文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 标日初级总结笔记(句型篇)

标日初级总结笔记(句型篇)

标日初级总结笔记(句型篇)
标日初级总结笔记(句型篇)

4. 语法

4.1. 判断句

4.1.1. 基本句型(肯定式)

…は(读wa)…です

…是…

例:わたしは日本語専攻の一年生です。我是日语专业一年级学生。

4.1.2. 过去肯定式

…は…でした

…(过去)是…

例:王さんは先生でした。老王以前是老师。

4.1.3. 否定式

…は…ではありません

…不是…

例:これはわたしの本ではありません。这不是我的书。

4.1.4. 过去否定式

…は…ではありませんでした

…(过去)不是…

例:きのうは日曜日ではありませんでした。昨天不是星期天。

4.1.

5. 将来推测式

…は…でしょう

…(大概)是…

例:王さんも一年生でしょう。小王大概也是一年级学生吧。

4.1.6. 疑问式

判断句各句式 + か

…吗(呢)?

例:あしたは休みではありませんか。明天不是休息日吗?

4.1.7. 特殊疑问式

疑问词成分 + が…(です)か

…是…?

以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应的答句主语也必须用[が]表示

例:だれが小林さんですか。 ---> わたしが小林です。

谁是小林? ---> 我就是小林。

4.1.8. 中顿式

…で,…(です)

…是…,(是)…

一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で]

例:これはクラスの新聞で,先生のではありません。

这是班里的报纸,不是老师的。

4.2. 存在句

以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。存在动词的敬体形式为[あります、います]

4.2.1. 存在动词的含义

存在动词具有“有”和“在”两种含义。含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为:

…があります(、います)/…有…

…にあります(、います)/…在…

例:庭があります。/有(一个)院子。

庭にあります。/在院子里。

4.2.2. 存在动词的分工

存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下:あります——用于表示事、物

います——用于表示人、动物

おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气

例:きょう映画があります。/今天有电影。

犬と猫がいます。/有狗和猫。

土曜日なら家におります。/如果是星期六的话,我在家里。

4.2.3. 存在句句型

4.2.3.1. 表示“有”含义的基本句型

…に(は)…があります(或います)/在…有…

…には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气)

例:庭にきれいな花や木があります。/在院子里有美丽的花和树木。

テーブルの上には果物はありません。/(在)桌子上没有水果。

4.2.3.2. 表示"在"含义的基本句型

…が(或は)…にあります(或います)/…在…

…は…にはありません(或いません)/…不在…(は用于加强否定语气)

例:猫が居間にいます。/猫在客厅里。

田中さんは映画館にはいません。/田中先生不在电影院。

4.3. 愿望句式

愿望句式通常由愿望助动词「たい」、动词推量形加推量助动词「う?よう」以及在「たい」、「う?よう」之后加动词「と思う」构成。现代日语中常见的愿望句式有三种。

4.3.1. (第一人称 + は)…が/を…たいです。/(第一人称)想…

例:わたしたちは日本語を勉強したいです。 / 我们想学日语。

(わたしは)テレビが見たいです。 / 我想看电视。

4.3.2. (第一人称 + は)…が/を…たいと思います。/(第一人称)想…

例:日本へ留学に行きたいと思っています。 / 我(现在)想去日本留学。

いい辞書(じしょ)を買いたいと思います。 / 我想买本好辞典。

4.3.3. (第一人称 + は)…を…う/ようと思います。/(第一人称)想要…

例:卒業して,医者(いしゃ)になろうと思います。 /毕业后我想要当医生。

新しいテレビを買おうと思います。 / 我想要每一台新的电视机。

5. 日语基本句型

5.1. …は…です

例:これはふく(服)です。这是衣服。

5.2. …は…ですか

例:それはふく(服)ですか。那是衣服吗?

5.3. …はなんですか

例:これは何(なん)ですか这是什么?

5.4. …は…にあります

例:本(ほん)は机(つくえ)の上(うえ)にあります。桌子上有本书。

5.5. …は…にいます

例:部屋は人(ひと)にいます。屋子里有人。

(ある用于无生命的东西的“存在”,あります是ある终结式)

(いる用于有生命的人和动物“在”,います是いる的终结式)

5.6. …に…が(も)あります

例:部屋に机や椅子(いす)などがあります。 /屋子里有桌子还有椅子等等。部屋にラジオ(radio)もあります。 / 屋子里也有收音机。

5.7. …に…がいます

例:椅子の上に猫(ねこ)がいます。椅子上有只猫。

(某处有某个生命体存在)

5.8. …には…があります

例:そこにはポットがありますか。那里有热水瓶吗?

5.9. …には…はありません

例:いいえ、ここにはポット(pot)はありません。没有,这里没有热水瓶。(这两个句子一般用于对话。)

5.10. …に…がいくつありますか(いくつ是数词。多少的意思)

例:部屋に机がいくつ(幾つ)ありますか。屋里桌子有几张?

5.11. …や…など

例:そこには本やノートなどがあります。

在那里有书还有本子等。(には强调地点)

5.12. …は…ではありません

例:ここは学校(がっこう)ではありません。学校不在这里。

はい、そうです。是,是这样的。

いいえ、ちがい(違い)ます。不是,不是的。

5.13. …を…表示移动性的离开、经过、移动等。

例:私は毎朝(まいあさ)七時(しちじ)に家(うち)を出(だ)ます

我每天早上七点离开家。

5.14. 体言(名词) + になる(表一个状态转向另一个状态)

例:もう七時になりました。已经七点了。

5.15. …は…が…(用于表示人的感情、感觉、巧拙、愿望、拥有、需要、可能等)

例:私は料理を作るのが上手です。我会做饭。

5.1

6. Bより Aのほうが…です(与B相比,A更…)

例:昨日より今日のほど暑(あつ)いです。今天比昨天热。

5.17. Aは Bより…です(A比B…)

例:中国(ちゅうご)は日本より広(ひろ)いです。中国比日本大。

5.18. …う(よう)と思(おも)います(第一人称)

…う(よう)思っています(第三人称)

例:将来、教師になろうと思います。(想…,讲话人讲话时的心理)

我将来想当老师。

父はいい家を買おうと思っていろいろ見て歩きました。(含讲话时的一段时间的心理)父亲想买所好房子看了不少地方。

あなたは大学に入ろうと思いますか。(问句用第二人称)你想进大学吗?

5.19. 用言(动词)连体形 + のです

名词 + なのです,口语中常用…んです

(用于解释、说明事实、理由、根据或强调必然的结果。)

例:その日は雨が降っていたのです。那天下雨来着。

5.20. …つもりです表打算做…(用つもりです结句时可用第一人称)

例:小学生の時、医者になるつもりです。还是小学生的时候想当一名医生。

5.21. 定语 + ために(表目的。定语可以为名词也可以是动词现在时。)

例:なんのために日本語を勉強していますか。你学习日语是为了什么?

5.22. …は…と言(げん/こと)います(表示某东西可说成…)

例:この町の名前はホンヴゃオと言(げん/こと)います。这个镇叫做[虹桥]。

5.23. …は(…に)…と言います(某人(对某人)说…)

例:日本人は朝人に会った時に「おはようございます」と言います。

日本人对早上遇见的人说:“おはようございます”。

5.24. …を…と言います(把…叫做…)

例:日本語ではそれをあいさつの言葉と言います。日语中把那个叫做寒暄语。

5.25. …へ…を…に行きます(来ます)(へ表示来去场所,に表示来去目的)

例:東京へ何をしに来ましたか。来东京做什么?

5.2

6. …ばいい(よい)(只要…就行)

例:これはどうすればいいですか。这怎么做好呢?

