文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 日语泛读(一)试卷

日语泛读(一)试卷

日语泛读(一)试卷
日语泛读(一)试卷

江西理工大学考试试卷试卷编号:

班级学号姓名

問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。(14点)

「勤勉こそ美徳である」という言葉は、21世紀には死語にしたい。「心豊かに生きることこそ美徳である」という言葉をそれに代えたい。

これまで日本人はよく働く国民であると世界的に評価されてきた。(①)、最近は②事情がだいぶ変わってきた。日本人は働き過ぎだというのである。働くことだけに一生を費やしてしまう日本人は、「働きバチ」にたとえられ、非難の対象にさえなっている。もちろん、「働きバチ」にも③言い訳がないわけではない。狭い国土、高い人口密度、乏しい地下資源。日本という国が生き延びていくには、とにかく働くしかなかったのである。これを支えてきたのは④勤勉以外の何ものでもない。

しかし、そうは言っても、世の中というのは常に動いている。20世紀の日本と21世紀の日本が同じはずはない。勤勉さのおかげで物質的に恵まれた日本は、⑤そのことを土台にして新しい方向へと進んでいかなければならない。物質がすべてというこれまでの考え方は、当然、反省されなければならないし、働きさえすればあとはどうでもいいという思想も改めなければならない。たとえば、過労死の問題。人間は生きるために働くべきなのに働いたために死んでしまう人がいる。何かを変えなければならない時に来ているのである。

そこで考えられる物の一つがコンピュータである。コンピュータという言葉を聞いただけで、何か難しい、面倒くさいというイメージを持つ人がいるが、⑥そう言う人にあって話を聞いてみると、たいていこれまでの考え方を変えずにコンピュータを頭から嫌っている。これまでの考え方というのか、もちろん勤勉こそ美徳であるという考え方である。なぜコンピュータを使うのか、その最も大事なところがきちんと理解されていな

い場合が多い。つまり仕事をこれまでよりもたいくさんするためにコンピュータを使うのだと考えているのである。しかし、⑦これは大きな違いである。間違いと言って悪ければ、改めるべき習性と言っても良いかもしれない。

問1(①)に入る言葉は次のどれか。

1それで2ところで3ところが4だから

問2②「事情がだいぶ変わってきた」とあるが、これはどういうことか。

1 よく働く国民の一生の過ごし方が変わった。

2 世界の日本人に対する見方が変わった。

3 働くことに対する日本人の意識が変わった。

4 日本人の働き過ぎだという評価が変わった。

問3③「言いわけ」とは、どんな言いわけか。

1 働かなかったら日本は生き延びただろうという言いわけ

2 働かなければ日本の国土は狭くなっただろうという言いわけ

3 働かなければ日本は生き延びられなかっただろうという言いわけ

4 働かなかったら日本の人口はますます増えただろうという言いわけ

問4④「勤勉以外の何ものでもない」とあるが、ここで何の意味か。

1 勤勉だけである。

2 勤勉以外の何かである。

3 勤勉と何かである。

4 勤勉だけではない。

問5⑤「そのこと」は何か。

1 「働きバチ」と言われること

2 物質的に恵まれたこと

3 勤勉こそ美徳である

4 地下資源が乏しいこと

問6⑥「そういう人」は、どういう人のことか。

1 これまでの考え方でコンピュータを避けている人

2 コンピュータの使い方にまだ十分慣れていない人

3 コンピュータをまだ使ったことがない人

4 仕事をするためにコンピュータを使っている人

問7⑦「これは大きな違いである。」とはあるが、なぜか。

1 コンピュータの使い方をよく理解する前に、コンピュータを使っているから。

2 コンピュータの最大の利点は仕事の時間を短くすることにあるから。

3 コンピュータは1日2時間だけ使うものだから。

4 コンピュータを使って少ししか仕事をしようとしないから。

問題Ⅱ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。(40点)

(1)

おじさんの中学生のときはどうだったろう。

いたずら好きのAと野球のうまいBや、頭のいいCや、家が貧しいけれどマジメなDと仲良しだったときもあるでも、クラスが変わるたびに友だちが変わっていき、①中学の三年間を通じて一人の友だちと深くつきあうことはなかったDとは夏休みにいっしょにアルバイトをやったりして親友みたいだったのに、いつの間にかつきあわなくなっている

②これはだれでもそうじゃないかと思うんだ。友だちは変わってゆくその場かぎりのつきあいといえばいえなくはないけど、自分の求めているものが変わってゆくから、③相手を自然に変えてゆくのだと思う。

おじさんの場合、いたずら好きのAと仲良しだったときはおじさんもいたずらがしたかった。いたずらをして気持ちがスカッとすることを求めていた。でも、いたずらではほんとうに気持ちがスカッとしないことにやがて気づいて、Aとつきあわなくなった。BやCやDについてもそのときどきにおじさんが求めていたものを彼らがあたえてくれたんだねと意識したわけじゃないけど、そのときの自分の益のなる相手を求めて、つきあう相手がおのずと変わっていったのだと思う。だからといって、④こうした相手を友だちと呼べないかというとそうではないんだね。

利己的のようだけれど友だちというのは自分に益になる相手のことなんだその相手とつきあうことで自分が得をする。しかし、その益なり得なりの中身が問題なんだね(中略)。たった一度しかあわなくてもその影響が人生にすばらしく作用すれば⑤これは立派な「友だち」だ。実際には会わなくたって、たとえばその人のことをテレビで観たり本で読んだりしただけですばらしい影響を受けたら、これは友だちなんだね。

もっとも実際に会わなければ厳密には友だちとはいえないけれど、生きる上で心に影響を受ける相手とはそう何人も出会えるものではないこともおじさんの経験から言える。しかし⑥君自身がそれを求める心構えでいなかったら、中学生のときはおろか一生友だちには出会えないだろう。

問1①「中学の三年間を通じて一人の友だちを深くつきあうことはなかった」とあるが、それはなぜか。

1野球がきらいだったから

2夏休みにアルバイトをしたから

3よくけんかをしたから。

4求めるものが変わったから

問2②「これ」は何を指しているか

1夏休みにアルバイトをすること2いたずらが好きなこと

3友だちが変わること4友達が多いこと

問3だれが③「相手を自然に変えてゆく」のか。

1だれか2だれでも3友だち4親友

問4④「こうした相手」とは、この場合どんな相手のことか

1いつも自分の利益になる相手

2中学時代に自分の利益になる相手

3そのときどきに自分の利益になる相手

4大人になってからも自分の利益になる相手

問5⑤『これは立派な「友だち」だ』とあるが、この場合どんな意味か。

1友たちになったほうがよい2友だちといってよい

3友だちといってはいけない4友だちにならなくてもよい

問6⑥「君」とは、だれのことを考えられるか

1中学生たち2中学生の親たち

3筆者の昔の友だち4おじさんの友だちだったA

問7この文章に出てくる「おじさん」とは、だれのことか

1筆者自身2筆者のおじ

3中年の男性4友だちのおじ

問8結論として筆者はどんな「友だち」を求めるべきだと言っているか1その場かぎりの友だち

2長くつきあっていける友だち

3経験的に助けてくれる友だち

4人生に影響をあたえてくれる友だち

(2)

