文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 2014.7日语能力测试N2真题及答案

2014.7日语能力测试N2真题及答案

2014.7日语能力测试N2真题及答案
2014.7日语能力测试N2真题及答案

2014年7月日语N2真题

問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

1.ガソリンの値段が大幅に上がった。

1おおはば

2おおふく

3だいはば

4だいふく

2.昨日、とても悔しい出来事があった。

1かなしい

2くやしい

3はずかしい

4おそろしい

3.わかりやすく書いたつもりだったが、幼稚な文章になってしまった。

1ゆうち

2ようし

3ようち

4ゆうし

4.今回は田中選手の圧勝だった。

1あっしょう

2ゆうしょう

3あっしゅう

4ゆうしゅう

5.暑い季節は食べ物が傷みやすい。

1きずみやすい

2きみやすい

3いだみやすい

4いたみやすい

問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。

6.洗濯物がまだしめっぽい。

1汚っぽい

2泡っぽい

3汗っぽい

4湿っぽい

7.このパソコンにはプリンターがせつぞくされています。

1設属

2接属

3設続

4接続

8.私は親にさからって大学に進学した。

1逆らって

2敵らって

3拒って

4争って

9.田(た)中(なか)社長の強引なやり方をひはんする人もいる。

1非判

2批判

3批反

4非反

10.A社の製品のほうが機能の面ではおとっていると思う。

1悪って

2負って

3劣って

4乏って

問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

11.歴史小説家西(にし)村(むら)氏の代表的な作品を収めた作品()が発行された。

1集

2族

3部

4団

12.ここから駅まで行くなら、線路()の道を行くのが一番早いですよ。

1付き

2並び

3沿い

4従い

13.田中先生は、子どもの英語教育に関する()問題について研究している。1総

2複

3数

4諸

14.大きな図書館に行きたいが、遠いのでけっこう電車()がかかる。

1金

2賃

3料

4財

15.町は朝からお祭りムード()だった。

1一例

2一面

3一種

4一色

問題4()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

16.子どものいたずらにいちいち()を立てても仕方がない。

1気

2頭

3腹

4心

17.A社が開発した商品管理システムは評価が高く、多くの会社に()されている。

1導入

2引用

3吸収

4移行

18.工事の音が()、全然眠れない。

1しつこくて

2ずうずうしくて

3やかましくて

4けわしくて

19.自転車のタ?ヤが()して、空気が抜けていた。

1ストラ?キ

2パンク

3ダウン

4ミス

20.セミナーの日の朝は準備の時間がないので、資料は()コピーしておいてください。

1遅くとも

2あらかじめ

3とっくに

4先々

21.山口さんは柔道をしているので、がっしりした()をしている。

1体格

2姿勢

3格好

4容姿

22.こんなに夜遅くまでおきていると、明日の仕事に()よ。

1かかわり合う

2割り込む

3引っかかる

4差し支える問題5__の言葉に意味が最も近いものを、1?2?3?4から一

つ選びなさい。

23.文字のサ?ズをそろえてください。

1大きくして

2同じにして

3調べて

4教えて

24.中野氏は、古い工場が取り壊されて空いた土地を買いしめたそうだ。

1無理に買った

2全部買った

3安く買った

4さっそく買った

25.出発間際に、妹から電話がかかってきた。

1直前

2直後

3当日

4前日

26.薬を飲んだらたちまち痛みが治まった。

1すっかり

2やっと

3すぐに

4たしかに

27.もうお勘定は済ましました。

1料理は注文しました

2店は予約しました

3店員は呼びました

4お金は払いました

問題6次の言葉の使い方として最もよいものを、1、2,3、4から一つ選びなさい。

28.頑丈

1石川さんは頑丈で、なかなか意見を変えない。

2重要な書類は必ず金庫に入れて、頑丈に管理してください。

3このいすはとても頑丈で、少しくらい乱暴に扱っても壊れません。

4A社との間には頑丈な信頼関係があるので安心です。

29.畳む

1青木さんは、小さな紙を器用に畳んで鶴を作った。

2この上着は小さく畳むことができるので、旅行に持っていくのに便利だ。

3髪が長いと首の辺りが暑いので、夏はいつも髪を畳んでいます。

4中川さんは腕を畳んで、何か考えているようだった。

30.合図

1スタートの合図で、選手たちは一斉に走り出した。

2ガス会社から、器具の点検を来月行うという合図があった。

3山道に何か小さな動物が歩いたような合図があった。

4種をまいたところを忘れないように、合図をつけておいた。

31.こつこつ

1何度も説明を聞いていたら、こつこつとわかってきた。

2料理が熱くて、舌をやけどしそうなので、こつこつと食べた。

3朝は涼しかったが、昼になってこつこつと気温が上がり始めた。

4資格をとるために、この一年間、毎日こつこつと勉強をしてきた。

32.縮む

1箱を積み重ねておいたら、重さで一番下の箱が縮んでいた。

2この鉛筆はもう縮んでいて、ちょっと書きづらい。

3洗濯物でセーターを洗ったら、縮んで着られなくなった。

4建て替えて、家は広くなったが、庭が縮んでしまった。

文法

問題7次の分の()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。

33.料理の本に書いてある()作ってもみたのだが、なぜかうまくいかなかっ

た。

1ようで

2もとで

3ほどに

4とおりに

34.村田「青木くんって、本当に面白い人だよね。」西野

「うん。彼、人を笑わせることに()天才だからね。」

1向けては

2かけては

3沿っては

4わたっては

35.山田「私、青木先輩のようにカメラマンの仕事をしたいと思っているんです。ぜひ青木先輩のお話を()いただけないでしょうか。」

青木「ああ、かまわないよ。」

1聞いて

2聞けて

3聞かせて

4聞かれて

36.今回の京都旅行は、天気が悪い日が多かったが、行きたかったお寺には行けたし、()楽しめた。

1そのうえ

2それなりに

3そのころに

4それどころか

37.バス停に着いたとき、出発時刻の1時間前に空港に着くバスがちょうど来たので()が、満員で乗れず、結局、飛行機に間に合わなかった。

1乗っている途中だった

2乗ったところだ

3乗っているつもりだった

4乗ろうとした

38.友達の中には、仕事が休みの日はすることがなくて、暇()と言う人もい

る。

1でしょうがない

2そうにない

3にすぎない

4すらない

39.森田「村山さん、Y社の川西部長が()。会議室でお待ちです。」

村山「わかりました。」

1参りました

2承りました

3見えました

4伺いました

40.医者「明日になっても熱が下がらない()、この薬を飲んでください。」

1ようであれば

2からであれば

3というようには

4というからには

41.(歌の練習で)先生「最初は、緊張して大きな声で歌えないと思います。でも、()だんだん大

きな声で歌えるようになりますよ。」

1練習していくうちに

2練習してでも

3練習するのに対して

4練習するのに比べて

42.監督「みんな、今日は本当によくやった。この調子であしたの決勝戦もがんばろう。おれたちが勝って世間を()じゃないか。」

1驚いてやろう

2驚いてもらおう

3驚かせてやろう

4驚かせてもらおう

43.会議は9時開始の予定だったが、開始時刻までに来たのは3人だけだった。

遅れてきた人に理由を聞いたら、開始時刻が正しく()。

1伝わらないはずだった

2伝えなかったらしい

3伝えていないはずだった

4伝わっていなかったらしい

44.妹「お姉ちゃん、パソコン貸して。」姉「いいよ。

あ、あとで私も使うから、電源は()。」

妹「わかった。」

1入れてからにして

2入れたままにしておいて

3入れたつもりでいて

4入れなきゃならなくて

45.A「じゃあ、そろそろ帰るね。お茶、ごちそうさまでした。」

B「え、もう帰るの?せっかく___★_____いいのに。」

1もう少し

2いけば

3来たんだから

4ゆっくりして

46.レポートを作成_____★___ことは、事実なのか意見なのかを明確にすることだ。

1注意

2上だ

3する

4すべき

47.私は、どんなに_____★___。

1つらいことがあっても

2いつもにこにこしている

3石川さんを尊敬している

4そんな様子を全く見せず

48.A「サラリーマンから農家_____★___があるんだね。」

B「自分の夢をどうしてもあきらめきれなくてね。」

1勇気

2とは

3ずいぶん

4になる

49.A「昨日、また仕事で失敗しちゃったんだよね。この仕事、私には向いていないんだろうね。やっぱり転職しようかな。」

B「私は反対しないよ。本当に向いていないと_____★___思うからね。」1こともないと

2思う

3んだったら

4続ける

問題9

以下は、ある雑誌に寄せられた質問と、質問に対する回答である。質問田舎にキャンプに行ったとき、夜空には無数の星があり、本当にきれいでした。毎晩あんな空が見たいと思っても、私の街では月しか見えません。都会で星は見られ

