文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 新世纪日语第8课笔记

新世纪日语第8课笔记

新世纪日语第8课笔记
新世纪日语第8课笔记

第8课

重点内容: 1。形容动词

2主谓谓语句

3.接续助词が

4.として

5.あまり~ない

6.宾格助词を

7.终助词ね

8.终助词よ

一.形容动词

描写人和事物性质、状态,词义上类似于形容词,

活用上类似于动词,故称形容动词。特征:最后一个假名是だ。

形容动词分词干,词尾。词尾有活用。如:

奇麗だ(です)静だ(です)

词干词尾词干词尾

2形容动词的连用形

(1)で将だ或です变成で,作中顿。

この教室は静であの教室は賑やかです。

(2)否定将だ或です变成ではない(ではありません)

静かではありません賑やかではありません

(3)过去式将だ变成だった;です变成でした。

静かだった賑やかでした

(3)过去否定式

静かではなかった賑やかではなかった

静かではありません賑やかではありません

二.主谓谓语句

由主谓结构构成的谓语句子为主谓谓语句。

如:私は日本語が分ります。

李さんはお中が痛いです。

李さんはテニスが上手です。

主谓结构谓语句的谓语一般由形容词、形容动词、以及动词自动词构成。

主谓谓语句分为:大主语,一般用“は”表示;小主语,一般用“が”表示。主谓谓语结构是对大主语的说明。如:

私は日本語が出来ます。

(我如何呢?回答:会日语)

李さんは(1)お中が痛いです。

(2)テニスが上手です。

在表示某种程度的主谓谓语句中,大主语可以是小主语的定语。如:

象は鼻が長い=象の鼻(が)は長い

李さんはお中が痛い=李さんのお中は(が)痛い

但其它形式的主谓谓语句不能改为定语。如:

私は日本語が出来ます≠私の日本語は出来ます

私は鞄がほしい≠私の鞄はほしい。

三.主格助词が

主格助词が

接在体言后面,构成主语。

私が労動者です。

主格助词が和提示助词は在使用中的区别:

1.着重阐明主语时用が表示;着重阐明谓语时用は表示。

(1)私は田中です。

(2)私が田中です。

(1)中,本人站在大家面前,面向大家介绍自己时使用。

(2)中,大家知道田中这个名字而不知道是谁时,自己介绍时使用。

在谓语部分的事物中进行选择时用“は”

在主语部分的事物中进行选择时用“が”

2.疑问词位于主语部分时,用“が”表示;

疑问词位于谓语部分时,用“は”表示。

どんな色がいいですか。

だれが日本語科の学生ですか。

先生の事務室はどこですか。

背の高い人はだれですか。

四.…として

接在名词后面,表示[作为。。。][以。。。资格][以。。。身分][以。。。立场][以。。。角度]等。

Nとして

資格?立場などを表します。「AがBとして」「AをBとして」などの場合のAとBには、「AはBだ」という意味的な関係があります。

私は前回は旅行者として来たが、今回は留学生として来た。

この本は、日本語の体系的な文法書として最もいいものです。

言語学は趣味としてはいいですが、仕事としてはちょっと???

これは、着物の帯としては少し短いですね。

次の例は、「彼は、彼の立場では、~」とも言えます。

彼の立場としては、あのように言うしかないでしょう。

次の例では「として」はなくても言えます。どう違うかと言うと???、何とも難しいところです。

私としては、特に反対するつもりはありません。

連体修飾の形は「Nとしての」です。

教師としての立場からいえば、電子辞書は好ましくない。

丁寧な形、「としましては」「といたしましては」があります。

この件に関しては、私としましても、困っておるしだいです。

当社といたしましては、値上げの予定はございません。

五.あまり……ない

口语中加强语气时说“あんまり”。步态。。。,不(没)怎么。。。,没多少。。。

「あまりNaではない」

「あまりA-くない」

「あまりV-ない」

(1)今はあまりお腹がすいていないのでケーキは要りません

现在不怎么俄,所以不要蛋糕。

(2)弟はあまり背が高くないので、女の子にもてない

弟弟个儿不太高,所以在女孩中不吃香。

(3)このごろあんまり映画をみていない。

最近没看什么电影。

(4)今朝はあんまりご飯を食べなかった

今天早上没吃什么。

(5)今日はあんまりお金がないのでcdを買うのは今度にしよう。

今天没带什么钱,下次再买CD。

后接否定表达方式,表示程度不高。接动词后时,表示频率不高或数量不多。六.宾格助词を

接在体言后面,后续他动词,构成他动词的宾语。如昨日は映画を見ました。

おもしろい小説を読みました。

NがNをV:対象

「他動詞」という概念は、くわしく考えるといろいろと難しい問題が出てきますが、ここでは常識的に、「を」をとる動詞のなかで「移動動詞」(行く、通る、離れる、など)を除いたもの、としておきます。

動詞として数も多く、よく使われるのは、「Nを」だけをとる他動詞です。日常的な動作を表わす多くの動詞がこの中に含まれます。

1私は(毎日)本を読みます。

2私は(時々)映画を見ます。

3私は(いつも)紅茶を飲みます。

4あなたは(これから)勉強をしますか、新聞を読みますか。

基本的な動詞の中で、ここに入る動詞がいちばん多く、日本語教科書でも初めの方で多くとりあげられます。例えば、次のような動詞です。

食べる、飲む、吸う、見る、聞く、読む、書く、勉強する、愛する

洗う、切る、着る、持つ、取る、(写真を)撮る、

作る、打つ、壊す、割る、殺す、開ける、閉める、呼ぶ、する、

(時に)始める、終わる、やめる

その動作を行う場所として「所で」をとることがあります。動作によっては道具、手段を表す「もので」もとります。

食堂で朝ごはんを食べます。

新しいカメラで写真を撮ります。

もちろん、いくつかの動詞は他の型もとることができます。

たとえば、「聞く」は「音楽を聞く」ならここですが、「人に/人から聞く」場合は他の動詞型に入ります。

「書く」も「紙に?黒板に書く」とすると「所にものを」ですし、「親に手紙を」だと「人にものを」のグループに入ります。

「呼ぶ」は「名前を呼ぶ」ならこのグループに入りますが、「学生を研究室に呼ぶ」は「所に人を」のグループです。

他の型になる動詞はその外にもありますが、この型がいちばん基本的な用法

と考えられます。

最後の三つは、意味上「時」と関係の深いものです。「Nを終わる」は「N

を終える」の方が正式な感じがしますが、話しことばでは「終わる」の方がふ

つうなようです。なお、「終わる」は「Nが」だけでも使われる動詞で、つま

り自動詞と他動詞の両方の用法がある、例外的な動詞です。

「対象」についても、より細かい意味分類などは「6.補語のまとめ」で考えてみます。

対象:Nを?Nに?Nが

Nを

「対象」は基本的に「Nを」で表されます。これのあるなしで、日本語の動詞全体を自動詞と他動詞に分けることが一般的に行われています。その意味で、非常に基本的な補語です。

最も単純な、わかりやすい補語でもあり、また、あらためて考え直すと、よくわからないものです。これがあるものは他動詞とされるわけですが、では、すべての他動詞に共通する意味、言い換えれば「を」の「意味」とは何かというと、どうもよくわかりません。