5.27. …と思います结句时主体一般是わたし

…と思いました(思っています)结句時主体可以是说话人,也可是第三人称例:今日はいい天気だと思います。我认为今天是个好天气。

田中さんは今日は雨が降ると思いました。

田中先生认为今天会下雨。

5.28.…(する)前に…之前

…(した)あとで…之后

例:行く前に.電話で知らせました。去之前给对方打个电话。

ご飯を食べたあとで勉強します。吃饭之后学习。

5.29. …でしょう接各类终止形后,表示推测,意为“大概…吧”。

例:ことしの冬(ふゆ)は寒(さむ)くないでしょう。

今年冬天大概不冷吧。

5.30. あまり…ない [あまり]与否定形式[ない.ません]呼应,表示“不太…”之意。例:上海の夏(なつ)はあまり暑(あつ)くないです。/上海的夏天不太热。

5.31. …より…のほうが…这是比较句的强调句式,意为“与…相比,…(一方)更…”。例:みかんよりぶどうのほうが高(たか)いです。/与桔子相比,葡萄更贵。

5.32. …や…や…など意为:“…啦…啦…等等”

例:町には映画館や公園などがあります。/城里有电影院啦公园等。

テレビやラジオのどは田中さんの部屋にあります。/电视机啦收音机等等都在田中的房间里。

5.33. 疑问词 + も…否定式表示全盘否定,意为“(什么)也没有、(什么)都不”。

例:部屋にはだれもいません。/房间里一个人也没有。

いいえ,なんでもありません。/不,什么也不是。

5.34. …も…も [も]叠加使用,含“…和…都…”之意。

例:李さんも王さんも三年生です。/小李和小王都是大三的学生。

猫も犬もいません。/猫和狗都没有。

5.35. …(の)ために,…接体言加[の]或动词终止形后,表示目的,含“为了…”之意。

例:お正月を迎えるために大掃除をしました。/为了迎接新年,做了大扫除。

父のためにお酒を買いました。/为家父买了酒。

5.37. …しか…ない [しか]与否定式呼应,表示肯定,意为“只…”。

例:庭に,木が一本しかありません。/院子里只有一棵树。

母はお花しか買いませんでした。/妈妈只买了(鲜)花儿。

5.38. …つもりです接于动词连体形后,表示打算。意为“(第一人称)打算…”。

例:日曜日はゆっくり休むつもりです。/(我)打算星期天好好休息一下。

車を買うつもりです。/(我)打算买车。

5.39. …ながら,…接于动词连用形后,表示行为动作同时进行。意为“一边…一边…”。

例:お茶を飲みながら,テレビを見ます。/一边喝茶,一边看电视。

旅行をしながら,買い物をするつもりです。/(我)打算一边游玩一边买东西。

5.40.…感(かん)じがする

[する]一般作他动词(…をする),意为“做”、“干”。但用于表示人的感官的感觉(味觉、嗅觉、听觉、直觉等)时,[する]做自动词,与主格助词[が]搭配使用。[感じがする]意为“有…感觉”、“觉得…”

例:いい感じがします。/感觉很好。

いやな感じがします。/觉得讨厌。

5.42. …のまま接体言之后,表示维持原状,意为“原样不动地…”。翻译时常需灵活

处理。

例:りんごを皮のまま食べます。连皮儿吃苹果。

靴のままでへやに入った。鞋也不脱就进了屋。

5.43. …としたら

[としたら]是由[と+する]后续[たら]构成的,意为“假如…的话” ,表示纯粹的假设条件,一般接于简体句末。

例:李さんが行ったとしたら,どうでしょう。/假如小李去了的话会怎么样呢?

いま10万円(まる)もらったとしたら,何に使(つか)いますか。/假如你现在得到了10万日元,你用来做什么?

5.44. …のです接活用词连体形(逢[だ]要变成[な])后,起说明或强调作用。

例:本は一番大切なものなのです。/书是最重要的东西。

六時間以上眠ると,たいへん回復するのです。/如果睡眠达6个小时以上,是可以大大恢复的。

5.45. …によって/…による接体言后,可表示依据、原由等,须灵活翻译。

例:レベルによってクラスを分(わ)けました。/根据水平分了班。

人によって違います。/因人而异。

これは不注意(ふちゅうい)による事故です。/这是由粗心大意引起的事故。

5.4

6. …前(に)无论句末谓语时态怎样,一律接在动词原形之后,表示“在…之前”的意思。

例:食事をする前に手を洗いました。/吃饭前洗了手。

寢る前,お風呂に入ります。/就寝前要洗个澡。

5.47. …と…(と)では,(どちら)が…

这是一个比较选择句型,[と]前可以是体言、也可以是用言终止形。用言在[と]前时,[では]前的[と]不可以省略,意为“…与…相比,(哪一个)更…”。

例:魚と肉(と)では,どちらがお好きですか。/鱼与肉相比,你更喜欢吃什么?

赤いと白いとでは,どちらがきれいですか。/红色和白色相比,哪一个更漂亮?

5.48. 疑问词 + も表示全面肯定或否定,意为“无论…都…”。

例:どこも満員だ。/无论哪儿都人满为患(客满)。

なにもありません。/(无论)什么都没有。

5.49. …ても

接动词连用形(五段动词音便形)、以及形容词连用形[く]之后,表示让步条件,意为“即使…也…”

例:疲れても休みません。/即使累了也不休息。

高くても買います。/即使贵也要买。

5.50.…ように

接活用词连体形后,表示“像…一样地”之意,翻译时应灵活处理。

例:田中さんが言ったようにしましょう。/就照田中说的那样做吧。

このことからも分かるように,金(きん)はたいへん重(おも)いものです。

正如从这件事也能明白的一样,金子是非常重的东西。

5.51.…なければならない

接动词未然形后,意为“必须…”。

例:わたしたちは外国語をよく勉強しなければならない。/ 我们必须努力学习外语。

はやく行かなければなりません。 / 必须快去。

5.52. …にとって接体言后,意为“对于…来说”。

例:学生にとって,本は大切なものです。 / 对于学生来说,书是很重要的。

人間にとって,水は生活に必要なものです。/ 对于人类来说,水是生活中所必需的。

5.53. …として接体言后,意为“作为…”。

例:留学生(りゅうがくせい)としてドイツヘ行きました。 / 作为留学生去了德国。

子供には子供としての考えがあります。 / 小孩子有(作为)小孩子的想法。

5.54. …一方接动词连体形后,表示“一方面…,另一方面…”。

例:都会では人口が増えている一方,田舎では人口が減(へ)っています。

一方面城市里人口在增加,另一方面,农村里人口在减少。

褒める一方,悪口(わるぐち)を言う。

一方面说好听的,另一方面说坏话(当面唱赞歌,背后诋毁)。

5.5

6. けっして…ない副词「けっして」必须与否定式呼应使用,意为“决不…”。

例:けっしてだれにも言わない。 / 决不告诉任何人。

ご恩はけっして忘れません。 / 您的恩情决不忘记。

5.57. …ことができる

接动词连体形(五段动词音便形)后,表示可能,意为“能够…”、“会…”。

例:一人で行くことができます。 / 能自己一个人去。

日本語で手紙を書くことができません。 / 不会用日语写信。

5.58. …(た)ことがある,意为“曾(有过)…”。

例:日本に行ったことがあります。(我)曾去过日本。

大学に入る前に,日本語を勉強したことはありません。在进大学之前,不曾学过日语。

5.60. …に対して接体言后,意为“对…”。

例:人間は環境に対して責任を持たなければなりません。/人类必须对环境负责。

お客さんに対して丁寧な言葉を使います。

对顾客使用客气的语言。

5.61. たとえ…にしろ,本句型亦可为「たとえ…ても」形式,意为“(纵然)即使…也…”。

例:たとえ嘘にしろ,行ってみる必要があると思います。

我认为,纵然是谎话,也有必要去看看。

たとえどんなことがあっても,言ってはいけません。

无论发生了什么事情,都不可以说。

5.62.…ないといけない

接动词未然形后,意为“如果不…的话,就不行”。

例:薬を飲まないといけませんね。 / 不吃药可不行呦。

一人で來ないといけない。 / 如果(你)不是一个人来的话,就不行。

5.63. …より…(の)方が,…

「より」可接在用言原形或体言之后,表示肯定的比较选择,意为“与…相比,…(一方)更…”。

例:行くより行かないほうがいいです。 / 与去相比,还是不去更好。

李君より王君のほうが背が高いです。 / 与小李相比,小王个头更高。

5.64. …てこそ

接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示强调条件,意为“只有…才…”。

例:自分でやってこそ分かるものだ。 / 只有亲自做了才会明白。

お金あってこそできることだ。 / 只有有了钱才能办得到。

5.65. …てください

接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示客气的命令,意为“请…”、“…吧”。

例:はやく行ってください。 / 快去吧。请快去。

病院への道を教えてください。 / 请告诉我去医院的路怎么走。

5.6

6. …(する)ことがある

接动词原形之后,表示经常性的动作,意为“常常…”。

例:一人で旅行に行くことがあります。 / 常常一个人去旅行。

いらいらすることがあります。 / 常常心神不宁。

5.67. …かもしれない

接动词及形容词的各类终止形、形容动词词干及名词之后,表示把握不大的推测,意为“也许…”。

例:山田さんは日本に帰ったかもしれません。 / 山田也许回日本了。

あの辺(へん)なら,交通が便利かもしれません。 / 若是那一带的话,也许交通还方便。

5.68. …てはいけない接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示禁止,意为“不可以…”“…不行”。

