文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 新鲜敬语解析(全日语版)

新鲜敬语解析(全日语版)

日语敬语概述

敬语调理法七条

1.相手も自分も、お互いの人格が尊重できる自然な表現をめざします。

2.できるかぎり簡潔な表現をめざします。

3.相手に対して明確に伝わる表現をめざします。

4.誤解を生む表現は、よりよい表現になるよう工夫します。5.文法的な正誤ではなく、気持ちが正しく伝わるかどうかを優先します。

6.言葉も人も変わるものだから、価値観の変化には柔軟に対応します。

7.ことばはもちろん、敬意を表わすという気遣いの心を磨きます。

私はこのサイトで敬語の使用を広めようとしたり

敬語の誤用を正そうとしているのではありません。

あくまでも個人の知識欲に基づいて敬語を整理し自分を磨くためにまじめに製作しているサイトです。

学究的な難解な解釈は、他のサイトにおまかせします(^^;)。

「語楽」では、日常の会話レベルに主眼をおいて

できるだけ多くのみなさんと意見交流したいと思っています。

●敬意表現を使う、ということは「相手の人格や立場を尊重す

る=自分を知る」ということです。敬意表現をうまく使いこなせる人は、話の内容とともに、人間関係をしっかりわかっている人、なのです。

もっと単純に言ってしまうならば、「私はあなたにとってこういう立場の人なんですよ。」という宣言をしているということです。就職活動、仕事、日本の言語の研究、教育指導、いろいろな場面で「敬意表現のよりよい使い方」が求められています。「その場の人間関係を理解し、お互いの立場を尊重して、自分の思っていることを相手に正しく伝えること」が求められています。敬意を払った表現をしているということが「自分の思いを伝えているようで、実は相手の気持ちを代弁しているのだ」ということに気付けば、もう敬語の半分はマスターしたも同然です。

お互いを感情のある人間としてしっかり認めると、ごく自然に「敬意」がわいてきます。敬意はもちろんですが誠意や好意を伝えようとしたときにも、「話し手」「聞き手」の両者において表現の基準がズレていたら、「いやみ」や「不快」に感じたりや「バカにされた」「なまいきだ」という誤解が生まれてしまうこともあります。

●なぜ「敬語はむずかしい」のでしょうか。

感謝。敬意。その気持ちを伝える言葉が敬語です。その気持ちはだれでも自然にわいてくることですから、気持ちがわいてきたときに敬語を使えばいい、使い方としてはそれだけのことです。

人間関係はとても複雑です。特に日本では、昔から「礼儀?作法はその人の人格をあらわす」ものとして重視されてきました。です

から、敬語はもともと厳密な使い方をされてきたので、日本語の中でも特にむずかしい部分だといわれます。しかし逆に考えると、細やかな気持ちを表現できるので、日本語のよいところだ、ともいえます。むずかしいと思わせる原因は大きく2つあります。

1.「それぞれの立場に対する気遣いを態度ではなく言葉で表現しようとしている」

2.「正しいか間違っているかにこだわる」

からです。なんとなく使って許されるならいいのですが、敬語に関してはかなり厳しく言われることがある。1.はそんなことまでして相手に配慮しようとする日本人の細やかな心遣いの見事さ(いいときも悪いときもありますが)の典型でしょう。2.は接客をはじめ対人関係に影響するものなので、みんながとても気をつかっているのです。

敬語を使うということは、単に言葉の問題だけではなく、生活上の礼儀や作法も一緒に考えなければならないので、とても堅苦しく感じてしまいがちです。苦手意識のある人は、尊敬語?謙譲語???など、学問的な定義づけの言葉だけで拒否反応がでますよね。文法的に説明するにはとても便利な用語ですが、もっと感覚的に「相手語」「自分語」などと定義したほうがわかりやすいかも知れません。(じゃり説として普及させてみようかな?)

●昔ながらの正確な表現にこだわるならば、ほとんどの人が敬

語をうまく使いこなせていません。敬語には自信がない、と思っている人がかなり多いようです。それは、敬語を学ぶ機会がないまま、日常で「なんとなく」使っているからです。

敬語の間違いについては、あちらこちらで議論されていますし、たくさんの本が出版されているにもかかわらず、現実にはなんとなく使っていたり、身近な人から見聞きして覚えた表現を感覚的に使っている人がほとんどです。ひとつひとつを取り上げて、いくら「正しい」「間違っている」と議論したところで、なかなか使い方が変わるものではないし、面倒、難しいという雰囲気だけが広まっていくように思います。

自信がないしわからないけれど、使わなければならないときがある。間違うと「それはおかしい」と指摘を受けて嫌な思いをする。「じゃ、正しい表現は?」というと、指摘した人も自信がないし注意された人も納得がいかない。ますますうっとおしい気分になっていきますよね。「敬語なんてないほうがいい」となってしまう。

●敬意が伝わればそれで十分、かた苦しくこだわるのはめんどうだ、と考える人が増えてきました。

ただ、「敬語は全く無くてもいい!」という人は尐ないようです。たとえ「敬語不要論派」の人でも、敬意表現を使わずに会話することはありえないでしょう。「です」「ます」「お客さん」や関西弁の「おおきに」なども敬語にあたるのですから。他人に対する丁寧な表現は社会生活上必要です。初対面の人にいきなり「おまえは、??」

と話しかけられると、誰でも気分が悪いものです。昔は「御前」というのは高貴な人あてに使う敬語でしたが、今の「おまえ」という語には、見下しの意味あいが含まれるようになったからです。

使い方が正しいとか間違っているということが重要なのではなく、あくまでも使う社会の共通認識=感覚の問題なのです。

●日本の社会の構造が、上下関係中心から、横並び主体に変化してきました。今までの敬語の使い方では、よりよい会話はできなくなりました。

古くから使われてきた「伝統的な敬語」は、身分をもとにした上下関係が前提でした。昔ながらの使い方だけにこだわることによって「尊敬語を使うことによって差別的な社会を温存させているのではないか」と心配する人もいます。これからの敬意表現は「上下関係に重点をおいて」使われるものから、「お互いの人格を尊重する気持ちで」使われるように変わらねばなりません。特に社会人としての対話は、お互いに対等でありながら、共に敬意を含むべきでしょう。

過去のように上下が意識された頃と、現在では状況が違うのです。敬語は「お互いの立場を表明する」ものであって、「上下関係を表すものだという認識は捨ててしまった方がよい」でしょう。

●どのような敬意表現を使うべきなのかなど、言葉に関心を持

つことは、物事を見る目を養ったり気遣いを考えることになるので、結局は自らの人生を豊かにすることにつながると思います。

「きちんと敬語を使いこなしたい」「いや、敬語は必要と思わない」などは、「どうしてそう思うのか?」という議論になると、最後には「人としての生き方、あり方」の問題にいきつきます。