ないのでしょうか。(東京?14歳女子)

回答

都会で星が見えないのは、夜の街の照明が空気中のちりなどに当たって起こる「光害」という公害によるものです。「『光害』と言われても、夜は照明なしで生活で

きないから、都会で星を見るのはあきらめよう」とあなたは50。し

かし、あきらめる前に少し考えてみてください。照明の登場で夜も明るくな

り、人々の生活は安全で便利になりましたが、都会の夜の明るさは必要以上だと思

いませんか。また、51を受けているのは人間だけです。昼は明るく、夜は暗いという自然のリズムがくずれ、植物や動物に大きな影響を与えています。夜、照明を使わなければ、光害はなくなります。52、東京のような大都会で夜にまったく照明を使わずに生活するのは現実的に不可能です。そこで、照

明を目的に合わせて適切に使うことが、光害対策として重要になります。すでに現在、環境省が定めた光害対策の方針の下、道を照らすなら上方向に光がもれないよ

うにするなどの取り組みが53。私たちも不要な照明はすぐに消すなど、常に適切な量の光を使おうと意識して行

動していく必要があります。時間はかかるかもしれませんが、あなたの街でもキャンプの夜に見たような星が見られるように54。

1)

501思うかもしれません2思ってはいけません

3思わねばなりません4思わなくてもいいです

51 1どちらも影響2あのような害3こちらの照明4その恩恵

52 1つまり2とはいえ3ところで4しかも

53 1行われるためです2行われています

3行われるという点です4行われているとします

541なると言えるでしょうか2なっているとよかったのです

3なるといいですね4なってほしかったのでしょう

読解

問題10次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最

もよいもの

を1、2、3、4から一つ選びなさい。

1.

交際、付き合い、コミュニケーション、愛、会話――どのような呼び方をしてもいいけれども、人が動物とふれ合っていて、最も重要でありながら忘れがちなのは、可愛いという気持ちにつき動かされるあまり、こちらの方が積極的になり過ぎ、相手に表現させるのを忘れることだ。

猫だって犬だって甘えたい。

“好き” という気持ちを伝

えたい。

ゴマン(注)と付き合い、やっとそれがわかったのだから、私は相当に鈍い。

(畑正憲『ムツゴロウの動物交際術』による)(注):ゴマンと:非常にたくさん

55)動物との付き合いを通して、筆者は何が分かったか。

1動物と純粋な気持ちでふれ合ったほうがいいこと

2動物に積極的に気持ちを伝えたほうがいいこと

3動物とも人と同じように接したほうがいいこと

4動物にも気持ちを表現させたほうがいいこと

2.

以下は、ある市役所から市民に送られた文書である。

?ンケートのお願い

2014年6月25日

秋中市役所企画課秋中市では、市民の皆様のご協力のもと、住みよい町づくりに力を入れてまいりました。昨年度は中央公園の整備を行い、皆様より高い評価をいただきました。来年度は秋中駅前の広場づくりに取り組む予定ですが、市民の皆様からご意見やご提案を広く伺い、計画に反映させたいと考えております。つきましては、別紙の

?ンケートにお答えいただき、同封の返信用封筒に入れて、7月末日までにご返

送くださいますようお願い申し上げます。

なお、町づくり事業の詳細は市役所ホームページでご覧になれます。

56)

この文書によると、市役所は何を知るために?ンケートをしようとしているか。

1町づくり事業のホームページに対する市民の意見

2町づくり事業に対する市民の評価

3広場づくりに対する市民の意見

4広場づくりに対する市民の評価

3.

以下は、ある会社の経理担当者が書いたメールである。

宛先:shimamo t o_haruka@b-denki.co.jp

件名:エ?コン代金支払いの遅れについて

送信日時:2014年6月13日11:28

B電気株式会社

経理部島本春

香様

いつもお世話になっております。エ?コン代金の支払いの遅れに関するメールを確かに受け取りました。今回の遅れに関しましては、すでに貴社経理部長の内田様にお願いをし、20日まで支払いを待ってくださるとのお返事をいただいております。お手数をおかけして申し訳ございませんが、内田様にご確認くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

以上、取り急ぎお返事申し上げます。

株式会社池波

経理部戸川幸一t ogawa-k@ikenami.co.jp

57)このメールで最も伝えたいことは何か。

1支払いの遅れは内田様に了解してもらっている。

2支払いの遅れで迷惑をかけて申し訳ない。

3支払いの期日を20日まで延ばしてもらいたい。

4支払いの期日について内田様に確認を取りたい。

4.

私がやっている企業研修の現場で、学歴で差が出る瞬間に出くわす(注1)ことがある。それは、能力の差ではない。どの時点で「あっ、オレにはできない」とあきらめるかの差だ。

高学歴の者がえてして(注2)優秀な成績を収めるのは、その人の能力が高いと言うよりも、その成長過程の中で「やればできる」「私にわからないはずはない」という自信が身についているからだ。この自信は、過去の成功体験に裏打ちされている(注3)。

(辛淑玉『怒りの方法』による)

(注1):出くわす:ここでは、出会う

(注2):えてして~収める:ここでは、収める傾向がある

(注3):裏打ちされている:裏づけられている

58)企業研修の経験から、筆者は、なぜ高学歴者の成績が優秀だと考えているか。1成功体験によって自信がつき失敗しなくなっているから

2成功するにはどのような能力が必要かを知っているから

3成功によって裏づけられた確かな方法を身につけているから

4成功したことでついた自信があり簡単にはあきらめないから

5.もしつらい恋愛で苦しんだ人が、ある恋愛ものを読んで慰められたとすると、そのときのことというのは、あとあとまで、ずうっと覚えているものです。人生でそういう経験をもっている人はやっぱり幸いだと、私は思います。何も恋愛に限らないけれど、そのような深い体験をもっていると、こんどは『源氏物語』のような古

典作品を読んでも、深く味わうことができる。そうやって人間の精神は大人になっ

ていくんです。

(林望『知性の磨きかた』による)

59)筆者によると、人間の精神が大人になるには、何が必要か。

1つらい出来事を読書で慰められた経験

2つらい恋愛をいつまでも忘れられない経験

3苦しんでいる人を慰めた経験

4古典作品をたくさん読んだ経験

問題11次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよい

ものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

6.

以前、高校の教え子たちと話していて①ふと気づいたことがある。疑問に感じるこ

との幅の広さ、疑問の大きさの違いだ。「どうして?」「なぜ?」という問いは、

人間にとって、だれもが持ち合わせるごく当たり前の心のはたらきだと思っていた。しかし実際には、その広がり、対象範囲が人によってまったく異なるのだ。

(中略)

疑問とは、「興味の現れ」にほかならない(注1)。なにごとにも無関心な生徒

は、会話もじつに淡白(注2)である。他者とのコミュニケーションにも興味がない。興味がないから、疑問も起きてこない。

私はというと、物心ついたとき(注3)から好奇心旺盛な(注4)子どもであった。「このおもちゃの内部はどうなっているんだろう?」そう思ってばらばらに分

解しては、元に戻せなくて泣いていたものである。

自分を取り巻く(注5)社会で起きるあらゆること、たとえば学校の授業で先生が

教えたり、指導する内容にだって「なんで?」と思っていいのだ。会社の上司の指

示にも「なんで?」と思っていい。親の躾にも「なんで?」と思っていい。問題は、「なんで?」だけで思考が終わってしまうことだ。②それではダメだ。とい

うのは、「なんで?」だけで終わってしまうと、その後に「反抗」「反感」の感

情が心に渦巻いて(注6)しまうだけだからである。「なんで?」に始まり、そこ

から「どうしてそうなるの?」「本当にそうなの?」と、自分なりに考えを極めて(注7)いく作業が大切であり、そこに成長の鍵がある。

(山本博『持続力』による)

(注1)~にほかならない:ここでは、~と同じだ

(注2)淡白:「淡泊」とも書く

(注3)物心ついたとき:世の中のことが何となく分かってきたとき

(注4)好奇心旺盛な:いろいろなことに興味を持つ

(注5)自分を取り巻く:自分の周りの

(注6)感情が心に渦巻く:ここでは、感情で心が乱れる

(注7)考えを極める:ここでは、徹底的に考える

60)

①ふと気づいたこととは、どんなことか。

1どんなことにも疑問を持たない高校生が増えている

2高校生の疑問の範囲が狭くなっている。

3疑問の対象は世代によって異なる

4疑問の範囲は人によって異なる

61)

②それではダメだとあるが、なぜか。

1反発する気持ちを表現しなくなるから

2反発する気持ちが生まれるだけだから

3疑問が大きくなってしまうだけだから

4疑問を持たなくなってしまうから

62)

この文章で筆者が最も言いたいことは何か。

1疑問に感じたことを深く考えることが成長につながる

2あらゆることに疑問を持つことが考えを広げる

3疑問を探し続けることが成長の鍵である

4疑問を持つことは「興味の現れ」である。

7.