他動詞の意味とは何でしょうか。他動詞というのは「他に働きかける」動詞という意味でしょう。そこで、その「対象」がどういう「働きかけ」を受けるのかを少し考えて見ましょう。

いちばん大きな「働きかけ」は、ものを壊したり、人を殺したりすることでしょう。対象をそれ自体

その他、さまざまな状態の変化。

倒す?起こす?曲げる?伸ばす?ねじる

以上は、対象となる物そのものの変化を生じさせます。強い「働きかけ」があると言えます。

以上が、対象に実際に変化を与える「働きかけ」の例です。

次のような精神的な行為は、対象に変化は起きませんが、働きかけはあると言えそうです。

読む?調べる?見る?聞く?尋ねる?見せる

もっと精神内部の行為だと、働きかけとは言いにくくなりますが、これらも他動詞で、多くは受身にも

結局のところ、「を」の意味が何かということは、広がりがありすぎて、はっきりとは言えません。はじめに述べたように、何らかの「働きかけ」がある、という漠然としたことしか言えません。後で

見る「対象のニ」との明確な区別をつけることは難しくなります。

また、他動詞とされる動詞でも、動作の影響が自分自身に戻ってくると言える次のような動作は、「他」への働きかけとは言えず、「他動詞性」が弱い、ということが言われます。

足の骨を折る?服を着る?シャワーを浴びる

このような動詞を「再帰的」な動詞と呼ぶことがあります。ヨーロッパの言語に見られる「再帰動詞」という用語の影響でしょう。ただし、「再帰性」の強さには段階があり、上の三つの例のどこまでを「再帰的」と考えるかには議論があります。

対象:Nに

この「Nに」は「相手」と呼ばれることがありますが、ここでは「Nを」と並んで「対象」と呼んでおくことにします。ある動作が成立するために、主体以外にもう一つ要素が必要で、それが「Nに」で表され、しかも何らかの「働きかけ」を受けると見なされると、「Nを」と同じ役割を果たしていると言えます。「を」と同じように、働きかけの強弱は様々ですが。

人/壁に寄りかかる吊革につかまる

犬が人にほえる手にかみつく

人に頼る人に遠慮する

仕事に慣れる仕事にはげむ

親に似ているネクタイが服に合う

ある動作が成り立つために、「主体」の他にもう一つある「何か」が必要な時、それが「Nを」で表されるか、それとも「Nに」で表されるかは、何によって決まるのでしょうか。以上の例で見る限り、「Nに」をとる動詞には何らかの「方向性」が感じられます。何かに対する動作、そちらを「向いている」感じがします。「到達点」の「Nに」との関連がありそうです。そうは言っても、「Nを」の中で「方向性」のあるものを探すことは難しくありません。

頂上を目指す南を向く

真理を追究する人の意見を批判する

人を愛するその行為を憎む

「人に頼る」は「人を頼る」という言い方もあります。「人を恋する」は「人に恋をする」でもいいでしょう。「意見を批判する」と「意見に反対する」で「を」と「に」の意味の違いを言うことは難しいです。

次の「Nに」はどう位置づけていいか迷うものですが、「対象」に含めておきます。

風景を写真に撮る

三者の関係を図に表す

特ダネを記事に書く

最後の例の「記事に」と「新聞に記事を書く」の「新聞に」は違います。これらの場合は、「写真」や「図」というものが先にあるのではなく、「写真を撮った」り、「関係を表した」りした結果として、「写真」や「図」ができあがるという関係にあります。「穴を掘る」や「湯を沸かす」の「Nを」と似たところがあります。「結果」の補語、とすることもあります。

次の「Nに」は、この本では「対象」に入れておきます。

柳の木がお化けに見えました。

この構文には、別の分析があります。例えば上の例を、

(私に)[柳の木がお化けだ]見えた

のように、複文のような構造を持つものだと考えるのです。理論的には魅力ある分析ですが、この本ではそれをとらず、補語とします。

なお、形容詞文の「対象のニ」は「3.6.2」でとりあげました。「Nに対して/関して」の意味になります。

若い女性に親切だこの辺の地理に詳しい

地球に優しい酒に強い数字に弱い

対象:Nが

「NはNが~」の型の文で、「Nが」が対象を表す場合がありました。

彼はタイ語がわかります。

彼女は子どもが三人あります。

私はバドミントンが好きです。

彼は料理が上手です。

私はふるさとが恋しいです。

動詞は状態動詞であることが一つの特徴です。感情形容詞の多くがこの形をとります。

「ある」の例の「子ども」はとりあえず対象としておきますが、

彼女には子どもがありません。

七.終助詞ね

助詞

(間投助詞) 語句の切れ目に付いて、相手に念を押し、または軽い感動を表す。浮世風呂3「わたくしは―、おつかさんにねだつて―、あのウ路考茶を―、不断着にそめてもらひました」。「無事でいて―」「いいです―」

親しみをこめて呼びかけ、または念を押すのに用いる語。ねえ。滑、素人狂言紋切形「人さまに御損をかけては今日様へすみませぬ。―、左様ではござりませぬか」。「―、そうでしょう」

ね接在句末,表示对事物已有了相当的了解,要求对方给余缺人或表示赞同,也可以表示感叹。例これは李さんの辞書ですね

教室はきれいですね

八.よ终助词,接在句末,加强语气。表示主张、叮嘱、或唤起对方注意。

1.感

男の応答の声。古今著聞集8「人の召す御いらへに男は『―』と申し、女は『を』と申すなり」2.(終助詞) 名詞に付いたり「…てよ」「…のよ」となったりすると女性的な言い方になる。

命令?勧誘?願望?禁止など、相手にその実現を強く求める意を表す。源氏物語帚木「あこは我が子にてをあれ―」。平家物語9「敵に馬の足をつからかさせ―」。「来るな―」「来ないで―」「早く行こう―」「これも食べるの―」

自分自身で確認する意を表す。源氏物語野分「今参れる様にうちこわつくりて簀子の方にあゆみいで給へれば、されば―、あらはなりつらむ」。平家物語9「直実は宵より―」。滑、素人狂言紋切形「ムムさう―、おれにも頼んだつけ」

相手を非難する意を表す。「そうか―」「だめじゃないか―」

私は行きませんよ。

電車が来ましたよ。

标准日本语第47课笔记

第47課 張賽 信大 1. 周先生しゅうせんせいは明日日本あすにほんへ行い かれます。 2. お客様きゃくさまはもうお帰かえりになりました。 3. どうぞお座すわりください。 4. 先生せんせい、何なにを召めし上あがりますか。 A: お土産みやげはもう買かわれましたか。 はい、買かいました。 B: もうその資料しりょうをご覧らんになりましたか。 いえ、まだです。忙いそがしくて、読よむ暇ひまがありませんでした。 C: あのう、靴売くつうり場ばは何階なんかいですか。 4階かいです。オスカレーターをご利用りようください。 D: 小野おのさん、木村部長きむらぶちょう、何時いつに戻もどるっておっしゃいましたか。 木村部長きむらぶちょうですか。先さきほど戻もどっていらっしゃいまし