「黄色」という言葉しか知らない人と、「レモン色」「やまぶき色」「クリーム色」「パステルイエロー」、さらに「おうど色」「もえぎ色」「オレンジ色」「みかん色」???を知っている人では、表現力も物の見え方も違います。食事の時「レタス」「キャベツ」「はくさい」の違いがわかる人とわからない人では、味も食事の楽しみ方も違いますよね。結局、物事は「言葉」を所有することによって認識できる部分が大きいのです。

敬意表現を使うことは、「相手に対する気遣い」もありますが、「自分の側の豊かさ」が大きく違ってくる

ということを、しっかり認識すべきです。敬語を中心とした敬意表現が果たす役割をしっかりと理解したうえで、いろいろなことを前向きに議論すればいい、と思います。

ま、そんなこんなで、みなさんと一緒に表現についていろいろ悩んでみましょうか、というサイトであります。

「敬語の基礎知識」

尊敬語

相手の人が、何かをしているときや話している様子に使います。

今西さんがお花をくださる。

今西さんが「おもしろい」とおっしゃる。

謙譲語

相手に対して、誰かが何かをするときや、話しかけるときに使います。

彼が、今西さんにお花をさしあげる。

私は、今西さんに「おもしろいですね」と申しあげる。

「行く」の尊敬語は「いらっしゃる」

「行く」の謙譲語は「うかがう」「まいる」です。

「行かれる」「行きなさる」は、

「行く」という言葉をそのまま使っているので、尊敬語ではなく尊敬表現

「行かせていただく」も、

謙譲語ではなく謙譲表現だといえます。

接頭語「お」と「ご」のつけかたのポイント3つ!

■ポイント1■

「お」「ご」は、相手のことにも自分のことにも使います!

よく、「自分の行為なのに”お”や”ご”をつけるのはおかしいのでは?」と混乱してしまいがちですが、自分が所有している「物」に、”お”や”ご”をつけるのはおかしいですが、相手に何かをするにあたって、丁寧で謙虚な気持ちをこめて”お手伝いをする”や”ご挨拶をする”と表現するのはおかしくありません。その区別は、次の頄で説明しています。

自分につかう例●荷物をお持ちします。

●ご案内いたします。

●お慶び申し上げます。

●ご準備できます。

■ポイント2■

「お」は和語(訓読み)、相手の所有物、女性が深く関わる語につける。

有田さんがお話をされる。(和語)

平井さんのお宅。(相手の所有)

お米。お箸。お鍋。お金。(女性語)

■ポイント3■

「ご」は漢語(音読み)につける。

池永さん、ご確認ください。

「~なさる」は尊敬表現、「~する」は謙譲表現

この使い分けができれば、もう基本はできたも同然です!

田中さん(自身)がお話なさる。??尊敬表現

(誰かが)田中さんにお話(し)する。??謙譲表現

尊敬は「お(ご)+名詞+なさる」

謙譲は「お(ご)+動詞」とおおまかに考えてよいでしょう。

結局、尊敬も謙譲も、どちらも田中さんに敬意を表しているということがわかれば、敬語の本質を獲得したようなものです。

敬語は文の最後につければ十分!

ひとつの行為の最後につければ、敬意は十分表現できます。

「おじいさんは、ご自分でお考えになった作品にご納得なさらず、

ご自分をお責めになり、涙をお流しになっていらっしゃいました。」

これは、文法的に誤りはないのですが、やはり、クドい表現です。

「おじいさんは、自分で考えた作品に納得せず、

自身を責め、涙を流していらっしゃった。」

シンプルな表現が上品感を出す

「ご心配になる」より、「心配なさる」の方が、より上品な敬意が感じられます。上の「おじいさん」の例でもわかるように、敬意の多用は、しつこく感じられて逆効果です。日本語の本質として、多弁よりも慎ましい表現がより丁寧に感じられるし、的確に敬意を伝えられます。

現在形より過去形の方が丁寧

物をいただいたときは「ありがとうございます」より「ありがとうございました」、退出するときは「失礼します」より「失礼しました」の方が丁寧に感じることが多いようです。語尾が柔らかくなることと、過去形にすることで距離が遠くなる=相手から一歩下がる=謙虚さを強く感じるようになるから、です。しかし、その分表現がぼやけるのも確かです。明確に気持ちをあらわしたいなら、現在形の方がいいと思います。

敬語を使わない敬意表現とは?

「発言の中で、わからないところがあったのですが」

相手の説明不足を責めないで、

自分の理解する力が不足であるという謙虚な態度を表現している敬意表現

(国語審委)。

「悪いけど、急な仕事がはいったので待ち合わせの時間ずらしてくれない?」

「悪いけど」と前置きをしたり、変更の理由をはっきりと説明するなど、

相手の心理的負担を減らす思いやりがある敬意表現

(国語審委)。

「上のの例文からは敬意を感じられない」という人も、たくさんいます。

話し方が丁寧か乱暴か、によっても印象は違うでしょう。

ただ、相手に対して何らかの気遣いをしているのは、あきらかです。

わかりやすく言えば、とても好意的である、と言えるでしょう。

敬意表現というよりも「好意表現」といった方がよいかとも思います。

確かに、上下関係を基本にしてしまうと、敬意を感じない人も多いでしょうが、

社会的立場が対等な者の会話、と思えば、十分に配慮を感じる表現です。

いろいろ議論がありそうなので、詳しくは、別頄で考えることにしましょう。

とにかく、相手の人格、立場を尊重する気遣いが含まれている表現

のことを広く「敬意表現」と呼びます。

方言による違い

関西地方を中心に「おる」は単なる丁寧なことばとして使われてきました。

「あの方がおられる場所??」は、丁寧な言葉+尊敬語なので、

正しい尊敬表現。

標準語で「おる」は謙譲語です。

「あの方がおられる場所??」は謙譲語+尊敬語となり、

ひとつの行為に謙譲と尊敬を一度に含めるという矛盾になるので

間違いの表現。

標準語を基準にして正誤を考えるのか。

方言をとらえて、許容範囲を広くとるのか。

このような問題の論議には、専門的な語句の生成論が必要ですが

基本的には、みなさんの地方の「方言」優先でいいと思います。

身の周りで多用されている表現は、意味が明確なら「可」とすべきでしょう。

敬意表現に関する知識を簡潔にまとめてみました。

●敬意表現一覧表

基本動詞相手の言動(尊敬)こちら側の言動(謙譲?

