある)

副词「だけ」表示限定某种程度,可以接在体言或活用词连体形之后。

I、「~だけ」

表示可能性的程度或限度,相当于汉语的“尽可能”“尽所有”“尽量”

例:(1)あの人はお金がある時,あるだけ使ってしまうくせがある。

(2)どうぞ,お好きなだけ,めしあがってください。

II、~だけあって/~だけの(ことはある)

前接体言、动词普通体,相当于汉语的“正因为……所以……”“不愧……”

「AだけのB 」的形式表示与A相应的B。

「だけのことはある」表示“值得……”

例:(1)よく勉強しただけあって,期末試験はよくできた。

(2)さすがに留学しただけあって,会話が上達しましたね。

(3)仕事は疲れて,買い物に行くだけの元気もない。

(4)故宮は世界でも有名なとことで,行ってみるだけのことはある。

(5)いろいろなことがわかって,時間をかけて,調べただけのことはあった。

III、「~だけに」

前接名词、动词普通体,前项变述客规事实,后项表示由前项事实而导致的必然结果,带有结果与原因相适应,相匹配的语感。相当于汉语的“正因为……所以……”“毕竟……所以……”等

例:(1)試験の前だけに,風邪を引かないように気をつけなければならない。

(2)重大な事柄だけに,もう一度検討する必要がある。

(3)年を取っているだけに,母の病気は治りにくい。

(4)有名大学だけに,入るのも難しい。

58、たとい(たとえ)~ても(でも)

「ても」前接动词、形容词,「でも」前接体言、形容动词词干,其前项以让步的形式假设某种情况,后项强调即使在该情况下,结果、结论等也不会受到影响,发生变化。相当于汉语的“即使……也……”

例:(1)たとえ負けても,気を落としてはいけない。

(2)たとえ親が反対しても,結婚する。

(3)たとえ嫌いでも,口に出すわけには行かない。

(4)たとえ一億円払うといっても,売らない。

(5)たとえ貧しくても,彼となら幸せな家庭が築けると思う。

59、~たところ

たとこと(が)作接续助词,前接动词过去式

I、表示顺接关系,相当于「~たら」的用法

例:(1)山田さんと相談したところ,彼は大賛成した。

(2)その薬を飲んだところ,病気がよくなってきた。

(3)水につけたところ,たちまち膨らんできた。

II、表示逆接关系,与「のに」的用法相似,相当于汉语的“……可是……”“……却……”等,其后项多带有意外、惊讶的语气,一般不用疑问、意志、愿望、推量等表达方式结句。例:(1)叱られるかとおもったとことが,かえって誉められた。

(2)急いでいったとことだ,もう誰もいなかった。

(3)買い物をしようと思って財布を開けたところ,一銭もはいていなかった。

III、「ところ」作为形式体言,前接动词过去式,表示某个动作刚发生。

例:(1)今帰ってきたところだ。

60、~たとたん/~たとたんに

「とたん」接在动词过去式之后,表示在前项动作、行为完成的同时,相续发生了后项的情况,相当于汉语的“刚一……就……”“刚刚……就……”等。

例:(1)部屋に入ったとたん,電話が鳴りました。

(2)ゴーレインしたとたん(に),倒れてしまった。

(3)見たとたんに,彼女だとわかった。

(4)窓を開けた,そのとたん,冷たい風が入ってきた。

(5)結婚式が終わると,とたんにやさしくなくなる人もいる。

61、~たびに

前接动词基本形、名词+の等,表示每逢其时、其事,必有后项所述情况,相当于汉语的“每当……的时候就……”“每……就……等”

例:(1)この写真を見るたびに,大学時代を思い出す。

(2)ボタンを押すたびに,画面が変わります。

(3)そのチームが試合のたびに,強くなる。

(4)あの人は来るたびに,文句を言う。

(5)ちょっと雪が降るたびに,交通機関が麻痺してしまう。

62、~だらけ

前接体言,多用于消极事项,表示沾满,净是的意思。相当于汉语的“满是……”“沾满……”等

例:(1)彼は借金だらけで,何度も自殺を図った。

(2)犬に手を噛まれて,血だらけになってしまった。

日语2级语法汇总

日语2级语法汇总 ステップⅠ<もの> 1.ものだ 表性质,真理,回忆,感叹 ①一般的な性質、真理 ?赤ちゃんは泣くものだ、心配しなくてもいい。 ②過去の習慣を回想する ?子供のころ、この川でよく泳いだものだ。 ③気持ちの強調 ?合格おめでとう、よくがんばったものだね。 2.ものではない 真不应该 ?うそを言うものではない。 3.ものだから 原因,理由(多用于申辩) ?試験を受けたくなかったものだから、病気だといって休んでしまった。4.だ+もの/もん 原因,理由(くだけた会話で使う。) ?A:カラオケに行かないの?B:だってまだ仕事があるんだもん。5.ものの 虽然 ?体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコが止められない。6.ものなら (无法实现的事情)若实现的话,将会...,若...做,将会...(不好的后果)?できるものなら、遊んで暮らしたい。 ?父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、大声で怒られる。7.ものがある 有...得性质 ?この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものがある。 8.ものか/もんか 表强烈否定 ?こんな店、二度と来るものか。 9.というものでもない 也不是... ?がんばれば成功するというものでもない。 10.ないものでもない 也不是不... ステップⅠ<こと> 1.ことだ 表忠告,劝告 ?試験に合格したかったら、しっかり勉強をすることだ。