たよ。 尊他语 (一) 被动语句表尊敬 今朝何時けさいつに起おきましたか。 →今朝何時けさいつに起おきられましたか。 部長ぶちょうは毎日公園まいにちこうえんを散歩さんぽしているそうです。 →部長ぶちょうは毎日公園まいにちこうえんを散歩さんぽされるそうです。 (二) お+一二类动词去ます+になります 食事しょくじはもう済すみましたか。 →お食事しょくじはもうお済すみになりましたか。 旅行りょこうの日程にっていはもう決き めましたか。 →旅行りょこうの日程にっていはもう決きめになりましたか。 (三) お+一二类去+ください ご+三类汉字部分+ください こちらのドアからお入はいりください。 (四) 特殊形式 見みる→ご覧らんになる

食たべる/飲のむ→召めし上あがる 行ゆく/来きたる/いる→いらっしゃる/おいでになる 言いう→おっしゃる する→なさる くれる→くださる ?まず、ホテルにチェックインなさいますか。 Tips : ? 僕ぼくは残業ざんぎょうがあるから、文ぶんさん先さきに帰かえってよ。 あっ、そう。じゃあ、お先さきに失礼しつれい。 ? 社長しゃちょうがほめていましたよ。 →社長しゃちょうがほめていらっしゃいましたよ。 ? 社長しゃちょうは明日戻あすもどっていらっしゃいます。 社長しゃちょうの下見したみ 李り:お食事しょくじはもうお済すみになりましたか。 凱がい:うん、飛行機ひこうきの中なかで食た べてきたよ。 李り:では、まずホテルにチェックインなさいますか。

新版中日交流标准日本语初级下第25课教案 これは明日会议で使う资料です

第二十五课これは明日会議で使う資料です 大家还记得在22课中我们学习了动词的简体形,在25课中我们将学习动词、形容词或者动词、形容词作谓语的小句修饰名词的用法。日语的语法规定动词、形容词不能直接接助词在句子中充当成分,但是如果动词、形容词或动词、形容词做谓语的小句修饰名词,构成词组以后就可以接助词在句子中充当各种成分,动词的基本形修饰名词时表示某种习惯或者将要发生的动作。动词的“た”形修饰名词时表示动作或事情已经发生了。形容词修饰名词的时候,一般地表示某事物的性质或特征。 下面就来学习应用课文。 应用课文中有五个场景。P9 下面我们把五段对话中出现的修饰名词的用法,按照动词、形容词分别归类整理如下: 我们先看一下句子结构 首先我们学习动词修饰名词的用法。前面已经提到动词的基本形修饰名词的时候表示某种习惯或者即将要发生的动作、事情。动词的た形修饰名词的时候,表示动作或者事情已经发生了。下面来看一下应用课文中的例句: *今日泊まるホテル/今天住的宾馆 *住む所 /住的地方 *空港と北京市街を結ぶ高速道路/连接机场和北京市街的高速公路 *あそこにある建物/在那里的建筑 *最近できた建物/最近建成的建筑 *今走っている道路/现在走的路 下面我们来看一下形容词修饰名词的用法 な 形容词修饰名词一般的是表示性质或者特征。我们来看应用课文中的形容词修饰名词的例句: *日本の歌が好きな人。/喜欢日本歌曲的人 *白い建物。/白色的建筑 *北京で一番交通量が多い道路。/在北京交通流量最大的那条道 下面我们分两步来学习这个语法现象。 首先,我们学习动词句修饰名词构成名词词组的用法 句子结构: 我们了解到在语言的活动中,日语句子只要在句尾使用敬体就可以了。所以当动词或动词小句修饰名词时一般都使用简体形。这时简体形不管是基本形或是た形都是一样的。 *これは明日会議で使う資料です。/这是明天会议要用的资料。 *あれは森さんが今日泊まるホテルです。/那是今晚森先生要住的宾馆。 *あれは倒産した会社です。/那是一家破产了的公司。 下面我们看一下形容词修饰名词的用法, *料理は上手な李さんは来ませんでした。/炒菜炒得很好的小李没来。

日语精读第19课

19難民つくらぬ世界へ 临近21世纪,为了构筑一个没有难民的世界,特别指定产生难民的根本原因,有必要采取有效的应对。虽然20年前难民的数量是250万,但在东西方冷战结束时,也就是1990年达到1500万人左右,现在是1995年5月,联合国难民高级专员事务所管辖下的难民月2300万人。作为现在世界的特色之一,差不多115人中就有1个人在不安、危险、不安定中,因为住处而工作,追逐。在靠近21世纪时,如何消除作为现在世界性的课题而被广泛讨论。 虽然解决难民问题很困难,但我想到3个解决战略。紧急事态对策的强化、促进自主返回环境额准备、然后是预防。接下来我想关于此事稍微具体的讲解一下。 首先,如何做到紧急事态对策强化。我在(1991年1月)成为难民高级专员之后,产生了库尔德难民、旧南斯拉夫难民、卢旺达布隆迪难民。经历这些之后,不管怎样为了提高紧急应对能力,必须充实人力、物力和财力。首先是人力,为应对紧急事态成立五人专业官员,每五人一队。然后是物力,他们外出的时候得准备一套紧急用具(有电脑、纸、无线电台等设备的四轮驱动自行车)。在钱的方面,准备2500玩美元的紧急救助金。只有这些是不够的,多国、NGO,瑞典、美国的保健省等和丹麦、挪威、瑞典的民间团体做了紧急支援的协定,一旦有事发生,72小时内会出动约100人员,而且协定出动的都是有过一定训练过的人员。第二,关于促进返回环境的准备,在和平的基础上准备能够回国的条件,然后难民就回去了。人最终还是想回到自己的家。最近作为最成功的回国的例子,37万人在经历了十四五年的难民生活后回到柬埔寨。难民回国以什么样的形式对之后的那个国家的安定做贡献呢?考,到面向21世纪的开发可能性,首先是和平协议,也就是政治上达成协议后在开始考虑难民回国的事情。然后我们开始回国的支援。首先回去的交通方式,回国的食物供给,收集回去之后重建家园的的物资。在柬埔寨,因为他们几乎都是农民,回去之后要设立再次从事农业的土地。然后进行土地测量,进行各种调查,不管怎么说地雷很多。除去地雷,然后提供土地,直到回去要花费多长时间是我所不知道的。在柬埔寨,为新国家建设的选举的时间是事先决定的,必须在期限内回去,出动只有联合国有的维和部队是不能长时间驻扎的。因此,那是要考虑的是,如果不能提供土地、那么提供现金并用于生活重建怎么样,是要土地还是钱,给难民提供这样一个选择。这样的话,惊讶的人们会选择金钱,多亏这样才能促进(他们)回国。

新世纪日本语

第五課よろしくおねがいします 本文 A:始めまして。王明です。清華大學の学生です。コンピューター学部の2年生です。上海の出身です。よろしくおねがいします。 B:皆さん今日は。私は陳玲です。主婦です。以前は看護婦でした。よろしくお願いします。 C:始めまして田中です。名前は真由美です。早稲田大学の三年生です。専攻は中国語です。現在留学中です。どうぞよろしくお願いします。 D:林洋です。中国人ではありません。日本人です。大学院生です。趣味はサッカです。どうぞよろしく。 会話 張:すみません吉田先生の研究室はどこですか。 石川:あそこです。実験室の隣です。 張:どうもありがどございます。 石川:いいえ。 A:先生それは何ですか。 B:これはデジタルカメラです。 新しい単語 本文始めまして清華大學学生コンピューター学部二年生上海出身よろしく願う皆さん今日は主婦以前看護婦名前早稲田専攻中国語現在~中どうぞ中国人日本人大学院生趣味サッカすみません研究室あそこ実験室隣どうもありがどございますいいえ先生それ何デジタルカメラ 解説 1.判断文 ○1私は大学院生です。 ○2専攻は中国語です。