謙遜)

思うおぼしめす

存ずる

存じる存じ上げる

言う

おっしゃる

仰(おお)せられる

申す

申し上げる

言上(ごんじょう)する

いるいらっしゃる

おいでになる

見える

おる(おります)

行く

いらっしゃる

おいでになる

お出かけになる

ご足労(そくろう)

うかがう参る参上するあがる

来るおいでになる

いらっしゃる

お越しになる

見える

まいる

与えるくださる

たまわる

さしあげる

あげる

進呈(しんてい)する

お届けする

する

なさる

あそばす

いたす

つかまつる

食べる?飲む召しあがる

あがる

いただく

頂戴(ちょうだい)する

見るご覧になる拝見(はいけん)する着る召す

寝るおやすみになるやすませていただく

会うお目にかかるお目もじする

借りる拝借(はいしゃく)する

持ってく

ご持参(ごじさん)

聞くお耳に入(はい)る

うかがう

承(うけたまわ)る

見せるご覧にいれるお目にかける

知ら

せる

お耳に入(い)れる読む拝読(はいどく)する

もらう

お受けになる

お納(おさ)めする

ご笑納(しょうの

う)

頂戴(ちょうだい)する

いただく

賜(たまわ)る

授かる

知るご存じ

存じる存じあげる

わかるご承知(しょうち)

承知(しょうち)する

かしこまりました

死ぬ

亡くなる

お亡くなりになるご逝去(せいきょ)

される

お隠(かく)れにな

りました

召される

受ける

あずかる

拝受(はいじゅ)する仰(あお)ぐ

送るご送付するお送りする

借り

拝借(はいしゃく)する

断る

失礼する

ご辞退(じたい)申し上

げる

以下の敬語をマスターするだけでも、かなり違うと思いますよ。

謙譲の表現がよくわかりません。

謙譲の表現は、まず自分の言動にだけ使ってみましょう!

●基本は2つ!自分の動作の「~する」と「~申しあげる」です。

●「する」「します」「いたします」「申しあげます」という項に敬意が強まります。

上の原則に「お」や「ご」をつけてみましょう。

例をあげて、謙譲表現にしてみましょう。

「持つ」「お持ちする」「お持ちします」「お持ちいたします」「お持ち申しあげます」

「案内する」「ご案内する」「ご案内します」「ご案内いたします」「ご案内申しあげます」

日语敬语

一、语法:敬语 日语的敬语是学习日语的难点之一。由于内容比较复杂,所以很难掌握。学习了相当长时间日语的人,也容易说错。这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。 日语的敬语分成:敬他语、自谦语、郑重语和美化语4种,这里分别讲述。然后,最后提供一个一般动词、敬语动词、自谦动词和郑重语的对照表,供参考使用。(一)敬他语这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。 A 名词 表示尊敬的接头词和结尾词 a,用接头词お(后加和语词)和ご(御)(后加汉语词)接在与对方有关的名词前面,以此表示尊敬。 如:お手紙、お弁当、お宅、ご兄弟、ご主人、ご親戚等。 (敬语接头词「お」「ご」接在属于尊长所有的东西、变述尊长的动作或状态的词前面,表示尊重, 也用于表示恭敬。一般「お」接在日语固有的词汇或日本式的汉语词汇前面,「ご」接在汉语词汇前面(有例外)。∝ A:お元気ですか。 B:はい、おかげさまで元気です。 ∝ A:おいくつですか。

B:18歳です。 ∝ A:日本語はお上手ですね。 B:いいえ、まだまだです。 ∝ご親切ありがとうございます。 ∝ご案内します。 ∝ A:ご家族は何人ですか。 B:三人家族です。) b,用结尾词さま、さん、どの,接在与对方有关的名词后面,以此表示尊敬。 如:田中様、李さん、社長殿等。 B、动词共有如下6种形式。 1、专门的敬语动词有一些动词有专门的敬语动词。附录1常见的尊敬语动词和自谦语动词 动词尊敬语自谦语 いるいらっしゃる おいでになる おる 行くいらっしゃる おいでになる 参る(まいる) 伺う(うかがう) 上がる(あがる)

日语敬语大全

日语敬语大全 目录 一、敬他语 1,敬语助动词----れる、られる 2 语句形 3 补助动词なさる构成敬他语 4 语动词 5 头词和结尾词 二、自谦语 6 谦句形 7 谦动词 三、郑重语 四、常用敬语 A)日常敬语 B)社内敬语 C)社内敬语 D)社交敬语 E)电话敬语 F)书信敬语 日语的敬语是学习日语的难点之一。由于内容比较复杂,所以很难掌握。学习了相当长时间 日语的人,也容易说错。这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中 不断熟练和提高。 日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语种,这里分别讲述。 一、敬他语 这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。共有如下种形式。 1,敬语助动词----れる、られる 动词未然形动词 动词未然形 动词 明天来学校。” 「先生は明日学校に来られます。」“老 师 理已了个料。” 「社長はこの資料をもう読まれました。」“ 总经经读过这资 句子的特点是:句子构与普通的句子相同,只是成了敬形式(未然形后 这类结动词变语

助 ),另外是一个令人尊敬的人物。 敬 语动词语 未然形: 另外要注意:サ 变动词时 干+し( 干+される音 サ 变动词词变动词词约 的敬是:サ干 所以サ 变动词语态变动词词 理不参加会。” 如:「社長は会議に出席されません。」“ 总经议 在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到 实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时: 「先生が新聞を読んでおられます。」(正确)(いる后语助动词时,用おる变化,成为 おられる 「先生が新聞を読まれています。」错误语句形 敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。 ①お+五段动词或一段动词连用形+になる 变动词词干+になる 如:「先生はもうお帰りになりますか。」“老师您要回去了吗?” 「」师您几点上班?” 这里要注意:动词的连用形只有一个字母动词时,不用这个句形。动词是敬语动词时,不用这个句形。语构成的动词,不用这个句形。 ②お+五段动词或一段动词连用形+です ご(御变动词词干+です 如:「先生はもうお帰りですか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤ですか。」“老师您几点上班?” 这里注意:这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。 如:时」“老师明天回去吗?” 现在时」“老师现在回去吗?” 过去时」“老师已经回去了吗?” 谦语,但是可用这个句形,表示尊敬。 如:「先生ご存知ですか。」“老师,您知道吗?” ③お+五段动词或一段动词连用形+くださる ご(御变动词词干+くださる 这个形式用在对方或话题人物对说话人有影响或受益时使用。另外,くださる后面加ます时,

常用的日语敬语表

常用的日语敬语表 基本動詞相手の言動(尊敬)こちら側の言動(謙譲?謙遜)思うおぼしめす存ずる 存じる 存じ上げる 言うおっしゃる 仰(おお)せられる申す 申し上げる 言上(ごんじょう)する いるいらっしゃる おいでになる 見える おる(おります) 行くいらっしゃる おいでになる お出かけになる ご足労(そくろう)うかがう参る 参上するあがる 来るおいでになる いらっしゃる お越しになる 見える お見えになる ご足労(そくろう) まいる 与えるくださる たまわるさしあげる あげる 進呈(しんてい)するお届けする するなさる あそばすいたす つかまつる 食べる?飲む召しあがる あがるいただく 頂戴(ちょうだい)する 見るご覧になる拝見(はいけん)する着る召す 寝るおやすみになるやすませていただく 会うお目にかかる お目もじする 借りる拝借(はいしゃく)する持ってくるご持参(ごじさん) 聞くお耳に入(はい)るうかがう 承(うけたまわ)る 拝聴(はいちょう)する見せるご覧にいれる