子供の頃、私は母や近所のおばさんたちが、「うちの子はまだご挨拶もできません。」などと言っているのを聞いて、どうしてあんなことを気にするのだろうと、不思議に思っていた。①大きくなってからも、大人の人たちが、「あの人の挨拶は立派だ。」とか、「あの人は挨拶の仕方も知らない。」とか言っているのを聞くと、②たいした意味もないことを、どうしてそんなに問題にするのだろうと、おかしく感じていた。天気がいいとか悪いとかいうような、わかりきったことを言い合うよりも、お互いに誠意を持っていることこそ大事なのではないか、誠意はだまっていても通じるはずだ、と決め込んでいた。

私はその後、学校を出て、ある中学校の教師になった。その学校へ行ってまず驚いたことは、先生も生徒も、朝、顔を合わせると、「おはようございます。」帰るときは、「さようなら。」と、かならず声に出して挨拶していることだった。

③それまで私は、知っている人に会うとだまって頭を下げ、親しい友人には「やあ。」と言うと、会釈をするぐらいのものだった。が、生徒や同僚たちが明るく挨拶し合っているところを見ると、いつのまにか、こういう挨拶をするのも意味のあることだと感じられてきた。(a)、ほかの人たちと同じように、「おはよう」や「さようなら」を声に出して言おうとしてみると、それはなかなか容易なことではない。簡単な言葉だと思って

いた「おはよう」や「さようなら」が、④簡単に言えない。だいいち、容易に声が出ない。思い切って言ってみても、なんというあやふやな「おはよう」であろう。それに比べて、同僚や生徒の「おはよう」は実にはっきりしていて気持ちがいい。私は、なるほど「おはよう」にも、りっぱなのとそうでないのとがあると、初めて気がついた。

⑤きまりの悪い思いをしながら、毎日努力して言っているうちに、(b)私にもはっきり言えるようになってきた。それと一緒に、声に出して言う本当に明るい挨拶は、決して口先だけでできるのではない。心の真実が、そのまま身の構えになり、声になったものこそほんとうの挨拶である、ということがわかってきた。

問1誰が①「大きくなってからも」なのか。

1近所の子

2近所のおばさん

3筆者

4大人の人たち

問2何が②「たいした意味もないこと」なのか。

1子供はまだ挨拶ができないこと

2挨拶の仕方

3天気

4お互いに誠意を持っていること

問3③「それまで」はいつまでのことか。

1中学校の教師になるまで

2大人になるまで

3朝、先生や生徒と顔を合わせるまで

4声に出して挨拶するまで

問4(a)の中に何が入るか。

1つまり2ところで3しかし4したがって

問5④「簡単に言えない」とあるが、どうしてか。

1難しい言葉だから。

2今まで挨拶をしたことがないから。

3挨拶は必要ないから。

4声に出す挨拶は意味がないと思っていたから。

問6⑤「つまりの悪い思いをしながら」とあるが、どんな意味か。

1気持ちが悪いと思いながら

2恥ずかしいと思いながら

3言いたくないと思いながら

4きまった言い方がないと思いながら

問7(b)の中に何が入るか。

1どんどん2だんだん3ゆっくり4そっくり

問8 結論として筆者は何を言いたいのか。

1大きな声で挨拶すれば必ず心の真実が通じる。

2誠意があれば明るい挨拶ができる。

3毎日努力すれば立派な挨拶ができるようになる。

4誠意を声に出してこそほんとうの明るい挨拶になる。

(3)

幼いときは二度ない---という。だから、幼い時代を大事にせよ、といった意味である。

なるほど、その通りである。だが、皮肉屋の私は、この言葉に反論したい。確かに幼い時は一度しかないが、中年だって、老年だって一度しかないのである。われわれは幼い時代を大事にすべきであるが、同様に中年を大事にすべきであるし、老年を大事にしなければならない。①若い時代だけを特別視する必要はないのである。

わたし自身は先ごろ、五十三歳になった。昔の呼称だと、もう立派な“老年”である。だから、ひがんで言っているのではない。私は、老年には老年のよさがあると思っている。(中略)人生のそれぞれに違った②人生のこくがある。私はそう思っている。私たちはそれぞれの段階に特有な人生の喜びと悲しみを味わいながら生きたい。

(③)、どうして幼い時代だけが特別視されるのか!私には不思議である。思うに、人々は幼い時代を準備段階と考えているようだ。幼い時にしっかりと学問や体験の蓄積をしておかないと、後になって困る。だから、幼いうちから遊びほうけていてはいけない。と、結局は、若者に自制と禁欲を呼びかけているのである。

でも、私は、④それは間違いだと思う。幼い時代に、幼い時代に特有の人生の喜び、悲しみを体験しておかないと、中年や老年になって、その段階での人生の喜び、悲しみが味わえない。若者はそのことを銘記すべきである。

(注1ひがむ:素直でなくなる

(注2遊びほうける:遊びに夢中になる

(注3銘記する:忘れないように心に強く残す

問1「幼い時代だけを特別視する必要はない」とあるが、それはなぜか。

1幼いときは一度しかないから。

2自分が皮肉屋だから。

3幼い時代と同様に、中年、老年も大事だから。

4老年には老年のよさがあるから。

問2「人生のこく」とは、ここではどのようなことか。

1人生の特別さ

2人生の喜びと悲しみ

3人生の大切さ

4人生の準備段階

問3(③)の中に入る最も適当な言葉はどれか。

1だからといって

2それどころか

3したがって

4にもかかわらず

問4「それは間違いだと思う」とあるが、何が間違いであると思うのか。

1幼いうちから遊びほうけること

2幼い時代にしっかりと学問ゃ体験の蓄積をすること

3幼い時代を特別視しないこと

4若者の自制と禁欲を呼びかけること

問題III次の言葉の読み方を書きなさい。(26点)

手足()衝撃()美徳()薪()臼()瓦()狭間()湯水()一挙()水害()効率()経路()懐中電灯()

問題IV 次の文の骨組を書きなさい。(20点)

(1)SF小説が大好きな彼が、短いSFがたくさん載っている雑誌を、家の近くの小さい本屋で毎月買っている。

(2)全社的な環境への取り組みが企業の評価を左右する現代は、環境を守るための手段を考え実行している企業が、社会の信頼を得る。

(3)企業の就職人気ランキングというのがある。しかし、一流と言われる会社のどこが優れているのか、そこで働く人たちの考えはどうかといった生の情報は、ランキングに並ぶ数字だけではみえてこない。

(4)日本の漫画やロックが大好きなパリ郊外に住む16歳の少女二人があこがれの日本を目指して家出したが、鉄道を乗り継いでたどり着いたポーランドで警察に保護された。

(5)若者のファッションを見て、だれもが同じような服装をしているということを、中年以上の大人はだれでも感じた事があるだろう。しかし、若者たちは、自分は個性的だと思っているのだ。

一人一人が「個性的な人間」になろうと、ユニークな服装をし始めると、本人

は気づかないかもしれないが、外からは似たようなファッションに見えてくる。

江西理工大学考试试卷试卷编号:

班级学号姓名

解答用紙

問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。(14点)

問題Ⅱ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。(40点)

(1)

(2)

(3)

問題III次の言葉の読み方を書きなさい。(26点)

手足()衝撃()美徳()薪()臼()瓦()狭間()湯水()一挙()

水害()効率()経路()懐中電灯()

問題IV 次の文の骨組を書きなさい。(20点)

