文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 日语N3语法

日语N3语法

日语N3语法
日语N3语法

なさい

意义:做……(经常用于父母向孩子或老师向学生作指示时)

接续:Vます形

例句:①早くおきなさい。/ 早点起来。

②医者に、一日に三回この薬を飲みなさいと言われました。/ 医生说,这药一天吃三回。授受表现

1.やるあげるさしあげる

表示“我(们)给予人家”,或“人家给予人家”,主语是“给予”的人,而不是接受的人。やる用于上对下的关系,あげる用于平等关系,而さしあげる用来向他人表示尊敬。

○私は弟に本をやった。/ 我给弟弟的书。

○お好きならあなたにあげましょう。/ 如果您喜欢就送给您吧。

○これを記念として先生に差し上げましょう。/ 这个作为纪念送给老师吧。

2.くれるくださる

表示“人家给予我(们)或自己一方”,主语是“给予”的人。くれる用于一般性场合,くださる是敬语。

○このバッジは友達がくれたのです。/ 这个徽章是朊友给我的。

○この花瓶はだれがくれたのですか。/ 这个花瓶是谁送的?

○これは先生がくださったのです。/ 这是老师送给我的。

3.もらういただく頂戴する

表示“我(们)从别人那里得到了什么”,也可以表示“我(们)向别人索取什么”。もらう用于一般场合性,いただく、頂戴する是敬语。

○これは李さんからもらった本です。/ 这是小李给我的书。

○ふろが壊れたので、隣の家でふろをもらった。/ 洗澡设备坏了,所以在邻居家洗的澡。

○この写真は先生からいただいたものです。(頂戴したものです。)/ 这张照片是从老师那得到的。

命令

概念:说话人对听话人下命令时使用的表达方式。给人较为粗鲁的印象。

使用场合:上司对下级;关系亲密的男性朊友之间;紧急场合;观看比赛时,表达激动心情时;话题的引用部分中。

变形:一类动词(五段动词)-->将词尾由「う段」变为「え」段。

二类动词(一段动词)-->将词尾「る」变成「ろ」。

三类动词(来る?する)-->「来る」变为「こい」。

「する」变为「しろ」「せよ」。

举例:一类动词:飲む―飲め書く―書け止まる―止まれ

二类动词:起きる―おきろ寝る―寝ろ

三类动词:来る―来いする―しろ?せよ

注意:①女性较少或基本不使用动词的命令形,多使用「~てください」「~なさい」等命令表达。

②在紧急情况下,无论身份高低,性别男女,都可以使用命令。

……てはいけない

意义:必须……、不能……

接续:Vて形はいけない

例句:①美術館の中では大きな声で話してはいけません。/ 在美术馆中不能大声说话。

②この薬は一日に二つ以上飲んではいけないと言われました。/ 这个药必须一天吃两次以上。

……まえに

意义:在~之前

接续:V辞書形Nの―前に

例句:①毎朝家を出る前に、新聞を読みます。/ 每天早上出门前,读报纸。

②夕べ寝る前に、国の家族に手紙を書きました。/ 昨晚睡觉前,给国内的家人写信了。

③昼ごはんの前に、この仕事をやります。/ 午饭前,做这个工作。

……に行く/来る/帰る

意义:去、来、回家做……(表示去什么地方干什么事情)