お目にかける 知らせるお耳に入(い)れる読む拝読(はいどく)する もらうお受けになる お納(おさ)めする ご笑納(しょうのう)頂戴(ちょうだい)するいただく 賜(たまわ)る 授かる 知るご存じ存じる 存じあげる わかるご承知(しょうち)承知(しょうち)する かしこまりました 死ぬ亡くなる お亡くなりになる ご逝去(せいきょ)される お隠(かく)れになりました 召される 世話するご面倒(めんどう)をかける 受けるあずかる 拝受(はいじゅ)する 仰(あお)ぐ 送るご送付する お送りする 借りる拝借(はいしゃく)する 断る失礼する ご辞退(じたい)申し上げる

日语的敬语

日语的敬语 日语的敬语是学习日语的难点之一。由于内容比较复杂,所以很难掌握。学习了相当长时间日语的人,也容易说错。这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。 日语的敬语是学习日语的难点之一。由于内容比较复杂,所以很难掌握。学习了相当长时间日语的人,也容易说错。这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。 日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。然后,最后提供一个一般动词、敬语动词、自谦动词和郑重语的对照表,供大家参考使用。 一、敬他语 这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。 共有如下5种形式。 1,敬语助动词——れる、られる 动词未然形(五段动词)+れる 动词未然形(其他动词)+られる 「先生は明日学校に来られます。」 “老师明天来学校。” 「社長はこの資料をもう読まれました。」 “总经理已经读过了这个资料。” 这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。 另外要注意:サ变动词未然形+られる时: サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ) 所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される

如:「社長は会議に出席されません。」 “总经理不参加会议。” 在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时: 「先生が新聞を読んでおられます。」(正确) (いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる) 「先生が新聞を読まれています。」(错误) 2,敬语句形 敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。 ①お+五段动词或一段动词连用形+になる ご(御)+さ变动词词干+になる 如:「先生はもうお帰りになりますか。」 “老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤になりますか。」 “老师您几点上班?” 这里要注意: a当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。 b动词是敬语动词时,不用这个句形。 c外来语构成的动词,不用这个句形。 ②お+五段动词或一段动词连用形+です ご(御)+さ变动词词干+です 如:「先生はもうお帰りですか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤ですか。」“老师您几点上班?” 这里注意:

日语敬语自谦语对比学习

日语敬语全攻略: 敬语大致分为三种,尊敬语(そんけいご)、谦譲语(けんじょうご)、丁宁语(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步. 尊敬语(そんけいご) 抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如: 称呼:○○さま、○○さん、○○部长、○○先生、こちらさま 动词的敬语: お话しになる(话す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる) 名词和形容词前加ご或お表示尊敬: ご家族、ご亲戚、御社、お荷物、お手お详しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい 谦譲语(けんじょうご) 贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如: 贬低自己自身:わたくし 贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝见する(読む)、うかがう(闻く,行く,来る) 贬低自己的公司,学校和所有物品: 弊社、当社、小社、弊校、粗茶、粗品 丁宁语(ていねいご)(即:です、ます体) 使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如: ○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます 动词尊敬语谦譲语 いるいらっしゃるおる 行くいらっしゃる参る,うかがう 来るいらっしゃる参る,うかがう するなさるいたす 言うおっしゃる申す,申し上げる 食べる召し上がるいただく 会うお目にかかる 着るお召しになる 见るご覧になる拝见する 寝るおやすみになる あげる差し上げる 借りる拝借する(はいしゃく) もらういただく 知る,思う存ずる(そん?する) わかる承知する 另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬. 与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语. 如:原形:待つ

日语敬语应试攻略

浅谈日语敬语应试攻略 【摘要】日语敬语是说话人对对方或他人表达敬意的语言,是 日语实际应用中必不可少的日语语法知识,基本上在各级各类日语 考试中都会涉及敬语这个知识点,而敬语运用熟练与否甚至也成为 日企面试乃至升职加薪等的重要衡量标准之一。但由于中日两国语 言文化差异,加之敬语本身形式多样化,内容复杂化,所以很难掌握,所以敬语一直是日语学习者甚至日本人本身都很困扰的知识 点。本文着重从实际教学经验中总结一些做敬语题目的策略与步 骤,并结合往年真题里出现的相关题目,加以解析。 【关键词】形式;句型;策略;步骤 敬语如果没有在日本国内的语言环境下熏陶过,在短时间内要 想熟练使用敬语那真的是非常的困难,因为敬语使用有很多严格的 要求,什么时候使用敬语,敬语的对象是谁,用什么形式表达敬语 等等都要慎重考虑。而运用的前提是先要把对方的身份和地位搞清楚,基本上要根据对方身份的级别来决定你所使用的敬语的尊敬程度。但倘若你了解一些简单的解题策略和步骤,应对各类考试敬语 考查则会变得游刃有余。 一、日语敬语简介 根据说话者的敬意表现可以将日语敬语分为尊敬语、谦让语和 郑重语三类。尊敬语用于表示上级、长辈和话题中应该尊重的人的 动作行为;自谦语用于表示说话人自己的行为,以自谦来表示对别 人的尊敬;郑重语表示恭敬、客气的语气。敬语的主要表达方式有:

接头词、结尾词;不规则变化的敬语动词;敬语句型;敬语助动词「れる」「られる」等。 二、日语敬语应对策略 做各类敬语题目关键就在于正确判断该句话到底是应该使用 “尊敬”还是“自谦”来表达,当然郑重语表达如ござる等也经常 被考查。当正确判断出“尊敬”或者“自谦”表达后,进行排除和 综合权衡,往往即可选出正确答案。而问题又转化为:怎么来判断 一句话到底是应该选用“尊敬”还是”自谦”呢?往往出题者会在 此设计陷阱、来迷惑应试者。 例:1.明日の会議は社長も出席なさるそうです。 2.わたしは社長の絵を拝見しました。 第一句话很多人都看出来了要用尊敬语表达形式,而不是自谦 语表达,但第二句话可能就有不少人感觉费解,明明和第一句话一样,都涉及到话题人物“社长”,却一个用了尊敬语的表达形式, 而另外一个却使用了自谦语的表达形式,这里要指出来的是,判断“尊敬”还是“自谦”的依据是“动作作用的对象”,而不是单纯的“话题对象”,第一句话动词是“出席する”,其动作作用的对象当然是“社长”,简而言之,“社长要出席”,所以要用尊敬语表达;反之第二句话“拝見する”这个动词的作用对象是“我”,即“我看画”当然要用自谦表达形式。 三、日语敬语解题步骤 1.掌握敬语基本知识

最全日语敬语总结,都在这里了~!