例:バスの中でタバコを吸ってはいけません。 / 在公共汽车上不可以吸烟。

もう悪くなったから,食べてはいけません。/ 已经坏了,不可以吃了。

5.70. …がする

「する」的用法:「する」一般作他动词,可带宾语,常与宾格助词一起出现,构成「…をする」句;但当「する」与表示人的感觉(如:味觉、嗅觉、听觉、直觉等)的名词一起使用时,作自动词,与主格助词「が」一起使用,构成「…がする」句。

常见的「…がする」结构有:

…味(あじ)がする/ 吃出…味道。有…口味。

…匂(にお)いがする/ 闻到…气味。散发出…气味。

…音(おと)がする/ 听到(传来、发出)…声响。

…声(こえ)がする/ 听到(传来、发出)…声音。

…気(き)がする/ 觉得…。

…感じがする/ 感到…。

例:日本料理はあっさりした味がします。/ 日本菜口味清淡。

バラの花はいい匂いがしますね。/ 玫瑰花散发出香味(好香呀)。

ノックの音がしています。/ 响起敲门声。

子どもの声がしてきました。/ 传来了小孩子的声音。

寒いような気がします。/ 觉得冷。

おかしい感じがしました。/ 感到可笑。

作定语时,上述搭配中的主格助词「が」常常换成「の」。

例:雄二は姉(あね)からひびきのする鈴をもらいました。

雄二从姐姐那儿得到了一个会发出响声的小铃铛。

あっさりした味のする料理が好きです。/ 喜欢吃味道清淡的菜。

5.71. …たまま

「まま」接动词之后,其前面的动词一般要用「た」形,表示维持已有状态,意为“…之后一直(没有)…”。

例:海外に行ったまま帰ってきません。/ 去了国外之后一直没有回来。

この本は買ったまま,読んでいません。/ 这本书买来后一直没有读。

5.72. …たびに接动词原形,意为“每当…(之时)”。

例:北京へ行くたびに,天安門(てんあんもん)広場(ひろば)

每次去北京,都要去天安门广场.

この写眞を見るたびに,大学時代(じだい)のことが思い出されます。

每当看这张照片时,就回忆起大学时代的事。

5.73. …てから接在动词连用形(五段动词音便形)之后,意为“…之后”。

例:薬を飲んでから,休みます。 / 吃了药后休息。

食事をしてから,散歩します。 / 吃过饭后散步。

5.74. …(を)手に入れる。接体言后,意为“把…弄到手”。

例:バレエのキップを手に入れました。 / 弄到了芭蕾舞的票。

なかなか手に入れることができません。 / 很难弄到手。

5.75. …か分からない接简体句末或名词之后,意为“不知道…”。

例:だれが日本人留学生か分かりません。 / 弄不清谁是日本留学生。

病院はどこにあるか分かりません。 / 不知道医院在哪儿。

5.7

6. …う/ようとする

接动词推量形后,表示(第一人称的)愿望或企图。意为“想要…”、“企图要…”。

例:日本へ留学に行こうとしています。/ 想要去日本留学。

あの子は花をとろうとしているようです。/ 那孩子似乎想要摘花。

5.77. …わけにはいかない

接动词终止形后,表示受客观条件限制而不能做的事情。意为“不能…”。

例:猫だから,話すわけにはいきません。/ 因为是一只猫,自然不能说话了。

病院で,カラオケで歌うわけにはいきません。/ 在医院里自然不能唱卡拉OK了。

5.78. …と(は)比べものにならない接体言后,意为“与…无法相提并论”。

例:日本語といえば,李さんとは比べものになりませんね。

提起日语,没法和小李相比(不是小李的对手)。

子どもですから,大人とは比べものにならないでしょう。

因为还是孩子,所以无法与大人相提并论吧。

5.79. …ように接在动词后,可以表示某种目的,类似于「ために」,意为“为了…”。

例:風邪を引かないように気を付けなさい。/ 请留意别感冒(=>为了不感冒,请多加小心)。

間に合うように早く出かけました。/ 为了不迟到,早早出了门。

5.80. …より(も)

「より(も)」接用言连体形或体言之后,表示某种建议,意为“与其…不如…”。

例:くすりを飲むより(も),ゆっくり休んだほうがいいです。/ 与其吃药,不如好好休息一下。

タクシーよりも地下鉄(ちかてつ)で行きなさい。/ 与其坐出租车,不如乘地铁去。

5.81. …てほしい

接动词连用形(五段动词音便形)后,表示一人称的愿望。一般用于上对下或对等关系的场合,意为“希望(你)…”。

例:はやく行ってほしいです。/ 希望你能快点去。

タバコを買てきってほしい。/ 希望你去给我买包烟来。

5.82. …にちがいない

接动词、形容词终止形或体言、形容动词词干后,表示较为肯定的判断,意为“无疑(是)…”、“肯定(是)…”。

例:字を書いたのはあの人にちがいありません。/ 写字的肯定是他。

試驗があるにちがいありません。/ 肯定要考试。

5.85. …ないでください

接动词未然形后,表示否定的命令。意为“请不要…”、“请别…”。

例:誰にも言わないでください。/ 请不要对任何人说。

笑わないでください。/ 请不要笑。

口语中,可将「ください」省略,只用「…ないで」形式。

例:食べないで。/ 请不要吃(别吃)。

5.8

6. なんと…だろう

这是一个呼应句型,表示感叹,意为"多么…啊"

例:なんときれいなお花でしょう。/ 多美的花儿啊!

なんと頭(あたま)のいい子でしょう。/ 多聪明的孩子啊!

5.87. 疑问词…ても

这是疑问词与接续助词「ても」的呼应句型。「ても」接在用言连用形(五段动词音便形)后,表示全面肯定或否定,意为“无论…都…”。

例:いくら寒くても我慢できます。/ 无论多么冷,都能忍受。

何回読んでも分かりません。/ 无论读多少遍都不懂。

5.88. …ものだ

接用言连体形后,可表示感叹。意为"真…呀!".

例:月日(つきひ)の経(た)つのは早いものだ。/ 时间过得真快呀!

一度行ってみたいものです。/ 真想去一次呀!

标日初级上册语法总结

存在句有2种格式: 名に名があります/います。。。有。。。。教室に机があります。 名は名にあります/います。。。在。。。。机は教室にあります。 不论在哪种存在句,物体存在的地点,都用“に”表示,称作“存在的地点”。另外,存在句中有生命的事物用“います”。无生命的事物用“あります”。 犬はいすの下にいます。本は机にあります。 2,具体时间P70 在日语中表示时间有2种:一个是象今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)等等单个的时间名词。另一个是年、月、时、星期等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。用具体时间时后面要加“に”。 私は今朝6時に起きました。山田さんは1998年に大学を卒業しました。 水曜日(に)テストがあります。(星期后面“に”可加可不加) 3,动作的对方或指向。P100 先生は学生に日本語を教えます。老师教学生日语。 私は田中さんに手紙を出しました。我给田中寄了信。 李さんに会います。 4,动作的附着点(归着点)P181 动作或作用后人或物体的附着点(归着点)。 先生は黒板に字を書きます。老师往黑板上写字。 この用紙に名前と電話番号を書いてください。请在这张表格上写上姓名和电话号码。 壁に字を書きました。在墙上写字。 5,移动的方向和目的地p182 表示移动的方向和目的地时“に”和“へ”可以互换。 明日ペキンに/へ行きます。(目的地)角を右に/へ曲がります。(方向) 在拐角处右转。 6,频率P162 在一定时间内进行若干次动作。 試験は2週間に1一回あります。 この薬は一回に二つ飲みます。 いっしゅうかんしゅういちにちひいっかげつつきいちねんねん一週間に------------週に一日に---- 日に一か月に--------月に一年に--------年に 7,目的P162 在移动动词的前面表示移动的目的,动词去“ます”后接“に”。三类动词用词干接“に”。 町へ買い物に行きます。レストランへ食事に行きます。 日本へ日本語を習いに来ました。