接续:Vます形N―に行く/来る/帰る

例句:①デパートへ洋朋を買いに行きます。/ 到百货公司去买衣朋。

②傘を忘れたので、家へとりに帰りました。/ 忘了带伞,所以回家去拿了。

③公園へ散歩に行きます。/ 去公园散步。

④日本へ日本語の勉強に来ました。/ 来日本学日语。

疑問詞(……)か

意义:在句中使用带有疑问词的疑问句

接续:V / い形容词な形容词N—简体加か

例句:①誰が会議に出席するか、知っていますか。/ 谁出席会议,知道吗。

②電車が何時に大阪に着くか、ヤンさんに教えました。/ 杨先生和我说了电车几点到大阪。

……そうだ

意义:好像……,看起来……(表示说活人的推测或者基于第三人称的样子或感觉做出的判断)接续:Vます形い形(去い)な形(去な)加そうだ。いいーよさそうだ

例句:①空が暗くなって来ました。雨が降りそうです。/ 天空暗了下来。好像要下雨了。

②小林さんは毎日とても忙しそうです。/ 小林好像每天都很忙。

③昨日、久しぶりに山田さんに会いましたが、元気そうでした。/ 昨天,见到了好久不见

的山田,(他)看起来还是那么精神。

④おいしそうなお菓子ですね。/ 美味的点心。

⑤大川さんは楽しそうに話しています。/ 大川先生谈得很高兴。

……んです

意义:理由是……所以才……

接续:Vい形容词な形容词N————简体

例句:①A.「眠そうですね。」/ 看你很想睡觉啊。

B.「ええ、今日5時に起きたんです。」/ 是啊,今天5点起来的。

②A.「すごい荷物ですね。どこか行くんですか。」/ 很重的行李。去哪啊。

B.「ええ、今から国へ帰るんです。」/ 是啊,现在要回国了。

……ことがある

意义:有时……

接续:V辞书形ことがある

例句:①日曜日には庭で食事をすることがあります。/ 星期天有时在院子里面吃饭。

②会社員じゃないので、仕事のときはスーツを着ませんが、パーティーなどに行くときは、着ることがあります。/ 因为不是公司职员,工作的时候不穿西装,去聚会等的时候,有时会穿。