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

日语专业教学计划

日语专业教学计划 一、培养目标和毕业要求 1. 培养目标 本专业人才培养的总体目标是日语能力过硬、能够胜任外事、经贸、文化、教育以及日本研究等相关职业需求的国际化、复合型高级日语人才。 具体培养目标: (1)具有深厚的人文素养,善于独立思考与分析问题,满足并适应社会经济发展的需要。 (2)具有扎实的日语语言基本功和熟练的听、说、读、写、译等实践能力。 (3)具有丰富的日本社会文化知识和较强的跨文化交际能力。 (4)具备较强的计算机操作和第二外语的应用能力。 2. 毕业要求 本专业人才培养的总体要求: (1)具有良好的思想道德素质、文化素质和心理素质;具有较强的文化意识和探究意识。 (2)具有系统而全面的日语基础知识和专业能力以及较强的实践能力和一定的创新能力。 (3)具备较强的文字处理能力以及资料检索和运用分析能力。 具体培养要求: (1)要求学生根据自己的兴趣和职业发展规划至少选修16个跨专业选修课的学分和10个通识课学分,以拓展视野和提高综合素质。 (2)日语专业能力的培养分为基础阶段和提高阶段,在基础阶段重在夯实听说读写的日语基本功,要求掌握标准的语音语调,5000-6000个词汇量以及250个基本句型,具备初步的听说、阅读能力以及基本的日语写作能力。在提高阶段进一步培养和提高日语综合应用能力,要求学生除扎实的日语基本功和日语实践能力之外,还要具备日语语言学、日本文学、日本社会文化等方面的基本知识。 (3)要求学生在二年级通过全国专业日语四级考试,三年级通过国际日语能力考试N1,四年级通过全国专业日语八级考试。 (4)要求熟练掌握中日文输入与编辑能力,用日语完成10000-15000字的毕业论文。 (5)要求学生至少有一次参加国际交流的经历。 (6)普通话水平达到二级乙等以上。 二、主干学科和主干课程

日语考试大纲

广东培正学院2020年本科插班生日语专业 《综合日语》考试大纲 Ⅰ.考试性质 普通高等学校本科插班生招生考试是由专科毕业生参加的选拔性考试。高等学校根据考生的成绩,按已确定的招生计划,德、智、体全面衡量,择优录取。该考试所包含的内容将大致稳定,试题形式多种,具有对学生把握本课程程度的较强识别、区分能力。 Ⅱ.考试内容及要求 一、考试基本要求 考虑到招生对象主要为大学日语专业专科毕业生,并且考试合格被录取后将被插入日语专业本科三年级学习,故本科目的考试着重考察考生是否已经达到大学日语专业本科二年级结束时的水平。考试的内容以大学日语专业二年级毕业时应掌握的日语基础知识为核心内容。考虑到不同学校学生所用教材和开设课程的不同,本考试采用全国多所高校日语专业所用教材上海外语教育出版社出版的《新编日语》(重排本)二到四册的主要内容为出题范围,出题水平大致掌握在日语能力考试2级左右的水平。(日本語能力試験N2:Japanese Language Proficiency Test N2)。 二、考核知识点及考核要求 本大纲的考核要求分为“识记”、“领会”、“应用”三个层次,具体含义是: 识记:能解释有关的概念、知识的含义,并能正确认识和表达。 领会:在识记的基础上,能全面把握基本概念、基本原理、基本方法,能掌握有关概念、原理、方法的区别与联系。 应用:在理解的基础上,能运用基本概念、基本理论、基本方法分析和解决有关的理论问题和实际问题。 专题一新编日语第二册(重排本) 一、考核知识点

1、日语动词的「时」(テンス) 2、日语动词的「体」(アスペクト) 3、日语动词的「态」(ボイス)(可能态、被动态、自发态、使役态、被役态) 4、第二册助词和助动词的分类及其运用 5、自动词和他动词的对应关系 6、敬语的表达方式 7、《新编日语》(重排本)第二册所有句型 二、考核要求 1、识记 (1)助词和助动词 (2)敬语动词和谦语动词 2、领会 (1)日语动词的时、体和态 (2)自动词和他动词的对应关系 (3)敬语的表达 3、应用 (1)日语动词的时态和各种体的应用 (2)助词和助动词的应用 (3)《新编日语》(重排本)第二册所有句型的应用 专题二新编日语第三册(重排本) 一、考核知识点 1、第三册中的助词和助动词的应用 2、第三册中的所有形式体言 3、掌握及应用惯用语 4、副词的辨析及其应用 5、《新编日语》(重排本)第三册所有句型 二、考核要求 1、识记 (1)二级水平相关副词

日语泛读教程1第一课译文资料.doc

阅读文1 译文 明智的选择 北原保雄 同学们,年轻人的人生充满希望。以往的经历是既成的事实,无法更改。但是,从今以后,一切都是未知数,存在各种可能性。大学毕业后,该做什么呢。是考研究生,还是就业,抑或去日本留学?无论升学还是就业,其中仍然有各种各样的领域、专业,有各种各样的行业、公司。这一切都是大家可以选择的道路。人生的道路上有连续不断的岔路口。在决定报考哪所大学,或大学毕业进入新的人生阶段时,自己也能意识到是处在岔路口上。即使是现在也有各种各样的可能性,干什么、去何处等等,我们总是站在岔路口上。在各位考入的大学里面也有许多可走的路。这许许多多的路都是今后的选择。各位必须从中作出明的选择。各种不易觉察的小小选择,如选修什么课程,接受什么样的老师指导,参加什么活动,结交什么样的朋友等等,积累起来都会成为毕业时的结果 如今已经有了一把年纪的我,回首自己的过去,再次强烈感到人牛之路确实有无数的岔路口。在各种各样的岔路口中, 小的岔路口已经忘记,但会想起自已实实在在苦恼时的情景。选择日本语学专业,选择走研究者之路等等,都是大的岔路口。如果当时在各个岔路口选择了其他的路,就没有今天的我。

在岔路口所遇到的选择项中,也有一些 因家庭、经济的缘故面几乎不可能实现的。然面,青春却可以将这不可能变成可能。青年时代是最有干防的时代,是必鼓足干劲的时代。青春具有将不可能变为可能的力量。与谢野品子说“在青春面前,既没有不可能也没有阴影,她是照亮一切的太阳”。同学们,朝着宏伟的大目标勇敢地挑战吧教学

赠送以下资料 考试知识点技巧大全 一、考试中途应饮葡萄糖水 大脑是记忆的场所,脑中有数亿个神经细胞在不停地进行着繁重的活 动,大脑细胞活动需要大量能量。科学研究证实,虽然大脑的重量只占 人体重量的2%-3%,但大脑消耗的能量却占食物所产生的总能量的20%,它的能量来源靠葡萄糖氧化过程产生。 据医学文献记载,一个健康的青少年学生30分钟用脑,血糖浓度在120 毫克/100毫升,大脑反应快,记忆力强;90分钟用脑,血糖浓度降至80 毫克/100毫升,大脑功能尚正常;连续120分钟用脑,血糖浓度降至60毫克/100毫升,大脑反应迟钝,思维能力较差。