○3彼女は主婦ではありません。 ○4田中さんは先生でしょう。 ○5今日は水曜日で、昨日は火曜日でした。 ○6今日は休みではありません、きのうはやすみではありませんでした。 第六課両親は名古屋にいます 本文 鈴木明子です。留学生です。私の家は五人の家族です。両親と姉と兄と私です。 両親と兄は名古屋にいます。父は公務員です、来年定年です。母は主婦です。兄は三十歳です。会社員です。兄の帰宅はいつも夜十時、十一時です。休みの日もほとんど家にいません。 姉は今アメリカにいます。姉は大学時代、東京にいました。兄も姉もまだ独身です。父の実家は仙台にあります。実家には祖父母がいます。いぬも一匹います。 会話 A:宋さん、ご兄弟は? B:兄弟ですか、いません。私は一人子です。高橋さんは? A:私には妹と弟がいます。 B:上、そうですか。妹さんも大学生ですか。 A:いいえ、まだ高校生です。弟は中学生です。ところで、ころ近くに郵便局や銀行はありますか。 B:ええ、映画館のそばにあります。 新しい単語 留学生両親兄姉名古屋いる父公務員来年定年母歳会社員帰宅いつも夜時休み日ほとんど今アメリカ時代東京まだ独身実家仙台祖父母匹御~兄弟一人子妹弟ああ大学生高校生中学生どころでこの近く郵便局銀行ええ映画館 解説 1.に アメリカにいます。 どこにありますか。 冷蔵庫にあります。 2.が

标准日本语初级下课后答案25-30

【練習】新標日初下第二十五課 第二十五課 練習I 1. これは課長に見せる手紙です。 これは図書館で借った雑誌です。 これは一日に三回飲む薬です。 これは甘くておいしい飲み物です。 これは日本にはない果物です。 これはきれいで優しかった母の写真です。 これは森さんがカラオケでよく歌う中国の歌です。 これはわたしが生まれた家の写真 これは陳さんがまだ食べたことがない日本料理です。これは李さんが明日の会議で使う資料です。 明日会社へ来ない人は森さんです。 山でけがをした人は森さんです。 まだ結婚していない人は森さんです。 周さんを知らなかった人は森さんです。 2. 手紙を書いている人はだれですか。 お茶を飲んでいる人はだれですか。 タバコを吸っている人はだれですか。 新聞を読んでいる人はだれですか。 電話をかけている人はだれですか。 3. 李さんが書いたレポートを読みました。 日本で撮ったビデオを見ませんか。 明日泊まるホテルの電話番号を教えてください 父にもらった時計をなくしました。 デザインが新しい靴を買いたいです。 自然が豊かな国が少なくなりました。 あなたの子供が好きな料理は何ですか。 仕事がおもしろくて、給料が高い会社に入りたいです。

4. 唐:もしもし、李さんですか。唐です。 李:あっ、唐さん、こんにちは。 唐:今、忙しいですか。 李:いいえ、別に。今、日本から来たメールをチェックしていますが。 唐:そうですか。じゃあ、一緒に食事に行きませんか。 李:ええ、いいですよ。 田中:もしもし、李さんですか。田中です。 李:あっ、田中さん、こんにちは。 田中:今、忙しいですか。 李:いいえ、別に。今、先月の旅行で撮った写真を見ていますが。 田中:そうですか。じゃあ、一緒に美術館に行きませんか。 李:ええ、いいですよ。 森:もしもし、李さんですか。森です。 李:あっ、森さん、こんにちは。 森:今、忙しいですか。 李:いいえ、別に。今、日本の友達に出す手紙を書いていますが。 森:そうですか。じゃあ、一緒に公園に行きませんか。 李:ええ、いいですよ。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:あそこでコピーを取っている人です。 乙:ああ、あの人ですか。話したことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:今、李さんとお茶を飲んでいる人です。 乙:ああ、あの人ですか。顔を見たことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:さっき入り口で会いている人です。 乙:ああ、あの人ですか。一度会ったことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:あそこで電話をかけている人です。

新世纪日语第15课

第15课 重点内容:1.授受動詞 2.授受補助動詞 3.副助詞だけ 4.ほうがいい 5.~かもしれません 6.~にちがいない 一.授受动词 1.くれる、くださる 表示其他人将物给说话人。其中对象的“私に”可以省略 给(给我) 昨日王さんは日本語の本をくれました。 昨日先生は日本語の本をくださいました。 2.やる、あげる、さしあげる 其中やる现在已停用,表示给动物何物。现在甚至有连给动物何物都用あげる。因为很多家庭把宠物当家庭成员看待。 あげる、さしあげる表示说话人给某人何物,其中动作的主体可以省略。 李さんにネクタイをあげました。 先生に宿題のノ—トをさしあげました。 庭鳥に食物をやる 3.もらう、いただく 表示从。。。那儿得到何物。。。用に或から表示动作的主体(に表示人,而から表示单位) お父さんに雑誌をもらいました。 さっき李さんに電話をもらいました。 先生に日本語の辞書をいただきました。 二.授受关系的补助动词 てあげる、てくれる、てもらう 这是由授受动词做补助动词的类型。其授受方向与普通授受物质一样。它 们成为补助动词后,表示相互地位对方做什么事情而不是相互给与物质。 ……てあげる我为别人做某一件事情,我做主语; ……てくれる别人为我做某一件事情,别人做主语; ……てもらう我接受别人为我做的某一件事情,我做主语。 这里还要注意: 当てあげる的对方比自己地位高时,有可能使用てさしあげる;对方比自己地位低,有可能使用てやる。

当てくれる的对方比自己地位高时,有可能使用てくださる。 当てもらう的对方比自己地位高时,有可能使用ていただく。 おばあさんが横おう断だん歩ほ道どう で困っていたので手を引いてあげた。 我看到一位老奶奶过马路很困难,就上去牵着她的手带她过了马路。 せっかくみんなの写真を撮ってあげようと思ったのにカメラを忘れてきてしまった 本来想得好好的,要给大家照张相,但却忘了带照相机了。 另外如果动作行为涉及到别人的身体的一部分或属于他所有的东西,或者是直接涉及到他本人时,不能使用?…てあげる?这一句型。 (误)おばあさんに手を引いてあげた (正)おばあさんの手を引いてあげた牵了老奶奶的手 (误)友達に荷物を持ってあげた (正)友達の荷物を持ってあげた替朋友拿了行李 鈴木さんが自転車を修理してくれた 誰もそのことを教えてくれなかった 私はタイ人の友達にタイ料理を教えてもらった 山本さんに香港映画のビデオを貸してもらった 向山本借了香港电影的录像带。 三.副助词だけ だけ【丈】 [副助]名詞、活用語の連体形、一部の助詞に付く。 1 分量?程度?限度を表す。…ほど。…くらい。…かぎり。「走れる―走ってみよう」「どれ―の人が苦しんでいるか」 2 範囲を限定する意を表す。…ばかり。…のみ。「学校―でなく家庭での指導も大切だ」 3 慣用的に用いられ、種々の意を表す。 「…ば…だけ」「…たら…ただけ」の形で、一方の程度が高まるのに比例して、他方の事柄?状態の程度も高まる意を表す。…につれていっそう。「注意すればする―反抗する」「読書したら読書した―人生の深みが増す」 多く「…だけあって」「…だけのことはある」「…だけに」の形で、素質?能力?価値が相応に発揮される意を表す。「横綱―あって強い」「苦労した―のことはある」→だけに 「…だけでは」「…だけでも」の形で、限定された条件を表す。「口先―では実現できない」「名前―でも参加してほしい」→だけに 接在体言及用言、助动词等的连体形后面,表示限定,相当于汉语的“仅,制”等(用肯定的形式表示肯定的限定)。 試験の時にはペンだけを持ってきてください。 考试时只带笔来。 ほしいものだけを取ってください。 仅拿自己想要的东西。