表感叹 ?優勝できて、どんなにうれしかったことか。 ?君に会える日をどんなに待っていたことか。 (注意:惯用どんな...ことか、此时的ことか不能换作ものだ) 3.ことから 表根据,理由,原因(客观的根据) ?この町は、富士山が見えることから、「富士見町」と呼ばれている。 4.ことだから 表理由(多指人或者机关有何性质) ?約束を守る彼のことだから、行くといったら必ず行くはずだ。 5.ことなく 没...就... ?父は、家族のために、休むことなく働き続けた。 6.ことに(は) ...的是... ?驚いたことに、首相が重病であることを誰も知らなかったそうだ。 7.ことになる 表(客观的)决定,成为...的事实 Aことになる ①Aに決まる。 ?来月、北海道へ転勤することになった。 ②当然Aだ。 ?こんなに雨が降らないと、今年の夏は水不足で困ることになるだろう。 AことになっているAに決まっている。A:規則、習慣 ?筆記試験に合格した人は、面接試験を受けることになっている。 8.ことはない 没那事,不必 ?悪いのは彼だ。君が謝ることはない。 ?そんなことはない。 9.ということだ 传闻,就是这么回事,也就是说 ①AということだA:伝えること=Aそうだ。Aとのこと(だ)。 ?今朝の新聞によると、七月に選挙が行われるということだ。 ②B。(つまり)AということだつまりAだ。B=A ?一人暮らしをするということは、掃除も洗濯も料理も自分でするということだよ。10.こと 表命令 ?単語を暗記すること ステップⅢ<ところ?わけ> 1.ところに/ところへ 正在...的时候(强调后面的内容,用ところに,强调前面的内容,则用ところへ) ?車が故障して困っているところに、タクシーが来て、助けてくれた。

日语语法大全下载

日语语法大全下载 1.~や否や动词的原形+~ 刚一…就…一…就… 雨がや否や、彼は外に出た。 起きるや否や、飛び出した。 2.~や动词的原形+~ 刚一…就…一…就… 兄はベッドに入るや、眠ってしまった。 教室に駆け込むや、わっと泣き出した。 3.~が早いか动词的原形+~ 刚一…就…一…就… 父はベッドにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。 火事だと聞くが早いか、彼はすぐ現場のほうへ走っていった。 4.~なり动词的原形形+~ 刚一…就…一…就… 目を閉じるなり、寝入った。 朝、起きるなり、顔も洗わないで、畑へ出かけた。 動詞のた型+~一直…… 父は今日朝出かけたなり、まだ帰ったいません。 この本は買ったなり、まだ読んでいない。 5.~そばから动词的连体形+~ 刚…就…随…随… 覚えるそばから忘れて㎜しまう。 稼ぐそばから使ってしまう。 6.~がてら动词的ます型+~动作性名词+~ …同时……顺便… 散歩がてら、雑誌を買ってきた。 仕事がてら、京都を現物する。 7.~かたがた动词的ます型+~ サ变动词的词干+~ …同时……顺便… 散歩かたがた、友達を訪ねた。 遊びかたがた、故郷に帰ろうと思っています。 惯用“お礼かたがた、お詫びかたがた、ご挨拶かたがた” 一度お礼かたがたお伺いしようと思っています。 8.~かたわら动词的连体形+~ 名词+の+~一边…一边…一面…一面… 学校で勉強するかたわら、アルバイトをする。 仕事のかたわら、勉強する。 9.~てかたというもの動詞のて形+~自从…之后…自…以后… ここに来てからというもの?毎日、雨が曇りかの続きだった。 学校が始まってからというもの、忙しくて忙しくて手紙を書く暇さえないぐらいです。 10.~を皮切りに体言+~ 以…开端…以…为开始… 彼は歌って出したのを皮切りに、みんな歌った。 この日のパーティーを皮切りに、毎月集まるようになった。 11.~を限りに时间名词+~ 以…为限…从…开始… 明日を限りにお酒を止める。 今日を限りにあの人に合えなくなる。

日语二级语法大全

日语二级文法全集 第一部分(1-20) 1 体言の|た+あげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果 例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。 長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(长期辛劳最后终于死了) 2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果 例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。 3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~ 例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约) 学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。 4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~ 例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。 5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~ 例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。 これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。 6 体言の|用言連体形+うえに而且,又 例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。 彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。 7 体言の+うえで(は)在~~~方面 例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。 8 体言の|たうえで~~~之后 例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。 9 たうえは既然~~~就~~~

例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。 10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前) 例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。 11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召) 例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。 お茶でも飲もうか(让我们一起去喝点茶什么的吧)。 12 動詞連用形+得る(うる)|得ない(えない)可能,会|不可能,不会 例:それはあり得ることだ(那是可能有的事)。 そんなことはあり得ない(那种是不可能有)。 13 名詞の|用言連体形+おかげで(おかげだ)托~~的福,多亏(用于好的结果)よい結果の理由 例:傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多亏借了把伞才没被雨淋着)。 あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。 14 ~~~恐れがある(おそれがある)恐怕~~,有~~~的可能|危险 例:努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的话,恐怕会考不上)。 15 用言連体形+かぎり只要~~~就~~~ 例:私が生きている限りは、あなたに苦労はさせません(只要我活着就不让你受苦)。 16 用言連体形+かぎりでは在~~~范围内,据~~~所~~~ 例:われわれの知っているかぎりでは、其の製品は国内でしか生産していない(据我所知,那种产品只在国内生产)。 17 動詞連用形+かける ①刚~~(表示动作刚刚开始); ②还没~~~完(表示动作进行到中途) ③“就要~~~”表示动作即将开始。