私たちはなぜ観光をしたくなるのでしょうか。細かい条件にこだわらないで大胆に(注1)述べるならば、それは「変化」を求めるということです。私たちの感覚は

同じ刺激を受け続けていると、その強さ、性質、明瞭性などはしだいに弱まります。著しい場合には刺激の感覚が消失することもあり、こうしたことを感覚の順応

といいます。風呂の湯の熱い温度や腕時計を付けたときの違和感(注2)など、初

めは鮮明な感覚であっても数分もしないうちに減衰(注3)してしまいます。同様のことが日々の体験についてもいえるでしょう。(中略)よく言えば慣れてくる、悪く言えば飽きてくるのです。そこで人は新たな刺激、つまり日常に存在しない感覚や感動を求めるのです。そのために新しい刺激をもたらす(注4)ための「変化」が必要になります。変わった珍しいコトやモノを手に入れても、日常生活がベース(注5)になっていたのでは「変化」は日常の一部分にしかなりません。より劇的な「変化」を求めるには自らが「変化」の中へ入る、すなわち日常と離れた場所へ移動することでそれは達成されます。自分の家の近所へ移動した程度ではそれほどの変化は得られません。遠くへ離れれば離れるほど、見知らぬ(注6)町並みや自然の風景、聞き慣れない言葉や音楽、初めての味や香りなどが立ち表れてくる

のです。外国で異文化に接するとき、この「変化」は最大になり、自分自身を除く周囲のすべてが「変化」した状態となるのです。

(堀川紀年?石川雄二?前田弘編『国際観光学を学ぶ人のために』による)

(注1)大胆に:思い切って

(注2)違和感:いつもと違う感じ

(注3)減衰する:ここでは、少しずつ弱くなっていく

(注4)もたらす:ここでは、生み出す

(注5)ベース:土台

(注6)見知らぬ:見たことがない

63)

こうしたこととは、どのようなことか。

1与えられる刺激が弱まると、その感じ方も弱まること

2刺激を受ける回数が減ると、その刺激に反応しなくなること

3同一の刺激を受けていると、その刺激を感じにくくなること

4強弱の違う刺激を受けていると、その違いを感じなくなること

64)

筆者によると、なぜ人々は観光したいと思うのか。

1日常生活の中に「変化」を取り入れたいから

2日常生活では感じられない「変化」を求めるから

3新しい自分に生まれ変わるために「変化」が必要だから

4日常生活の良さを再確認するために「変化」が欲しいから

65)

以下の例のうち、旅行者にとって「変化」が最大になるのはどれか。

1文化の異なる国へ、知人と旅行したとき

2文化の異なる国へ、一人で初めて旅行したとき

3文化の異なる国へ旅行してから、日常へ戻ってきたとき

4文化の異なる国へ旅行することが、自身の日常になったとき

8.

「自分を出せない」と言う人が多い。本当はこんなことを思っているのに、それを

口に出せない、表現できないのが不満なのである。

①こういう人が強く惹かれるのが、「ありのままの自分」という言葉である。心の

ことや人間関係に関する本などを読んでみても、「ありのまま」でふるまう(注1)

こと、生きることがどれほどすばらしいかと書かれているので、ますますそれに憧

れてしまうようである。

けれども、人は、他の人との関係を生きる限り(注2)、つまりこの社会の中で生

きる限り、「ありのままの自分」でいることを制限されるのはやむを得ないことな

のである。(中略)

好むと好まざるにかかわらず(注3)、社会を維持するために秩序(注4)が必要

であり、その結果、そこに生きる個々人がさまざまに制約(注5)を受けるのは当

たり前のことと考えなければならない。私たちは小さい頃から②「社会的な自己」というものを形成していく。こういう場面ではこのようにふるまわなければなら

ない、といったことを学習させられる。校長先生の前ではこのようにしていなさい、初対面の人の前ではこのようにふるまいなさい、と。このようなことを学習し

ていないと、つまり「ありのまま」でいる

と、社会に適応(注6)できない仕組みになっているのだ。しかし、その社会的な自己、さまざまな場面でいろいろな自分を出すことが、何か

嘘の自分であるかのように思ってしまう人もいるわけだ。そこには何かしら勘違いがある。人と人との関係には必ず役割というものがあって、その役割を学び、生きることこそが必要不可欠なのである。

(すがのたいぞう『こころがホッとする考え方』による)

(注1)ふるまう:行動する。

(注2)生きる限り:生きている間は

(注3)好むと好まざるにかかわらず:好むか好まないかに関係なく

(注4)秩序:決まり

(注5)制約を受ける:制限される

(注6)適応する:合う

66)

①こういう人とはどのような人か。

1個性的な表現ができないことが不満な人

2言いたいことを伝えられないことが不満な人

3言いたいことを理解してもらえないことが不満な人

4思いを表現しなければならないことが不満な人

67)

②「社会的な自己」とはどういうものか。

1自分より他人の人を思いを尊重する自分

2社会のために役立つことができる自分

3どんな場面でも自分らしさが出せる自分

4場面に応じて適切な態度をとれる自分

68)「ありのままの自分」について、筆者はどのように考えているか。

1嘘の自分を演じるよりは「ありのままの自分」でいたほうがいい。

2人との関係を保てるなら、「ありのままの自分」でいることが許される。

3「ありのままの自分」でいては、社会の中で役割を果たすことができない。

4「ありのままの自分」を知らなければ、社会の中での自分の役割も分からない。問題12次のAとBの文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

A 最近、人工知能を持ったロボットを見た。まぶたや目を動かすだけでなく、言葉を理解し返事をしてくれるロボットだ。ほかにも、動物の姿をしたロボットで、呼びかけると生きているかのような愛らしいしぐさで反応するものもある。もし私のそばにそのようなロボットがいたら、穏やかな気持ちで毎日を楽しんで過ごすことができるだろう。人形や動物のようなロボットの心理的効果は科学的にも証明されていて、児童施設や病院でも利用されているそうだ。今後価格が下がったら、私も購入したいと思う。

B これまでロボットといえば産業用ロボットが中心だったが、最近家庭向けロボットが販売されるようになった。よく目にするのは自動で床掃除をする円形のロボットだが、機能を一つに絞ったおかげで価格が下がり、消費者も買い求めやすくなっている。

「掃除のために高いロボットを買わなくても」とか「今のロボットではまだかんぺきな仕事ができないのだから意味がない」と考える人もいるだろう。しかし、忙しい現代は、ロボットに少しでも家事を負担してもらうことで空いた時間を、他のことに活用したいという人が多いのではないか。私もロボットを利用することによって得られた時間を家族と一緒に楽しみ、充実した生活を送りたいと考えている一人だ。

69)AとBの筆者は、自身が欲しいロボットはどのようなものだと述べているか。

1 AもBも、多機能で値段が安いロボットだと述べている。

2 AもBも、家庭で一緒に遊べるようなロボットだと述べている。

3 Aは人間の気持ちが理解できるロボットだと述べ、Bは面倒な仕事をしてくれ

るロボットだと述べている。

4 Aは心のふれ合いを感じさせてくれるロボットだと述べ、Bは家事を助けてくれ

るロボットだと述べている。

70)AとBの筆者はどちらもロボットを欲しがっているが、その共通する理由は何か。

1生活を楽しみたいから

2時間に余裕が欲しいから

3以前より価格が下がったから

4最新技術を取り入れた生活をしたいから

問題13次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?