……た/ないほうがいい

意义:最好……,最好不……

接续:Vた形/Vない形ほうがいい

例句:①風邪をひいているんですか。じゃ、早く寝たほうがいいですよ。/ 感冒了吗。那最好早点睡哦。

②体に悪いから、タバコはあまり吸わないほうがいいと思います。/ 我觉得对身体不好,最好别吸烟了。

……(た)がっている

意义:好像……,看起来……,表现出……样子

接续:Vます形い形(去い)な形(去な)―がっている

例句:①私は山へ行きたいですが。妻は海へ行きたがっています。/ 我想去爬山。妻子想去海边。

②教室の冷房が強すぎて、学生たちがさむがっています。/ 教室的冷气太强,学生们好像有些冷。

③佐藤さんは誕生日に時計をほしがっています。/ 佐藤先生生日要块手表。

……ばかり

意义:光……,只做……

接续:Vて形N+ばかり

例句:①娘は、全然勉強しないで、毎日遊んでばかりです(います)。/ 女儿,完全不学习,每天光玩。

②映画館の中は若い人ばかりでした(いました)。/ 电影院里光是年轻人。

……あとで

意义:在……之后

接续:Vた辞書形Nのあとで

例句:①毎晩お風呂に入ったあとで、少し勉強します。/ 每天晚上洗澡后,学一小会习。

②映画を見た後で、食事をしました。/ 看完电影后,吃饭。

③パーティーの後で、みんなで一緒に写真をとりました。/ 聚会后,大家一起照相。

……ところだ

A.意义:正要开始做……的时候

接续:V辞书形ところだ

例句:①A.「もうご飯を食べましたか。」/ 已经吃过饭了吗。

B.「いいえ、まだです。今から食べるところです。」/ 不,还没呢。现在正要吃饭。

B. 意义:正在做……的时候

接续:V て形いるところだ

例句:①今、レポートを書いているところです。/ 现在,正在写报告。

C. 意义:刚刚做完……的时候

接续:Vた形ところだ

例句:①今、仕事が終わったところです。/ 现在,刚完成工作。

②駅に着いた時、ちょうど電車が出たところでした。/ 到达车站的时候,正好电车刚开走。

……んですが

意义:用来提示表示请求、邀请、同意的话题。

接续:V / い形容词な形容词N—简体+んですが

例句:①お金を入れても切符が出ないんですが、どうしたらいいですか。/ 把钱放进去了票没出来,怎么办啊。

②銀行へ行きたいんですが、地図を書いて下さいませんか。/ 我想去银行,能不能画下地图。

……ずに

接续:Vない形ずに。*しない―せずに

A.意义:没有做……

例句:①彼は何も言わずに部屋を出て行きました。/ 他什么都没说就走出房间了。

②ホテルの部屋の鍵をかけずに出かけてしまいました。/ 没有锁上宾馆的房间就出去了。

B.意义:做……以替代……

例句:①日曜日、どこも行かずにうちにいました。/ 周日,哪都不去在家。

②あの人は働かずに毎日お酒ばかり飲んでいます。/ 那个人不工作每天喝酒。

CF:.……ないで

①辞書を使わないで新聞が読めるようになりたいです。/ 想不査字典就能读报纸。

②私はコーヒーに砂糖を入れないで飲みます。/ 我喝不加糖的咖啡。

……ておく

接续:Vて形加おく

意义:

A.事先做……

例句:①会議の前に部屋の冷房を付けておいてください。/ 开会之前请事先打开房间的空调。

②旅行する前にガイドブックを買っておきます。/ 旅行前请事先买旅游指南。

B.放任不管

例句:①A.「このじしょ、かたづけましょうか。」/ 这本字典,整理好了吗。

B.「いいえ、まだ使いますから、そのままにしておいてください。」/ 没呢,因为还要用,就照原来那样放着。

②部屋を出るときは、まどをしめておいたほうがいいですよ。」/ 从房间出来的时候,还是把窗户关上的好。

……なくてもかまわない

意义:不需要……

接续:Vない形(~な)くてもかまわない

例句:①薬を飲んで元気になったら、もう病院にこなくてもかまいません。/ 如果喝药好了的话,就不需要去医院了。

②あのレストランでは食事のとき、ネクタイをしなければなりませんが、ここではしなくてもかまいません。/ 在那家餐厅吃饭时,必须戴领带,在这就不需要了。

……なくてはいけない

意义:一定……,必须……,得……

接续:Vない形(~な)くてはいけない

例句:①試験におちた人はもう一度受けなくてはいけません。/ 考试不合格的人必须再考一次。

②「まだ図書館の本をかえしていないんですか。借りた本は返さなくてはいけませんよ。」/ 图书馆的书还没还吗。借的书得还了。

可能态

意义:表示可能,即表示具有某种能力或某种可能性。

形式:动词的未然形+れる/られる

构成:

五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。不过五段动词经常发生“约音便”,于是五段动词变成可能态可以直接把词尾的「う」段的假名变成其所在行「え」段假名加「る」就可以了。如:书く→书ける买う→买える饮む→饮める飞ぶ→飞べる持つ→持てる

一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。如:起きる→起きられる食べる→食べられる

サ变动词:本来应该是「する」的未然形「さ」加「れる」而构成但现代日语则是:「する」→「できる」。如:勉强する→勉强できる电话する→电话できる

カ变动词:只有一个词。如:来る→来られる

用法:

一般用这样的句型「…は…が+动词可能态」。不强调对象,而强调动作时,「が」有时也可以用「を」。如:

例:◇今は彼は日本语の小说が読めるようになった。

◇私はまだ日本语で手纸が书けません。

◇3年间ぐらい勉强していたのに、思うまま日本语を话せなくて、悔しいです。

这里解释一下什么是“约音便”:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。

如:「か」的发音是ka,其辅音是k,「れ」的发音是re,其元音是e,把k 和 e 结合在一起,就成为ke 即「け」。“约音便”不只限于可能动词,其他形式上的“约音”,都可以用这种方法。

注意:这里我来说一下可能的其他表达方式。

①动词连体形+「ことができる」。(サ变动词还可以用词干+できる)

例:◇李さんは饺子を作ることはできますが、ピサを作ることはできません。

◇田中さんは车を运転できると闻いています。

②动词连用形+うる/(える)(这个用法以后在中级的时候将学到)