日语二级语法

1.~間(あいだ)に 接续:动词た型/体言+の 意味:在。。。。。期间 例句:Hの間に静かにしてください。 2.~あげく?~末(すえ)に 接续:动词た型/体言+の 意味:都是表示一种结果,最后终于。。。。不同的是~あげく后面表示消极的结果,~末(すえ)に后面表示积极的结果。 例句:0君は長い病気のあげく、なくなった。 例句:1君は長く考えた末に、0君の告白を受けた。 3.~あまり 接续:用言连体形/体言+の 意味:表示由于过度。。。由于过分。。。,前项常带有感情心理性的词语。 例句:告白が受けられた。0君は喜びのあまり、口も利けなかった。 4.以上?以上は 接续:用言连体形/名词、形容动词+である 意味:既然。。。就。。。 例句:告白を受けた以上、0君の面倒見が良ければならない。 例句:1君である以上、0君の面倒見が良ければならない。 5.~一方?一方で?一方では 接续:用言连体形/名词、形容动词+である 意味:一方面。。。一方面。。。。,表示同时存在两个对照性的事物。 例句:1君は明るい性格だ。一方、0君は無口だ。 6.~一方だ 接续:动词原形 意味:表示某种状态,倾向,情况不断发展,多位带有变化意思的内容,一方だ放在句末。 例句:Hの頻度は上がる一方だ。 7.~上?上に 接续:用言连体形/名词+の 意味:不仅。。。而且。。。,表示累加,递进,好上加好。 例句:0君は顔立ちが綺麗なうえに、性格も優しい。 例句:0君は道に迷った上に雨に降られた。 8.~上で 接续1:动词た型/(表示动作的)体言+の 意味1:表示在。。。之后 接续2:动词-ている/体言+の 意味2:表示在某个方面,关于。。。在。。。方面 例句:1君と相談した上で、ご返事します。 例句:Hの上では、0君はとても1君に及ばない。 9.~上は 接续:动词简体 意味:既然。。。就。。。 例句:Hは事実だったうえは、仕方がない。 10.~うちに?ないうちに?ていつうちに 接续1:用言连体形/名词+の+うちに 意味1:趁着。。。 接续2:动词未然形+ないうちに

日语语法重点总结

第一课 一.~感じがします。 它表示有那样的感觉、有那样的印象。前面经常用像“難しい”"変な(へんな)"这样的形容词或形容动词。 例:勉強すればするほど、難しくなる感じがします。 我感觉是越学越难了。 ~感じがします除了前接形容词或形容动词之外,还可以前接「日本人ではないという~」「行ったほうがいいという~」等表示「感じ」的内容。 例:この景色を見ると、日本に来たという感じがします。 看到这样的景色,就会感觉是来到了日本。 二.~感じがします与感じます的区别是前者多表示留有某种印象,而后者多表示直接的感受。 例:冬を感じますね。 这句话就是说通过感官的接触,像早晨起来要去上班,出门觉得好冷。雪を見ると、冬が来たという感じがします。 因为雪是冬天的一种标志,你一看到就自然而言的给你一种冬天来了这样的印象或者感觉。

~感じがします是~がします的一种具体表现形式。那么~がします又是什么意思呢,我们一起来看一下。 拓展:~がします 1. 接续:名词+がします 名词:表示气味、香味、口味、声音、感觉、发冷、想吐等的名词 2. 意思:表示有这种感觉等。 例:台所(だいどころ)からいいにおいがしてきた。 从厨房里飘出来一股香味儿。 てくる:表示(向这边靠近的移动),可翻译为“”……来 例:先月、中国に帰ってきました。 上个月回到中国来的。 二.「は」前续各种助词的形式 「を」后续「は」时,去掉「を」变成「は」 「に」「で」「と」「から」「より」等助词后续「は」时,要变成「には」「では」「とは」「からは」「よりは」等。 助词「へ」后续「は」时,可以变成「へは」或者「は」。

日语二级语法归纳解析

(一)并列句型:不但··而且··;不仅·而且··;又··又··;既··又·· に限らず名詞も ばかりでなく名詞も ばかりか名詞も だけでなく名詞も のみならず名詞も 上(に)名詞も に加えて名詞も 名詞1もい形?な形ば名詞2も どころか名詞も(表并列时,句末一般为肯定句。除并列之外还有两种用法:第一“根本不是··而是··”;第二“别说·就连·也··”)补充说明:(1)以上表“并列”的句型中,前8个句型首选,选项中没有前8个时最后再选第9个。 (2)所有句型前后都接名词时,一般后面的名词比前面的名词程度更深,有递进的意思。 (二)转折句型:虽然··但是··;虽然··可是··;明明··却·· 動詞ます形+ながら(も)() 動詞ます形つつ(も) 名词である?「な」形詞幹である︱な?動詞簡体?「い」形簡体ものの补充:还有「~とは思うものの(虽然我觉得···)?~とは言うものの(虽说···但是···)」两句型 にしては わりに(は)接续:把「わり」当名词看即可 にもかかわらず?にもかかわりなく くせに(带有说话人的责备,抱怨,埋怨,不满) 動詞たところが (三)原因句型:因为·所以·· ことから(以前项为判断的依据,推测出后项的结果) ことだから(前项主要为人物名词,说话人对该人物各方面比较了解,在此基础 上对该人物的动作所做的推测) ものだから(另有もので中顿?んだもの结句?もの?もん等句型)为自己不曾预 料到的动作,行为找借口,做辩解,常用于道歉。前面常常与「だって」一起搭配使用。 だけに(后项结果好坏都行) 動詞た形?動詞ない?名詞であるばかりに(后项为坏结果) お陰(かげ)で?お陰だ(后项主要为好的结果,偶尔也可用于讽刺表坏的结果) ばこそ?からこそ(正因为做了前项的动作,才会有后项的结果,主要为好的结果) せいで?せいか?せいだ(后项为坏的结果)