3?4から一つ選びなさい。

以下は、目標に向かう姿勢について、ある将棋のプロが書いた文章である。勝っ

た将棋と負けた将棋。どちらかがより忘れられないかと問われれば----どち

らもあまり覚えていない。勝った喜び、負けた悔しさともに体内に残らない。必要

でないと感じられることはどんどん忘れていってしまう性質なのだ。もちろん、

何年の誰との将棋について語らなければならないということがあれば、記憶の糸

口(注1)さえ見つかれば、いつか対戦したそのとき手順(注2)をスラスラと思

い出すことができる。しかし、通常はそんなことはしない。それを思い返したと

ころで、先へとつながるものだとは思えないからだ。必要なのは、前に進んでい

くこと、そのための歩み(注3)を刻んでいくことだ。これからの道のりも長い。それを進んでいくために必要とされるのは、マラソン選手のような意識とでもい

うのだろうか。一気にダッシュするのではなく、瞬間的に最高スピードを出そう

とするのでもなく、正確にラップを刻んでいくことだ。1キ

ロを4分で走るとしたら、次の1キロも、そのまた次の1キロも……と、同じよ

うにラップ(注4)を刻むこと。それを意識的に続けていくことだ。

それには、「長い距離をずっと走り続けねばならない」と考えるのではなく、すぐそこの、あの角までを目標に、そこまではとりあえず走ってみようといった小さな目標を定めながら走るのがいいと思う。

ゴールまであと200キロあると言われたら、たいていの人は?ヤになる。走るのをやめてしまうだろう。しかし、あと1キロだけ、あと1キロ走れば……と思えば続けられる。この1キロ、今度の1キロ……と繰り返すうちに気がついたら200

キロになっていることもあるだろう。そうなっていることを目指したい。歩けない距離は走れない、という話を聞いたこともある。なるほど、たしかにそうだと思った。歩けるかどうかは、スピードとか記録とかの前にベース(注5)となる最低限の保証だ。まずはその距離を歩いてみる。そこで無理だと思うなら、走るなど到底できないことだ。他の誰かが隣を駆け抜けていったとしても、自分には無理なことなのだ。だから、まずは歩いてみる。そして、歩けそうならば走ってみる。急ぐ必要はない。同じペースでラップを刻みながら行けばいい。それは、無理をしないことだ。自然にできることを続けていくという健全さ(注6)なのだ。(羽生善治『直感力』による)

(注1)糸口:きっかけ

(注2)手順:ここでは、試合の進み方

(注3)歩みを刻む:ここでは、一歩を確実に進める

(注4)ラップを刻む:ここでは、一定の距離を同じスピードで走る

(注5)ベース:土台

(注6)健全さ:ここでは、当たり前で、いいこと

71)過去の対戦に対して、筆者はどのような態度をとっているか。

1 思い返して次につなげる。

2 負けた対戦は思い返さない。

3 役に立つ対戦だけを思い返す。

4 必要がなければ思い返さない。

72)「長い距離をずっと走り続けねばならない」と考えるのではなくとあるが、その理由は何か。

1走ることが楽しく感じられるから

2ゴールまで走り続けやすくなるから

3走っているときの不安がなくなるから

4同じペースで走り続けることができるから

73)

この文章で筆者が最も言いたいことは何か。

1できる範囲のことを続け、前に進んでいくことが大切だ。

2できないことでも、必死に頑張ればいつか達成できる。

3目標は小さくても、それを見つけることで前進できる。

4目標を立てる前に、自身の能力を知ることが重要だ。

問題14デパートの通信販売の案内である。下の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

74)商品を購入する際に、送料と手数料を払わなくてもいいのは次の4人のうち誰か。

1ヘサルさん

2山田さん

3ジョンソンさん

4シンさん

75)

返品?交換をしたい人が注意しなければならないことはどれか。

1連絡は、商品を返送する前か返送直後にする。

2返送は、商品到着後14日以内に行う。

3商品は、返品理由を書いた納品書と一緒に返送する。

4返送料は、返品?交換理由にかかわらず自身が負担する。

いずみデパート通信販売ショッピングガ?ド

ご注文ご注文は以下の方法からお選びいただけます。

??ンターネットh tt p://www.izumi-shopping.jp

?電話0121‐333‐444(通話料無料)

?フ?ックス0121‐333‐666(通信料無料)

2014年7月N2考试真题

2014年7月日语N2真题 (JLPT研究室内部讲义) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.ガソリンの値段が大幅に上がった。 1おおはば 2おおふく 3だいはば 4だいふく 2.昨日、とても悔しい出来事があった。 1かなしい 2くやしい 3はずかしい 4おそろしい 3.わかりやすく書いたつもりだったが、幼稚な文章になってしまった。 1ゆうち 2ようし 3ようち 4ゆうし 4.今回は田中選手の圧勝だった。 1あっしょう 2ゆうしょう 3あっしゅう 4ゆうしゅう 5.暑い季節は食べ物が傷みやすい。 1きずみやすい 2きみやすい 3いだみやすい 4いたみやすい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.洗濯物がまだしめっぽい。 1汚っぽい 2泡っぽい 3汗っぽい 4湿っぽい 7.このパソコンにはプリンターがせつぞくされています。 1設属 2接属

4接続 8.私は親にさからって大学に進学した。 1逆らって 2敵らって 3拒って 4争って 9.田(た)中(なか)社長の強引なやり方をひはんする人もいる。 1非判 2批判 3批反 4非反 10.A社の製品のほうが機能の面ではおとっていると思う。 1悪って 2負って 3劣って 4乏って 問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11.歴史小説家西(にし)村(むら)氏の代表的な作品を収めた作品()が発行された。 1集 2族 3部 4団 12.ここから駅まで行くなら、線路()の道を行くのが一番早いですよ。 1付き 2並び 3沿い 4従い 13.田中先生は、子どもの英語教育に関する()問題について研究している。1総 2複 3数 4諸 14.大きな図書館に行きたいが、遠いのでけっこう電車()がかかる。 1金 2賃 3料 4財 15.町は朝からお祭りムード()だった。 1一例 2一面

2010年7月日语N2真题(整理版,可打印)

N2 言語知識(文字?語彙?文法)?読解 (105分) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1これからも様々な国との相互理解を深めていこうと思う。 1しょうご2しょうごう3そうご4そうごう 2この料理は辛くて食べられない。 1からくて2くさくて3にがくて4しぶくて 3晴れている日は、この山頂からすばらしい景色が見える。 1けいしき2けしき3けいいろ4けいろ 4このお金は、何かあったときに備えて残しておこう。 1ととのえて2たくわえて3かかえて4そなえて 5今から、防災訓練を行います。 1ぼうえん2ぼうさい3ほうえん4ほうさい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 6彼はとてもれいぎ正しいです。 1札義2札儀3礼義4礼儀 7彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。 1出成2出世3昇成4昇世 8この店はでんとうの味を守り続けている。 1伝授2伝承3伝統4伝達 9そんなにあせらなくても大丈夫ですよ。 1焦らなくても2騒らなくても 3競らなくても4暴らなくても 10大学に入学してから、一人でくらしています。

1 幕らして 2 募らして 3 暮らして 4 墓らして 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11 今日の講演のテーマは、教育の( )問題についてです。 1 諸 2 複 3 雑 4 類 12 駅前の商品( )で、買い物して帰ろう。 1 帯 2 域 3 街 4 町 13 夏休みに旅行に行きたいので、( )収入のアルバイトを探している。 1 上 2 良 3 優 4 高 14 来週の会議には、社長と( )社長も出席する予定だ。 1 準 2 副 3 補 4 助 15 疲れると、集中( )が落ちて仕事が進まなくなる。 1 能 2 考 3 気 4 力 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 16 今週は忙しかったから、週末は家で( )テレビを見ていた。 1 のろのろ 2 のんびり 3 ぐるぐる 4 ぐっすり 17 マラソンでは周りの人にあわせようとしないで、( )で走るといい。 1 テクニック 2 フレッシュ 3 アプローチ 4 マイペース 18 あの店はサービスがいいと( )だ。 1 評判 2 評価 3 診断 4 決断 19 彼女とは久しぶりに会ったので、何時間話しても話が( )。 1 枯か れない 2 限かぎ らない 3 尽つきない 4 衰おとろ えない 20 練習の成果が( )できれば、きっと優勝できるだろう。 1 発はっ揮き 2 発はっ生せい 3 発はっ行こう 4 発はつ明めい 21 この表現は( )でわかりにくい。 1 軟弱 2 質素 3 あいまい 4 ささやか 22 この切符は、明日まで( )です。 1 利点 2 権利 3 効用 4 有効