计算机基础知识点汇总

计算机基础知识点汇总 一、计算机的诞生及发展 (一)计算机的诞生 1.时间:1946年 2.地点:美国宾夕法尼亚大学 3.名称:ENIAC (二)计算机的发展 > 二、计算机系统的组成 现代的计算机系统由计算机硬件系统及软件系统两大部分构成。 三、计算机的工作原理 冯·诺依曼提出了“存储程序、程序控制”的设计思想,同时指出计算机的构成包括以下几个方面: (1)由运算器、存储器、控制器、输入设备、输出设备五大部件组成计算机系统。 (2)计算机内部采用二进制表示的数据和指令。 | (3)采用“存储程序和程序控制”技术(将程序事先存在主存储器中,计算机在工作时能在不需要人员干预的情况下,自动逐条取出指令并加以执行)。 四、计算机的分类

五、计算机硬件 (一)中央处理器 1.简介 中央处理器又称为微处理器,是一块超大规模的集成电路,是一台计算机的运算核心和控制核心。 ( 2.组成 (1)控制器 实现计算机各部分的联系并自动执行程序的部件。功能是从内存中一次取出指令,产生控制信号,向其他部件发出命令指挥整个计算过程。 (2)运算器 对二进制数码进行算术运算和逻辑运算。 (二)存储器 1.内存储器 … (1)作用 内存储器又称主存储器,简称内存。内存位于系统主板上,可以直接与CPU进行信息交换,内存储器主要用于存放计算机系统中正在运行的程序及所需要的数据和中间计算结果以及与外部存储器交换信息时作为缓冲。 (2)特点 速度较快,容量相对较小。 (3)分类 只读存储器ROM:永久保存数据,存储微型机的重要信息。 随机存储器RAM:断电丢失数据,存储当前运行的程序信息(SRAM、DRAM)。 \ 2.外存储器 (1)作用

标准日本语初级超详细笔记游荡的人修订

标准日本语初级超详细笔记(游荡的人修订) 12、常识 72、1、外来语 72、2、日语的音调(重音) 72、3、常用中国姓氏读法 82、4、常用日本姓氏读法 82、5、语法术语名称 92、6、日语词汇分类 92、7、地名的读法102、8、英文字母日语读法103、各种常用词1 13、1、数词和量词1 13、1、1、数词1 13、1、2、量词1 23、2、数量、顺序词汇的读法1 33、3、星期的表示1 33、4、日期表达法1 33、5、月份表达法1 43、6、四季表达法1 43、7、时分秒表达法1 43、8、其它时间相关表达法1

54、语法1

64、1、断句1 64、1、1、基本句型(肯定式)1 64、1、2、过去肯定式1 64、1、3、否定式1 64、1、4、过去判否定式1 64、1、5、将来推测式1 64、1、6、疑问式1 64、1、7、特殊疑问式1 74、1、8、中顿式1 74、2、存在句1 74、2、1、存在动词的含义1 74、2、2、存在动词的分工1 74、2、3、存在句句型1 84、3、愿望句式1 84、3、1、(第一人称+肚)…力'/总???Ar S / (第 一人称)想???1 84、3、2、(第一人称+ ?:)...力?/总...;七思X去丁。 / (第一人称)想 (1) 84、3、3、(第一人称 + 肚)?9/J: t 思C)去扌。 / (第一人称)想要 (1) 84、4、形容词1 84、4、1、词形特征1

84、4、2、词尾变化1 84、4、3、形容词的简体与敬体204、5、形容动词204、5、1、词形特征204、5、2、词尾变化(活用)204、5、3、判断助动词[吃]与形容动词词尾[疋]2 14、5、4、形容动词的简体、敬体及其应用2 14、6、动词2 14、6、1、动词分类2 14、6、2、动词的活用形2 24、6、3、授受关系动词及其用法2 74、6、4、动词的使役态、使役助动词」、使役句2 84、6、5、动词的被动态及被动助动词」2 94、6、6、可能态及可能动词3 14、7、助词、助动词3 24、7、1、提示助词血]3 24、7、2、提示助词[£]3 24、7、3、助词[力订3 24、7、4、领格助词[<D]3 24、7、5、终助词[力、]3 34、7、6、接续助词[T]3 34、7、7、提示助词血]3 34、7、8、接续助词[力心3 34、7、9、补格助词[J:门3

初级标准日本语语法总结

初级语法 第一課 1名词は名词です 2名词は名词ですか 3名词は名词ではありません。 はい、そうです。|いいえ、そうではありません。 第二課 1 これは/それは/あれは場所名詞です 2あの人はなん/だれですが 敬語: あの方はどなたですが 第三課 1 ここ/そこ/あそこは場所名詞です场所指示代词 2 場所名詞はどこですか 3 敬語: こちら/そちら/あちらは場所名詞~です 場所名詞はどちらですか 4 も提示助词“也” 5 名詞は名詞ですか,または/それども名詞ですか“是~还是~?”表选择 * 彼は日本人ですか,または/それども中国人ですか (他是日本人,还是中国人?) 6 名詞はいくらですか询问价钱 第四課 1 ある存在句型用于不具有意志的事物 2 いる存在句型用于具有意志的人、动物 3 場所名詞に名詞がある/いる在~地方有~东西/人/动物、昆虫 場所名詞は名詞にある/いる~东西/人在~地方 4 上(うえ) / 下(した) / 前(まえ) / 後ろ(うしろ) / 隣(となり) 中(なか) / 外(そと) / 左(ひだり) / 右(みぎ) 第五課 1 今~時~分です。 4時(よじ) 7時(しちじ) 9時(くじ) 2、5、7、9 分(ふん) 1、3、4、6、8 分(ぷん) 2 动词词干+词尾 词尾分布在50音图う段音上,根据活用形式分为4类: カ变动词(来る)サ变动词(する) 一段动词词尾る词尾假名い(上一段)/え(下一段)段上 五段动词词尾在うくぐすつぬぶむる段上,并且词尾为る,る前假名不在い、え段上3 动词连用型1(ます形) カ变:来る→来ます サ变:する→します 一段:去掉词尾る+ます 五段:将词尾う段音变为对应行い段假名+ます

标准日本语初级(上下)语法总结

标准日本语初级(上下)语法总结(1) 助词: の1。体言+の+体言“。。。的。。。”わたしのほん我的书2.名词+の+名词友達の王さん表示同谓语 3.动词连体形+の+は/が/を/も用言体言化动词变为名词 は体言+は(主语)わたしは田中です。(わたし是主语) を体言+を(宾语)すいかをたべる。吃西瓜。(すいか是宾语) も1。体言+も(主语)“。。。也”ちようさんもがくせいです。小张也是学生。 2.数量词+も表示数量之多“竟。。。” 3.疑问词(だれ/どこ/いつ/なに)+も“。。。都。。。” と体言+と+体言“。。。和。。。“かれとかのじょ他和她や体言+や+体言“。。。和。。。” しか体言+しか+。。。。ない/ません“只。。。“いすしかかいません。只买了椅子。 だけ体言+だけ“只有”このきょうしつにはおとこのがくせいだけいます。 へ(方向)きょうしつへいく ね(感叹,赞同的语气)さむいですね。 よ(叮嘱,告知的语气)さむいですよ。

か(疑问的语气)そうですか。 でも(委婉的提示)おちゃでもいいですか。 に1)表示时间的体言+に“在。。。”さんじに 2)表示目的地にほんにいきます。(にほんへいきます。)3)动作的对象ははおやにえをかきます。 4)频率いっしゅうかんにさんかい 5)副词化なんほくに で1)交通工具でんしゃで 2)场所きょうしつで 3)手段,方法,工具にほんでてがみをかきます。 4)范围1000円でおつりをください。 5)时间范围みじかいじかんでしょくじをしたくします。 から体言+から“从。。。“たなかさんのかいしゃはなんじからですか。 动词终止形+から“因为。。。“ほんをかうからおかねがなくなてしまいました。 が体言+が(主语)わたしがにほんへいきました。 体言+が(对象语)はながすきです。 。。。がわかる。 。。。ができる。 。。。がほしいです。 动词终止形+が逆接(转折的语气)すみませんがきょう