日语三级语法汇总

日语三级语法汇总 ——由蔚蓝日本网整理 更多资料下载:https://www.wendangku.net/doc/2a7384926.html,/ziliao/ 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 ~之后/稍后再~ 8)~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 11)~ませんか 表示建议或劝诱 ~吗? 12)だから/ですから 表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~

14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化 把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 略 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作 21)~てみる 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看 22)~てしまう 表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情 ~完了,~光了,~了 23)~ておく 表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管~预先,让它~ 24)~てほしい/~てもらいたい 表示想请对方为我或我方做某事 请(你)~ 25)~てくる 1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动 ~过来 2、表示某种变化已经开始了 ~起来了 26)~ていく

日语语法大全整理笔记

日语语法大全整理笔记之目录 日语基本读音 (11) 常识 (13) 1.外来语 (13) 2. 日语的音调(重音) (14) 3. 常用中国姓氏读法 (15) 4. 常用日本姓氏读法 (15) 5. 语法术语名 (16) 6. 日语词汇分类 (16) 7. 地名和读法 (17) 8. 英文字母日语读法 (18) 各种常用词 (19) 1. 数词和量词 (19) 1.1. 数词 (19) 1.2. 量词 (21) 2. 数量、顺序词汇的读法 (21) 3. 星期的表示 (22) 4. 日期表达法 (22) 5. 月份表达法 (23) 6. 四季表达法 (23) 7. 时分秒表达法 (23) 8. 其它时间相关表达法 (23) 语法 (25) 1. 判断句 (25) 1.1.基本句型(肯定式) (25) 1.2.过去肯定式 (25) 1.3.否定式 (25) 1.4.过去否定式 (25) 1.5.将来推测式 (26) 1.6.疑问式 (26) 1.7.特殊疑问式 (26) 1.8.中顿式 (26) 2. 存在句 (27) 2.1.存在动词的含义 (27) 2.2.存在动词的分工 (27) 2.3.存在句句型 (27) 2.3.1.表示“有”含义的基本句型 (28) 2.3.2.表示"在"含义的基本句型 (28) 3.愿望句式 (28) 3.1.(第一人称 + は)...が/を...たいです。/(第一人称)想... .. (28)

3.2.(第一人称 + は)...が/を...たいと思います。/(第一人称)想... (28) 3.3.(第一人称 + は)...を...う/ようと思います。/(第一人称)想要... .. (28) 4.形容词 (29) 4.1.词形特征 (29) 4.2.词尾变化 (29) 4.2.1.连用形 (29) 4.2.2.终止形 (29) 4.2.3.连体形 (30) 4.2.4.假定形 (30) 4.2.5.推量形 (30) 4.3.形容词的简体与敬体 (30) 5.形容动词 (31) 5.1.词形特征 (31) 5.2.词尾变化(活用) (31) 5.2.1.连用形 (31) 5.2.2.终止形 (31) 5.2.3.连体形 (31) 5.2.4.假定形 (32) 5.2.5.推量形 (32) 5.3.判断助动词[だ]与形容动词词尾[だ] (32) 5.4.形容动词的简体、敬体及其应用 (32) 6.动词 (33) 6.1.动词分类 (33) 6.1.1.按活用形式分类 (33) 6.1.1.1.五段活用动词 (33) 6.1.1.2.一段活用动词 (33) 6.1.1.3.カ行变格活用动词 (34) 6.1.1.4.サ行变格活用动词 (34) 6.1.2.按语法作用分类 (34) 6.2.动词的活用形 (34) 6.2.1.动词的终止形 (34) 6.2.2.动词的连体形 (35) 6.2.3.动词的连用形 (35) 6.2.3.1.五段动词的连用形 (35) 6.2.3.2.一段动词的连用形 (35) 6.2.3.3.カ行变格活用动词的连用形 (35) 6.2.3.4.サ行变格活用动词的连用形 (36) 6.2.3.5.五段动词的音便形 (36) 6.2.4.动词的未然形 (37) 6.2.4.1.五段活用动词的未然形 (37) 6.2.4.2.一段活用动词的未然形 (37) 6.2.4.3.カ行变格活用动词的未然形 (37) 6.2.4.4.サ行变格活用动词的未然形 (38) 6.2.5.动词的假定形 (38)