日语泛读课程教学大纲

日语泛读课程教学大纲 课程名称:日语泛读A,B 英文名称: Japanese Extensive Reading 课程类别:专业必修课 学时:32+32 学分:4 适用对象:日语专业二年级 一、本课程的性质、目的与任务: 泛读是一门专业技能课,其目的是在于培养学生的阅读理解能力和提高学生的阅读速度,培养学生细致观察语言的能力以及假设判断、分析归纳、推理检验等逻辑思维能力;提高学生的阅读技巧,包括细读、略读、查读等能力;并通过阅读训练帮助学生扩大阅读量、吸收语言和文化背景知识。泛读课应注重阅读理解能力与提高阅读速度并重。 泛读课的主要任务是指导学生掌握各种阅读方法,从而提高阅读的准确性,加快阅读速度,加深知识范围的广度,并培养学生独立地在网上查找获取信息的能力。 二、教学基本要求: 二年级要求能读懂难度相当于专业四级和国际二级的文章。要求在理解的基础上抓住要点,并能运用正确的观点评价思想内容。阅读速读为每分钟80-100个单词,理解准确率不低于70%。 要求学生获取以下能力: 1、认知感应能力:学会用语言去学习和增进知识,提高语言感受能力,获取最大量的 信息。 2、语言思维能力:学会用日语语言进行思维,进而自如地理解并用日文表达。 3、阅读输出能力:学以致用,能够辨证地取舍、运用的信息,对所读文章有批判性的 见解。 三、课程内容: 阅读速度和逻辑推导方面的操练:各种阅读方法如细读、略读、速读的综合训练;通过阅读练习对学生进行语感的训练,从而提学生的阅读理解能力;词汇方面范围比较广,主要是经济、文化、科技、生活和新闻方面的常用词汇;日本文化背景知识训练,包括中日两国的民族特点、节日活动以及社会问题等。 四、学时分配: 项目 讲课讨论与拓展课练习课合计 学时数 第一册16 12 4 32 第二册16 12 4 32 五、教材及参考书: 参考教材《日语泛读教程1》陈俊森翟东娜高等教育出版社 《日语泛读教程2》陈俊森翟东娜高等教育出版社 六、说明: 考试,百分制

日语泛读1其中几课原文与翻译

第15課集団議論七日本語 「左疲料様」供団意識 言語力?文化①投影動^LTV 召論理七欧米人花動^LTVS論理力?言語Q深影花落七。 当然予想例花日常的肚挨拶?乙七。求?肚力求 日本人总一日?仕事?終初o尢fe七七力'、共同仕事花完成尢七力u、o尢場面m、「扭疲料様」言葉花力、疗合刁乙七力?一般的肚習慣t^oTv^o^?rfe疲料様」仕事力、力、初召場合疋疗m肚<、to^軽s 意味疋別料際LT?儀礼的挨拶m、o尢程度Q使多Vo^^t o止一丿£彳飲屋?才力^^5帰疲n様」声花力、疗5n^^Vo^ 場面 ^^fe^?^feoT>^9Vo^ 状況疲n様」zvo尢勤労七力、力、初召言葉力?使風景o、壬 乙?「fe疲n様」乩巧挨拶to、勤労?彳;一声七力、5 族合o 尢一種?「fe互V」意識、共同体?成員ZLT?集団意識力* 見逃自分t 他人t向力、oT 「fe疲n様」zvv肚力*5、他人当然? 乙七七LT期待 LTVS^V9>V^^集団?卯?約束的発言 一面日常①挨拶語。讣Q、含

意^LZ存在丁召勤労七集団一九重肚◎合 共同作業力?生活。畑。大前提水稲栽培的農耕民文化広属日本的思旅。 乞刁思oZB本?、特農村日常?挨拶花考厂杠勤労七集団?彳;一声結召乙七t気力r。 早」zs^朝?挨拶力、乙乞n力*始求召。乙n花 rfe早」肚乂七英語?現在完了的肚使s方地方哲多<>Tfe早9」^s》発言互st相手?早起吉花尢尢元、一日?勤労^?出発花確認L合9^So^意味力?乙5nzs^?^fe§o 西欧語?場合英語? Good morning tL5>F^^ 語? Gute n Morgen tL5>^^Z相手t良吉朝疋厉召乙七花願9、祈召ZSo尢意味合相手t 良吉朝疋厉召乙七花祈oZ L求元。求、人七人?間?乙mM 終 fcoZL^5?^fe^o 個人的行動花規制 乞n力早9」t^召七、共同体?成員ZLZ?人七人?間力* ofetosz^^^o 朝寝花L尢人总、乙?挨拶花恥^LZ聞力、 挨拶丁召側皮肉 日力?高精出^」言葉昼近< 茶挨拶t肚oT、fe^ 意味乙交換日暮

日语泛读1其中几课原文及翻译

第15課集団議論と日本語 「お疲れ様」と集団意識 言語が文化の投影であるとするならば、われわれを動かしている論理と欧米人を動かしている論理が言語に深くその影を落としているであろうことは、当然予想のできることである。その例をもっとも日常的な挨拶のことばのなかに求めてみよう。 日本人は一日の仕事の終わったあととか、共同である仕事を完成させたとかいった場面では、「お疲れ様」とお互いにねぎらいの言葉をかけ合うことが一般的な習慣になっている。この「お疲れ様」は仕事にかかわる場合だけではなく、もっと軽い意味で別れに際しての儀礼的挨拶といった程度に使われることも多い。ときには一パイ飲屋のオカミから帰りしなに「お疲れ様」などと声をかけられるといった場面さえあるのであって、こういった状況で「お疲れ様」といった勤労とかかわる言葉が使われるといった風景は、やはりきわめて日本的なものということができるのである。 さらにこの「お疲れ様」という挨拶には、勤労のイメージとからみ合った一種の「お互い」意識、共同体の成員としての集団意識がひそんでいるのを見逃すことはできない。自分も他人に向かって「お疲れ様」といいながら、他人からもそういわれることを当然のこととして期待しているという、いわば集団のなかの約束的発言で

あるという一面である。このような日常の挨拶語のなかに、含意として存在する勤労と集団のイメージの重なり合いは、やはり共同作業が生活のための大前提になっていた水稲栽培的農耕民文化に属するきわめて日本的なパターンであるように思われるのである。そう思って日本の、特に農村における日常の挨拶を考えてみると、そのほとんどが勤労と集団のイメージに結びついていることに気がつく。 「お早うございます」という朝の挨拶からそれが始まる。これを「お早うございました」などと英語の現在完了的な使い方でいう地方も多く、「お早う」という発言のなかにはお互いに相手の早起きをたたえ、一日の勤労への出発を確認し合うといった意味がこめられているのである。 西欧語の場合は英語のGood morningにしろ、ドイツ語のGuten Morgenにしろ、すべて相手に良き朝であることを願う、祈るといった意味合いだけであり、相手に良き朝であることを祈ってしまえば、人と人の間のことはそれで終わってしまうのである。 個人的行動を規制する それが「お早う」になると、共同体の成員としての人と人の間がつねについてまわる。朝寝をした人は、この挨拶を恥として聞かね