心理学基础知识点总结

第一章 现代心理学的研究与发展 一.心理学的含义:研究人的行为与心理活动规律的科学 二.人的心理活动:分为个体心理和社会心理 三.心理学流派: 1.1879年,德国著名心理学家冯特在德国莱比锡大学创建了世界上第一个心理学实验室,标志着科学心理学的诞生,冯特因此被称为心理学之父 2构造主义:构造主义的奠基人为冯特,著名的代表人物为冯特的学生铁钦纳。构造主义学派主张心理学应研究人们的意识,即人对直接经验的觉知。 3机能主义:由美国著名心理学家詹姆斯在20世纪初创立,认为心理学应该研究意识的功能和目的,而不是它的结构。 4格式塔心理学:主要代表人物有韦特海默、苛勒和考夫卡。认为人的知觉经验虽然起源与分离零散的外在刺激,但人所得到的知觉却是有组织的。 5认知心理学:1967年,美国心理学家奈瑟将当时各种研究成果加以总结,写出了《认知心理学》,标志着认知心理学的诞生 6.行为主义:1913年,美国心理学家华生发表了一篇题为《一个行为主义者眼中的心理学》的论文,宣告了行为主义的诞生(详见书P11\12\14) 7.精神分析学派:由奥地利精神病医生弗洛伊德于19世纪末20世纪初创立。 8.人本主义心理学:由美国心理学家马斯洛和罗杰斯在20世纪50年代创立。 第三章 行为动力 一.需要的含义:需要是有机体感到某种缺乏而力求获得满足的心理倾向,它是有机体自身和外部生活条件的要求在头脑中的反映。 二.马斯洛的需要层次理论(详见书P68) 三.动机的含义:推动个体从事某种活动的内在原因。具体说,动机是引起、维持个体活动并使活动朝某一目标进行的内在动力。 四.动机冲突的主要种类(详见书P78) 五.动机与行为效果(详见书P78) 六.归因理论主要内容(P83) 第四章 认知过程 一.注意的特征:稳定性(时间特征)、广度(注意范围)、分配(指向不同对象)、转移(根据新的任务转移注意) 二感觉的基本规律及其应用—后像:当刺激作用于感受器停止以后,感觉并不立刻消失,而是逐渐减弱,这种感觉残留的现象叫做感觉的后像。 三.知觉特性:整体性、选择性、理解性、恒常性 四.记忆的过程:记忆是一个复杂的心理过程,识记(前提、输入)、保持(中间环节)、再认或回忆(提取、恢复)是记忆的三个基本环节。 五.记忆的三级加工模型(详见书P126) 环境→感觉记忆(输入、暂时存储)→短时记忆 长时记忆 ↓ ↓ 信息丧失 信息丧失 复述 提取

日语 标日初级笔记

注意:出自大标书28课 四、授受动词 授受动词包含有“あげる”“もらう”“くれる”等。表示传递物品。分别有赠送者和接受者两方。 授受动词均为他动词。 1、あげる(我/我方给)(我/我方)は~に~をあげる 2、もらう(我/我方得到)(我/我方)は~に~をもらう 3、くれる(给我/我方)~は(我/我方)に~をくれる 注意:日语中你一般采用以说话人为助于进行叙述的说法。 例如【弟弟给老师苹果】这句中,弟弟,老师相比较;弟弟是我方关系人, 站在弟弟立场说为佳。 可以翻译成如下ニ句:1.先生は弟にリンゴをもらう 2.弟は先生にリンゴをあげる 很明显,用第二句为佳。 五、授受动词——传递动作篇 【V-て】——动词て形标志 1、V-てあげる(我/我方给)表示我或我方为他人做某事 (我/我方)は~に~をV-てあげる 例如:友達(ともだち)に英語(えいご)を教(おし)えてあげる。【我教朋友英语】 2、V-てもらう(我/我方得到)表示我或我方拜托他人做某事或得到别人给的动作 (我/我方)は~に~をV-てもらう 例如:母に辞書(じしょ)を買(か)ってもらった。【我让妈妈给我买字典】 3、V-てくれる(我/我方得到)表示他人为我或我方做某事。 ~は(我/我方)に~をV-てくれる 例如:妻(つま)が写真を送(おく)ってくれた。【妻子给我寄照片】 区別:【V-てもらう】与【V-てくれる】 【V-てもらう】偏向我方拜托他人做某事; 而【V-てくれる】偏向他人主动为我放做某事 例如:笑(わら)ってもらってよかった。【你笑了,太好了】 泣(な)いてくれてありがとう。【你为我哭泣,谢 出自大标书37课 一、幸(しあわ)せなら手(て)を叩(たた)こう【要是幸福的话就拍拍手吧】 「幸(しあわ)せ」——名词;「幸(しあわ)せだ」——ナ形容词 语法㈠、 【なら】——条件句标志;翻译为:要是…(的话) ——前接名词/ナ形容词词干/イ形容词和动词的简体 注意:所谓简体就是不含“ます”“です”的原型,否定形,过去形,过去否定形 1、怖(こわ)いなら、負(ま)けを認(みと)めましょう【要是害怕的话,就认输吧】 2、天安門(てんあんもん)に行くなら、地下鉄(ちかてつ)が便利(べんり)です。【要是去天安

标日初级上下册副词连词总结

どうも〔副〕非常,很 第二课 この〔连体〕这,这个 その〔连体〕那,那个 あの〔连体〕那,那个 どの〔连体〕哪个 第五课 いつも〔副〕经常,总是 第六课 たしか〔副〕好像是,大概;的确 まっすぐ〔副〕径直,笔直 いっしょに〔副〕一起 第七课 これから〔副〕从现在起,今后じゃあ∕では〔连〕那么 第八课 もう〔副〕已经 さっき〔副〕刚才 たったいま(たった今)〔副〕刚刚 もういちど(もう一度)〔副〕再一次 まえに(前に)〔副〕以前 第九课 ほんとうに(本当に)〔副〕真的,实在是 あまり〔副〕不(太)~,不很~ とても∕たいへん〔副〕很,非常 すこし(少し)∕ちょっと〔副〕一点儿 ぜんぜん(全然)〔副〕根本(不),全然(不) ちょうど〔副〕正好,恰好 第十课 どう〔副〕怎样,如何でも〔连〕可是,不过 いかが〔副〕如何そして〔连〕而且,于是 いろいろ〔副〕各种各样ところで〔连〕(转换话题)哎

ときどき(時々)〔副〕有时,时不时だから∕ですから〔连〕所以,因此よく〔副〕经常,常常 たまに〔副〕偶尔,很少 また〔副〕还,再,又 どうして〔副〕为什么 第十二课 いちばん〔副〕最,第一 ずっと〔副〕~得多 やはり∕やっぱり〔副〕仍然,还是 第十三课 だいたい〔副〕大约,大概,大体 とりあえず〔副〕暂且 第十四课 なかなか〔副〕相当,很,非常それから〔连〕然后 こう〔副〕这样,如此 そう∕ああ〔副〕那样 あとで(後で)〔副〕过会儿 第十五课 じゅうぶん(十分)〔副〕好好地,充足地 もちろん〔副〕当然,不用说 ゆっくり〔副〕好好地,安静地 第十六课 ちゃんと〔副〕好好地,的确,完全 すぐ〔副〕马上,立即 ずいぶん〔副〕相当,非常,很 第十七课 こんど(今度)〔副〕下次;这回 ぜひ〔副〕一定 そろそろ〔副〕快要 まず〔副〕先,首先 第十八课 まもなく(間もなく)〔副〕马上,一会儿,不久 さらに∕もっと〔副〕更加,更

会计基础知识要点笔记总结

第一章总论 第一节会计概述 一、会计的概念及特征 (一)会计的概念 (二)会计的基本特征 1.会计以货币作为主要计量单位 2.会计拥有一系列专门方法 3.会计具有核算与监督的基本职能 4.会计的本质就就是管理活动 二、会计的基本职能 (一)会计的核算职能 (二)会计的监督职能 (三)会计核算与监督职能的关系 三、会计对象与会计核算的具体内容 (一)会计对象 (二)会计核算的具体内容 1.款项与有价证券的收付 2.财物的收发、增减与使用 3.债权、债务的发生与结算 4.资本的增减 5.收入、支出、费用、成本的计算 6.财务成果的计算与处理 7.需要办理会计手续、进行会计核算的其她事项第二节会计基本假设 一、会计主体 二、持续经营 三、会计分期 四、货币计量 第三节会计基础 一、会计基础的概念与种类 二、权责发生制 三、收付实现制 第二章会计要素与会计科目 第一节会计要素 一、会计要素的确认 (一)资产 1.资产的定义 2.资产的分类 (二)负债 1.负债的定义 2.负债的分类 (三)所有者权益