新世纪日本语教程日语语法

动词连用形+て土曜日に映画をみて、日曜日にテレビを見ます。 动词连用形+ています 田中さんは今、本を読んでいます。 ~てください電気をつけてください。 ~てからテレビを見てから、音楽を聞きます。 ~についてこの問題について検討しましょう。 けっして~ない決してそうではありません。 ~かどこかおいしい中華料理のお店へ行きたいですね。 だれか知っている人がいれば、教えてください。 朝、早く起きることはいいことです。 日曜日にテニスをするがく学生は8時に集合してください。 これは決していいことではないと思います。 ~つもり+だ(です)わたしは日本へ行くつもりです。 ~にとって ~言うまでもない英語は言うまでもなく、日本語もできます。 留学が簡単なのはいいことです。 冬は雪が降ることが多いです。わたしは田中さんがそこ で雑誌を読んでいるのを 見ました。 ~ないわたしはそのこ とを何も知らない。忙 しくて日記を書かないこ ともある。 ~ことができますわた したちはインターネット で世界の情報を得ること ができます。杉本 さんは中国語を話すこと ができます。 ~(が)できる図書館 でも勉強できるので、学 生たちはよく利用してい ます。 ~たり(だり)~たり(だ り)日曜日はいつもプー ルで泳いだり、友達と遊 んだりして過しています。 ~ても(でも)インター ネットを使えば、図書館 に行かなくても、自宅で 資料を調べることができ ます。安くても買い ません。 ~ため(に)皆さんは自 分の将来のために勉強つ ています。雨のために行 きませんでした。 ~でもそれは子供でも できる問題です。明日 の運動会は、雨天でも決 行します。 スープーマーケットでは 何でも売っています。 常に漢字を書けば、上手 になります。6時に起 きれば、間に合います。 明日雨が降れば、遠足を やめましょう。 ~たがる王さんはアメ リカへ留学に行きたがっ ています。 ~ほしがります ~(る)ことがあります わたしは東京へ出張に行 くことがあります。 ~(た)ことがあります ~から用事があるから、 明日の会議には出席でき ません。 ~けれども少し寒いで すけれども、気持ちがい いです。 ~という ~あげる(やる、くれる、 もらう)どんな記念品を あげればいいですか。 毎日、猫にえさをやりま す。子供の誕生日には何 をやりますか。母はお小 遣いをくれました。お祖 父さんは毎年お年玉をく れます。給料をもらいま したか。 ~てやる、てあげる、て くれる、てもらう弟の 勉強を手伝ってやりまし た。何もしてあげませ んでした。この本を貸 してあげましょう。駅 まで送ってくれました。 いろいろとてつだってく れました。職員の皆さ んには、先に帰ってもら いました。中村さんに 絵を書いてもらいました。 ~だけこのプーレは夏 の間だけ開きます。で きるだけやってみます。

日语精读大三下课文翻译

第14课孩子的疑问 所谓“孩子”到底是什么?孩子长大成人,究竟又是怎样的一个过程?依我所看,是这样的:对世上之事不是很了解的,是孩子。他们并不清楚这个世界是怎样构成的。那么,大人就明白了吗?某种程度上是这样的。大人是了解的,但并非完全了解。其实,所谓的大人,不如说只是一些习惯了这个世界,并且忘记了还有自己不知道的事的人。 苏格拉底曾经说过这样的话:世上的有识之士对一些重要的事情都不是很了解,然而他们自身并没有注意到。也就是说,他们忘却了自己不知道的事实。与此相对,我还是有自知之明的,换句话说,我并没有忘记自身还有很多事情不清楚。从这点来看,可以说我比那些智者更了解这个世界。 我们把“清楚自己有不了解的地方”叫做“无知之智”。深信自己了解世界的人们,已经不想再继续了解;而知道自己还有很多地方不清楚的人们,则会进一步的想要弄明白。我们把这种“不断探知”的状态叫做“フィロソフィア”。所谓“フィロ”就是指“喜欢探知”,而“ソフィア”就是“明白”之意。总之,所谓的“フィロソフィア”就是“喜欢探知,寻求了解”的意思。这就是“哲学”(英语就是philosophy)这个词的词源。 如果真是这样,那么孩子们岂不是都在研究着哲学么。孩子们深知自己对很多事物不够了解。只不过孩子们和苏格拉底不同,他们不知道大人们在很多情况下也不了解这个世界,不仅如此,大人们还不知道自己的无知。然而孩子们却常被灌输“长大了自然就明白了”之类的思想,他们对此深信不疑,并且逐渐成长为不知道自己无知的大人。 对于成人们来讲,他们也对很多事情感到困惑。诸如人际关系、社会不公平之类的。但大人们却对成为在世上生存前提的事物不抱有疑问。而孩子们的问题都是针对这些生活常识,比如:世界的存在、自己的存在啊,社会本身的形成和构造,过去和未来的存在,宇宙的尽头及时间的开始,善恶的本质,生存和死亡等。还有这个社会的伦理习俗(例如,与熟人见面要打招呼)等不可思议的事情。以上这些对于孩子们来讲都是疑问。 小孩子有时会针对上述问题中的几个向大人发问。但是大多数情况下,大人们都不给予回答。因为,这些问题对于大人来讲也难以理解。即便回答了,也肯定是以一些大道理搪塞过去而已。往好了说,充其量也就是教给孩子们一些社会通用的套话啦、或者坦率地说“不知道怎么回事就成了那个样子了”,坦白自己的无知。孩子们最后也会逐渐明白“有时问了也白问”。 总之长大成人,就意味着“某些问题将不再是问题”。所以当一个人总在问这问那,即使他是大人,我们也叫他“小孩”。而这种意义上的“小孩”可以说一直都在研究哲学。 第15课对语言的新认识 如今以各种形式关注语言问题的人越来越多了,这是之前从未有过的。当然,之前人们也从某些方面关注过语言。比如说,汉字误写现象比较严重啦,敬语用法很混乱啊,过多使用外来语啦之类的议论,这些都是人们或多或少已经注意到的语言问题.除此之外,在写东西时还会意识到一些语言问题,例如限制汉字使用、假名的使用及送假名写法之类的问题。不过,只要我们稍想一想就会明白,如今对语言的关注已经向纵深发展了。 当代对语言的深切关注具体体现在哪些方面呢?在思考这个问题之前,我觉得最好还是先确认一下非现代的,或者说传统的语言观念是怎样的。 我们来看一下关于语言学的教科书之类的书籍吧。在书中我们发现,语言的定义综合起来大多如下:“语言是表现和传达思想的手段。” 这个定义本身固然没错。不仅如此,“传情达意”对语言来说是最基本最重要功能,这点也毋庸置疑。但需要我们特别需要注意是:在此类关注语言的言论中,语言一直被认为是一种“手段”。