2013年7月日语能力考试N2真题

文字·語彙 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。 ?よのなか ?せのなか ?ようのなか ?せいのなか 2.新入生をサークルに勧誘した。 ?かんゆ ?かんげい ?かんゆう ?かんげ 3.当日必要な資料などについても改めてご連絡します。 ?たしかめて ?あらためて ?まとめて ?ふくめて 4.海外市場に進出するために販売部門を拡充した。 ?こうじゅ ?かくじゅ ?こうじゅう ?かくじゅう 5.教師は生徒の模範となるような行動をとるべきだ。 ?もうほん ?もうはん ?もほん ?もはん 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.食費をこれ以上けずることはできない。 ?縮る ?減る ?略 ?削る 7.今学期のこうぎは来週までです。 ?構義 ?講議 ?講義 ?構議 8.いつのまにか看板がかたむいていた。 ?傾いて ?頃いて ?倒いて ?到いて 9.自分に与えられた役割をしっかりはたすつもりだ。

?担たす ?任たす 10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。 ?招待 ?招介 ?紹介 ?紹待 問題3( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11.初めて出た大会で()決勝まで進むことができた。 ?前 ?副 ?次 ?準 12.このレストランは、いつも親子()の客で込んでいる。 ?添え ?連れ ?伴い ?付き 13.日当たりが悪いので、この部屋は昼でも()暗い。 ?浅 ?軽 ?薄 ?弱 14.子供が風邪()なので、今日は学校を休ませることにした。 ?気味 ?具合 ?寄り ?向き 15.食器()は、この箱に詰めてください。 ?型 ?種 ?属 ?類 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然()、?ンタビューを受けた。 ?聞き取られて ?呼び止められて ?問い合わせられて ?見分けられて 17.明日のハ?キングは午前10時集合、午後4時()の予定です。 ?解散 ?解放

2006年日语能力考试N2真题及答案

2006 2 文字?語彙(100点35分) 問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1?彼が来日した目的は、研究のための資料を集めることである。 (1).目的1.もくてき2.もくでき3.もくひょう4.もくびょう(2).資料1.げんりよう2.ざいりょう3.しりょう4.ひりょう 問2?この町では、住民の努力で犯罪や事件が減っている。 (3).努力1.きょうりょく2.きょりょく3.どうりょく4.どりょく(4).犯罪1.はいさい2.はいざい3.はんさい4.はんざい (5).事件1.じけん2.じこ3.じじょう4.じたい 問3?今度引っ越すマンションは、家賃が今の二倍だ。 (6).家賃1.いえだい2.いえちん3.やだい4.やちん (7).二倍1.にかい2.にき3.にばい4.にぶ 問4?険しい山の中で鉄橋をかける工事が行われている。 (8).険しい1.あやしい2.くわしい3.けわしい4.ひとしい (9).鉄橋1.てつきょ2.てっきょ3.てっきょう4.てっきょう 問5?優勝を祈って、みんなで応援した。 (10).優1.ゆうしょう2.ゆうじょう3.ゆしょう4.ゆじょう(11).祈って1.ねらって2.ねがって3.いわって4.いのって(12).応援1.しんえん2.しえん3.おえん4.おうえん 問6?あの人はいつも、自分の損得より他人のことを考えて行動する。 (13).損得1.そんどく2.そんとく3.いんどく4.いんとく (14).他人1.ちにん2.ちじん3.たにん4.たじん

問7?大都市の大学は、広いキャンパスを求めて、次々と郊外へ移転していった。(15).求めて1.もとめて2.みとめて3.まとめて4.つとめて (16).次々と1.つぎつぎと2.だんだんと3.たびたびと4.ぞくぞくと (17).郊外1.こうがい2.こうがい3.ぎょうがい4.きょうがい (18).移転1.はってん2.じてん3.かいてん4.いてん 問8?この標識のあるところは駐車できません。 (19).標識1.ひょうじき2.ひょうしき3.しょうじき4.しょうしき (20).駐車1.ていしゃ2.ちゅうしゃ3.たいしゃ4.しゅうしゃ 問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1?ここはあさくてなみが静かなので、子どもでもおよげる。 (21).あさくて1.汚くて2.浅くて3.深くて4.清くて (22).なみ1.河2.波3.流4.湾 (23).およげる1.泳げる2.浴げる3.涼げる4.渡げる 問2?けってんが見つかった場合、それをおぎなうほうほうを考えるべきだ。(24).けってん1.欠店2.欠点3.決店4.決点 (25).おぎなう1.捕う2.浦う3.補う4.舗う (26).ほうほう1.方々2.方法3.法々4.法方 問3?ここではんばいされているかわぐつは、やわらかくてはきやすい。(27).はんぱい1.敗売2.敗買3.販売4.販買 (28).かわぐつ1.毛靴2.毛鞄3.革靴4.革鞄 (29).やわらかくて1.快らかくて2.和らかくて3.柔らかくて4.適らかくて

2013年7月N2日语能力考试真题

2013年7月N2日语能力考试真题 文字·語彙 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。 1、よのなか 2、せのなか 3、ようのなか 4、せいのなか 2.新入生をサークルに勧誘した。 ?かんゆ ?かんげい ?かんゆう ?かんげ 3.当日必要な資料などについても改めてご連絡します。 ?たしかめて ?あらためて ?まとめて ?ふくめて 4.海外市場に進出するために販売部門を拡充した。 ?こうじゅ ?かくじゅ ?こうじゅう ?かくじゅう 5.教師は生徒の模範となるような行動をとるべきだ。 ?もうほん ?もうはん ?もほん ?もはん 問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.食費をこれ以上けずることはできない。 ?縮る ?減る ?略 ?削る 7.今学期のこうぎは来週までです。 ?構義 ?講議 ?講義 ?構議 8.いつのまにか看板がかたむいていた。 ?傾いて ?頃いて ?倒いて ?到いて

?担たす ?任たす 10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。 ?招待 ?招介 ?紹介 ?紹待 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。11.初めて出た大会で()決勝まで進むことができた。 ?前 ?副 ?次 ?準 12.このレストランは、いつも親子()の客で込んでいる。 ?添え ?連れ ?伴い ?付き 13.日当たりが悪いので、この部屋は昼でも()暗い。 ?浅 ?軽 ?薄 ?弱 14.子供が風邪()なので、今日は学校を休ませることにした。 ?気味 ?具合 ?寄り ?向き 15.食器()は、この箱に詰めてください。 ?型 ?種 ?属 ?類 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然()、?ンタビューを受けた。 ?聞き取られて ?呼び止められて ?問い合わせられて ?見分けられて 17.明日のハ?キングは午前10時集合、午後4時()の予定です。

2010年12月日语能力考试N2真题答案详解(超全)