1.所有者权益的定义 2.所有者权益的分类 (四)收入 1.收入的定义 2.收入的分类 (五)费用 1.费用的定义 2.费用的分类 (六)利润 1.利润的定义 2.利润的分类 二、会计要素的计量 (一)历史成本 (二)重置成本 (三)可变现净值 (四)现值 (五)公允价值 第二节会计科目 一、会计科目的概念 二、会计科目的分类 (一)按其归属的会计要素分类 1.资产类科目:按资产的流动性分为反映流动资产的科目与反映非流动资产的科目。 2.负债类科目:按负债的偿还期限分为反映流动负债的科目与反映长期负债的科目。 3.所有者权益类科目:按所有者权益的形成与性质可分为反映资本的科目与反映留存收益的科目。 4.成本类科目:按成本的不同内容与性质可以分为反映制造成本的科目与反映劳务成本的科目。 5.损益类科目:按损益的不同内容可以分为反映收入的科目与反映费用的科目。 (二)按提供信息的详细程度及其统驭关系分类 1.总分类科目,又称一级科目或总账科目,它就是对会计要素具体内容进行总括分类、提供总括信息的会计科目;总分类科目反映各种经济业务的概括情况,就是进行总分类核算的依据。 2.明细分类科目,又称明细科目,就是对总分类科目作进一步分类、提供更详细与更具体会计信息的科目。 3.总分类科目与明细分类科目的关系就是,总分类科目对其所属的明细分类科目具有统驭与控制的作用,而明细分类科目就是对其所归属的总分类科目的补充与说明。 三、会计科目的设置 (一)会计科目的设置原则 1.合法性原则:指所设置的会计科目应当符合国家统一的会计制度的规定。 2.相关性原则:指所设置的会计科目应当为提供有关各方所需要的会计信

《标准日本语》_初级_上册_单词

大家论坛其他资料下载 早安日语共125课WORD 下载 原来这句日语这样说(共230多页PDF 下载) 标日初级超详细笔记WORD 共65页下载 标准日语表达-日语日常口语惯用表达(共100多页PDF 下载) 标准日语表达-日语日常口语副词精解(100多页PDF 下载) 现代交际日语书本共300多页下载 日语4级重点整理(PDF 下载) 日语3级重点整理(PDF 下载) 日语2级重点整理(pdf 共100页下载) 日语1级重点整理(pdf 共190多页下载) 日语语法口诀36首(共约193页PDF 下载) 初级日本语完全总结doc 版下载 日剧中出现频率较高的句子 闲聊日语. 无师自通日语900句 日语初级语法大全EXE 格式下载 新版中日交流标准日本语全笔记共70页WORD 下载 《标准日本语》 初级 上册 第1课 词汇Ⅰ わたし (0) [代] 我 会社員 (かいしゃいん) (3) [名] 公司职员 学生 (がくせい) (0) [名] 学生 (多指高等院校的学生) 留学生 (りゅがくせい) (4) [名] 留学生 初めまして (はじめまして) (4) [寒暄] 初次见面 (寒暄语) はい (1) [感] 是,是的 (应答声或用于回答) そう (1) [副] 那样 旅行社 (りょこうしゃ) (2) [名] 旅行社 社員 (しゃいん) (1) [名] 职员 あなた (2) [代] 你 いいえ (3) [感] 不,不是 (用于回答) 田中 (たなか) (0) [专] 田中 (姓氏) 日本 (にほん) (2) [专] 日本 王 (おう) (1) [专] 王 中国 (ちゅうごく) (1) [专] 中国 東京大学 (とうきょうだいがく) (5) [专] 东京大学 ~は ~です ~さん ~人 (じん) ~では ありません ~の ~か 词汇Ⅱ U n R e g i s t e r e d

标准日本语初级语法知识总结

初级语法知识总结《标日》 动词的基本形 第一类第二类第三类 書く食べる来る(くる) 走る投げるする 読む見る 1、……間―――――――“在。。。期间里正在做。。。” 2、……間に――――――“大。。。期间里做了。。。” 3、……か(どうか)――――――“是不是?” 4、……のは|のを|のが―――――――表示“做……”的意思,把“……”中的名词改为动词基本形 5、……とき――――――“在。。。期间” 6、……でしょう―――――表示推测 7、……ので―――――表示原因 8、~は……ことです――――――等于以名词结尾的句子 9、(场所)+へ(名词)を……に行きます―――――――“到什么地方去做什么” 10、……ことができます―――――――“能做……、可以做……、会做……” 11、……前に~――――――“在……之前做……” 12、わたしは……と思います―――――――“我想……,我认为……” 13、……のです――――――表示说明事实或必然的结果 ……んです――――――表示说明事实或必然的结果,只用于口语 14、~する(动词)+名词――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语~する(动词)+名词+は~です――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语 これは~する(动词)+名词―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词 ~する(动词)+名词+が|を|に――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语 15、……と~―――――――“一……就……,如果……就……” 16、……ことがあります――――――“有时做……” 17、……つもりです―――――――“打算……” 18、……ことにします――――――“决定做……” 19、……ことになります―――――――“某事物决定做……” 20、……そうです―――――――“据说……,听说……” 21、……でしょう――――――表示征求对方同意 22、……だろうと思います―――――――“我想……”吧,「だろと」是でしょう」的基本形 23、……ために~――――――“为了……” ――――――表示原因 24、……ようにします――――――“为了实现……而……”表示自己的意愿 25、……ようになります――――――“实现……”表示事物自然的发展变化 26、……ところです――――――“即将做……,就要做……” 27、……はずです――――――――“该做……” 28、……ように~―――――“为达到……目的而……、为实现……目的而……”

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹 名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹 意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘ 例:部屋忙机力?笳◎去歹。 机总部屋 2.疑问词+哲+动(否定) 意思:表示全面否定 例:教室忙疋沁o 3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上 例:壁 4. ( 1)名[时间]动 表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点 例:森总心比7時V 起吉去To 注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。 此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。 (2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V” 例:李毎日7時間働^^L^o (PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课) ( 3)名V 【用途】【基准】 表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词 表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。 例:--乙①写真总何V使"去T力、。「用途」 --申請V使"去T。「用途」 乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」 X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」 (4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样 例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。 ^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To (5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV 表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽

管理学基础知识点总结知识讲解

管理学基础 知识点总结 组织是指为达到诸多目标或未来预期产出而在一起工作、相互之间协调行动的若干人。 管理(management)就是要既有效率又有效益地对实现组织目标所需的人力资源或其他资源进行计划、组织、领导和控制。 组织绩效(organizational performance)是管理者在利用资源满足顾客需求和实现组织目标的活动中,在效率和效益上所表现出来的水准。组织绩效同效率和效益成正比。 效率(efficiency)指的是在实现一定目标的过程中,资源利用的程度或资源产出水平的高低。效益(effectiveness,也有译作“效果”或“有效性”)是衡量管理者为组织设定并努力要达到的目标的恰当程度,也指组织实现预定目标的程度。管理者所选择的目标是恰当的,并实现了这些目标,组织就是有效益的。效益效率2*2图表见P4 管理的四种智能: 1,、计划是管理者用以识别并选择适当目标和行动方案的过程。管理者计划工作的优略劣决定着组织的效率和效果,也决定了组织的绩效水平。(计划详述见P120计划的重要性…)计划的步骤(1)确定组织的使命和目标(2)制定战略SWOT(3)实施战略和变革组织 2、组织(organizing)是管理者用以建立工作关系结构,从而使组织成员相互影响和协作,由此实现组织目标的过程。组织过程的结果是产生组织结构(organizational structure),即一个正式的任务系统和汇报关系系统,借助这样的系统可以协调和激励组织成员共同去实现组织目标。 3、领导领导要达成的效果是使组织成员具有高度的工作热情,对组织高度忠诚 4、控制在控制(controlling)过程中,管理者要评价组织实现目标的情况,以及为保持和提高绩效水平所采取的行动。控制过程的结果是要提高准确衡量和监控组织效率与效益的能力。 管理类型