新世纪日语第14课

第14课 重点内容:1.動詞仮定形 2.願望助動詞たがる 3.ほしがる 4.(る)ことがあります 5.(た)ことがあります 6.接続助詞から 7.接続助詞けれども 8.副助詞も(数量多い) 9.~という 一.用言假定形 (1)五段动词假定形 将词尾由う段变为え段,后续ば。 時間があれば旅行に行きたい。 如果有时间的话,就去旅行。 航空便で出せば早く着きます。(仮定条件→~になる/可能になる) 如果用航空寄出的话,可以早些时候到达。 20になれば選挙ができます。(仮定条件→になる/可能だ) (2)一段动词假定形 将最后一个假名る去掉,变为れ后续ば 図書館へ行って調べればすぐ分る。 到图书馆去一查就明白了。 早く起きれば間に合うと思う。 我想如果早起的话就来得及。 (3)サ变动词假定形 将する变为すれ后续ば 練習すれば上手になる。 如果练习的话,就会进步。 (4)カ变动词假定形 将来る变为くれ后续ば 冬が来れば北京では氷が張る。 一到冬天,北京就要结冰。 (5)形容词假定形 将い变为けれ后续ば 寒ければ帰りましょう (6)形容动词假定形 将だ(です)变为なら,后续ば(也可以省略ば) 静なら(ば)いいね 要是安静就好了。

二.たがる表示第三人称表露出来在外表或行为上的想法。例 田中さんはラジカセを買いたがっています。 李さんはこの仕事を引き受けたがっています。 「~たい」からの転成動詞「~たがる」の場合 さらに、日本語教育において、「~たい」からの転成動詞「~たがる」についての指導も重要となってきます。 陳さんはお酒を飲みたがっています。 ×陳さんはお酒が飲みたいです。→ 学習者がよくやる間違い。この第3人称の場合、「~たがる」を用いなければならない。 ?陳さんはお酒を飲みたがっています。→「飲みたがる」の対象語には「を」を用いる。「陳さんはお酒が飲みたがっています」とやる学習者がよくいます。 三.ほし‐が?る【欲しがる】 他五 ほしいとおもう。得たいと願う。また、ほしそうな様子をする。 “ほしい”和“ほしがる”时表示愿望的词(想要某种东西的欲望)。ほしい是形容词。一般表示说话人(第一人称)的欲望。第二人称使用时需要使用问句。想要的东西在句子中构成对象语,用“が”表示。ほしがる为他动词,当表示第三人称欲望时使用。想要的东西在句子中构成宾语,用“を”表示。其中“”表示现在的欲望。例 わたしは日本語の慣用語の辞書がほしいです。 友達は英語の辞書をほしがっていますがわたしはほしくありません。 誕生日に何がほしいですか 一週間ぐらいの休みがほしいですね。 山田さんは大きい家をほしがっています。 四.~ことがあります 「~ことがあります」接在动词现在时连体形后面,表示有时会有某种行为或情况,相当于汉语的「有时会。。。」。其否定式是「~ないことがあります」 この時計は進むことがあります 友達の家で食事をすることがあります あの子は朝顔を洗わないことがあります 五.~(た)ことがあります 接在动词过去式(た)后面,常用“~たことがある”的形式使用。表示经验。相当于汉语的“曾经。。。。过”。 この新聞を読んだ为ことがありますか。 看过这张报纸吗? 名前は聞いたことがありますが会ったことがない。 名字听说过可是没有见过。 使用该惯用型时要注意。如: 夏休みは上海へ行ったことがあります。 去年大連へ行ったことがあります。 两句都具有“曾经去过”的含义。但当句中出现“限制特定时间”的语言,如:さっき、今朝、昨日、

标准日本语中级笔记

第一課 こんにちは 一.形式体言:うち 1.うちは 接続:用言の連体形「動詞ている+うちは」/ 名詞+の+うちは 意味:表示在这一段时间内持续的状态。 訳詞:~~的时候。 例:朝のうちは涼しいです。 風が吹いているうちは外に出ることができない。 彼は若いうちは元気いっぱいです。 2.うちに 意味:① <その状態が変わる前に何かをする。>/在状态改变之前做某事。瞬间完成。(一切主观意志都属于瞬间性的动作) 訳詞:趁着…… 例:日本にいるうちに,一度京都を訪ねたいと思っている。 子供が寝ているうちに、掃除をしてしまいましょう。 若いうちに、いろいろ経験したほうがいい。 扩展:ないうちに 接続:動詞の未然形+ないうちに 意味:表示一种形为,动作没有进行就发生后面的动作。 訳詞:趁着还没~~ 例:空が暗くないうちに家へ帰りましょう。 冷めないうちに,どうぞ召し上がってください。(さめる) 意味:②~~の間に/~~期間 <その間に,はじめはなかったことが起きる。>/在这期间发生了开始没发生的事。表示在某种动作、行为进行过程中,不知不觉出 现了事先未料到的其他情况。 訳詞:在……过程中…… 例:母の手紙を読んでいるうちに涙がこぼれた。 寒かったが,走っているうちに体が暖かくなった。 本を読んでいるうちに眠くなった。 意味:③表示在某时间,距离,场所的范围之内。 訳詞:……内…… 例:二キロも行かないうちに車が故障してしまった 二、三日のうちにお尋ねします。 辨:ⅰ、うちに 一般不宜用于未来。 ○来週(×来週のうちに)行きます。 ⅱ、うちに与間に均可表示某个期间之内。但在表示会议,节日等,已经被规定,认可的期间时一般不宜使用うちに。 ○会議の間に(×うちに),居眠りをしてしまった。 扩展:~か~ないかのうちに 接続:「動詞-終止形/た形」+か+「動詞-未然形」+ないかのうちに 意味:~とほぼ同時に/几乎同时 <一つのことが終わったかどうかはっきりしないうちに,続いてすぐ次のことが起きる>/表示前一动作和行为的完成与后一动作、

新世纪日本语教程初级 第5课 新しい単语

第5課新しい単語 本文(ほんぶん)①n. 正文 はじめまして(初めまして) ④词组初次见面清華大学(せいかだいがく)④n. 清华大学学生(がくせい)〇n. 学生 コンピューター③n. 计算机 学部(がくぶ)〇n. 系 二年生(にねんせい)②n. 2年级学生上海(シャンハイ)①n. 上海 出身(しゅっしん)〇n. 出生在 よろしく〇副. 请多关照願う(ねがう)②他五. 希望 皆さん(みなさん)②n. 大家 こんにちは⑤词组你好 主婦(しゅふ)①n. 家庭妇女以前(いぜん)①n. 以前 看護婦(かんごふ)③n. 护士 名前(なまえ)〇n. 名字 早稲田(わせだ)①n. 早稻田 専攻(せんこう)〇n. 专业 中国語(ちゅうごくご)〇n. 中文 現在(げんざい)①n. 现在 ~中(~ちゅう)/ 接尾. 正在....之中どうぞ①副. 请 中国人(ちゅうごくじん)④n. 中国人 日本人(にほんじん)④n. 日本人 大学院生(だいがくいんせい)⑤n. 研究生 趣味(しゅみ)①n. 爱好 サッカー①n. 足球 すみません④词组对不起 研究室(けんきゅうしつ)③n. 研究室 あそこ〇代. 那里 実験室(じっけんしつ)③n. 实验室 隣(となり)〇n. 旁边 どうも①副. 太,很 ありがとうございます②词组谢谢 いいえ③感. 不是 先生(せんせい)③n. 先生 それ〇代. 那个 何(なん)①n. 什么 デジタル①n. 数字式的カメラ①n. 照相机関連語彙: 学生(がくせい)