例:◇それはあり得ることです。

◇彼女に面会することをえなっかた。

③动词できる、见える、闻こえる、わかる等都带有“能够”、“可能”的意思。

例:◇隣の部屋からおかしい音が闻こえてきた。

◇私の気持ちが分かってくれますか。

受身

意义:

①意味:被……

②変形規則:

一類動詞

将「動詞のます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名再加上「れます」或「れる」。注意当「動詞のます形」的最后一个假名是「い」时要将其改为「わ」而不是「あ」。

叱ります叱られます叱られる

誘います誘われます誘われる

起こします起こされます起こされる

頼みます頼まれます頼まれる

遊びます遊ばれます遊ばれる

泳ぎます泳がれます泳がれる

書きます書かれます書かれる

二類動詞

在「動詞のます形」后直接加上「られます」或「られる」。

褒めます褒められます褒められる

組み立てます組み立てられます組み立てられる

付けます付けられます付けられる

起きます起きられます起きられる

借ります借りられます借りられる

見ます見られます見られる

三類動詞

将「来ます」改为其礼貌语为「来られます」,其基本形为「来られる」。

将「します」改为其礼貌语为「されます」,其基本形为「される」。

処理します処理されます処理される

輸入します輸入されます輸入される

輸出します輸出されます輸出される

発見します発見されます発見される

派遣します派遣されます派遣される

発明します発明されます発明される

紹介します紹介されます紹介される

一.「体言」は「体言」に他动词被动态。/表示…被…

属于直接被动句,这个句型表达的内容只是陈述事实,无感情色彩。

例:

先生は私を褒めました。/老师表扬了我。(主动句)

私は先生に褒められました。/ 我被老师表扬了。(被动句)

先生は私を褒めませんでした。/老师没有表扬我。

私は先生に褒められませんでした。/我没有被老师表扬。

二.由他动词被动态带宾语的被动句:

「体言」は「体言」に「体言」を他动词被动态

但这种句型里又分为两种情况:

1.「体言」は「体言」に「体言(宾语不是主体的所属物)」を他动词被动态。

表示直接被动…被…这个句型也表达:只是陈述事实,无感情色彩。这种句子换成在中文里往往是用主动句表达。所以需要灵活翻译。

例:

先生は私に数学の問題出しました。/老师给我们出了数学题。(主动句)

私達は先生に数学の問題を出されました。/老师给我们出了数学题(被动句)

王さんは私に新しい漢字の読み方を聞きました。/小王问了我一个新汉字的读法。(主动句)私は王さんに新しい漢字の読み方を聞かれた。/我被小王问了一个新汉字的读法。(被动句)

2. 受身形除了表示【被】,还有另一个意思,一般上被称为【迷惑の受身】。

所谓的【迷惑の受身】,指的是,当某人做了一些动作,该动作令另一个人受影响。日语有一种物主做主语的被动句,即某事物的拥有者在被动句里做主语,而该事物在该句中充当宾语,那么这种被动句一般表示主体受到消极的影响和主体不满的情绪。

「体言」は「体言」に「体言(宾语是主体的所属物)」を他动词被动态

1a. 里奈はケーキを食べた。(動作主体=里奈、動作対象=ケーキ、動作=食べる)

1b. ケーキが里奈に食べられた。(動作主体=里奈、動作対象=ケーキ、動作=食べる)

解说:

1a 是一个普通不过的能动态。1b则是由1a转换过来的“被动态”句子,在这里用的是「普通の受身」。将1a、1b里面的…蛋糕?稍微解释一下,我们得到以下1ai、1bi,意思没有多大差别。

1ai. 里奈は私のケーキを食べた。(動作主体=里奈、動作対象=(私の)ケーキ、動作=食べる)1bi. 私のケーキが里奈に食べられた。(動作主体=里奈、動作対象=(私の)ケーキ、動作=食べる)