好听的日语句子--中日文对照

されることは幸福ではない。爱することこそ幸福だ。(ヘルマン?ヘッセ) 被爱不一定是幸福,去爱才真的幸福。 爱することにかけては、女性こそ専门家で、男性は永远に素人である。(三岛由纪夫)对於爱,女人往往是专家,而男人永远是外行。 安定は恋を杀し、不安は恋をかきたてる。(マルセル?ブルースト) 恋爱在安定中灭亡,在不安中升华。 男がどんな理屈を并べても、女の涙一滴にはかなわない。(ボルテール) 不管男人有如何道理,也敌不过女人的一滴眼泪。 男にとって爱は生活の一部だが、女にとって爱はその全部である。(バイロン) 对男人来说恋爱只不过是生活的一部分,对于女人来说爱就是生活的全部。 男は目で恋をし、女は耳で恋に落ちる。(ワイアット) 男人是用眼睛去爱的,但女人却由甜言蜜语而恋爱了。 恋の喜びは一瞬しか続かない。恋の悲しみは一生続く。(フロリアン) 恋爱的喜悦只是不持续的一瞬,而那悲哀却是一生相随。 恋人どうしのけんかは、恋の更新である。(テレンティウス) 对恋人们来说,吵嘴是爱的革新。 恋をして恋を失った方が、一度も恋をしなかったよりマシである。(テニソン) 勇敢的去爱,即使失败也总比一次也没爱过好强。 心がわりせぬことは、恋爱の妄想である。(ヴォーヴォナグル) 永不变心,不过是恋爱的美好愿望而已。 全ての场合を通じて、恋爱は忍耐である。(萩原朔太郎) 总的来说,所有的恋爱就是忍耐。 その女を手に入れる事ができない期间だけ、男はその女に热狂させられる。(キルケゴール) 只有在还没追到的时候,男人才对女人狂。 尊敬ということがなければ、真の恋爱は成立しない。(フィヒテ) 没有尊重对方的心,就没有真正的爱情。 男性は女性の最初の恋人になりたがるが、女性は男性の最后の恋人になりたがる。(オスカー?ワイルド) 男人总想是女人的初恋,而女人总想成为男人的最后一个爱人。 ひどく憎んでいる限り、まだいいくらか爱しているのである。(デズウリエール夫人)

地基基础知识点总结

地基基础知识点总结 地基基础知识点总结 1.2.3.4.5.6.7.8.9. 土的组成:固态,液态,气态 土中的水:结合水(强结合水和弱结合水)自由水(重力水和毛细水)土中的气体:自由气体和封闭气体。 粘性土由于其含水率的不同分:固态,半固态,可塑状态,流动状态。土的结构:是指土粒(或团粒)的大小,形状,互相排列及联接的特征。土的结构分为:单粒结构,蜂窝结构,絮状结构。 流土:是指在向上渗流作用下,局部土体表面隆起,或者颗粒群同时移动而流失的现象。管用:是指在渗流作用下土体中的细颗粒在粗颗粒形成的孔隙道中发生移动并被带走的现象 地基沉降量:指在地基土压缩变形达固结稳定的最大沉降量,或是指地基土在外荷载作用下,变形完全稳定时基底处的最大塑向位移。 10.11. 土的抗剪强度影响因素:摩擦力,粘聚力 抗剪强度的试验方法:直接剪切试验,三轴压缩试验(三周剪切试验),无侧限抗压试验,十字板剪切试验,抗剪强度指标和选择。、 12.13.14. 土的破坏性态:整体剪切破坏;局部剪切破坏;冲切破坏 挡土墙的分类:重力式,悬臂式,扶壁式,支撑式,锚定式,板桩式,加筋式,柱板式,框架式。

影响土压力的因素:土的性质;挡土墙的位移方向;挡土墙的形状墙背的光滑程度和结构形式;墙后填土的性质,包括填土的中毒,含水率,内摩察角和粘聚力的大小;挡土墙的性质。 15.刚性基础:当基础圬工具有足够的截面使材料的容许应力大于由地基反力产生的弯曲拉应力和剪应力某一断面不会出现裂缝,这时基础内不需配置受力钢筋,这种基础称为刚醒基础。 16.柔性基础:基础在基底反力作用下载某一断面产生的弯曲拉应力和剪应力若超过了基础圬工的强度极限,为防止基础在某一断面开裂甚至断裂,可将刚性基础尺寸重新设计,并在基础中配置足够数量的钢筋,这种基础称为柔性基础。 17.18. 浅基础的类型:刚性扩大基础,单独和联合基础,条形基础,法板和箱形基础,天然地基上的浅基础的施工程序:施工准备测量放线基坑排水基地检验与处理模板工程钢筋工程混凝土工程拆模,养生,基坑回填。 19.20.21. 基坑排水:明沟法排水,井点发降水 按土对桩的支撑性状分为端承桩和摩擦桩;按桩的施工方法分类:灌注桩和预制桩。 桩基础的优缺点:优点:承载力高,沉降量小,能承受一定的水平荷载和上拔的力稳定性好,可以提高地基处的刚度改变其自震频率,可以提高建筑物的抗震能力,便于实现基础工程机械化和工业化。缺点:造价高,容易偏,纠偏能力复杂,施工难度大。

标日初级总结笔记(句型篇)

4. 语法 4.1. 判断句 4.1.1. 基本句型(肯定式) …は(读wa)…です …是… 例:わたしは日本語専攻の一年生です。我是日语专业一年级学生。 4.1.2. 过去肯定式 …は…でした …(过去)是… 例:王さんは先生でした。老王以前是老师。 4.1.3. 否定式 …は…ではありません …不是… 例:これはわたしの本ではありません。这不是我的书。 4.1.4. 过去否定式 …は…ではありませんでした …(过去)不是… 例:きのうは日曜日ではありませんでした。昨天不是星期天。 4.1. 5. 将来推测式 …は…でしょう …(大概)是… 例:王さんも一年生でしょう。小王大概也是一年级学生吧。 4.1.6. 疑问式 判断句各句式 + か …吗(呢)? 例:あしたは休みではありませんか。明天不是休息日吗? 4.1.7. 特殊疑问式 疑问词成分 + が…(です)か …是…? 以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应的答句主语也必须用[が]表示 例:だれが小林さんですか。 ---> わたしが小林です。 谁是小林? ---> 我就是小林。 4.1.8. 中顿式 …で,…(です) …是…,(是)… 一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で]

例:これはクラスの新聞で,先生のではありません。 这是班里的报纸,不是老师的。 4.2. 存在句 以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。存在动词的敬体形式为[あります、います] 4.2.1. 存在动词的含义 存在动词具有“有”和“在”两种含义。含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为: …があります(、います)/…有… …にあります(、います)/…在… 例:庭があります。/有(一个)院子。 庭にあります。/在院子里。 4.2.2. 存在动词的分工 存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下:あります——用于表示事、物 います——用于表示人、动物 おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气 例:きょう映画があります。/今天有电影。 犬と猫がいます。/有狗和猫。 土曜日なら家におります。/如果是星期六的话,我在家里。 4.2.3. 存在句句型 4.2.3.1. 表示“有”含义的基本句型 …に(は)…があります(或います)/在…有… …には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气) 例:庭にきれいな花や木があります。/在院子里有美丽的花和树木。 テーブルの上には果物はありません。/(在)桌子上没有水果。 4.2.3.2. 表示"在"含义的基本句型 …が(或は)…にあります(或います)/…在… …は…にはありません(或いません)/…不在…(は用于加强否定语气) 例:猫が居間にいます。/猫在客厅里。 田中さんは映画館にはいません。/田中先生不在电影院。 4.3. 愿望句式 愿望句式通常由愿望助动词「たい」、动词推量形加推量助动词「う?よう」以及在「たい」、「う?よう」之后加动词「と思う」构成。现代日语中常见的愿望句式有三种。 4.3.1. (第一人称 + は)…が/を…たいです。/(第一人称)想… 例:わたしたちは日本語を勉強したいです。 / 我们想学日语。 (わたしは)テレビが見たいです。 / 我想看电视。 4.3.2. (第一人称 + は)…が/を…たいと思います。/(第一人称)想…

标准日本语新版本初级下册总结

标准日本语新版本初级下册总结 □夏老师 一、助词的用法: ながら で な(禁止) て(ないで) ので とばたらなら(区別がある) だけ しか ても でも ばかり(動詞+てばかり) とか のに し 二、助动词的用法: 1、そうだ(伝聞) 2、そうだ 3、らしい 4、ようだ 5、みたいだ 三、句型: 1、~のは~です。

