文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 二级语法

二级语法

恋恋2級语法01 沪江日语 | royterence、erigakusei | 首页 | 下一期
1. あいだ 「間」 

可以接在名词以及动词连体形之后。主要有以下四种语法
① 表示空间上的距离,间隔。相当于汉语中的“之间”。
例句:上海と南京の間(上海和南京之间)

② 表示一段时间。相当于汉语中的“期间”、“时候”。
例句:待っている間は新聞を読んでいた。(等着的时候一直在看报)

③ 表示人与人以及物与物的关系。相当于汉语中的“关系”。
例句:夫婦の間がうまくいかない。(夫妻关系不好)

④表示两个以上事物的范围。相当于汉语中的“之间”。
例句:中日両国の文化の間には多くの共通点がある。(中日两国的文化之间有很多共同点)

2.あげく 「挙句」「揚句」

接在“名词+”或动词简体过去式之后。表示在经过一引起过程之后,发生了不好的结果。
相当于汉词中的“最后”,“结果”。有时采取「あげくに」的形式。「あげくの果て」是其强调形式。
例句:
① 口論のあげく、殴りあいのけんかになった。(一番口角之后,开始了互相扭打。)
② いろいろ考えたあげく、彼と別れることにした。(想来想去,最后决定和他分手。)

3.あたる 「当たる」

接在体言,动词连体形的后面。主要有以下两种用法。
① 表示二者之间存在某种对应关系。相当于汉语中的“相当于”。
例句:当時ドルは日本円でいくらぐらいあたったのですか(当时1美元相当于多少日元)

② 表示在即将开始做某事之前先做另一件事。一般用于书面语。相当于汉语中的“值此…
之际”、“在…之际”、“当…之时”等。
例句:開会にあたり、一言ご挨拶を述べさせていただきます。(开会之前请先允许我简单说几句)

宿題:
(1)
①どの大学に留学しようかと、さんざん悩んだ___、A大学に決めた。
1.ことに 2.ほかに 3.かぎり 4.あげく

②試験の___静かにしてください。
1.うち 2.あいだは 3.まに 4.うちに

③A市の人口はB市の人口のやく二倍__十二万八千である。
1.に対する 2.にあたる 3.における 4.に及ぼす

④新年を迎えるに__、一年の計画立てた。
1.かけて 2.とって 3.あたって 4.たいして

(2)
请按今天所学的语法造句。



■点击查看答案■

(1)4
翻译:到底该去哪所大学留学?在费了一番脑筋之后,我决定去A大学。

(2)2
翻译:考试期间请保持安静。

(3)2
翻译:A市的人口为12万8千,相当于B市人口的2

倍。

(4)3
翻译:在迎接新年之际,制定了一年的计划。

4.あまり


有名词 、 副词 、 形容动词等几种词性 . 在语法方面一般以副词的形式出现 . 主要有以下三种用法

① 后接否定表示程度不过份.相当于汉语中的: “ 不太…… ” “ 不怎么 …… ”

例句 : この料理はあまりおいしくない ( 这个菜肴不太好吃 )


② 后续肯定表示程度之甚 . 一般用于消极的事情 . 相当于汉语中的 “ 太 ” 、 “ 非常 ” 等 , 还可以用

「 あまりにも 」或「 あんまり 」「 あんまりにも 」 , 前者用于书面语言 , 后者一般用于口语 .

例句 : 入場料は3万円だそうだがあまりに高すぎると思う ( 门票听说要 3 万日元 , 我觉得太贵了 )


③ 接在 “ 名词 + 「 の 」 ” 或形容词形容动词以及连体形之后 . 表示因某事的程度过高而导致后

项的结果 . 相当于汉语中的 “ 因为太过 …… , 所以 …… ”

例句 : 彼は人がいいあまり、嫌な仕事を押しつけられても断れない ( 他人太好了 , 以至于不能拒绝自己不想做的工作)



5.いくら



有名词和副词两种记性 . 在语法方面一般是以副词形式出现 . 与后续文中的 「 … ても」「 … た

ところで」 等表示逆接的接续词搭配使用 , 表示无论事实上有多高程度 , 多少数量或次数 ,

其后项都不能成立 , 带有无可奈何的语气 . 相当于汉语中的无论尽管即使 .