礼貌语(丁寧語) 所谓礼貌语是指将语言说得更礼貌、更优美、更有涵养的语言,是敬语当中最简单的一种。 Ⅰ「~です」/「~ます」/「~でございます」 在词尾带有「です」「ます」「でございます」是礼貌语的代表。其中,「です?ます」是礼貌语的基础。 ● 「~です」 上海産業です。/这里是上海产业。 上海の生まれです。/我是上海出生的。 ● 「~ます」 雨が降っています。/在下雨。 ● 「~でございます」(接待客人等场合使用的礼貌说法。) 営業は6時まででございます。/营业时间是到6点。 Ⅱ在前面加「お」或「ご」等接头词(美化语) ● 带「お」的词语 お顔お名前お仕事お食事/お忙しいお電話(する) ● 带「ご」的词语 ご用ご予定ご職業ご理解ご返事/ごゆっくりご案内(する) 注:大多数情况下,片假名前不接「お」或「ご」等接头词。 Ⅲ「お/ご~さま」的句型 先日はご馳走さまでした。/上次承蒙您的款待。 昨日はお世話さまでございました。/昨天承蒙您关照了。 おかげさまで元気です。/托您的福,我很好。 Ⅳ在工作中常用到的正式说法(礼貌语) 一般用语/正式用语 うちの会社/当社、弊社、私ども(本公司) あなたの会社/御社、貴社、そちら様(贵公司) あなた/そちら様 (您) この人/この方、こちらの方(这位) この人たち、先生たち/この方々、先生方 (各位、各位老师) みんな/皆様(诸位) お客さん/(顾客) だれ/どなた、どちら様(哪位) こっち、そっち、あっち/こちら、そちら、あちら(这边、那边、那边) どこ、どっち/どちら(哪边)

どう/(如何) どんな/どのような(什么样的) いくら/いかほど、おいくら (多少钱) 今/ただ今(此时) 今度/この度、この程、今回(此次) さっき/先程(刚才) 後で/後ほど(稍后) これから/今後(今后) 早く/早めに (提前) すぐに/直ちに、早速、早急に(立即、立刻、火速) すぐに交換します。/直ちに交換いたします。(立即更换。) 今日/本日(今天、本日) 明日「あした」、明日「あす」/明日「みょうにち」(明天) 明後日「あさって」/明後日「みょうごにち」 (后天) 次の日/翌日(第二天、次日) 次の次の日/翌々日(第三天) 昨日「きのう」/昨日「さくじつ」(昨天) 一昨日「おととい」/一昨日「いっさくじつ」(前天) この間/先日(前些日子) 今日の夜/今晩、今夜(今晚、今夜) 夕べ/昨晩、昨夜(昨晚、昨夜) 今朝/今朝ほど(今天早晨) 明日の朝/明朝「みょうちょう」(明天早晨) 今年/本年(今年) 去年/昨年(去年) (お客様に)誰ですか。/どちら様でしょうか。(哪一位) 課長、社長が呼んでますよ。/課長、社長がお呼びです。(课长,社长在喊您。) 席にいません(社内)。/席を外しております。 (离开座位了。) 会社にいません(社外)。/出かけております、外出しております、外出中でございます。(外出了。) いい/よろしい、結構(很好、可以) もう一度/改めて(重新) すごく、とても/たいへん、非常に(相当、非常) 本当に/誠に(实在、真的) ちょっと、少し/少々(稍微) 少し待ってください。/少々お待ちください。(请稍候。) はい、わかりました。/(好,我知道了。) その件はわかりません。/その件はわかりかねます。(我不清楚那件事。) それはできません。/それはいたしかねます。(那个很难做。) そうします。/そのようにいたします。(照那样办。) はい、そうです。/はい、さようでございます。(对,就是那样。) これでいいですか。/これでよろしいでしょうか、これでよろしゅうございますか。(这样可以吗?) (商品が)ありません。/切らしております。(脱销了。)

日本语における敬语表现

敬語の練習: 問題()の中の言葉を敬語にして書きなさい。「れる、られる」の形は使いません。 1.学生:先生、今朝の新聞をましたか。(読む) 先生:ええ、読みました。 2.社員A:XY社の社長は何時にますか。(着く) 社員B:11時にます。(来る) 社員A:11時ですね。分かりました。 社員A:部長、部長もXY社の社長とますか。(会う) 部長:ええ、私もお話したいと思っています。 ??????????????? 社員A:XY社の社長はました。(帰る) 社長は「食事もおいしかった」とました。(言う) 3.学生:先生、その本は重いから、私がます。(持つ) 先生:ああ、ありがとう。じゃあ、お願いします。 4.(日本語学校のパーティで) 学生:先生、何をますか。(食べる) 先生のお好きなものを私がます。(取る) 先生:ありがとう。じゃ、お寿司を少しお願いします。 学生:先生、夏休みに旅行にますか。(行く) 先生:ええ、田舎に帰ろうと思っています。キムさんはどうしますか。 学生:わたしはアルバイトがありますので、東京にます。(いる) でも、来月国から母がます。(来る) 5.(デパートのエレベーターの中で) A:お待たせいたしました。ます。(7階) レストラン、スポーツ用品、時計、めがねなどがございます。 レストランをご利用の方はこちらでくださいませ。(降りる) 日本語における敬語表現 一般的には敬語を尊敬語?謙譲語?丁寧語の三つに分類する。日本語学においてはさらに丁重語?美化語を立てた5分類が多く使われている。文部科学大臣及び文化庁長官の諮問機関である文化審議会も、2007年に、尊敬語?謙譲語Ⅰ?謙譲語Ⅱ(丁重語)?丁寧語?美化語の5分類にするという敬語の指針を答申した。 敬語にはその性質上、話題中の人物を高めるもの(素材敬語)と話し手が対面している聞き手を高めるもの(対者敬語)があるが、5分類は、従来の3分類を元に、両者を区別することで定義されたものである。また、本来丁寧語の一部である美化語は「敬語」からは外されることが多い。中学校では、3分類で敬語の学習をしているほか、常体?敬体についても学習している。

日语的敬体与敬语详解

敬体与敬语 敬体与敬语的使用场合 1.对上级,长辈使用敬语。 2.由于社会因素和心理因素,对自己小圈子外的陌生人、外来人 使用。 3.在正式场合使用敬语,如广播、演讲、上课、公司等。 敬体 1.敬体是直接向受话者或读者表达敬意的一种文体,严格的说来他 是表达的是一种郑重的语气。 2.です、ます体(敬体) 主要用于书信,日常会话,公开演讲和广播等。 だ、である体(简体)常用于小说,日记,书面报告,论述文章,或关系亲密的人日常会话。 2.通常一片文章中,要求文体一致,不能混用。

敬语 尊敬语 尊敬语是对话语中出现的人物表示尊敬的一种表达方式。它通过某种形式对该人物的动作,状态以及所拥有的事物表示尊敬,以此来表达对该人物的敬意。 (1)表示尊敬的名词 包括对话语中出现的人物本身表示尊敬和通过对属于该人物的事物表达尊敬从而间接的尊重该人物两种表达形式。(不同于美化语) 直接表达:こちら、そちら、あちら、どちら、どなた ~さん、~様、~氏、~方(がた)、~殿(どの) 间接表达: お+和語お電話、お時間、お名前、お宅、お仕事、お部屋、お食事など ご+漢語ご住所、ご両親、ご家族、ご主人など (2)表示尊敬的形容词 当话题中出现表示所尊敬人物状态的形容词时,通过(お+和語,