(2010-12)言語知識(文字?語彙?文法) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも 正解:1 解析:本次马拉松大会,规模空前。 きぼ規模(规模) ぎぼ義母(继母、岳母) きも肝(肝脏) 異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。1ふれた2なれた3めぐまれた4あこがれた 正解:1 解析:以接触到不同文化为契机,开始了这项工作。 ふれた触れる(触摸、接触) なれた慣れる(习惯、适应) めぐまれた恵まれる(被赋予、富有) あこがれた 憧れる?憬れる(憧憬) 話し合いでは、少数意見も尊重しよう。 1けいちょう2けいじょう3そんちょう4そんじゅう 正解:3 解析:在讨论中,也要尊重少数意见。 けいちょう敬重(敬重) けいじゅう軽重(轻重,主次) そんちょう尊重(尊重) けがの治療に2か月かかった。 1じりょ2ちりょ3じりょう4ちりょう 正解:4 解析:为疗伤花了2个月。了解遼寧 ちりょ知慮?智慮(智虑) じりょう寺領(寺院的领地) ちりょう 治療(治疗) 花屋の隣に空き地があります。 1うら2となり3そば4むかい 正解:2 解析:在花店隔壁有空地。 うち内(里面)家(自家、我的、我们的) となり隣(隔壁) そば傍?側(旁边)蕎麦(荞麦面) むかい向い?向かい(对面) 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4からひとつ選びなさい。 来月、スポーツ大会がかいさいされる。 1開催2開幕3開演 4開講 正解:1 解析:下个月将会举办运动会。 開催(かいさい):举行、举办、(会议等)召开 開幕(かいまく):开幕、(电影、戏剧等)开场 開演(かいえん):(文艺表演、演奏会、戏剧等)开演 開講(かいこう):开课、开始讲课 小こ林 ばやし さんはたよりになる人だ。 1依り2任り3頼り 4援り 正解:3 解析:小林是个可靠的人。

日语N2模拟练习题(一)及答案

日语N2模拟练习题(一)及答案 1、都市の生活は、便利である()、忙しくゆとりのない生活でもある。 A、反辺 B、反面 C、反則 D、反手 2、彼女は酒を飲みすぎると、人目()、泣き出す癖がある。 A、をかまって B、をよけて C、もかまわず D、もよけず 3、年齢的にはまだ未成年である()、彼のやったことはあまりにもひどすぎる。 A、にすれば B、にされて C、にして D、にせよ 4、たとえ両親が反対()、ぼくは彼女と結婚します。 A、しても B、するなら C、すれば D、するのに 5、救援隊が来てくれた()、助かった。 A、くせで B、おかげで C、うえで D、ためで 6、きのう、たくさん飲まされた()、今日は調子が悪い。 A、せいで B、ためで C、からで D、もとで 7、つまらない冗談を言った()、彼女とけんかをしてしまった。 A、きりに B、だけに C、ばかりに D、からに 8、みんなの前で約束した()、絶対に守ってみせる。 A、以後 B、以下 C、以前 D、以上 9、この契約書に判を押した()、必ず守っていただきます。 A、のには B、からには C、ことには D、わけには 10、立ち()とたん、腰に激しい痛みが走り、動けなくなってしまった。 A、上がる B、上がるか C、上がった D、上がろう 11、子どもは「いただきます」と言ったか()かのうちに、もう食べ始めていた。 A、言わず B、言わない C、言わなかった D、言うまい 12、深夜の道路工事の音がうるさくて、勉強()ではなかった。 A、どころ B、ところ C、ところか D、どころか 13、すみません、山田はただいま席をはずしております。()次第、れんらくさせますので、よろしくどうぞ。 A、もどる B、もどり C、もどった D、もどって 14、日本での一人暮らし。かぜで熱が出て、アパートで寂しく寝ていた時は、どんなに心細かった()。 A、ほどか B、ものか C、せいか D、ことか 15、朝寝坊の田中くんの()今ごろはまだふとんの中だろうなあ。 A、ことだから B、ことだとしても C、ことだったり D、ことなのに

2014.7日语能力测试N2真题及答案

2014年7月日语N2真题 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.ガソリンの値段が大幅に上がった。 1おおはば 2おおふく 3だいはば 4だいふく 2.昨日、とても悔しい出来事があった。 1かなしい 2くやしい 3はずかしい 4おそろしい 3.わかりやすく書いたつもりだったが、幼稚な文章になってしまった。 1ゆうち 2ようし 3ようち 4ゆうし 4.今回は田中選手の圧勝だった。 1あっしょう 2ゆうしょう 3あっしゅう 4ゆうしゅう 5.暑い季節は食べ物が傷みやすい。 1きずみやすい 2きみやすい 3いだみやすい 4いたみやすい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.洗濯物がまだしめっぽい。

1汚っぽい 2泡っぽい 3汗っぽい 4湿っぽい 7.このパソコンにはプリンターがせつぞくされています。 1設属 2接属 3設続 4接続 8.私は親にさからって大学に進学した。 1逆らって 2敵らって 3拒って 4争って 9.田(た)中(なか)社長の強引なやり方をひはんする人もいる。 1非判 2批判 3批反 4非反 10.A社の製品のほうが機能の面ではおとっていると思う。 1悪って 2負って 3劣って 4乏って 問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11.歴史小説家西(にし)村(むら)氏の代表的な作品を収めた作品()が発行された。 1集 2族 3部 4団 12.ここから駅まで行くなら、線路()の道を行くのが一番早いですよ。 1付き 2並び 3沿い 4従い

N2真题

第17课 年7月N1真题答案3421 A「申し訳ない。僕が★ ことになってしまって。」B「あ、いいえ、気にしないでください。」 1残業してもらう2君にまで3ミスをした4ばかりに 第18课 年7月N1真题答案2 もう二度と恋()と固く心に誓ったはずだったが、知らず知らずのうちに彼女のことが好きになっていた。 1こそするものか2などするものか3こそするものなのか4などするものなのか 年7月N2真题答案1 学校に来る()財布を忘れたのに気づいた。 1とちゅう2ついでに3なかで4うちに 年12月N2真题答案3421 新しいパソコンが欲しいが、★ 、しばらく様子を見ようと思う。1悔しいから2新しいのが出たりしたら3今あわてて買って4何か月もしないうちに 19课 年7月N2真题答案2 仕事の合間に時々遠方を見る()、目が疲れにくくなった。 1ようにしたところに2ようにしたところ3までになったところに4までになったところ 年12月N1真题答案4 地球温暖化抑制への貢献が、ここ10年あまりの間に、優良企業の条件の一つ( )ようだ。1としうる2となりうる3としつつある4となりつつある 年7月N2真题答案4 田中選手は前大会に続いて、今大会でも優勝を果たした。彼の今後の活躍に周囲の期待は高まる()。 1 中心だ 2 事情だ 3 原因だ4一方だ

20课 2011年7月N1真 题答案3 物置の隅で、ほこり()になっている古い人形を見つけた。 1ぐるみ2がらみ3まみれ4ずくめ 21课 年7月N1真题答案2 「3歳までの育児は母親がすべきだ」と言う人もいるが、子育てをするのが母親で()、必ずし もそうではないと思う。 1なくてはならないからといって2なくてはならないかというと 3あるわけにはいかないからといって4あるわけにはいかないかというと

2018日语n2真题及答案

2018日语n2真题及答案 問題10 (1) 53.正解:2 解析:这篇短文主要是讲了在各种情报容易入手的今天,有没有必要去为了探索有用的情报而努力展开讲解。本道题目问的是:作者是如何考虑生活在信息化时代里必要的东西的?正确答案是第2个选项:选出对自己来说必要的信息的能力非常重要。 (2) 54.正解:4 解析:这篇短文是一封邮件,消费者向钟表修理制造厂询问已经过了保修期,再次修理需不需要支付维修费用。本道题目问的是:这封邮件想说什么事情?正确答案是第4个选项:希望知道过了保修期后,是否需要支付维修费用。 (3) 55.正解:1 解析:这篇短文主要围绕文化项目的价值评价进行阐述。文化项目的价值评价并不是人类共通的,在某地域被认为好的文化可能在其他地

方并不被认同。另外即便是同样的事物,时代不同的话评价也不尽相同。有很多现在被认为好的东西,放在百年前并不被社会认同的也有。本道题目问的是:关于文化项目的价值评价,和作者想法一致的是哪个?正确答案是第1个选项:根据地域和时代的不同而不同。 (4) 56.正解:1 解析:这篇短文是一篇通知。说明了网上销售将于11月30日停止,但是实体店还是在继续销售,等协调好制作工序后,会再通知网店的的重新销售日期。本道题目问的是:这份通知想要传达什么?正确答案是第1个选项:网上销售将于11月30日停止,在协调好工序之前只有实体店销售。 (5) 57.正解:3 解析:这篇短文是一位体育运动员选手写的文章。已经发生过的事情是改变不了的,但是过去的事情所蕴含的意思是可以改变的。之所以这样说,是因为人生发生的最糟糕的事情会根据之后的生活方式,有时候会被重新定义成人生的转机。本道题目问的是:和笔者想法相符的是哪个?正确答案是第3个选项:即便是相同的事情,理解的角度不同,意义也会发生改变。