日语N2语法整理

作为(身份,立场等) として 随着 とともに强调同时性 一起 にしたがって具有强调因果关系的特征 按照=(书面语に沿って) につれて前后均为变化动词,后句不接意志和推量,如つもり、ましょうに伴って不用于个人,用于客观性的重大规模的事件 においては「で」的书面语 におうじて根据前者调节后者、量力而行 代替 にかわって かわりに 比 に比べて 对于 に対して后接对于对象所作的动作 关于 について に関して书面语 によって 由具体人或机构做某事,后多为被动 表示原因 表示手段 因~~而异 根据(表示传闻) によると 。。。。。。。。。ということだ。1.(用于结尾,和そうだ一样) 2.。。。。的意思 とか用于句尾 以什么为中心向四周 を中心にして 不管 を問わず没有具体的类别之分 にかかわらず多用于对立的词,比如做与不做,去与不去等 に限らず所有同类事物都包括在内,不拘限与某个范围 以。。。。为代表

以。。。。为基础 をもとに强调在前项的基础上加工,整理后项。 に基づいて用于制造,创作上,表示基础,素材。 不仅,而且 だけではなく 上に に加えて ばかりか のみならず 趁着 发生了原来没有的动作 うちに 多亏了 おかげで 表示程度 くらい(稍低)ほど(高) 表示鄙视没有比。。。。更。。。。 正在。。。的时候 最中に 一.。。就。。。 次第 たとたんに后不接意志动词(后句的内容是无法预料的,是说话人当场发现的) (か)と思うと后句不能又表示意志的句子如(つもり/よう等),也不用于说话人自己的事情。か。。。ないかのうちに重复使用同一个词后也不接(つもり/よう等),也不用于说话人自己的事情。 就是由于前面的原因导致后面不好的结果 せいだ另有把责任都推给别人的意思。 ばかりに强调唯一原因,多用于自己的行为。 每次 たびに につけ 1后多用感情,心情的词 2不管。。。都。。。,不论。。。都。。。(接对立的词或相近意思的词比较多) 自从。。。以来,就一直维持那个状态 て以来 和。。。一样 とおりに 正要。。。。的时候 ところに(通常用动词的意志形+としたところに来表示正要干某事的时候,发生了另外一件事。)

日语语法大全整理笔记

日语语法大全整理笔记 日语语法大全整理笔记日语基本读音平片罗平片罗平片罗平片罗平片罗假假马假假马假假马假假马假假马あアa いイi うウu えエe おオo かカka きキki くクku けケke こコko さサsa しシsi/shi すスsu せセse そソso たタta ちチchi つツtsu てテte とトto なナna にニni ぬヌnu ねネne のノno はハha ひヒhi ふフfu へヘhe ほホho まマma みミmi むムmu めメme もモmo やヤya ゆユyu よヨyo らラra りリri るルru れレre ろロro わワwa をヲo/wo んンn がガga ぎギgi ぐグgu げゲge ごゴgo ざザza じジzi/ji ずズzu ぜゼze ぞゾzo だダda ぢヂji/di づヅzu/du でデde どドdo ばバba びビbi ぶブbu べベbe ぼボbo ぱパpa ぴピpi ぷプpu ぺペpe ぽポpo きゃキャkya きゅキュkyu きょキョkyo しゃシャsya しゅシュsyu しょショsyo ちゃチャcya ちゅチュcyu ちょチョcyo にゃニャnya にゅニュnyu にょニョnyo ひゃヒャhya ひゅヒュhyu ひょヒョhyo みゃミャmya みゅミュmyu みょミョmyo りゃリャrya りゅリュryu りょリョryo ぎゃギャgya ぎゅギュgyu ぎょギョgyo じゃジャzya/ja じゅジュyu/ju じょジョzyo/jo びゃビャbya びゅビュbyu びょビョbyo ぴゃピャpya ぴゅピュpyu ぴょピョ

pyo 说明:* 拨音(ん/ツ)用“n”表示。如:新聞(しんぶん)sinbun、民族(みんぞく)minzoku。* 促音(小つ)将后面的子音重写两个来表示。如:国家(こっか)kokka、雑誌(ざっし)zasshi。但在つ的前面则加“t”来表示,如:発着(はっちゃく)hatchaku(在输入时仍应输入hacchaku)* ぢ/ヂ其读音为ji,但在输入时应该输入di。而づ/ヅ的读音虽为zu,但在输入时应该输入du。* 要输入し/シ时可以输入si或shi。要输入じ/ジ可以输入ji或zi。* は在作助词用时,读作wa,但输入仍为ha。を/ヲ的读音为o,但输入时为wo。常识1.外来语外来语是指在日本的国语中使用的来源于外国语言的词汇。但狭义上的外来语则是指来源于欧美国家语言的词汇,其中大部分是来源于英美语系的词汇。日语中的汉语词汇很多,大多是自古以来从中国引进的,从外来语的定义看,汉语词汇也应该属于外来语的一种。但是,从惯用的角度看,汉语词汇不包括在外来语中。较早引进的外来语,有些已经完全融入到日语中,几乎已经没有了来自外国语的感觉。这一类词汇历史上多采用平假名或者汉字来书写,现在一般用平假名来书写。已经日本语化、但仍然有来自外国语的感觉的词汇,一般用片假名书写。这一类词汇的词形比较固定。明显地带有来自外国语的感觉的词汇,用片假名书写。这一类词汇往往词形(即写法)不大固定,但部分有习惯写法的一般按照习惯写法来书写。这类词汇可能会使用现代日语中的和语词汇和汉语词汇所没有的音节来进行书写。这些特殊的音节假名用于书写比较接近原音或原拼写方法的外来语、外国地名和人名等。这些特殊音节假名包括:イェ