日语阅读1课程教学大纲

四川工商学院 《日语阅读1》课程教学大纲 课程名称:日语阅读 1 适用层次、专业:14日语本科 学时: 32 课程类型:考试 课程性质:专业必修课先修课程:日语精读、日语听力 一、课程的教学目标与任务 1.扩大日语学习的词汇量,以及知识面。 2.品味文化差异、更加深入了解日本社会,日本文化。 3.提高学生对各种文体和各种题材文章的阅读能力,增强学生思考能力。 4.通过对文章的学习,得出自己的心得体会,对生活世俗,有所感悟。 二、本课程与其它课程的联系和分工 本课程旨在培养学生阅读能力,帮助学生解答阅读题的能力。 三、课程教学内容及基本要求(按章节顺序说明) (一) 第一課「満足」(2学时) 【教学目的与要求】「満足」の意味を知る 文章の内容を理解する 文法の使い方を把握する 【知识点】どころか~、何より~、何ひとつ~ない、~だろうと~だろうと(~であろうと~であろうと) 【本章重点】「五体満足」、「五体不満足」 【本章难点】障害と幸せの関係 【教学方法与手段】采取让学生负责单词、语法、课文、课后习题的方式来讲解以及老师补充纠正的形式。 【讲授内容】単語、授業前の質問、文法、本文、宿題 【课后作业】練習一、二、四 (二) 第二課「幸せは、いつも「明日」」(2学时) 【教学目的与要求】「幸せ」の意味を知る、文章の内容を理解する、文法の使い方を 把握する。 【知识点】~ばかりだ:v-るばかりだ、v-たばかりだ、~ものだ、といって

~ 【本章重点】幸せはいつも「明日」が文章の中での意味 【本章难点】幸せはいつも「明日」が文章の中での意味 【教学方法与手段】采取让学生负责单词、语法、课文、课后习题的方式来讲解以及老师补充纠正的形式。 【讲授内容】単語、授業前の質問、文法、本文、宿題 【课后作业】練習一、二、四 四、教学安排及方式 总学时 64学时,讲课 64学时,实验(或上机或多种形式教学) 0 学时。 教学环节 教学时数 讲 课实 验 习 题 课 讨 论 课 上 机 或 参 观 看 录 像 小 计 第一課「満足」 2 2 4 第二課「幸せは、 いつも「明日」」 2 2 4 第三課「インタネ ットショッピン グ」 2 2 4 第四課「またとな い天敵」 2 2 4 第五課「世界を歩 く」 2 2 4 第六課「日本人の 笑い――狂言」 2 2 4 第七課「失敗」 2 2 4 第八課『なぞめい た女』 2 2 4 第九課『健康病』 2 2 4 课程内容

泛读作业

Name:史珍学号:1125010219 Date:20/6/2012 Book report—The castle The castle is a long novel written by Franz Kafka ,an Austrian novelist. Born in the Jewish merchant family, 18-year-old into the University of Prague learning about literature and the law, began writing in 1904, main works of four collections of short stories and three novels. Unfortunately, mostly unpublished during his lifetime, three ministers have not been finished articles. This novel tell us a story about K ,who was a new arrival from outdoors appoint-ed to be the land surveyor by the Authorities in the castle .He had a long walk through the snow and arrived in the late evening . It was in a inn that K met all kinds of people. They are all peasant struggling at the very bottom of the society , similar to K at some point .Unfortunately , The Council Chairman informs K. that, through a mix up in communication between the castle and the village , he was erroneously requested but, trying to accommodate K., the Council Chairman offers him a position in the service of the school teacher as a janitor. Meanwhile, K., unfamiliar with the customs , bureaucracy and processes of the village , continues to attempt to reach the official Klamm , who is not accessible. Although the castle is very close, he tried many ways to went into it . In order to go into the castle to met Klamm, he did not hesitate to seduce the mistress of the castle officials . But however hard he tried ,he can not go into the castle's. K was very exhausted and he did not go to castle till he died. However some book said that K received an announcement before he died. Although he lacked the legal evidence to live here, all things considered, he was allowed to live and work in the castle. That is all about the content of the novel. After reading the novel ,many things appeared in my mind. Actually ,this novel described us the opposition between us ordinary people and authorities .Some medicine can cure and some can kill, this is true of medicine, it is also true of man’s

日语泛读1其中几课原文及翻译(20210305091436)

第15課集団議論七日本語 「46疲tb様」七集団意識 言語力'文化①投影rfes動力心疋1/必論理上欧米人总動力、論理力?言語広深< 乞①影总落七LT V^6x?fo69 r tfi.当然予想oT^6ri:xrfe6o 乞①例i tH常的卞挨拶用①肚力、V求的疋族J; 9 o 日本人ti-HO仕事①終力、、共同7?fc6仕事总完成龙乜尢i:力儿、。尢場面W、「48疲ti様」七46互言葉合刁::七力?一般的诊習慣{- ^oXV^6o 5「:疲tt様」瓜仕事怎力、力、初召場合軽I/、意味疋別際J T①儀礼的挨拶中y尢程度Q使^narit多^、。肚一八彳飲屋①才力w力电帰《9 「:疲tt様」声总力 i、*場面^x.foaorfoox. r9v>ofc状況宅「:疲tv様」—y/t勤労七力、力也召言葉力M吏風景氐卞求9吉 ^b(^ro「46疲4x様」屮巧挨拶{Zii.勤労①彳只一声七力、$ 族合处一種①「:互!/、」意識、共同体①成員t LXO集団意識力' 見逃自分£他人怎向 力、。疋「46疲ft様」<5^、1/、卞力?5、他人Z>^ t-fr? i 当然6D r 0疋期待LXV^6屮、刁、集団咖 Z約束的発言疋面疋笳?>。常①挨拶 語。钉、\J含意七0疋存在歹2)勤労七集団①彳>一汕重卞9合1/、^:、0共同作業力?

生活际如大前提{Z^oXV^Tt水稲栽培的農耕民文化怎属本的诊八夕一>-Cfe6ct 9(-思:btL^^^C厉召。 乞5思OTH本①、特広農村{zjotta日常①挨拶总考X.T^6i勤労七集団 ①彳y 一沟己結召二n 気力乞0<。 企早9r'^'v^i-」iv^9朝①挨拶力、:乞tb力f始去召。rn^r 「:^早刁r'^'v^ LTtj 英語◎現在完了的加吏I/、方地方右多<、「指早幻irv^d発言①诊力丈}6互1/、^相手①早起吉总7t 尢;t、一日①勤労从①出発总確認J合刁七\y 上意味力'二阮HTV^O-CfeSo 西欧語69場合总英語①Good morning V 少語(7)Guten Morgen ^L6. 相手人良吉朝^fo6r <t 願矢祈6iV> 。上意味合?9、相手怎良吉朝^CfeSr i:总祈O TL^XL li.人七人①間or 終;bo疋J去刁①疋笳召。 個人的行動总規制丁召 「指早刁」怎忌召七、共同体①成員LTO人七人①間力' 朝寝人 X、二①挨拶总恥<k LX聞力、;to 9 L.挨拶才召側力巧丁柑壬、皮肉幻U器9 5 疋相手(z^-Df'tar i^oTT^6^^fo6o