ご+漢語)的形式表达对该人物的敬意。 お忙しい、お寂しい、お早いなど ご心配、ご不満、ご満足、ご立派など (3)敬语动词 ①特殊的敬语动词 普通动词敬语动词 来るいらっしゃる、おいでになる、見えるいるいらっしゃる、おいでになる 食べる、飲む召し上がる 寝るお休みになる 死ぬお亡くなりになる 言うおっしゃる 見るご覧になる 着るお召しになる するなさる 知っているご存知だ くれるくださる

各种场合使用的日语敬语集锦

我最近正在看一本讲敬语的书,内容很不错,可惜不能都搬来,只能把例句抄下来,分析部分只好割爱了。 書名:仕事に必要なのは英語の前に敬語でしょ 一.尊敬語の正しい使い方 1. 職場の同僚を呼ぶとき ×山田君、コーヒーをお願いします 〇山田さん、コーヒーをお願いします ポ?ント:「君」は名前のあとにつくと相手を低める呼び方になる 2. 目的の人物が在社かどうかをたずねるとき ×山田様はおられますか 〇山田様はいらっしゃいますか ポ?ント:「おる」は謙譲語。敬語の助動詞「れる」をつけても敬語にはなりません 3. 他社の社員を役職名で呼ぶとき ×おたく様の課長さんは… 〇おたく様の課長は… ポ?ント:「役職名+さん」は二重敬語となり不適切 4. 講演会の講師の到着を上司に伝えるとき ×山田先生がまいっています 〇山田先生がおいでになっています ポ?ント:敬意の度合いは、「いらっしゃる」→「おいでになる」→「お見えになる」→「お越しになる」の順に高くなる 5. 客に注文を聞くとき ×ご注文は何にいたしますか 〇ご注文は何になさいますか ポ?ント:「なさる」は言い方によってはきつく聞こえるので要注意 6. 話が聞き取れず、聞き返すとき ×何と申されましたか

〇何とおっしゃいましたか ポ?ント:「おっしゃる」は意外に複雑 7. 上司に報告するとき ×すでに存じ上げていると思いますが 〇すでにご存知のことと思いますが ポ?ント:尊敬語と謙譲語の区別をつけよう 8. 会議の出席者に向かって ×お手元の資料を拝見してください 〇お手元の資料をご覧ください ポ?ント:「拝見」は「拝み見る」という意味 9. 客に感想を聞くとき ×お気に入りましたでしょうか 〇お気に召しましたでしょうか ポ?ント:美しくて品のある「召す」の使い方を覚えよう 10. 「何を飲むか」と聞かれたとき ×おビールをいただけますか 〇ビールをいただけますか ポ?ント:外来語には「お」をつけない。「お」は和語に、「ご」は漢語につく 11. 食べ物や飲み物をすすめるとき ×冷めないうちにいただいてください 〇冷めないうちに召し上がってください ポ?ント:「いただく」は謙譲語、「召し上がる」「あがる」が尊敬語12. 上司に感謝の意を表すとき △課長からいただいた?ドバ?スのおかげで 〇課長がくださった?ドバ?スのおかげで ポ?ント:自分を低める謙譲語より、相手を高める尊敬語を使うほうが敬意の度合いは高い 13. 来客を告げるとき

日语敬语体系

用言の普通体と敬体 1、動詞例:わかる 普通体敬体 現在:わかるわかります 過去:わかったわかりました 否定:わからないわかりません 過去の否定:わからなかったわかりませんでした注:①過去は“動詞の連用形2”+助動詞“た” ②否定は“動詞の未然形”+否定を表す助動詞“ない” ③過去の否定は“ない”――“なかった” ④動詞“ある”の未然形は“ない”です 練習:①帰る②入れる③ある④する⑤知る⑥来る⑦疲れる⑧訪ねる⑨行く⑩話す2、形容詞例:いい 普通体敬体 現在:いいいいです 過去:よかったよかったです 否定:よくない①よくないです ②よくありません 過去の否定:よくなかった①よくなかったです ②よくありませんでした 注:①形容詞“いい”は特別な活用があります。(いい的变化较特殊) ②形容詞の敬体はその普通体+“です”、ここで“です”は意味はありません、敬体の 記だけです。(形容词敬体中です没有实际意思,是敬体的标志) ③形容詞の否定には二つの言い方があります。(否定有两种方法) 一つは、形容詞の連用形+“ない”;もう一つは、形容詞の連用形+“ありません” 練習:①高い②新しい③美しい④珍しい⑤騒がしい 3、形容動詞例:きれいだ 普通体敬体 現在:きれいだきれいです 過去:きれいだったきれいでした 否定:きれいではない①きれいではないです ②きれいではありません 過去の否定:きれいではなかった①きれいではなかったです ②きれいではありませんでした 注:①形容動詞“きれいだ”に注意しなさい。その語幹は形容詞とよく似ていますから。(注意きれい是形容动词) ②形容動詞の“です”は語尾の“だ”の敬体ですから、すべての活用は“です”の所でします。ここでは形容詞と間違いやすいです。(全部的变化(否定之类)都在词尾です上,与形容词很容易区分) ③形容詞と同じように形容動詞の否定にも二つの言い方があります。(也有两种方法否定)一つは、形容動詞の連用形+“ない”;もう一つは、形容動詞の連用形+“ありません” 練習:①静かだ②賑やかだ③残念だ④本当だ⑤好きだ

日语的敬语

日语的敬语是学习日语的难点之一。由于内容比较复杂,所以很难掌握。学习了相当长时间日语的人,也容易说错。这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。 日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。然后,最后提供一个一般动词、敬语动词、自谦动词和郑重语的对照表,供大家参考使用。 一、敬他语 这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。 共有如下5种形式。 1,敬语助动词----れる、られる 动词未然形(五段动词)+れる 动词未然形(其他动词)+られる 「先生は明日学校に来られます。」 “老师明天来学校。” 「社長はこの資料をもう読まれました。」 “总经理已经读过了这个资料。” 这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。 另外要注意:サ变动词未然形+られる时: サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ) 所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される 如:「社長は会議に出席されません。」 “总经理不参加会议。” 在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时: 「先生が新聞を読んでおられます。」(正确)

(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる) 「先生が新聞を読まれています。」(错误) 2,敬语句形 敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。 ①お+五段动词或一段动词连用形+になる ご(御)+さ变动词词干+になる 如:「先生はもうお帰りになりますか。」 “老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤になりますか。」 “老师您几点上班?” 这里要注意: a,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。 b,动词是敬语动词时,不用这个句形。 c,外来语构成的动词,不用这个句形。 ②お+五段动词或一段动词连用形+です ご(御)+さ变动词词干+です 如:「先生はもうお帰りですか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤ですか。」“老师您几点上班?” 这里注意: a,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。 如:(将来时)「先生は明日お帰りですか。」“老师明天回去吗?” (现在时)「先生は今お帰りですか。」“老师现在回去吗?”