日语二级语法170句归纳(推荐)

各位同学:承蒙你们的错爱叫我老师,我这点日语水平实在连自己都感到惭愧不已.很想就此罢了不再误人子弟.但你们还是那么认真地在学,那么地信任我,所以我也只好整理点东西出来,回应大家对我的期待.也成全自己的面子.说明自己也在努力想帮助大家学好日语.那么下面的这份文法资料就是我化了近半年的业余时间整理好的有关日语2级的出题较多的文法句型.已作成链接,你可点击下面的蓝色目录条自由查看.水平有限,错误在所难免,有谁发现时及时和我联系,不胜感谢! 你想考过2级的文法,记住这些句型就足够了,(当然是理解并掌握各自的要点,而不仅仅是死记它的意思.)这些句型也是考1级必备的基础.这些句型是日常工作,生活中最常用的,熟练掌握它们对你提高阅读能力会有很大的帮助.在这基础上再稍加努力就可过1级了.3级和2级无论在词汇量,文法,阅读,听力方面都有质的区别和飞跃,但2级和1级我认为没有质的变化,只是多几个单词和词组,句型而已.有2级实力的人稍加针对性的练习是可以过的.但3级到2级是要花大力气和时间的,因为刚开始接触了这么多的句型文法有点令人头痛.难记,难以一下子理解掌握.这时你一定要能坚持,你想你才读了几句日语?更别提整篇的文章了,所以你还没有任何语感.在这样的情况下就来学习那么多的句型,你当然是累的.那么怎么办?这一阶段要看日语文章了.比如「中級から学ぶ日本語」「標準日本語中級」是很好的教材,当然你也可以去书店买几本中级的阅读教材,最好有注解的.不想花钱就上日本网站上看新闻和小说好了.急近功利的你就专看历年考题的阅读文好了.总之要每天争取看点日语的资料,十分钟也行.以此培养语感.(语感是什么东西?就是那种让你很自然地知道这句话好象不太对,哪里好象有问题,别扭,一般应该怎么说的那种感觉.这对外国人学外语是很难的一关,是要长时间的努力的,只有多读多用才会有,不然是不可能有的.对那些没机会到日本或没有机会和日本人在一起工作的人来说,学口语我觉得大量看日剧是个较为有效的办法,光背口语书不行,因为没有场景,你不能学到那种语气和具体用的场合),同时要加强自己对日本文化的了解.看中文版的[日本概况][刀与菊]等书都可以帮助你了解日本的心理和民族文化.2级考试主要是阅读难,所以你第一步要先开始看单词和阅读小段的文章,因为记单词和阅读是要长时间努力的,而语法很死,靠最后一月来背都问题不大,2级的语法题出的教死板就那么一些类型.因此考前做几份真题有很大的帮助.有时间的当然听力也要尽早准备.多听历年的考试听力题.实在没有时间或对听力没有兴趣的人那你就集中精力考好单词和阅读,也能过的,因为听力乱猜也能得10-20分.除去听力的100分,还有300分,你只有文字得80分,语法阅读得160分也就过了,而这两部分考到这个分数对中国人是不难的(汉字占优势). 怎么来应考2级呢? 第一步看我提供的单词,看有多少没记牢,先把它牢记,并配合做一些词汇练习. 第二步看各种阅读文章,最好是文后带问题的,可参考我提供的短文,或直接看历年考题中的阅读文. 第三步看,背,理解[二级文法机能句],找出对自己来说的难点和着重要弄懂理解的那些,配合做几份试题看看自己掌握的情况和哪些还不懂,把那一部分补学好. 第四步只看机能句的目录试着说出具体内容和区别点.前后语气和转折等的关系,使用场景.筛选出那几条你说错的,或还不是彻底懂的把它务必弄懂,不然这就是你考试是要十分的地方.尤其要注 意我标注重要的那些条目.(大家可以把历年的考题粘到相应的条目下,仔细分析出题意图.)第五步考试前一月再做6到10份真题试卷.一定要按规定时间进行操练.看看自己的分数.并把做错的及时弄懂. 顺便再说一点,时间紧的人语文较好的人可以放弃听力,但本来听力还可并有志提高听力的人可不要放弃

新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1、名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° (森先生不是学生。 ) (我不是日本人。 ) (我不是田中。 ) 笳◎去乜人”的“m”在口语中有时会发成 Pp 3、 名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) -J7、元,中国人 m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在5"、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、 名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^To (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、 名IT “乙柑 遜n” “笳n”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学生 m 笳◎去乜人。 ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去 乜人。 相当于汉语“?不是?”