例句 : ① いくら 金を出しても幸福は買えない ( 无论出多少钱也买不到幸福 )

② いくら 遅くても8時には着くでしょう ( 再怎么迟 8 点钟总该到吧 )



6.いけない



词组 . 由自五动词 「行く」 的可能动词 「行ける」 加表示否定的助动词 「ない」 构成 . 表示情

景不好 , 质量差 , 禁止做某事等 . 相当于汉语中的 “ 坏的 ” 、 “ 不好 ” 、 “ 不行 ” 、 “ 不可以 ” 等 .

例句 : ① この卵はもういけない ( 这个蛋已经坏了 )

② 窓を開けてはいけない ( 不可以打开窗户 )


宿題:

①父親の死を知らされて、悲しみの___、寝込んでしまいました。
1. ところ 2. ためで 3. あまり 4. おかげで

②試験の結果を気にする___、夜眠れなくなってしまった。
1. まで 2. わけ 3. あまり 4. ばかり

③いくら話し合ったところで、この問題を解決することは__。
1. されます 2. できます 3. されません 4. できません

④暗くなると__、もう帰りましょう。
1. いけなくて 2. いけないので 3.

いうところを 4. いうほどもなく


请按今天所学的语法造句。

■点击查看答案■

(1)3
翻译:接到父亲的死讯后,因为伤心过度而卧床不起。
(2)3
翻译:因为过份在意考试的结果,夜里失眠了。
(3)4
翻译:无论怎么商量,这个问题也不会得到解决。
(4)2
翻译:天黑了就不好办了,快点回家吧。



7. いう 

他五动词。不过,在语法方面已经没有什么动作性。一般不用汉字,而用假名形式。主要有 14 种用法。我们分两期节目做介绍。一期七个用法。



① 以 「 … という」「 … ということだ」 等形式出现。 接在简单体句后,表示传闻。相当于汉语中的“据说”、“听说”。 类似的表达式还有 「そうだ」「と聞く」 。书信文中一般用 「とのこと」 的形式。

例句: あの人は子供が三人いるという。 (据说那人有 3 个小孩。)



② 以 「 … ということだ」 的形式出现。 接在用言终止形,体言后,表示对前面的内容加以解释,或根据前项得到某种结论。相当于汉语中的“就是”。

例句: ご意見がないということは賛成ということですね。 (没有意见就是说赞成了。 )



③ 以 「 … というと」 的形式出现。 其用法近似于接续助词,表示提起某一个话题,后项是有关此事的叙述,或又联想起另一件事。相当于汉语中的“提起”,“说起”。

例句: スポーツの祭典というと、まずオリンピックですね。 (提及体育盛典,首推奥林匹克吧。)



④以 「というと」 的形式出现。 其用法近似于接续词,表示伴随着前文,后续内必然成立。相当于汉语中的“因此”,“所以”。

例句: というと 、なんだかうそのように聞こえるかも知れないが。 (因此,听上去也许会觉得是假话。)



⑤ 以 「 … というと」「 … といった」 的形式出现。 表示对后面的内容进行具体说明或加以限定。 「 … といった」 用于将两种以上的事物作为例子对等地列出。 相当于汉语中的“这个”,“这种”,“所谓”,“之类的”。

例句: 部長というポストははたで思うほど楽ではない。 (部长这个位置并不像旁观者所想的那么轻松。)



⑥ 以 「 … というもの」「 … ということ」 等形式表示强调。其否定式为 「 … というものではない」「 … ということではない」 。

例句: 山国育ちの彼は海というものをまだ見たことがない。 (在山里长大的他还没有看过海。)



⑦ 以“ 「こう」「そう」「ああ」「どう」+「いう」「いった」 ”的形式

构成连体修饰语。 相当于汉语中的“这样的”,“那样的”,“怎样的”。

例句: こういう 病気にはこの薬が効く。 (这种药对这种病有效。)



宿題:



请用今天所学的语法将下列句子翻译成日文。


① 据报纸报道,地铁的票价还要上涨 。 「 … ということだ」「運賃 うんちん」



② 睡懒觉证明还年轻 。「 … ということだ」「朝寝 あさね」



③ 一提到北海道,就会起辽阔的草原和牛群 。 「 … というと」「草原 そうげん」「群れ むれ」



④ 所谓美国之梦是指民主主义、自由、平等之类的美国建国以来的理想。 「 … といった」「民主主義 みんしゅしゅぎ」「平等 びょうどう」「建国 けんこく」



⑤外语可不是那么轻易能学会的。 「 … というものではない」


■点击查看答案■

①新聞のよると、まだ地下鉄の運賃が値上げされるということだ。
②朝寝は若いということの証拠だ。

③北海道というと、広い草原や牛の群れを思い出す。

④アメリカのドリームとは民主主義、自由、平等といった、アメリカ建国以来の理想のこと。

⑤外国語はそう簡単に身につけられるというものではない。



7. いう 

他五动词。不过,在语法方面已经没有什么动作性。一般不用汉字,而用假名形式。主要有14种用法。我们分两期节目做介绍。一期七个用法。

⑧ 以“指示代词+「…という」「…といった」「…といて」+否定”的形式表示没有什么特别之处。以「なんという」的形式出现时,表示对状态、程度大小的惊叹。
例句:別これというははっきりした理由があるわけではないが。(虽然并没有明确的理由。)

⑨ 以「…といっても」「…とはいえ」「…とはいうものの」等形式表示承认前项的看法,但同时在后项引出部分修正或限定的内容,出现。相当于汉语中的“虽然那么说”、 “尽管那样”等。
例句:このトースターは古いとは言ってもまだ十分使える。(这个烤面包机虽然旧了点,但还能用。)

⑩ 以「…といっても(言い過ぎではない)」「…といっても(過言ではない)」「…といっても(いい)」等形式表示让步。相当于汉语中的“即使……也”。
例句:これは子の作家の最高の傑作といってもいいだろう。(这可以说是这个作家最杰出的作品了吧。)

? 以「…たからといって」「…だからといって」+否定”的形式表示即使存在前项理由也得不出后项的结论,否定两者之间的因果关系。以「…だからといって」还可以用作接

续助词。)相于汉语中的“不能因为……”。
例句:当時は、大学を出たからといってすぐに就職できたわけではない。(当时,不会因为大学毕业了就能找到工作。)

? 以「…といったら」的形式出现。将提及的事物作为主题,后项是对此事的叙述。这种叙述多带有感叹或惊讶的语气。相当于汉语中的“提起、说起”。
例句:昨夜の暑さといったら、蒸し風呂のようでした。(提起昨晚那鼓劲儿,简直就像蒸汽澡堂一样。)

? 以“表示状态的词语+「といったらない」”的形示表示某事物的程度是最高的,无法形容的,在口语中常说成「ったらない」,为”有比……更……”而「といったらありはしない」「といったらありゃしない」只用于消极的语句中。
例句:海をはじめて見た時の感激といったらなかった。(第一次看到大海时激动得不得了。)

? 以「そうかといって」「かといって」等形式出现,相当于接续词。用于先举出 某个事例,然后说出与一般推测相反的内容或进行补充说明的场合。相当于汉语中的”虽然……不过”等。
例如: 害にもならないが、かといって役に立つわけでもない。(虽然无害不过也派不上用场。)

宿題:

给下列的句子选择正确的答案
①相手の話も聞かずに自分の主張だけ通そうとするなんて、それはわがまま___。
a.ということではない b.というからだ
c.というわけではない d.というものだ