日语泛读I 教学大纲

日语泛读Ⅰ 适用范围:2012本科人才培养方案 课程编号:0503248050 学分:4学分 学时:64学时 先修课程:综合日语Ⅰ、综合日语Ⅱ 适用专业:日语专业 建议教材:《日语泛读教程1》,翟东娜编著,高等教育出版社,2011 开课单位:外国语学院 一、课程的性质与任务 课程性质:本课程是日语专业的一门专业平台必修课。 课程任务:本课程的任务是使学生通过本课程所规定的全部教学内容的学习,使学生进一步了解日语文章表达方式的特点,学会日语复杂句子的分析,掌握快速阅读及翻译的技巧,扩大知识面和词汇量,掌握科学的读书方法,养成良好的读书习惯,为将来的工作奠定坚实的语言基础。 二、课程的基本内容及要求 (一)第一課賢明な選択 1.课程教学内容 (1)词汇 (2)语法:~にせよ、にせよ;~において;~ということだ;~における (3)手紙の様子(大学生活に関する用語) メールの様子(大学生活に関する用語) 2. 教学重点与难点 (1)重点:重点单词的用法;重点语法~にせよ、にせよ;~において;~ということだ;~における的熟练运用。 (2)难点:~にせよ、にせよ;~において;~ということだ;~における的运用。3.课程教学要求 (1)掌握26个词汇的意义和用法; (2)掌握本课所学词汇、短语及语法; (3)能听懂老师的课文朗读及所举例句,并抓住大意和要点。 (4)掌握有关信函的相关表达。 (二)第二課服と色

1.课程教学内容 (1)词汇 (2)语法:もともと;~ぽい;~という~;~ように見える;~く見せる;~からくる(3)阅读理解文:部屋と色 信号と色 2. 教学重点与难点 (1)重点:重点单词的用法;重点语法もともと;~ぽい;~という~;~ように見える; ~く見せる;~からくる的熟练运用。 (2)难点:もともと;~ぽい;~という~;~ように見える;~く見せる;~からくる的运用 3.课程教学要求 (1)要求掌握22个词汇的意义和用法; (2)掌握本课所学词汇、短语及语法; (3)能听懂老师的课文朗读及所举例句,并抓住大意和要点; (4)掌握有关颜色的相关表达,了解色彩搭配给人类生活带来的变化。 (三)第三課習慣とマナー 1.课程教学内容 (1)词汇 (2)语法:~とか~とかいう;まい;~ばずむ;~てはかなわない;~てほしい(3)阅读理解文:透明な殻 2. 教学重点与难点 (1)重点:重点单词的用法;重点语法~とか~とかいう;まい;~ばずむ;~てはかなわない;~てほしい的熟练运用。 (2)难点:~とか~とかいう;まい;~ばずむ;~てはかなわない;~てほしい的运用 3.课程教学要求 (1)要求掌握38个词汇的意义和用法; (2)掌握本课所学词汇、短语及语法; (3)能听懂老师的课文朗读及所举例句,并抓住大意和要点; (4)掌握礼仪方面的相关表达,了解日本的国民性。 (四)第四課臓器移植 1.课程教学内容 (1)词汇

各专业开设的主要课程

文科专业 一,经济学类 1,经济学:政治经济学、《资本论》、西方经济学、会计学、统计学、计量经济学、国际经济学、货币银行学、财政学、经济学 说史、发展经济学、企业管理、市场营销、国际金融、国际贸易等。 2,国际经济与贸易:政治经济学、西方经济学、国际经济学、计量经济学、世界经济概论、国际贸易理论与实务、国际金融、 国际结算、货币银行学、财政学、会计学、统计学等。 3,财政学:政治经济学、西方经济学、货币银行学、国际经济学、财政学、国家预算、税收管理、国际税收、国有资产管理等。 4,金融学:政治经济学、西方经济学、财政学、国际经济学、货币银行学、国际金融管理、证券投资学、保险学、商业银行业 务管理、中央银行业务、投资银行理论与实务等。 二,法学类 1,法学:法理学、中国法制史、宪法、行政法与行政诉讼法、民法、商法、知识产权法、经济法、刑法、民事诉讼法、国际法、 国际私法、国际经济法等。 三,教育学类 1,教育学:普通心理学、教育心理学、中国教育史、外国教育史、教育论、教学论、德育原理、教育社会学、教育统计测量评 价、教育研究方法、教育管理学、教育经济学、教育哲学、课程理论、中小学语文或数学教学法等。 2,学前教育:普通心理学、人体解剖生理学、教育概论、教育统计与测量、中国教育史、外国教育史、教育社会学、琴法、声 乐、舞蹈、美术、学前教育学、幼儿心理学、幼儿教育心理学、幼儿保健学、幼儿园课程、幼儿教育研究方法、中外幼儿教育 史、幼儿游戏理论、幼儿园教育活动设计与指导、幼儿玩具设计与制作、幼儿音乐舞蹈创编与技法等。 四,中国语言文学类 1,汉语言文学:语言学概论、古代汉语、现代汉语、文学概论、中国古代文学史、中国现代文学史、马克思主义文论、比较文 学、中国古典文献学、外国文学史、民间文学、汉语史、语言学史等。 2,汉语言:语言学概论、现代汉语、古代汉语、文学概论、中国文学史、中国语言学史、计算语言学、汉语史、汉语方言调查、 逻辑学、欧美语言学、实验语音学、中文信息处理等。 3,对外汉语:基础英语、英语写作、英汉翻译、现代、古代汉语、中国文学、外国文学、中国文化通论、西方文化与礼仪、国 保险学、金融市场学、商业银行经营管理学、金融营销学、国债理论与制度、利息理论、 会计学等 旅游管理 英语、旅游学概论、旅游心理学、旅游地理学、现代饭店经营管理、旅游文化学、旅游 英语、旅行社经营管理、导游业务、旅游经济学、旅游社交礼仪、旅游法学、旅游市场 营销学、客源国概论等 报关与国际货运 大学英语、信息技术基础、国际贸易理论与实务、物流管理、外贸函电、报关实务、中 国关税实务、国际货运代理实务、货代英语、报关英语等 水产养殖技术 英语、植物学、普通生物学、有机化学、生物化学、鱼类养殖学、动物营养与饲料学、 微生物、藻类和藻类养殖学、水产动物病害学、甲壳类养殖学、贝类增养殖学等

基础日语教学方法之我见

基础日语教学方法之我见 随着我国教学制度的不断改革,日语教学变得越来越重要。在日语专业必修课当中,基础日语课程是非常重要的,该课程的主要培养目标是学生的日语基本技能,可以为学生后期的深入学习奠定坚实的基础[1]。但在当前的基础日语教学过程中,还存在一系列尚待解决的问题,必须不断创新和完善基础日语教学方法,促进基础日语教学事业的不断发展。 标签:基础日语;教学方法;创新 一、结合学生心理,加强入门教育 对于之前没有学过日语的学生来说,他们在最初接触日语专业的时候,往往会很茫然,但也存在着好奇心。因此,教师在引导学生学习日语之前,必须全面了解学生的心理特点和兴趣爱好,并让学生掌握日语专业的特点和知识学习的重要性,让学生对这门专业产生兴趣,了解日语学习和英语学习之间的不同之处,激发学生日语学习的积极性。 二、合理运用情景教学法 情景教学方法是指在实现基础日语教学内容、教学角色以及教学场景的有效融合之后,形成的一种接近真实化的教学形式[2]。在基础日语教学过程中,教师必须结合教学内容以及要求,创设相应合理的教学情境和语言情境,让学生在接近真实的情境当中掌握知识、理解意思。通过合理运用情景教学方法,可以将刻板的教学内容融合到真情实景当中。 三、合理运用不同课程知识点的交叉教学法 在基础日语教学过程中,还可以有效运用学科内容交叉教学方法,即教师在实际教课过程中,依据基础语言知识,实现多学科知识的融会贯通,并将相关课程知识以及相应的教学方法,引入到基础日语教学过程中。在讲授基础日语课程知识的过程中,可以结合日本本土文化、历史发展以及地理等内容,甚至可以将日语听力以及翻译等课程的教学方法引入到基础日语教学过程中。通过合理运用学科内容交叉教学方法,不仅能够拓宽学生的日语专业知识面和视野,还能提升学生的综合素质;不仅可以激发起学生学习日语知识的兴趣,还能促进学生对基础知识点的全面掌握。 四、合理运用结合日本文化的讨论式教学法 在基础日语教学过程中,教师可以为学生设计和布置课题预习作业。比如,在讲授《新编日语泛读》(外语教学与研究出版社)第四课知识点的时候,因为是关于日本环保问题的文章,所以,教师可以为学生布置搜集日本环保信息的作业。学生搜集日本环保信息之后,就能对日本环保情况有一个大致的了解。此后,