日语二级语法

次の文の___にはどんなことばを入れたらよいか。最も適当なものを1234から一つ選びなさい。 (1)他人の住所を勝手に公表することは、法律___、認められていない。 1.上2.上に3.次第4.次第に (2)あの鳥が日本で見られるのは、11月から3月___です。 1.にかけて2.をかねて3.にそって4.をめぐって (3)あの日の記憶を___ものなら消してしまいたい。 1.消す2.消せる3.消そう4.消した (4)収入が減る___、教育費などの支出は増えていくのだから、節約するしかない。1.せいで2.一方で3.おかげで4.ことで (5)この公園では、季節を___美しい花が見られます。 1.除き2.問わず3.こめて4.はじめ (6)いったん引き受けた___、納得できる仕事をしたい。 1.からといって2.からには3.かと思うと4.かといって (7)面接試験では、話し方___、服装などにも気をつける必要がある。 1.の反面2.としては3.に過ぎず4.はもちろん (8)試合直前の打ち合わせをしようと、選手たちはコーチの___集まった。 1.末に2.ものに3.もとに4.際に (9)調査結果に___、論文を書く。 1.とって2.くらべて3.もとついて4.ともなって (10)今年は気温が高い___、冬になってもなかなか雪が降らない。 1.せいか2.わりに3.くせに4.ことか (11)そのスポーツクラブは入会金が要らない___、わが家から近い。 1.ために2.ものの3.うえに4.ほどの (12)かたいあいさつは___、さっそく乾杯しましょう。 1.ぬかずに2.ぬくものか3.ぬきながら4.ぬきにして (13)時間がたつ___、悲しいことは忘れていった。 1.につれて2.にくらべて3.にもかかわらず4.にあたり (14)指示のとおりにやる___やったが、いい結果が出るかどうか自信がない。1.だけに2.だけさえ3.だけは4.だけこそ

日语二级语法词汇练习

日语二级语法词汇练习 1 勉強が嫌いだからといって、サボってばかり()。 1)でかまわない 2)でいたくなるだろう 3)でいるはずだ 4)ではいけない 正解:4 2 体に悪いと知りながら、酒を()人が多い。 1)やめたい 2)やめている 3)やめられる 4)やめられない 正解:4 3 友だちがつき合っている彼には、なんと奥さんがいた。しかたがない別れ()。 1)させるしかない 2)させられないだろう 3)させるべきではない 4)させるわけにはいかない 正解:1 4 このところからだの調子がすぐれず、朝も遅く()がちだ。 1)なら 2)なり 3)なる 4)なれ 正解:2 5 ただいま担当者がおりませんので、私では()。 1)わからざるをえません 2)わかりえます 3)わか

りかねません 4)わかりかねます 正解:4 6 あの人は口が軽いから、秘密をもらし()。 1)かねる 2)すぎる 3)かねない 4)すぎない 正解:3 7 彼の方が悪いんだから、君が謝る()。 1)ことはない 2)ことはある 3)ことではない 4)ことである 正解:1 8 授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには()。 1)いられなかった 2)ありえなかった 3)おわらなかった 4)とまらなかった 正解:1 9 まさか、あの彼が…。生きていれば歴史を変えたかもしれない彼が。そう思うと残念で()。 1)ならない 2)すまない 3)はいけない 4)かまわない 正解:1 10 「映画でも見に行かない?」…「映画?ごめん、今忙しくて、映画()じゃないんだ。」 1)ばかり 2)どころ 3)など 4)しか

我整理的一些日语基础语法

我整理的一些日语基础语法(完整篇)submitted at 2003-8-1 12:30:00 动词篇一.动词连用形1变化规则①五段动词:a:动词词尾变成其所在行的い段字。(又称连用形1)b:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)。②一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。③サ变动词:する变成し。する==し。勉強する==勉強し。④カ变动词:くる变成き。来る(くる)==き 2 各种实用例A连用法:a,连用形+始まる、続ける、終わる等构成复合动词。①読みかけた本の頁に印をつける。“在读了一部分的书页上作记号。” ②食べおわったら片づけてください。“吃完了后给收拾一下。” ③勉強し続けるためには丈夫な体が必要です。“为了继续学习,需要健康的身体。” ④来遅れたら待ちませんよ。“来晚了,我可不等你呀。” b,连用形+やすい、にくい等来构成复合形容词。①この万年筆は書きやすいです。“这只钢笔很好写。” ②この服はとても格好がいいが、非常に着にくい。“这件衣服很时髦,但是很不好穿。” ③この部分は把握しやすい内容だ。“这一部分是很容易掌握的内容。” ④ここはなかなか来にくい場所である。“这里是很不容易来的地方。” c,动词连用形2+て+(狭义的)补助动词。①兄は今本を読んでいます。“哥哥现在正在读书。” ②美味しいので、全部食べてしまいました。“因为好吃,所以全部吃光了。” ③友達が来るから、部屋を掃除しておきました。“因为朋友要来,所以我把房间收拾干净了。” ④ここへ来てみてはじめて此所の立派さに驚いた。“来到这里,才知道这里的壮观程度。” d, 连用形+名词构成复合名词。①読み物はたくさんあるけれど、本当に読んだのはそれほど無い。“书很多,但是真正读过的,没有几本。” ②忘れ物をしないように気を付けてください。“请注意,不要忘掉东西。” B,中顿法:连用形。a,用于连接2个单句,使之变成一个并列句。①雨が降り、風も吹いている。“又下雨,又刮风。” ②ご飯も食べ、御酒も飲みます。“又吃饭,又喝酒。” ③日本語の勉強もし、コンピュータの勉強もする。“又学日语,又学计算机。” ④山田さんも来、田中さんも来た。(一般用来て)“山田来了,田中也来了。” b,用于连接2个单句,使之表示2个连续的动作。①朝起きて、歯を磨き、顔を洗った。“早晨起床后,刷牙、洗脸。” ②ご飯を食べ、お茶を飲んだ。“吃饭(后)喝茶。” ③ラジオ体操をし、ジョキングをした。“作广播操,再慢跑。” ④鈴木さんが来、公演をした。(一般用来て)“铃木先生来了,并进行了讲演。” c,表示动作的状态¥原因。①傘を持ち、出て行きました。“拿着伞出去了。” ②見たい映画を見、満足しました。“看了想看的电影,所以很满意。” ③先生が説明をし、皆は分かりました。“因为老师进行了说明,所以大家都明白了。” ④林さんが来、とても賑やかになりました。(一般用来て)“因为小林来了,所以变得非常热闹起来。” C,名词法:一些动词连用形=表示动作的名词a,单独的名词①変なことを言って笑いの種になりました。“说了不得体的话,被人当成了笑料。” ②こ