2、~のを~ます。 3、~のに~ます。 4、~のが~です。 5、~かもしれません 6、~でしょう。(推测、征求对方同意、确认、礼貌) 7、~動詞の連用形+時、体言+の時 8、~ている/~てある/~てしまう/~ておく/~てみる/~ていく/~てくる/~てあげる/~てくれる/~てもらう 9、~という~ 10、~ないで 11、~(よ)うと思う 12、~(ない)ことがある 13、~つもりです。 14、~(ない)ことにする/~(ない)ことになる。 15、~動詞の連体形+ために体言+のために(目的、原因) 16、動詞の可能動詞 17、~ようになる/~ようにする。 18、動詞+ところだ/+~ているところだ/+~たところだ 19、動詞+たばかりだ。 20、被动句 21、使役句 22.敬語 23、~たまま/~ないまま/~のまま

24、~はずです/~はずがない。 25、~(さ)せてください。 26、~のではないでしょうか。 27、~し~し 28、~ば~ほど 29、~までに 30、動詞+間/間に体言+の間/間に 31、~ていただけますか。 32、~させていただきます。 33、~でございます 四、接尾词: ~はじめる/だす~続ける~終わる~やすい/~にくい~過ぎる ~さ/~み 附: 一、ば、と、たらの区別: ば: 1)一般性条件。表示一旦具备某一条件,必然产生某种结果。多用于一般规律、习惯、谚语等。 ◎彼は机に向かえば、居眠りを始める。 ◎ちりも積もれば山となる。(积少成多) 2)假定条件。设想一个尚未成立的事项、状态为条件,并主观上强调在该条件下后项事物或许会成立,以及自己将要采取的或希望对方采取的行动。可以用命令、意志、希望等结句。 ◎あなたが行けば、わたしも行く。 ◎暇があれば、また遊びにいらっしゃってください。 ◎見たければ、見せてあげましょう。 3)确定条件。包括谈话的前提、根据、注释,以及引起后项的动机、原因等。后项不能用命令、意志结句。 ◎言い換えれば、見込みが薄いということだ。 ◎50年前と比べれば、日本人もずいぶん背が高くなったといえる。 と:

会计基础知识要点笔记总结

第一章总论第一节会计概述 一、会计的概念及特征 (一)会计的概念 (二)会计的基本特征 1.会计以货币作为主要计量单位 2.会计拥有一系列专门方法 3.会计具有核算和监督的基本职能 4.会计的本质就是管理活动 二、会计的基本职能 (一)会计的核算职能 (二)会计的监督职能 (三)会计核算与监督职能的关系 三、会计对象和会计核算的具体内容 (一)会计对象 (二)会计核算的具体内容 1.款项和有价证券的收付 2.财物的收发、增减和使用 3.债权、债务的发生和结算

4.资本的增减 5.收入、支出、费用、成本的计算 6.财务成果的计算和处理 7.需要办理会计手续、进行会计核算的其他事项 第二节会计基本假设 一、会计主体 二、持续经营 三、会计分期 四、货币计量 第三节会计基础 一、会计基础的概念和种类 二、权责发生制 三、收付实现制 第二章会计要素与会计科目第一节会计要素 一、会计要素的确认 (一)资产 1.资产的定义 2.资产的分类

1.负债的定义 2.负债的分类(三)所有者权益1.所有者权益的定义2.所有者权益的分类(四)收入 1.收入的定义 2.收入的分类(五)费用 1.费用的定义 2.费用的分类(六)利润 1.利润的定义 2.利润的分类 二、会计要素的计量(一)历史成本(二)重置成本(三)可变现净值

(五)公允价值 第二节会计科目 一、会计科目的概念 二、会计科目的分类 (一)按其归属的会计要素分类 1.资产类科目:按资产的流动性分为反映流动资产的科目和反映非流动资产的科目。 2.负债类科目:按负债的偿还期限分为反映流动负债的科目和反映长期负债的科目。 3.所有者权益类科目:按所有者权益的形成和性质可分为反映资本的科目和反映留存收益的科目。 4.成本类科目:按成本的不同内容和性质可以分为反映制造成本的科目和反映劳务成本的科目。 5.损益类科目:按损益的不同内容可以分为反映收入的科目和反映费用的科目。 (二)按提供信息的详细程度及其统驭关系分类 1.总分类科目,又称一级科目或总账科目,它是对会计要素具体内容进行总括分类、提供总括信息的会计科目;总分类科目反映各种经济业务的概括情况,是进行总分类核算的依据。 2.明细分类科目,又称明细科目,是对总分类科目作进一步分类、提供更详细和更具体会计信息的科目。 3.总分类科目和明细分类科目的关系是,总分类科目对其所属的明细分类科目具有统驭和控制的作用,而明细分类科目是对其所归属的总分类科目的补充和说明。 三、会计科目的设置

最常见日语惯用句型840个

あ 1、あいかわらず~[相変わらず~] 武さんは相変わらず忙しいですね。 相変わらず元気です 2、~あいだ[~間] 彼は会議の間ずっといねむりをしていた。 授業のあいだ、しゃべりをするな。 3、~あいだに[~間に] 祖母か元気な間にいろいろ放しをきいておこう。 東京にいる間に、一度歌舞伎を見に行きたいです。 4、あいてにする[相手にする] どうして相手にしてくれないか? 誰もかれを相手にしない。 テニスの相手をしてくれるように兄に頼んだが、やりたくないと断られた。 5、~あう[~合う] 仕事のことで彼と話し合った。 友達だから、助け合うべきだ。 6、あえて~ない[敢えて~ない] そのやり方にあえて反対はしないが、不満は残っている。 彼のデザインは完璧といっても、あえて過言ではありません。 7、あたかも~ようだ(みたいだ) その日はあたかも春のような陽気だった。 電気をつけると、あたかも昼のように明るい。 彼女は人から聞いたことをあたかも自分自身の体験のように話す。

8、~あたり①[当たり] 今日の食事代は、一人当たり3000円です。 お米30キロ買っておいてたから、一日当たり1キロです。 9、~あたり②[辺り] ちちは五時辺りに帰ってくるでしょう。 課長は、来週の日曜日辺りに出張します。 川中先生のいえはこの辺りです。 10、~あたりまえだ[~当たり前だ] 借りたものは返すのが当たり前だ。 長男が両親の面倒を見るはが当たり前だと考えている人が多い。 11、~あっての いい夫婦関係あっての家庭だね。夫婦関係がよくないと、幸せな家庭にはなれない。お客さんあっての仕事だから、言葉遣いに気を付けてください。 小さい進歩でも努力あってのことです。 12、あっというもに~[あっという間に~] あっという間に、大勢の人が集まってきました。 あっという間に、5年も過ぎました。 13、~あて[~当て] リンゴを一人当て10個配る。 米は一人あて5キロの配給です。 14、~あてにする[当てにする] いつまでも親をあてにするな。 あいつをあてにするな。

标准日本语初级语法总结(上)

第一部分——名词 名词:名词是词性的一种,也是实词的一种,是指待人、物、事、时、地、情感、概念等实体或抽象事物的词。在日文中的充当句子成分时可以做主语,宾语,目的语等。与数量词、代词等构成体言。在单词方面完全由汉字组成的词汇如:説明せつめい 等很多是音读即类似汉语发音,当然也有训读的时候(海うみ ),甚至一个词有音读和训读两种念法(紅葉こうよう 和紅葉もみじ )。由汉字和假名组成的词语大多训读念法例:お知らせ 名词无变形但有时态的差别: 名词 简 体 敬 体 现在式 过去式 现在式 过去式 肯定 名词+だ 例:学生だ 名词+だった 学生だった 名词+です 学生です 名词+でした 学生でした 否定 名词+ではない 学生ではない 名词+ではなかった 学生ではなか った 名词+ではありません 学生ではありません 名词+ではありませんでした 学生ではありませんでした 另外名词的中顿形:名词+で、~~~。 名词的推量形,表示推测或向对方确认:でしょう。 初级上名词相关时态、句型: 敬体: 1.现在肯定:N です わたしは 王です。「3」2.现在否定:N ではありません わたしは 日本人では ありません。「3」 3.过去肯定:Nでした 前の 会社は 日系企業でした。「11」 4.过去否定:Nでは ありませんでした 先週,大阪は いい 天気では ありませんでした。「11」 简体: 1.现在肯定:Nだ 今日は 日曜日だ。「18」 2.现在否定:Nではない クリスマスは 祝日では ない。「18」 3.过去肯定:Nだった 恋人からの 誕生日の プレゼンは ネクタイだった。「18」 4.过去否定:Nではなかった 昨日は 休みでは なかった。「18」

相关文档