1c.私は里奈にケーキを食べられた。(動作主体=里奈、動作対象=ケーキ、動作=食べる、迷惑の受け側=私)

1bi和1c在意思上有一些差别。

1bi 只是说明“我的蛋糕”被谁(=里奈)吃了。

1c 则是站在“我”的立场上说话,原本属于“我”的蛋糕,被人(=里奈)吃了。这里更能显示出“我”心里面的不悦,不满。“里奈吃蛋糕”这个动作,影响了“我”,给予“我”困扰。所以,1c是属于「迷惑の受身」。

例:

弟は私のパソコンを壊した。/ (主动句)

私は弟にパソコンを壊された。/我被弟弟把电脑弄坏了。(被动句)

犯人「はんにん」は美術館から有名な油絵を盗んだ。/犯人从美术馆把有名的油画偷走了。(主动句)

美術館から有名な油絵は犯人に盗まれた。/很有名的油画被犯人从美术馆偷走了。(被动句)

注意:这种句型绝大多数用于【迷惑の受身】,但也有例外:

王さんは先生に作文を褒められました。/小王的作文被老师表扬了。

(動作主体=先生、動作対象=作文、動作=褒める、迷惑の受け側=王さん)

解说:

这个例句完全符合上面句型的要求,但表达的并非是物主受到消极的影响和主体不满的情绪。所以从这点上来看语言是没有绝对性的。但一般不怎么用,要表达上句一般用主动句:先生は王さんの作文を褒めました。/老师表扬了小王的作文(写的好)。

表示受益时通常用【~てもらう】来表达:

王さんは友達に助けられました。/ 小王得到了朊友们的帮助。(客观变述,不表示受益)

王さんは友達に助けてもらいました。/小王小王得到了朊友们的帮助。(表示受益)

以上所说的都是他动词的例子。他动词的「受身形」,可以是「普通の受身」,表示“被”,或者「迷惑の受身」,表示“困扰”。

3.「体言」は「体言」に自动词被动态

表示间接被动。也是表示主体受到消极的影响和主体不满的情绪。在这里必须强调的一点是,自动词并没有被动态的用法。我们不可能“被死了”,“被哭了”。所以,看到自动词的受身形,很自然就可以想到这是表示“困扰”。这种被动句一般不具有否定形式。另外这种句型往往不会把受到什么影响(不满情绪)说出来。

王さんの小鳥が逃げました。/小王的鸟飞走了。【主动句】

王さんは小鳥に逃げられました。/小王的鸟飞走了。(伤心啊!养了几十年的鸟)【被动句】

私は昨夜友達に来られました。/昨天晚上由于朊友来了(害得我。。。)

母に怒られて、私は話を続けられなくなった。/被母亲这么一发怒(我就没办法将话题再进行下去了。)

学校から帰る時、雨に降られた。/从学校回来的时候,被雨淋了(。。。倒霉)

彼女は車にぶつかられました。/她被车撞了(。。。。)

私の凧は風に吹きいかれました。/我的风筝被风吹走了。(郁闷中。。。)

四. 日语中还有一种用事物来做主语的被动句。这种被动句的动作主体一般是某一不确定的人群(一般情况下省略),这种被动句在日语运用的很普遍(公告事物、历史事件、重大发明等)有时动词的主体是特定的,这时候动作主题用【によって】来提示,不能用【に】来替换。

例:

引力の法則」はニュートンによって発見されました。/万有引力是被牛顿发现的。

この漫画の本は鳥山明先生によって書かれました。/这本漫画为鸟山明老师所作。

この辞書は昔から使われていた。/这种辞典过去一直被使用。

この本はよく読まれている。/这本书被广泛阅读。

(まるで)……ようだ

意义:(简直)好像……(反事实)