日语能力考试二级语法全掌握

日本語能力試験二級直前復習強化 虎の巻 1.間は 「時間や空間の範囲」 生きている間は、いきいきとしていなさい。 活着时就要活得精彩。 2.あげく 「いろいろ~した後で、とうとう残念な結果になった」,“常表示不好的结果” 大学を受験するかどうか、いろいろ考えたあげく、今年は受けないことに決めた。 要不要报考大学,我思来想去,结果还是决定今年不考了。 3.あまり 「~すぎるので、普通でない状態やよくない結果になった」,“太,过于” 今のオリンピックは勝ち負けにこだわるあまり、スポーツマンシップの大切なものをなくしているのではないか。 现在的奥运会过于追求胜负,是不是有点丢失了运动员精神的重要东西呢? 4.以上(は) 「~のだから、当然」,“既然” 学生である以上(は)、勉強を第一にしなさい。 既然是学生,就要把学习放在第一位。 5.一方(で) 「ある事柄について二つの面を対比する」,“另一方面” 一人暮らしは寂しさを感じることが多い一方、気楽だというよさもある。 一个人的生活一方面让人常感觉孤单,但另一方面也有让人安闲自由的好处。 6.一方だ/ばかりだ 「~の方向にだけ変化が進んでいること」,但「ばかりだ」一般表示朝不好的方向发展。“一味朝某个方向发展,越来越” 家賃の高さ、物価の上昇、公害など、東京は住みにくくなる一方です。 房租的昂贵、物价的上涨、公害等,东京让人觉得居住得越来越不舒适。 父は年を取ってから気難しくなるばかりで、この頃は誰も寄り付こうとしない。 父亲上了年纪后越来越来不好侍侯,最近谁也不想接近他。 7.上で ①名詞+の/動詞た形+ 上で,「~してから」,“之后” 詳しいことはお目にかかった上で、説明したします。 详细情况待与您见面后再说明吧。 ②名詞+の/動詞辞書形+ 上で,「の方面で」,“在…方面” 今度の企画を成功させる上で、ぜひみんなの協力は必要なのだ。 要让此次计划成功,必须要得到大家的支持配合。 8.上に 「それに加えて、それに」,“而且” 彼の話は長い上に、要点もはっきりしないから、聞いている人は疲れる。

日语语法大全

日语语法大全(一) 1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です 2.名词(时)+に 在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。 注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。 3.名(场所)+ヘ行きます去~ 来ます来到~ 帰ります回~ 当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。 4.疑问词+も~ません 表示全面否定疑问词代表范围内的事物。 疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等 5.名词+を+他动词 助词“を”表示他动词得目的或对象。 6.名(场所)+で 表示动作的场所。 7.“なん”和“なに” (1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん” (2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん” (3)除(1)、(2)外,用“なに” 8.动词+ませんか 9.动词+ましょう 在积极劝诱及邀请积极响应时使用。 例:ロビーで休みましょう。 10.名(工具、手段)+で 表示动作的手段和方法。 例:はしでごはんを食べます。 11.名(交通工具)+で乘~ 表示交通手段和方法。 例:電車で行きます。 12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~ 貸します借~ 書きます给~写~ かけます等给~打~表示给与对方~。 例:会社に電話をかけます。 (2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~ からもらいます

等从~得到~ 表示事物及信息的出处。 例:わたしは会社から時計をもらいました。 13.もう:表示“已经~”的意思。 まだ:表示“还没有~”的意思。 注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。 14.い形容词(い形) 全部以“い”结束(“い”前面音节为“あ段”、“い段”、“う段”、“え段”、“お段”的音) 15.な形容词(な形) 以“い”以外的音,或“え段”的音加“い”结束。 例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな 16.形容词做谓语的用法 (1)非过去肯定: “い形”不发生词尾变化,“な形”省略“な”。 (2)非过去否定: “い形”去“い”变“く”+ない注:いい→よく “な形”将“です”变为“ではありません” 17.あまり~ません(否定):不太~ 注:“あまり”只能用在否定句中。 例:お酒をあまり飲みません。 18.(~は)どうですか:~怎么样? 19.どんな+名词:~怎么样? 20.~が、~:~,但~ 例:日本の食べ物はおいしいですが、高いです。 21.そして:而且 用于连接句子。 例:木村さんはきれいな人です。そしてたいへん親切です。 22.どんな+名词:从某一类事物中选择一个 例:どんなスポーツが好きですか。 23.名词1+は名词2+が好きです名词1 喜欢名词2 嫌いです不喜欢 上手です做得不错 下手です做得不好 欲しいです想要 あります有(物) います有(人) わかります懂 できます会 要ります要 谓语:(1)叙述说话者的嗜好、欲望等心理动态的词 (2)就能力进行评价的词 (3)就所有进行陈述的词

相关文档