2010年12月日语N2真题[1]

(2010-12) N2 言語知識(文字?語彙?文法)?読解 (105分) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から 今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。 1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも 異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。 2なれた3めぐまれた4あこがれた 話し合いでは、少数意見も尊重しよう。 1けいちょう2けいじょう3そんちょう4そんじゅう けがの治療に2か月かかった。 2ちりょ3じりょう4ちりょう 花屋の隣に空き地があります。 1うら2となり3そば4むかい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4からひとつ選びなさい。 来月、スポーツ大会がかいさいされる。 1開催2開幕3開演4開講 小こ林ばやしさんはたよりになる人だ。 2任り3頼り4援り 最近忙しくて生活のリズムがみだれている。 1破れて2乱れて3荒れて4暴れて 東京駅までのうんちんはいくらですか。 1運貸2運費3運賃4運貨 近くの公園でドラマのさつえいが行われた。 1録映2撮映3録影4撮影 問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4からひと 昨日の試合は、私たちのチームが2()1で勝った。 1反2比3差4対 一年前のテレビドラマが、来週から()放送される。

1改 2再 3更 4復 このレストランは予約( )です。 1則 2法 3制 4系 この大学は就職( )が高い。 1率 2割 3度 4倍 今は( )制度からの移行時期だ。 1先 2旧 3昔 4元 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4からひと つ選びなさい。 あの町の人口は( )減少している。 ると 2順じゅん々じゅんに 3徐じょ々じょに 4細ほそ々ぼそと 最近、物価が( )している。 1増加 2上達 3増大 4上昇 多くの人が旅行する( )は、飛行機のチケットが高い。 1シリーズ 2タイム 3シーズン 4チャンス 私の上司はとても( )で、今まで怒ったのを見たことがない。 1優良 2温暖 3良性 4温厚 この数ヶ月、新しいゲームが( )発売されている。 1相次いで 2 間もなく 3ぐんぐん 4すいすい 池いけ田ださんはまじめすぎて、冗談が( )。 1当たらない 2 渡らない 3構わない 4通じない このホテルの宿泊料金には、朝食も( )いる。 1含まれて 2納おさめられて 3割わり込こまれて 4詰つめ込こまれて 問題5 ___の言葉に意味が最も近いものを、1?2?3?4から一つ選び あまり勝手なことは言わないでください。 1わがままな 2うるさい 3消極的な 4情けない あの人はたびたび夜遅くに電話をかけてくる。 2何度も 3たいてい 4突然 この靴はぶかぶかだ。 1とても重い 2とても小さい 3とても軽い 4とても大きい 同じ分野の専門家でも、立場によって見解が異なる。 2調べ方 3考え方 4決め方 先週、車をレンタルした。 1修理した 2借りた 3検査した 4買った

2013年12月日语能力考一级真题文字部分

2013年12月日语能力考一级真题文字部分 信息来源:网络发布时间:2015-04-20 摘要:本文为大家带来的是2013年12月日语能力考一级真题的文字部分,正在备考能力考的同学可以来了解一下,要在平时多加练习才能在考场上应对自如! 关键字:2013年12月日语能力考,2013年12月日语能力考一级真题 2013年12月日语能力考一级真题文字部分。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年一级真题来帮你检测一下吧! 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1、関係者から話を聞いて、ようやく現状が把握できた。 1)ばおく 2)はおく 3)ばあく 4)はあく 2、社長の発言に憤りを感じる。 1)あせり2)こだわり3)いきどおり 4)いかり 3、その話の趣旨がよく分からなかった。 1)しゅし2)しゅじ3)しゅうし 4)しゅうじ 4、兄は大学で日夜研究に励んでいる。 1)にちよ2)じつよ3)にちや 4)じつや

5、川田さんは最後まで自分の主張を貫いた。 1)つらぬいた 2)つらむいた3)すらぬいた 4)すらむいた 6、この30年で、この国の貧富の差は縮まってきている。 1)ひんふ 2)ひんぷ3)びんふ4)びんぷ 問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。 7、問題の再発防止のために、何度も会議を開いて対策を( )。 1)培った 2)築いた3)練った 4)磨いた 8、私はスポーツなら何でも好きだが、( )サッカーが大好きだ。 1)いよいよ 2)まさしく 3)いっそう 4)とりわけ 9、職場の環境に満足していたので、その当時は転職など全く( )になかった。 1)念頭2)本心 3)念願4)内心 10、妹は今日が初めてのデートらしく、朝から( )して落ち着かない様子だ。 1)ぐらぐら2)そわそわ3)ぶらぶら4)めそめそ 11、社長は、会社の将来を( )人材の育成に力を入れている。 1)になう 2)いたわる3)やしなう4)かかげる

[日语二级历年真题]日语二级真题

[日语二级历年真题]日语二级真题 【试卷考卷】 日语二级真题篇(一):行政职业能力测试题目精选 行政职业能力测试题目精选一 1.所有市场经济搞得好的国家都是因为法律秩序比较好。其实建立市场并不难,一旦放开,人们受利益的驱使,市场很快就能形成,但是,一个没有秩序的市场一旦形成,再来整治就非常困难了。 所以()。 A.市场调节是“无形的手”,市场自发地处于稳定、均衡的状态 B.要建立市场经济体制,必须高度重视法制建设 C.市场经济的优越之处就在于它能使人们受利益驱使,因而能调动人的积极性

D.市场只有依靠法制才能形成 2.过去人们都认为知识就是力量,大多数教师都传授具体知识。教师教、学生听,学生被动地接受知识。新的教育观念认为:学生必须掌握独立探索的方法,获得不断深造的能力,具有与集体合作的品质,与他人合作解决问题的社交能力,具备自如表达思想的能力等等。 这意味着()。 A.旧的传统教育观念不教授学习方法 B.知识本身没有多大的力量 C.掌握方法比掌握知识更重要 D.新旧两种教育观念是互相矛盾,互不相容的 3.田径场上正在进行100米决赛。参加决赛的是A、B、 C、D、E、F六个人。关于谁会得冠军,看台上甲、乙、丙谈了自己的看法。

乙认为,冠军不是A就是B。 丙坚信,冠军绝不是C。 甲则认为,D、F都不可能取得冠军。 比赛结束后,人们发现他们三个中只有一个人的看法是正确的,请问谁是100米赛冠军?() A.A B.B C.C D.E 4.小说离不开现实生活,没有深入体验生活的人是不可能写出优秀作品的。 因此()。

A.诗人、小说家不可能年轻 B.创作小说都是老人们的事 C.要创作小说必须有足够的生活经验 D.作小说要靠运气 关注国家公务员考试视频课程,掌握更多考试技巧。 5.羌特勒是一种野生的蘑菇,生长在能为它提供所需糖分的寄主树木——例如道格拉斯冷杉下面。反过来,羌特勒在地下的根茎细丝可以分解这些糖分,并为其寄主提供养分和水分。正是因为这种互惠的关系,采割道格拉斯冷杉下面生长的羌特勒会给这种树木造成严重的伤害。 下面哪一个如果正确,对上面的结论提出了最强有力的质疑?() A.近年来,野生蘑菇的采割数量一直在增加

日语能力等级考试(N2级)全真模拟试题-中大网校

日语能力等级考试(N2级)全真模拟试题 总分:188分及格:0分考试时间:155分

第一部分语言知识、读解(105分钟)
 1、文字、词汇  包括6种题型。

1、汉字的读音,共20题。 (1) (2) (3) (4) (5)

(6) (7) (8) (9) (10) (11) (12)

(13) (14) (15) (16) (17) (18)

(19) (20) 2、汉字字形平假词汇的汉字。共20题。 (1) (2) (3) (4)