学位(がくい) 学者(かくしゃ) 学費(がくひ) 文学(ぶんがく) 以前(いぜん) 以内(いない) 以来(いらい) 以後(いご) 以上(いじょう) 研究室(けんきゅうしつ)寝室(しんしつ) 休憩室(きゅうけいしつ)室内(しつない) 室外(しつがい)

标准日本语(练习)_24

网络版本答疑手机和微信号,欢迎添加微信或来电进行网络互动答疑,完全免费 本单元测验全是专业日语培训老师全新打造,老师有10多年能力考培训经验,希望这套标日配套练习能对学习者有所帮助,因为全部用手打,错误之处在所难 免,忘给予指正,谢谢。 标准日本语初上 第15课 ①コーヒー()飲みます。 ②ここは禁煙です。タバコを吸って()いけません。 ③橋()渡ってから、右に曲がります。 ④ここで写真を撮って()いいですか。 ⑤1年()何回コンサートへ行きますか。 ⑥窓を(して?あって?しめて)くださ い。 ⑦森さんがビールを(のって?よんで?のんで)います。 ⑧李さんは箱根の記事を(かって?かいて?かけて)いま す。

⑨来年5月中国に(きいて?きて?切手)ください。 ⑩森さんに誕生日のプレゼントを(あけ?あい?あげ)ま す。 ①今晩ご飯を()います。 ②吉田さんはどこですか。ー外です。子供とサッカーで()います。 ③このアルバムを()もいいですか。ーはい、どう ぞ。 ④李さんは何を()いますか。ー森さんと()います。 ⑤ここに車を()はいけません。

请把下列动词变成相应的「原形」、「ます形」、「て形」

①すみません、寒いですから、窓を()もいいです か。 ②もうすぐコンサートが始まりますから、()ください。 ③この椅子に()もいいですか。 ④森さん、小野さんの誕生日に歌を()ください。 ⑤名前をカタカナで()ください。 ⑥昼ご飯を()から、その仕事を()もいいです か。 ①田中さんは東京の会社で()います。 1.はたらく2.はたらき3.はたらいて4.はたらくて ②病気ですから今日会社を()います。 1.やすむ2.やすんで3.やすんでは4.やすんでも ③小野さんは今ラジオを()いま す。 1.ききて2.きいて3.きくて4.きっ て ④ここにご住所と電話番号を()ください。

新版标准日本语中级学习笔记完全版1

Radium的 学习笔记

前言 1、作者的话 本笔记是由笔者2008年7月~8月间在北京某日语班学习新版标日中级课程时所记纸质笔记整理而成的。由于新版标日上市时间还很短,市面上尚缺少新版标日中级对应的教辅书籍,很多日语自学者都因为缺乏资料而苦恼,因此笔者将自己的笔记整理发布出来,希望能对广大日语学习者有所帮助。 本笔记最早在笔者的blog (https://www.wendangku.net/doc/ac6841118.html,/radiumking) 和咖啡日语论坛的“综合日语学习”版面上同步连载,得到了广大网友的支持和鼓励,在此谨表谢意。现在,我将网上发表的笔记进一步整理成word格式,方便大家查阅及打印。 但是,虽然说本笔记能对学习新版标日中级有所帮助,但是,基于以下几点理由,它并不能代替由专家和资深教师编写的教辅书籍: 首先,笔者记笔记时不可能将所有有用的内容都记下来,必然是选择对笔者本人最有用的内容进行记录; 其次,由于笔者和大家一样,也是日语学习者,记笔记的时候记错了、整理的时候发现不了的地方肯定是存在的,这样的话有可能会对学习造成误导。 因此,本笔记仅可作为日语学习的参考之用,敬请注意。 最后,祝大家日语水平天天向上! Radium 2008年10月15日 2、有限授权 本笔记允许在网络上自由转载,但是在转载时必须保证文本的完整性(包括全部的正文内容和前言),并明确标示转载来源为本人blog (https://www.wendangku.net/doc/ac6841118.html,/radiumking)。 允许自行修改、打印和传播打印稿,但是未经本人同意不得在网络上传播修改后的笔记。需要者请联系e-mail: radiumking@https://www.wendangku.net/doc/ac6841118.html,,说明情况并附修改后的笔记。 该笔记的全部或任意部分不得用于商业目的,除非经过本人同意。 3、免责声明 本人不保证笔记内容的正确性。本人不对因本笔记内容的错误而造成的任何后果负责。

日语精读第13课

13金星大気の教えるもの 在晴天的傍晚,夕阳西下时,可以看到一颗格外闪亮的星星。随着时间的推移,在天明之前太阳升起之前时的东方的天空中同样可以看到。这颗星星就是靠近地球内侧旋转的被叫做金星的行星。可以说整个天空就这一颗,以前称之为“长庚星”“启明星”,因为象征着天明为人们所喜爱。金星明亮的光辉之所以能看到是因为它是离地球最近的行星,表面被厚厚的云层覆盖,可以很好的反射太阳的光。 以前的人们认为在地球以外的行星上一定存在这生物。不论是在靠近地球外侧转动的火星还是金星都有可能有生物的存在。那就是当时人类对宇宙的神秘的幻想。尤其是金星比地球小一点,可以说是地球的双子星。 但是,在地球上即使用望远镜眺望,也难以通过厚厚的云层看到金星表面的样子。因此很多人就展开了想象。“如果有云就会下雨。如果连降大雨,就会在金星表面形成大海吧。海里面也应该会有生物吧。”但事实上,在读1940年左右出版的宇宙探险小说时,是这样描绘的书中:金星上有广阔的海洋,而且有宇宙飞船降落在其水面上。 人类根据自己所掌握的行星探测结果对上述人们的想象予以了否定。1975年,前苏联的行星探测仪“金星”在金星表面成功软着陆,并把观测结果发送到地球。那是一份令人惊讶的数据。首先,覆盖在金星表面厚厚的云层是浓硫酸的水滴集合,而且在金星表面风速经常可以达到每秒数十米,因此地表的温度可以达到摄氏480度。在那水不能以水的形态存在,更不是适合动物生存的环境。人类的幻想彻底被打破。 即使这样,为什么金星表面会是难以想象的高温世界呢?与地球相比,金星确实离太阳更近一些。但是,使它变得如此高温的不仅仅只有太阳热吧。 原因是在金星的大气层中的二氧化碳。根据“金星”的探测结果我们了解到,金星的大气中97%是二氧化碳。 太阳光是地面升温,温暖的地面向外释放热能然后变冷。大气中的二氧化碳、水蒸气吸收这种放射热。因此大气的温度上升。如果大气中的二氧化碳含量增加吸收的热量也增多,气温就上升。由于这种现象和农家平时使用的的温室的状态相似,所以称之为“温室效应”。也就是说金星表面的高温地域是由于大气中的二氧化碳导致的温室效应而产生的结果。 我们的地球、金星、火星等行星,在至今约46亿年前,作为太阳系的一员几乎是同时诞