新编日语泛读18课 2

第18課現在の子供 テレビの功罪 ここ十年来、テレビの普及率は高まる一方で、現在では約三千三百万台という膨大な数に達したという。一方、トランジスターラジオが実用化されてから、ラジオの数も増え続け、ながら族という人種さえ現れた。中には、ラジオを聞き、テレビを見ながら宿題をするような子供もいるという。 テレビ、ラジオのこのような普及ぶりから当然予想されるように、子供たちはマスコミから非常に大きな影響を受けている。例えば、先日の新聞によると。小学校の三年生が同級生をナイフで刺して、重傷を負わせた。「テレビを真似た」のだそうだ。しかし、テレビ番組のすべてが悪いとは一概に言えない。オリンピックの中継は、当時までほとんど知られていなかったいくつかの運動競技の楽しさを、どれほど多くの人々に紹介したことだろう。あるいはまた、われわれは、いながらにして世界のさまざまな生活を見ることができ、その事が、世界中の人々がお互いに理解し合うのに大きな力となっている。 ある人々は、前のような例をもとにしてテレビは良くないと言い、他の人々は後のような例をもとにしてテレビは良いと言う。しかし、ここでよく考えてみなければならないことは、テレビもラジオも結局一つの道具にすぎないということである。われわれは、こ

の道具の巧みな御者とならなければならない。 「やりっぱなし」の息子へ 開けっぱなし、やりっぱなし、「ぱなし、ぱなし」に一日中追いかけられたあげく、たまに「閉めて行ってね、片付けといてね」と大声をあげると、そのたびに、「はい、はい」と実にいい返事をしておきながら、閉めたはずのふすまが三寸ほど開いていたり、片付けたはずの物が右から左へ移動しただけだったり。それでさらに注意すると、「今ちょっとね、後でね」とまたいい返事。ところが、その「後でね」が一時間後なのやら、一日後なのやら、一向に分からない。「おやすみなさい」とごきげんで引き上げた後の机の上の有様といったらない。 自分で困れば悟るだろうと、一切注意も手伝いもしないことにしてから、三日目になると、机の上は漫画本、おもちゃ、野球のボールにそろばんと、雑多な物でいっぱい。朝になると「あれがない、これがない」と、時計を見い見い机の上の山をひっくり返して必要な物をかばんに詰め込み、溢れて落ちたいいろいろの品をヒョイ、ヒョイとまたいでさっと飛び出して行く。 ある朝、六畳の部屋がプーンといいにおいがする。「おや」と思って見回すと。たんすの小引出しが開けっぱなしになっている。子供の学校では、ときどきハンカチ、ちり紙、つめの検査がある。自分のハンカチは使い果たして、そこで母親の外出用を無断で借用する

大学日语泛读(第一册)1 译文

第一课蚂蚁的队形 一到夏天,在庭院的角落等地方经常可以看到蚂蚁的队伍。那个队伍从蚂蚁的巢穴到饵料所在的地方,一直持续不断。为什么会出现蚂蚁的队伍呢。 在美国,有一个叫威尔逊的学者。这个人用以下的方式对蚂蚁进行观察。 一开始,在离蚁巢稍远的地方,放上一把砂糖。过了一会,一只蚂蚁发现了那个砂糖。这是为了觅食外出的工蚁。蚂蚁不久就回到了蚁巢。接着,大量的工蚁从巢里连续不断出来。然后,排成队列,向有砂糖的地方走去。不可思议的是,这个队伍没有偏离最初那只蚂蚁回来时的路线。 接下来,在这条路径放一个大的石头,试着挡住蚂蚁的去路。于是,蚂蚁的队列因为石头就乱了,变得四散开去。最终有一只蚂蚁,发现了石头对面一侧侧的路。于是,继续朝着砂糖的地方前进。不久,其他的蚂蚁也一只跟着一只发现了道路开始走。又渐渐的形成了蚂蚁的队列。一到目的地,蚂蚁就带着砂糖的颗粒回巢了。回去的时候队伍的路线也没有变。蚂蚁的队伍一直延伸到有砂糖的地方。 从这次的观察,威尔逊认为工蚁会不会是在地面上事先做好什么路标了呢? 所以,威尔逊试着仔细研究了工蚁身体的构造。结果,知道了

工蚁从臀部的地方流出特别的液体。那是有特殊气味,容易蒸发的液体。 威尔逊从这个研究得知了蚂蚁行列形成的原因。 工蚁一发现饵料,回去时就在地面蘸上液体作为路标。别的工蚁闻着那个味道,便顺着那味道走起来。然后,那些工蚁也在带着饲料回去的时候,一样地边在地上拖着饲料边走。为此,饵料越多,味道越强烈。 这样,追随着饵料的味道,一会向饵料的地方去,一会回自己的蚁巢。这就是蚂蚁的队伍形成的理由。这种液体的气味,也因蚂蚁种类而异。所以,哪怕是不同种类的蚂蚁的路线相交叉,也绝不会迷失方向,队伍会持续向前。

北语-日语泛读

作业名称:15春《日语泛读》作业1 出卷人:SA 作业总分:100 通过分数:60 起止时间:2015-10-10 13:19:20 至2015-10-10 13:21:51 学员成绩:10 标准题总分:100 标准题得分:10 详细信息: 题号:1 题型:单选题(请在以下几个选项中选择唯一正确答案)本题分数:5 内容: 東京は日本の()にあります。 A、まん中 B、北 C、東 D、西 标准答案:A 题号:2 题型:单选题(请在以下几个选项中选择唯一正确答案)本题分数:5 内容: 「かいてんずし」の漢字書き方は()です。 A、回天寿司 B、回転寿司 C、開店寿司 D、甲斐店寿司 标准答案:B 题号:3 题型:单选题(请在以下几个选项中选择唯一正确答案)本题分数:5 内容: いつ桜の花が咲きますか。 A、3月 B、4月 C、5月 D、6月 标准答案:B 题号:4 题型:单选题(请在以下几个选项中选择唯一正确答案)本题分数:5 内容: そもそも温泉巡りは、()の習慣に始まりました。 A、癒し B、健康 C、湯治 D、リラックス 标准答案:C 题号:5 题型:单选题(请在以下几个选项中选择唯一正确答案)本题分数:5