②医者の話によると、この病気はすぐによくなると___ではないらしい。
a.いうもの b.いうよう
c.いうはず d.いうそう

③この新しい電池は、光と熱のエネルギーを___。
a.利用しようとしたことだ b.利用するものがある
c.利用しようというものだ d.利用することではない

④物を売るときは、値段が安ければいい___、商品の質を第一に考えるべきだ。
a.というもので b.としたもので
c.というものではなく d.としたものではなく

⑤自分のことだけではなく、相手の立場に立って考えることの出来る人、それが大人という___です。
a.もの b.ひと
c.ほう d.ところ



■点击查看答案■

①d.というものだ 不听对方的说法,只想按自己的主张行事,这就是任性。

②a.いうもの 据医生说这种病不会马上好。

③c.利用しようというものだ 这种

电池尝试利用光能与热能。

④c.というものではなく 卖东西并不是考虑价钱便宜就行了,首先必须考虑商品的质量。

⑤a.もの 不只是想着自己,而是能够站在对方的立场来考虑问题的人,才能叫做大人。


8.以上

名词、接续词。在语法方面一般用作接续词。可以接在“名词 + 「である」 ”、动词、形容词或形容动词连体形之后。表示一种必然的因果关系,其后项多为表达义务、决心、希望或断定的内容。相当于汉语中的“既然”。 「以上は」 是强调说法。

例句: 出場する以上、優勝をねらう (既然出场,就想取胜)。

9.一方

结尾词,接续词,连续助词。主要有两种用法。

① 用作结尾词。可以接在表示变化的动词的终止形后面,表示排除其他。相当于汉语中的“一味地”、“越发”、“专……”、“只……”。

例句: 氷は厚くなる一方だった (冰越发变厚了)。

② 用作接续词或接续助词。接在动词、形容词终止形、名词、形容动词加词干加 「である」 或形容动词连体形之后,连接前后的分句表示停止某个话题,并开始叙述与之相关的另一件事情或就一个事物的两个方面进行对比说明。相当于汉语中的“另一方面”、“而”。

例句: 上の息子は社交的だが、一方、弟のほうは引っ込み思案である (大儿子善于社交,而弟弟则畏缩不前)。

10.以来

名词。主要接在动词的 「て」 连用形或名词之后,表示自某事发生之后,后项的状态一直持续。不能用于刚刚发生不久的事情。相当于汉语中的“自……以来”。

例句: 去年退院して以来、ずっと家で静かに暮らしている (自去年出院以来,一直在家静养)。

宿題:

给下列的句子选择正确的答案
①今年は水不足になりそうだ。先月の初めに___以来、ずっと晴れの日が続いている。
a. 降って b. 降る c. 降った d. 降り

②ここ数年、この町の人口は減る___。
a. 上だ b. 一方だ c. 通りだ d. 代わりだ

③景気が悪くて、ここ数年、失業率は___一方だ。
a. あがる b. あがり c. あがった d. あがるの

④仕事をする___、遊ぶことも忘れない、そんな若者が増えている。
a. までか b. 以上で c. ほどか d. 一方で

⑤留学する___、勉強だけでなく、その国の文化を学んだり交流したりしたいと思う。
a. 一方で b. あげくに c. 以上は d. 末には



■点击查看答案■


①a.降って 
今年看起来要缺水了,自从上个月初下了雨以后就一直是晴天。

②b.一方だ
这几年该小镇的人口在一个劲地减少。

③a.あがる
经济不景气,这几年,失业率一直在上升。

④d.一方で
既工作,另一方面也不忘记玩。这样的年轻人越来越多了。

⑤c.以上は
既然去留学,那么不仅仅是学习,还想了解该国的文化,和该国人进行交流。


11.いられない
词组。由补助动词「いる」的可能态加表示否定的助动词构成。有两种用法。

① 以 「 … て(は、も)いられない」 的 形式出现。 表示因本人的心情等自身内部主观因素的不允许而使得自己不能做某事 。 相当于汉语中的“不能”。

例句: 今日、入試の結果が発表されるかと思うと、心配で居ても立ってもいられない。(一想到今天就要公布升学考试的结果,就提心得坐立不安。 )



② 前接动词未然形构成 「 … ないで(は)いられない」「 … ずに(は)いられない」 的形式,表示无论如何都想这么做,或者克制不住想做的愿望。 相当于汉语中的“不由得 … ”,“不禁 … ”,“忍不往要 … ”。

例句: なくなった妻のことを思い出さずにはいられない。 (不由得想起已经死去的妻子。 )