接续:V简体Nの+ようだ

例句:①佐藤さんは部屋を全然片づけないので、まるで泥棒が入ったようです。/ 佐藤先生的屋子完全不整理,就好像进了小偷似的。

②東京にあるホテルなのに、外国人が多くて、まるで外国にいるようです。/ 虽然在东京旅馆,但外国人太多了,就好像身在外国似的。

使役

使役句不能对尊长使用。表示使役对象的助词「を」和「に」要区别应用。一般来说,谓语动词为自动词的句中用「を」;谓语动词为他动词的句中用「に」。

意义:

A.表示强制,即主语让/叫别人作某事→最主要用法。

B.由某种行为产生的不可避免的结果。

C.表示许可、承认、放任、默认。

接续:

動詞受身形+せる/させる

カ変来る→来させる

サ変する→させる

一段去る﹢させる

五段う段→あ段﹢せる

用法:

A.他动词的使役态

Bは…をする→AはBに…を(さ)せるA让B作…

⊿私は子供に英語を勉強させる。 A

⊿先生は学生に宿題をやらせる。 A

⊿私は娘に薬を飲ませる。 A

⊿この学校では学生に日本語で話させることになっている。 A

⊿あの人にこの仕事を続けさせることはできない。 A

⊿私は何も言わないで、妻に文句を言わせる。 C 默认

⊿お母さんは私にテレビを見させてくれない。 C 许可

B.自动词的使役态

Bは…する→AはBを…(さ)せるA让B作…

⊿私は子供をお風呂に入らせる。 A

⊿あの人は彼氏を日本に行かせる。 A

⊿娘を金持ちと結婚させる。 A

⊿部長はよく私を出張させます。 A

⊿面白い冗談を言って、皆を笑わせた。 B

⊿航空会社は小さな失敗で、たくさんの乘客を死なせる。 B

⊿彼の具合が悪そうなので、休ませてあげだ。 C 许可

⊿あの母親は子供を通路で遊ばせる。 C 放任

⊿私は豚肉を腐らせる。 C 放任

⊿彼女は休みをもらいに来ましたが、うそだと思い、休ませてあげなかった。

☆非意志形的自动词不能使用使役态,有对应的他动词的情况下,应该使用对应的他动词。減る→減す増える→増やす

倒れる→倒す育つ→育てる

起きる→起こる

⊿母は私を起きさせた。→母は私を起こらせた。

C.移动性自动词

Bは…する→AはBに(移動場所)を(移動)(さ)せる

走る歩く散歩する渡る飛ぶ出る降りる泳ぐ…

⊿体育の先生は学生に運動場を2周させた。

⊿子供にプールを泳がせる。

⊿早く学校を卒業させてほしいです。

⊿彼に怖い犬がいる道を通らせる。

D.本身有に构成的短语(……に注意する……気をつける……答える……に回答する等) ⊿子供に車に注意させる。

使役受身

意义:主语被某人强迫作某事(←主要用法)或自发、放任、许可、默认

接续:使役﹢被动

カ変来る→来させられる

サ変する→させられる

一段去る﹢させられる

五段う段→あ段﹢せられる→多用あ段﹢される

以す结尾す→させられる

用法:Aは…する→AはBに…させられる

⊿私は部長にお酒を飲まされた。

⊿彼女はお父さんに嫌いな人と結婚させられた。

⊿バスが遅れて、私は30分も待ったされた。

⊿嫌いなことをやらされるのは嫌いです。

……なければならない

意义:应该,必须

接续:Vない形(~な)ければならない

例句:①運転する時、シートベルトをしなければなりません。/ 开车时,必须系好安全带。

②漢字のテストがあるので、勉強しなければなりません。/ 因为有汉字的测试,必须得学习。

……たまま

意义:保持……状态、……着

接续:Vた形加まま

例句:①日本の家は靴を履いたまま入ってはいけません。/ 日本的房子穿着鞋是不允许进入的。

②今朝、いそいでいたので電気を付けたまま来てしまいました。/ 今天早上急急忙忙的电灯开着就出门了。

……たことがある

意义:经历过……,有过……经历

接续:Vた形加ことがある

例句:①日本の桜を見たことがあります。/ 看过日本的樱花。

②富士山に登ったことがありません。/ 没有登过富士山。

……過ぎる

意义:过于……,太……(指某事做过了,或者状态过了。)