日语中的尊敬语

一.敬语的分类 素材敬语:对话题素材中的人物表示敬意。 对者敬语:对“听话者”表示敬意 (1)丁寧語(对者敬语) 使用礼貌的语言,表达对听话人的敬意。也是我们平时最经常见到的敬语形式。基本形式:「です、ます」 例:私は中国人です。(丁寧語) 私は中国人だ。 彼は昼ごはんを食べています。(丁寧語) 彼は昼ごはんを食べている。 注意:在听话人是比较亲近的人,比如家人时,不会使用。 (2)尊敬語(素材敬语) 用于表达对话题中人物的尊敬。 一共有三种用法:动词,名字,形容词

第一种使用方法: 通过变形,把对方所做动作的动词变成敬语形式,表现对方的动作的伟大~ A.おーVますーになる (例:教えるー>お教えになる、帰る>>お帰りになる) 先生が教える>>先生がお教えになる 社長はもう帰った?>>社長はもうお帰りになった? 以上为尊敬语的基本用法,但是考虑到现实中的情况,一个句子也可能同时包含尊敬语和丁宁语。 以第二个句子为例: 社長はもうお帰りになりましたか? 此时,这个句子同时包含尊敬语和丁宁语~ 对比: a.先生はもうお帰りになった? b.先生はもうお帰りになりましたか? c.(田中に対して)田中さんはもうお昼を召し上がりましたか? 1.先生は黒板に「静かに」とお書きになりました(書いた) 2.ケリー会長はあしたアメリカへお帰りになります(帰る) 3.スリーエー社の社長は2時にお着きになります(着く)

5.金先生はソウルでお生まれになりました(生まれた) B.特別な形 1.社長はよくこの写真をご覧になります。(見る) 2.今、社長は部屋にいらっしゃいます。(いる) 注意:有“特別な形”的动词,一般就不会使用おーVますーになる的形式例:見る>>お見になる(X) 例外:飲む>>お飲みになる(O)

日语中有简体与敬体两种说法

日语中有简体与敬体两种说法,简体是普通说法,可用于会话,也可以用于写文章。如报纸、杂志上的文章皆是。说话时对很熟悉的、有亲切关系的人可用简体。敬体是说话者对听话者表示敬意的一种客气的说法,而且是标准的说法。一般用于会话和讲演,但也可以用于写文章。 (1) 判断句 现在过去 简体肯定 -だ -だった 否定 -ではない -ではなかった 敬体肯定 -です -でした 否定 -ではありません -ではあませんでした 例如:あの人は日本人(にほんじん)だ。(简体) あの人は日本人(にほんじん)です。(敬体) 判断句中的推测语气 现在过去 简体肯定 -だろう -だっただろう 否定 -ではなかろう -ではなかった 敬体肯定 -でしょう -だったでしょう 否定 -ではなかったでしょう -ではなかったでしょう 例如:明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いだろう。(简体) 明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いでしょう。(敬体)

(2)叙述句 现在过去 简体肯定 -いる -いた 否定 -いない -いなかった 敬体肯定 -います -いました 否定 -いません -いませんでした 例如:中村さんは家(いえ)にいる。(简体) 中村さんは家(いえ)にいます。(敬体) 叙述句中的推測语气 现在过去 简体肯定 -いるだろう -いただろう 否定 -いないだろう -いなかっただろう 敬体肯定 -いますでしょう -いましたでしょう否定 -いませんでしょう -いませんでしたでしょう例如:田中さんは会社(かいしゃ)にいるだろう。(简体) 田中さんは会社(かいしゃ)にいますでしょう。(敬体) い型形容词的简体与敬体 现在过去 简体肯定美しい美しかった 否定美しくない美しくなかった

《日语敬语详解》

目录 一、敬他语 (2) 1,敬语助动词----れる、られる (2) 2,敬语句形 (3) 3,用补助动词なさる构成敬他语。 (4) 4,敬语动词 (5) 5,表示尊敬的接头词和结尾词 (6) 二、自谦语 (6) 1,自谦句形 (6) 2,自谦动词 (7) 三、郑重语 (8) 四、常用敬语 (8) A)日常敬语 (9) B)社内敬语 (10) C)社内敬语 (13) D)社交敬语 (14) E)电话敬语 (16) F)书信敬语 (19)

日语的敬语是学习日语的难点之一。由于内容比较复杂,所以很难掌握。学习了相当长时间日语的人,也容易说错。这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。 日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。 一、敬他语 这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。 共有如下5种形式。 1,敬语助动词----れる、られる 动词未然形(五段动词)+れる 动词未然形(其他动词)+られる 「先生は明日学校に来られます。」“老师明天来学校。” 「社長はこの資料をもう読まれました。」“总经理已经读过了这个资料。” 这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。 另外要注意:サ变动词未然形+られる时: サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ) 所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される 如:「社長は会議に出席されません。」“总经理不参加会议。” 在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:

Dkhmkac日语的敬语用法总结

七夕,古今诗人惯咏星月与悲情。吾生虽晚,世态炎凉却已看透矣。情也成空,且作“挥手袖底风”罢。是夜,窗外风雨如晦,吾独坐陋室,听一曲《尘缘》,合成诗韵一首,觉放诸古今,亦独有风韵也。乃书于纸上。毕而卧。凄然入梦。乙酉年七月初七。 -----啸之记。 日语的敬语是学习日语的难点之一。 一、敬他语 这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。 共有如下5种形式。 1,敬语助动词----れる、られる 动词未然形(五段动词)+れる 动词未然形(其他动词)+られる 「先生は明日学校に来られます。」“老师明天来学校。” 「社長はこの資料をもう読まれました。」“总经理已经读过了这个资料。” 这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。 另外要注意:サ变动词未然形+られる时: サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ) 所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される 如:「社長は会議に出席されません。」“总经理不参加会议。” 在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时: 「先生が新聞を読んでおられます。」(正确) (いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる) 「先生が新聞を読まれています。」(错误) 2,敬语句形 敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。 ①お+五段动词或一段动词连用形+になる ご(御)+さ变动词词干+になる 如:「先生はもうお帰りになりますか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤になりますか。」“老师您几点上班?” 这里要注意: a,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。 b,动词是敬语动词时,不用这个句形。 c,外来语构成的动词,不用这个句形。 ②お+五段动词或一段动词连用形+です ご(御)+さ变动词词干+です 如:「先生はもうお帰りですか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤ですか。」“老师您几点上班?” 这里注意: a,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。 如:(将来时)「先生は明日お帰りですか。」“老师明天回去吗?”