内容: 5月には、どこで大きいお祭りがありますか。 A、神田の神社 B、浅草の神社 C、神田や浅草の神社 D、明治神宮 标准答案:C 题号:6 题型:单选题(请在以下几个选项中选择唯一正确答案)本题分数:5 内容: 聖徳太子がを()保護し、その後たくさんのお寺が日本中に建てられました。 A、仏教 B、道教 C、神道 D、儒教 标准答案:A 题号:7 题型:单选题(请在以下几个选项中选择唯一正确答案)本题分数:5 内容: 夏になると、日本の町や村で()の行事が見られます。 A、「お盆」 B、「花見」 C、「初詣」 D、「大晦日」 标准答案:A 题号:8 题型:单选题(请在以下几个选项中选择唯一正确答案)本题分数:5 内容: 日本で最もポピュラーな旅は、()です。 A、歴史遺跡の旅 B、温泉を巡る旅 C、季節の旅 D、日帰りの旅 标准答案:B 题号:9 题型:单选题(请在以下几个选项中选择唯一正确答案)本题分数:5 内容: 非常に人気のあるのは()温泉です。 A、箱根の清流 B、伊豆の熱海 C、東京の大江戸 D、北海道の函館 标准答案:B

日语泛读II 教学大纲

日语泛读Ⅱ 适用范围:2012本科人才培养方案 课程编号:0503248050 学分:4学分 学时:64学时 先修课程:日语泛读Ⅰ 适用专业:日语专业 建议教材:《日语泛读教程2》,赵刚编著,高等教育出版社,2011 开课单位:外国语学院 一、课程的性质与任务 课程性质:本课程是日语专业的一门专业平台必修课。 课程任务:本课程的任务是通过本课程的学习,使学生进一步了解日语文章表达方式的特点,学会日语复杂句子的分析,掌握快速阅读及翻译的技巧,扩大知识面和词汇量,掌握科学的读书方法,养成良好的读书习惯,为将来的工作奠定坚实的语言基础。 二、课程的基本内容及要求 (一)第一課電子メデイアは道具である 1.课程教学内容 (1)词汇 (2)语法:…にいたる;せっかく;…にままにする;…ないでいる;むしろ (3)阅读理解文:インターネット 2. 教学重点与难点 (1)重点:重点单词的用法;重点语法…にいたる;せっかく;…にままにする;…ないでいる;むしろ的熟练运用。 (2)难点:せっかく;…にままにする;…ないでいる的运用。 3.课程教学要求 (1)掌握30个词汇的意义和用法; (2)掌握本课所学词汇、短语及语法; (3)掌握有关网络语言的相关表达,并培养能熟练的利用网络来搜集并获得自己需要的信息资源的能力。 (二)第二課分相応と分不相応 1.课程教学内容

(1)词汇 (2)语法:そういえば;~も;~なり;なかなか~ない;~って (3)阅读理解文:「若者文化」の落とし穴 2. 教学重点与难点 (1)重点:そういえば;~も;~なり;なかなか~ない;~って的熟练运用。(2)难点:~も;~なり;なかなか~ない的运用 3.课程教学要求 (1)要求掌握37个词汇的意义和用法; (2)掌握本课所学词汇、短语及语法; (3)了解日本教育制度的现状以及日本学生的职业规划与人生规划。 (三)第三課ことわざの誤解 1.课程教学内容 (1)词汇 (2)语法:~ほうがましだ;~というより;~ほど;どうせ;にしても (3)阅读理解文:ら抜き言葉 カタカナの魅力 2. 教学重点与难点 (1)重点:~というより;~ほど;どうせ;にしても的熟练运用。 (2)难点:~ほうがましだ;~というより;~ほど;どうせ的运用 3.课程教学要求 (1)要求掌握32个词汇的意义和用法; (2)掌握本课所学词汇、短语及语法; (3)了解日本假名的起源和发展。 (四)第四課コンビ二考 1.课程教学内容 (1)词汇 (2)语法:~通り;~から言えば;~ということは;~つつある (3)阅读理解文:黄金週間 住宅勤務 2. 教学重点与难点 (1)重点:~通り;~から言えば;~ということは;~つつある的熟练运用。(2)难点:~から言えば;~ということは;~つつある的运用。 3.课程教学要求 (1)要求掌握37个词汇的意义和用法;

应用日语专业

应用日语专业 (涉外旅游方向)人才培养方案 专业负责人:方芳 院系负责人:周鹏 教务处处长:苏龙 主管教学校长:马发生 旅外学院 二○一二年四月

应用日语专业(涉外旅游方向)人才培养方案 一、专业名称、专业代码、招生对象、学习年限 1、专业名称:旅游管理 2、专业代码:660103 3、招生对象:普通高中毕业生或同等学历者 4、学习年限:全日制三年 二、培养目标 本专业面向湖北省和武汉市城市旅游圈,辐射长三角、珠三角地区,服务于旅行社和旅游景区,培养拥护党的基本路线,适应管理和服务第一线的需要,掌握导游服务、旅行社经营管理、景区经营业务等方面的基础知识,具备较强的涉外导游讲解能力、旅游产品策划与销售能力、企业基层管理能力,主要从事涉外导游、旅行社计调、外联、产品策划等部门工作的,德、智、体、美等全面发展的高端技能型专门人才。 三、职业面向及职业能力要求 1、职业面向 主要就业单位:旅行社、旅游景区 主要就业部门:旅行社导游部;旅游景区解说部门、接待部门 可从事的工作岗位:导游员、景点讲解员、接待咨询人员、市场开拓人员,企业基层经营管理人员

2、职业能力结构总体要求(即人才培养规格)

3、核心岗位职业资格证书 四、毕业标准 1、所修课程(包括实践教学)成绩全部合格并获得规定的学分; 2、取得教育部非计算机专业计算机等级考试一级证书或同类证书; 3、参加日本语能力考试(二级)合格; 4、获得普通话等级证书、全国导游证、展览讲解员等职业资格证书一个以上; 5、学生在校期间须修满大学生素质教育拓展分,详情参考长职院学【2011】4

号文件; 6、参加半年以上的顶岗实习并成绩合格。 五、典型工作任务及其工作过程 六、培养方案框架体系 1、体系架构与课程路线

日语阅读评析Ⅰ

中国海洋大学本科生课程大纲 课程属性:公共基础/通识教育/学科基础/专业知识/工作技能,课程性质:必修、选修 一、课程介绍 1.课程描述(中英文): 本课程是日语专业学生基础教育层面的专业必修课,教学对象是日语专业本科二年级学生。本课程将引导学生阅读有关人生哲理、日本社会、思想、文化、国际交流、中国传统文化等8篇大文章及有关电子支付、日本交通、新闻时事、趣闻轶事等若干小文章,除通过文章内容深入了解日本外,重点训练学生的阅读能力和阅读技巧,如通读、略读、细读,猜读等,同时重点讲授日语文章的表达特点,日语中应用广泛的表达方式等。 This course is a compulsory course for Japanese majors in basic education,the teaching target is the second-year undergraduate of Japanese major. This course will guide students to read 8 major articles about life philosophy, Japanese society, ideas, culture, international exchanges, and traditional Chinese culture and some small articles about electronic payment, Japanese transportation, news and current affairs, anecdotes, etc.In addition to gaining a deeper understanding of Japan through the content of the article, the emphasis is on training students' reading ability and reading skills, such as reading through, skimming, perusing, guessing, etc.At the same time, it focuses on the expression characteristics of Japanese - 1 -

相关文档