接续:Vます形い形(去い)な形(去な)加過ぎる

例句:①夕べお酒を飲みすぎました。/ 昨晚喝太多酒了。

②この朋は小さすぎます。/ 这件衣朋太小了。

③この授業は簡単すぎて、つまらないです。/ 这门课太简单了,很无聊。

……そうだ

意义:听说……、据说……

接续:V / い形容词な形容词N—简体+そうだ

例句:①天気予報によると、明日は雨がふるそうです。/ 天气预报说,明天会下雨。

②この本によると、あのレストランはあまり高くないそうです。/ 根据这本书,那家西餐馆不太贵。

③友達の話ではこのパソコンが一番便利だそうです。/ 朊友说这台电脑最方便。

④田中さんの会社は月曜日が休みだそうです。/ 据说田中先生的公司周一休息。

……かどうか

意义:是否……、有没有……

接续:V / い形容词な形容词N————简体加か

例句:①ヤンさんは忙(いそが)しいですから、パーティーにくるかどうか、分かりません。/ 杨先生很忙,不知道能不能来聚会。

②荷物(にもつ)が着いたかどうか、電話(でんわ)して聞(き)いてみました。/ 打电话问下行李是否到了。

……なくてもいい

意义:可以……、不需要……

接续:Vない形(~な)くてもいい

例句:①このカードがあれば、電車の切符を買わなくてもいいです。/ 有这个卡的话,就不需要买票了。

②日本の旅館ではチップをあげなくてもいいです。/ 日本的旅馆是可以不给小费的。

……たり、……たりする

意义:做……啦,做……啦

接续:Vた形リ、Vた形り加する

例句:①日曜日、映画を見たり、テニスをしたりしました。/ 周日,看电影啦,打乒乓球啦。

②そこでは温泉に入ったり、綺麗な山を見たりすることができます。/ 在那里可以泡温泉啦,观赏美丽的山啦。

……てしまう

接续:Vて形加てしまう

意义:

A.做完……、完成……

例句:①ひらがなは全部覚えてしまいました。/ 平假名全部记完了。

②その本はもう読んでしまいました。/ 这本书已经读完了。

B.表示说话人后悔或者遗憾的心情。

例句:①大切な花瓶をわってしまいました。/ 爱惜的花瓶弄碎了。

②バスにかばんを忘れてしまいました。/ 包忘在车上了。

……てみる

意义:试着做……,尝试……

接续:Vて形加みる

例句:①くつを買う前に、サイズが合うかどうか、はいてみます。/ 买鞋前,大小是否合适,要试穿下。

②よかったら、どうぞ食べてみてください。/ 不管如何,请试吃一下。

……てもかまわない

意义:……也没关系

接续:Vて形加もかまわない

例句:①ここではカードで払ってもかまいません。/ 在这用信用卡支付也没关系。

②熱がなかったら、お風呂に入ってもかまいません。/ 不发烧的话,洗澡也没关系。……てある

意义:……着(表示某人动作行为结束后,其结果的存续。)

接续:V(他动词)て形加ある

例句:①冷蔵庫にお茶が冷やしてあります。/ 茶在冰箱里冷却着。

②教室に世界地図がはってありますか。/ 教室里是不是贴着世界地图。

……てもいい

意义:……也行,可以……

接续:vて形加もいい

例句:①ここで写真をとってもいいです。/ 在这照相也行。

②ここに座ってもいいですか。/ 可以坐这吗。

……ている

意义:……着(表示动作行为结束后,其结果的存续。)

接续:V(自动词)て形加いる

例句:①窓があいています。/ 窗户一直开着。

②朝の電車はいつもこんでいます。/ 早上的电车总是很挤。

……始める、……だす、……続ける、……終わる

1.……始める

意义:开始,开始做……

相关文档