日语敬语分类汇总2 - 谦让语

謙讓語動詞 1.おる(3級) 意味:=いる ①「もしもし、花子ちゃん、お母さんはいらっしゃいますか」「おりません」 ②「その時、田中さんはおられましたか。」「会社におりました。」 ③明日私は一日家におりますから、遊びにいらっしゃい。 2.まいる(3級) 意味:=行く、来る ①「明日誰が北京へ行きますか」「私が参りましょう」 ②「あなたあは何時に学校にきましたか」「午後2時に学校にまいりました」③「専門家の演説を聞きに参りました」 ④「ああ、田中さん、電車が参りましたよ。乗りましょう」 説明:例文の④の「参る」は“丁寧語”の意味である。 3.あがる(2級)/伺う(3級) 意味:=訪ねる。訪問する/行く、来る ①先生、明日お宅へ上がってもよろしいでしょうか。(=おたくうかがってもよろしいでしょうか) ②帰国前にご挨拶に上がりましたが、ご出張でお会いできませんでした。(=伺いましたが) ③「子供の勉強のことで、近日中お宅にお伺いするつもりですが。」 ④留学のことについて一度そちらへご相談にあがろうとおもっているところです。 ⑤「私のうちへおいでになりませんか。」「はい、喜んで伺います。」 説明:誤:昨日、私は学校の研究室に上がった/伺った(=行きました)正:昨日、私は先生の研究室に上がった/伺った(=行きました) 4.いただく(3級)/頂戴する/頂戴います(2級) 意味:=食べる。飲む ①「何も有馬寸が、どうぞ召し上がってください。」「はい、いただきます。」 ②毎朝ジョギングをしているおかげで何でもおいしくいたたけます。 ③「もう少し上がりませんか。」「いいえ、もう十分に頂戴しました/頂戴いたしました/いただきました」 ④「お酒はいかがでしょうか。」「ありがとうございます。頂戴します。」 5.拝見する/拝見いたす(3級) 意味:=見る ①先生のお宅の庭を拝見させていただきました。 ②「これは最近書いた本なんですが、あなたに差し上げます。どうぞお読みください。」「はい、拝見させていただきます。」 ③恐れ入りますが、描かれた絵を拝見させてください。

日语敬语:自谦语的解析

日语敬语:自谦语的解析 自谦语 自谦是通过贬低动作主体或主体一方的行为动作而相对地向动作的客体对象表达敬意的表达方式。 【例文】 a. 私は田中部長に本をお送りしました b. 私は先生の荷物をお持ちしました 句a句b中分别通过动词お送りしました和お持ちしました来表达对客体对象田中部長,先生的敬意。 尊敬语的敬意是通过抬高动作主体来表达敬意的,而自谦语是通过贬低动作的主体,相对地抬高客体对象来表达敬意的。 自谦语的常用表达方式: 1. お/ご动词连用形(汉字)する お/ご动词连用形(汉字)致す 由于する为他动词,贬低了お/ご动词连用形(汉字)所表达的动作行为,从而相对地对句中客体对象(当客体对象纯在的场合)表达出敬意。 在客体对象存在的场合下,致す为する的自谦语,因此お/ご动词连用形(汉字)致す句型要比お/ご动词连用形(汉字)する句型自谦的程度更甚。 以上两个自谦语句型成立的必要条件是客体对象必须在句中隐性或显性地存在,否则的话就不能成为自谦语,只能成为郑重语。 【例文】 すみなせん部長、お荷物をお持ちしましょうか(客体对象:部长) 山田様、すぐお花をお届けしてもいいでしょうか(客体对象:山田) すみませんお客様、お手伝い致しましょうか(客体对象:客様) 田中さん、よろしければ、ご案内しましょうか(客体对象:田中さん) 只今、機械の操作方法をご説明致します(客体对象:听话者) 2.固有的自谦动词 伺う(聞く、訪問する)、参る(行く、来る)、居る(いる)、頂く(食べる、飲む、もらう)、申す(言う)、致す(する)、拝見する(見る)、存じて居る(知っている)、と存じる(と思います)、お目にかかる(会う) 【例文】 わたくしは先週日本から参りました

日语敬语大全 (1)

一般的な付け方は、「お」は訓読みの言葉に、「ご」は音読みの言葉に付けられます。 ただし、「お電話」「ごゆっくり」などの例外もあります。 また、「お返事」と「ご返事」「お名刺」と「ご名刺」のように、どちらもよく使われる言葉もあります。 「お」が付く言葉【訓読】 お名前、お住まい、お知らせ、お食事、お品、お勤め、お話、お招き、お気持ち 「ご」が付く言葉【音読】 ご氏名、ご住所、ご通知、ご進物(礼物)、ご勤務、ご講演、ご招待、ご感想よく使われる言い換え型の例 言い換え型の例

普段の言い回しを言い換えて、プラスイメージを高めた接客用語への変換例

クッションことばの基本フレーズ

文例1. 「携帯電話はありますか?」 ?クッションことば無しの応対 「当店ではお取り扱いしておりません」 ?クッションことばありの応対 「大変申し訳ございません。当店ではお取り扱いしておりません」 ◎ポイント クッションことば無しの方は、謙譲語や尊敬語の使い方は間違っていませんが、やや冷たくそっけない感じがする。 「大変申し訳ありません」という、クッションことばを入れることによって、相手 への気遣いが表せる。 文例2. 「返品したいんですけど」 ?クッションことば無しの応対 「こちらにお送りください」 ?クッションことばありの応対 「お手数をおかけしますが、こちらにお送りいただけませんか?」 ◎ポイント クッションことばの「お手数をおかけしますが」をつけて、相手への気遣いを 表す。 さらに、語尾を「いただけませんか?」という依頼の形にすることで、判断を 相手にゆだねる形にする。 クッションことばは、一般に何かを頼む時や断るときなど、言いにくいことを言わなくてはならないときに、多く使います。

日语敬语大全

日语敬语大全 日语敬语全攻略哦 敬语大致分为三种,尊敬语(そんけいご)、谦譲语(けんじょうご)、丁宁语(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步. 尊敬语(そんけいご) 抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如: 称呼:○○さま、○○さん、○○部长、○○先生、こちらさま 动词的敬语:お话しになる(话す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる) 名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご亲戚、御社、お荷物、お手お详しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい 谦譲语(けんじょうご) 贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如: 贬低自己自身:わたくし 贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝见する(読む)、うかがう(闻く,行く,来る) 贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、当社、小社、弊校、粗茶、粗品 丁宁语(ていねいご)(即:です、ます体) 使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如: ○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます 列表如下 动词尊敬语谦譲语 いるいらっしゃるおる 行くいらっしゃる参る,うかがう 来るいらっしゃる参る,うかがう するなさるいたす 言うおっしゃる申す,申し上げる 食べる召し上がるいただく 会うお目にかかる 着るお召しになる 见るご覧になる拝见する 寝るおやすみになる あげる差し上げる 借りる拝借する(はいしゃく)

相关文档