新世纪日本语练习问题答案

1、図書館に大丈夫です。 (1行かない2行かなくても3行く4行きなくても) 2、忙しくて日記を日もある。 (1書きません2書かない3書かなくて4書く) 3、インターネットで世界の情報をことができます。 (1得て2得ます3得る4得) 4、杉本さんは中国語をことができます。 (1話2話します3話し4話す) 5、このロボットは、している。 (1走ったり、止まったり2走たり、止まったり 3走ったり、止またり4走ったり、止まりったり) 6、日曜日はいつもプールで、友達としている。 (1泳ぐ、遊ぶ2泳いだり、遊んだり 3泳いたり、遊んたり4泳ぎだり、遊びだり) 7、これは買いません。 (1安い2安くても3安ても4安かても) 8、それは出来る問題です。 (1子供ても2子供でも3子供は4子供か) 9、病気は薬を治りません。 (1飲んでも2飲んても3飲む4飲み) 10、以前は公衆電話をために走り回りました。 (1探す2探し3探せ4探します) 11、ために、早寝早起きをしましょう。 (1健康2健康の3健康な4健康だ) 12、常に漢字を、上手になります (1書きます2書く3書け4書けば) 13、6時に、間に合います。 (1起きる2起きれれば3起きれば4起きられば) 14、掃除を、綺麗になります。 (1します2するば3すれば4しれば) 15、息子は休みによくデパートへ。 (1行たがります2行きたがります3行きたい4行たい) 16、子供はお菓子を。 (1食べたい2食べたがっています3食べたがています4食べたがます) 17、妹さんは新しい服を。 (1たがる2ほしがます3ほしがっています4ほしがています)18、石川さんはコーヒーほしがっています。 (1が2を3は4に) 19、以前、家族で上海へことがあります。 (1行た2行きます3行った4行く) 20、わたしは刺身をことがあります。 (1食べ2食べます3食べた4食べった) 21、用事がから、明日の会議には出席できません。

「いただきます」我开动了 (日语精读第二册第一课)10.26

「我开动了」 我曾和三、四个好友他们讨论过,在山里只有一个人吃饭的时候,是默默开始吃呢,还是自然而然的像平常那样先说「我开动了」呢。默默开始吃总觉得不像样子,所以就变成了大家都小声说「我开动了」。由于长时间的习惯,一拿起筷子就会说那句话吧! 我在外出肚子非常饿的时候,毫不犹豫地走进了一家荞麦面店要了一份清汤荞麦面。在那种场合我一边不发出声音地掰开筷子,嘴里一边说着「我开动了」。 不知不觉就这样吃着荞麦面地时候,同桌与我正对面坐下了一位像小伙计一样感觉地年轻人。点的东西上了之后他拿起筷子用相当大且干脆清楚的声音说了声「我开动了」。虽然像这样突然发出声音对我来说稍稍有些不爽,但我却格外开心。因此我在比他先吃完后清楚地说了声多谢款待离开了。 因工作原因在日本待了近4个月左右的外国人在回国前拜访了我家。完全没有过交往的人也有,因为说着话就到了傍晚,就用现有的东西做了饭一起吃了。那时外国人用日语说了「我开动了」,他说在逗留期间,日语基本不记得了,但因为这句是非常好的语言所以学会了,回到国家之后也要教给家人,养成在吃饭前一定要说这句话的习惯。虽然我对国外的风俗习惯一无所知,但像「我开动了」这种相像的表达方式好像没有。在吃饭前祈祷这件事好像不是那么一般的事情。 一个人吃饭的时候,如果这句话自然的就说出来了,比起是对做

饭给我们吃的人的感谢,或是对请我们吃饭的人的一种礼貌来说,对将要吃的食物表示感谢的心情更加强烈。对让自己生命得以延续的食物,那样的话我认为再稍微珍视一些对待才行。但是我看过很多习惯了奢侈,虽然说着「我开动了」,但却做着让食物悲伤的吃法的人。 「いただきます」 山の中で、たった一人で食事をする時に、黙って(黙る)食べ始めるか、それとも自然に、普段のように「いただきます」と言うか、そんなことを三、四人の友達と話し合ったことがある。黙って食べ出すのは何となく格好がつかない(不像样子,不成体统)ということで、みんな小さい声で、「いただきます」と言っているようだった。長い間の習慣で、箸を持つと、そういう言葉が出てしまうのだろう。 私は外出して、よほどお腹が空いてきた時は、迷わずに蕎麦屋に入って、かけ(清汤荞麦面)を食べることにしている。そういう場合は、声には出さずに箸を割りながら、口の中で「いただきます」と言っている。 いつかそうして蕎麦を食べていると、同じ食卓(しょくたく)の、私と向かい合ったところに、小僧さんという感じの若い人が腰を下した(こしをおろした)。注文したものがきて箸を取ると、彼はかなり大きく、はっきり(干脆,清楚,清晰)とした声で「いただきます」と言った。うっかり声を出してしまったようで、私に対して

标准日本语34课笔记

第34課 張賽ちょうさい 信大しんだい て+しまいます 不情愿;结束 例:無理むりをすると、病気びょうきになってしまいますよ。 て+もらいます 得到 例:この前まえ、引ひっ越こしの時ときに、李りさんや 馬うまさんに手伝てつだってもらいました。 て+あげます 给 例:森もりさんはお年寄としよりの荷物にもつを持もってあげました。 て+くれます 得到 例:張ちょうさんが妹いもうと に本ほんをくれました。 て+みます 尝试

例:それでは、私わたしについて読よんでみましょう。 て+おきます 提前,准备 例:お客きゃくさんが来くる前まえに、部屋へやを掃除そうじしておきます。 今日きょうはしっかり食たべておいてください。 て+欲しい 想得到 例:すみません、ちょっと手伝てつだってほし いんですが て+います 自动词——>状态 例:窓まどが開あいています。 て+あります 他动词——>状态 例:窓まどが開あけてあります。 じゅんびします 準備します

よういします用意します もちかえり持ち帰り カレンダー とっておき珍藏 とうちゃく到着 1.壁にカレンダーが掛けてあります。 2.お客さんが来る前に,部屋を掃除しておきます。 3.太田さんが中国語で手紙を書いてみました。 4.日本へ留学するために,お金をためています。 壁にはたしがカレンダーをかけようと思います。

●壁にははたしがかれんだーを掛けてい ます。 ●壁に私がカレンダーをかけました。 ●訪問する前に、一度電話しておきます。 A: 森さん、車をどこに止めましたが。 公園の前に止めてあります。 B: 森さん、会議の資料はどうしますか。 10部コピーしておいてください。 C: カレーライスを作って見ました。食べてみてください。 ああ、おいしそうですね。いただき ます。 D: 太田さん、タバコをやめたんですか。 ええ、健康のためにやめました。 北京ダック

相关文档