2006年日语能力考试2级真题-读解文法

专业日语代报服务,报名成功率100%,并且我们承诺帮您报上您指定省所在指定的考点,支持支付宝交易,报名登记网址:https://www.wendangku.net/doc/9a17610461.html,,咨询请加QQ:254420877, 975752926 2006 年日语能力考试2 级真题 読解?文法 (200点70分) 問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1234から最も適当なものを一つ選びなさい。昼寝を、ぜひ上手に活用したい一そんな人たちのために、どうしたらうまく昼 寝がとれるか,その コツを紹介しましょう。昼寝をするときは、なに (注1) より、昼寝に費やす時間に気をつけてください。昼寝は、たっぷり時間をとるか、または思い切って短くしたほうがいいのです。睡眠単位(ノンレム睡眠とレム睡眠の組み合わせ)は、1単位が約90分です。 これが、ひとつの目安となります。最初は、ノンレム睡眠によって、徐々に脳の活動レベルを下げていきます。その後、脳にエンジンをかけるレム睡眠が現れます。レム睡眠の後に目覚めれば、脳も活動を始める準備が整いっっありますから、気分もすっきりします。 2時間弱ですから、昼寝のためにたっぷり時間がとれる入は、だいたい (注2) を目安に昼寝をすればいいかと思います。90分に30分弱をプラスしたのは、横になってから眠りに入るまでの準備時間と考えてください。横になってすぐ眠90分強でも構いません。 れる人は、 (注3) そんなに昼寝に時間がとれない、という方でも心配は無用です。昼寝は、20分以内で十分だからです。むしろ、時間がとれない人は、昼寝に費やす時間は20分以内にすべきだと:もいえます。その理由は、深いノンレム睡眠に入る前に起きてしまえ、ということです。脳の活動レベルが、深く下がる前に目覚めるのがいいのです。 1時間というのは、私たちにとってとても くぎりのいい時間です。しかし、 (注4) この時間を まるまる昼寝に当てはめるべきではありません。というのは、②(注5) 1時間程度の昼寝で起きると、脳がかなり深い休息中のときに目覚めるわけで

2013年7月日语能力测验N2考试真题(无听力)

词汇 問題1_____の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。 ?よのなか ?せのなか ?ようのなか ?せいのなか 2.新入生をサークルに勧誘した。 ?かんゆ ?かんげい ?かんゆう ?かんげ 3.当日必要な資料などについても改めてご連絡します。 ?たしかめて ?あらためて ?まとめて ?ふくめて 4.海外市場に進出するために販売部門を拡充した。 ?こうじゅ ?かくじゅ ?こうじゅう ?かくじゅう 5.教師は生徒の模範となるような行動をとるべきだ。 ?もうほん ?もうはん ?もほん ?もはん 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.食費をこれ以上けずることはできない。 ?縮る ?減る ?略 ?削る 7.今学期のこうぎは来週までです。 ?構義 ?講議 ?講義 ?構議 8.いつのまにか看板がかたむいていた。 ?傾いて ?頃いて ?倒いて ?到いて

9.自分に与えられた役割をしっかりはたすつもりだ。 ?果たす ?務たす ?担たす ?任たす 10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。 ?招待 ?招介 ?紹介 ?紹待 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11.初めて出た大会で()決勝まで進むことができた。 ?前 ?副 ?次 ?準 12.このレストランは、いつも親子()の客で込んでいる。 ?添え ?連れ ?伴い ?付き 13.日当たりが悪いので、この部屋は昼でも()暗い。 ?浅 ?軽 ?薄 ?弱 14.子供が風邪()なので、今日は学校を休ませることにした。 ?気味 ?具合 ?寄り ?向き 15.食器()は、この箱に詰めてください。 ?型 ?種 ?属 ?類 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然()、インタビューを受けた。?聞き取られて ?呼び止められて ?問い合わせられて ?見分けられて

2010年12月日语能力考试N2真题(附答案详解)

2010年12月日语能力考试N2真题(附答案详解) 言語知識(文字?語彙?文法) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも 正解:1 解析:本次马拉松大会,规模空前。 きぼ規模(规模) ぎぼ義母(继母、岳母) きも肝(肝脏) 異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。1ふれた2なれた3めぐまれた4あこがれた 正解:1 解析:以接触到不同文化为契机,开始了这项工作。 ふれた触れる(触摸、接触) なれた慣れる(习惯、适应) めぐまれた恵まれる(被赋予、富有) あこがれた 憧れる?憬れる(憧憬) 話し合いでは、少数意見も尊重しよう。 1けいちょう2けいじょう3そんちょう4そんじゅう 正解:3 解析:在讨论中,也要尊重少数意见。 けいちょう敬重(敬重) けいじゅう軽重(轻重,主次) そんちょう尊重(尊重) けがの治療に2か月かかった。1じりょ2ちりょ3じりょう4ちりょう 正解:4 解析:为疗伤花了2个月。了解遼寧 ちりょ知慮?智慮(智虑) じりょう寺領(寺院的领地) ちりょう 治療(治疗) 花屋の隣に空き地があります。 1うら2となり3そば4むかい 正解:2 解析:在花店隔壁有空地。 うち内(里面)家(自家、我的、我们的) となり隣(隔壁) そば傍?側(旁边)蕎麦(荞麦面) むかい向い?向かい(对面) 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4からひとつ選びなさい。 来月、スポーツ大会がかいさいされる。 1開催2開幕3開演 4開講 正解:1 解析:下个月将会举办运动会。 開催(かいさい):举行、举办、(会议等)召开 開幕(かいまく):开幕、(电影、戏剧等)开场 開演(かいえん):(文艺表演、演奏会、戏剧等)开演 開講(かいこう):开课、开始讲课 小こ林 ばやし さんはたよりになる人だ。 1依り2任り3頼り 4援り 正解:3

2011年12月日语能力考试N2真题

2011年12月日语能力考试N2 言語知識(文字.語彙.文法).読解 (105分) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1. 2. 3. 4から一つ選びなさい。 1この大学は地元の学生が多い 1ちげん 2ちもと 3じけん 4じもと 2両国経済的に密接な関係にある 1ひっせつ 2みつせつ 3みっせつ 4ひつせつ 3野菜にはビタミンが豊富に含まれている。 1のうふ 2ほうふう 3ほうふ 4のうふう 4実力が足りないところは、努力で補いたい 1やしないたい 2すくいたい 3かばいたい 4おぎないたい 5みなさんの率直な考えを聞かせてください 1そつじき 2りつじき 3そっちょく 4りっちょく 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1. 2. 3. 4からひとつ選びなさい。6彼女の生き方は多くの人に感動をあたえた 1与えた 2授えた 3贈えた 4供えた 7この公園は市がかんりしている 1管利 2管理 3官利 4官理 8この国はふくしが充実している 1福施 2副施 3副詞 4福祉 9テレビで外国語教育についてのとうろんが行われた 1討諭 2討論 3投論 4投諭 10この二つの会社は、同じ企業グループにぞくしている 1続して 2属して 3族して 4束して 問題 3()に入れるのに最もよいもの、1. 2. 3. 4からひとつ選びなさい。 11あの小説家は数々の文学()を獲得している

1賞 2位 3号 4段 12今回は()条件がいくつも重ねってしまって、大変だった 1苦 2悪 3損 4务 13クリーム()になるまで、バターと砂糖をよく混ぜてください 1流 2似 3態 4状 14父は一日に()ジョギングをしている 1かけ 2あき 3ぬけ 4おき 15()シーズンは、あの選手の活躍が楽しみだ 1明 2迎 3来 4越 問題 4()に入れるのに最もよいものを、1. 2. 3. 4からひとつ選びなさい。16ストレスを()するために、何かしていますか 1解消 2削除 3減量 4停止 17生活習慣を()してから、ほとんど病気をしなくなりました 1訂正 2変換 3整備 4改善 18申し込みの締め切りは明日に()いる 1迫って 2限って 3寄って 4至って 19日曜だから込んでいるかと思ったけど、()すいているね 1たいして 2どうりで 3わりと 4よけい 20組織のトップに立つ人間は、広い()を持つことが必要だ 1視界 2視野 3視線 4視察 21シャワーを浴びたら、体も気分も()した 1さらさら 2きらきら 3さっぱり 4きっぱり 22この携帯電話には、いろいろな()がついている 1効用 2才能 3機能 4効力 問題5___の言葉に意味が最も近いものを、1. 2. 3. 4から一つ選びなさい。23眞夏の屋外でずっと仕事をしたら、くたくたになった 1ひどく疲れた 2のどがかわいた 3お腹が空いた 4汗をかいた 24この10年で、この鳥の自然環境わずかに変化した

相关文档
相关文档 最新文档