12.うえ

形式名词。汉字形式为「上」。主要有以下四种用法。



① 一般以 「 … うえに」 或 「 … うえ」 的形式接在“名词 + 「の」 ”或各种活用词连体形之后,表示累加、递进。相当于汉语中的“而且”。

例句: このカメラは小型であるうえに、性能も素晴らしい。(这相机不仅小巧,而且性能非常好。)



② 以 「 … うえで」 的形式接在动词简体过去式或“名词 + 「の」 ”的后面,表示事情的先后顺序,前项一般为后项所需的基础。多可以用 「 … あとで」 或 「 … てから」 替换。相当于汉语中的“ … 之后”。

例句: かうかどうかは、実物を見たうえで決めます。(买还是不买,要看了实物后再决定。)



③ 多以 「 … うえは」 的形式接在表示既成事实的语句之后,用来表示原因、理由。 相当于汉语中的“既然 … ”。 属于书面语。口语中多用 「 … からには」、「 … 以上」 。

例句: 君の協力が得られないうえは、この計画はあきらめるしかない。(既然得不到你的帮助,这个计划只好放弃了。 )



④多以 「 … うえで」 的形式接在“名词 + 「の」 ”或动词连体形之后,表示相关的领域。 相当于汉语中的“在 … 方面”,“在 … 上”。

例句: この

事件は、法律のうえで犯罪にならなくても、道義的責任は免れない。(这件事即使在法律上构不成犯罪,也不能免除道义上的责任。 )



宿題:



①困っている人を見たら、助けず___いられない。

1. とも 2. をも 3. には 4. では



②仕事が予定より遅れている。だから、今度の日曜日は、仕事を___。

1. 休むことになっている 2. 休むにきまっている

3. 休まねばならない 4. 休んではいられない



③家族と相談した__、ご返事します。

1. もとで 2. なかで 3. そとで 4. うえで



④この手続き、面倒な__時間もかかるので、皆がいやがっている。

1. ものの 2. うえに 3. うちに 4. ほどの



⑤事態がこうなった__は、もう彼一人に任せてはいけない。

1. まで 2. わけ 3. うえ 4. ほど



■点击查看答案■

①3 见了有困难的人,我就忍不住去帮忙。

②4 工作进度已经落后计划。所以,下个星期天不能休息。

③4 与家人商量之后,再给您答复。

④2 这个手续不但麻烦而且花时间,大家都嫌烦。

⑤3事态既然到了这种地步,就不能再托付给他一个人。


13. うち

形式体言。 接续法与名词相同,接在活用词连体形或“名词 + 「の」 ”的后面。 主要有 4 种用法。

①多用 「 … うちは」 的形式,前接表示状态或时间的词,表示在这一期间内,相当于汉语中的 “……的时候”。 。

例句: 若いうちは、とかく 極端 に走りがちだが、理想論だけで世の中は変えるものじゃないよ(年轻的时候往往容易走极端,但是光靠理想并不能改变世界)。

②用 「 … うち に 」 的形式,前接表示状态或时间的词,表示在这一期间内。 其特征是常伴有抓紧时间做某事的紧迫感。相当于汉语中的 “趁……”。

例句: 冷たいうちに食べてください (请趁热吃吧)。

③多用「…ているうちに」的形式,表示在某一动作进行的期间内发生了后项的变化。相当于汉语中的“在……过程中”。

例句: 資料を調べているうちに、いろいろなことがわかってきた (在查资料的过程中明白了许多事情)。

④ 采用 「 … か … ないかのうちに」 的形式,其中 「か」 之前分别为同一动词的肯定与否定式,表示前项事情刚刚发生(甚至还未结束),紧接着就发生了后项的事情。 相当于汉语中的 “刚刚……就……”。

例句: ホームに着くか着かないかのうちに、発車のべるが鳴り出

した (我一刚到车站的月台,发车的铃声就响了)。

14. える / うる

自他一段动词。 汉字形式为 「 得 る」 。 在语法方面用作自动词,接在动词连用形之后构成复合动词,表示从一般道理、正常情况来看具有可能性。相当于汉语中的“可能的”、“可以想像的”。 其否定式为 「得ない」 。

例句: その曲の素晴らしさは、とても言葉で表し得るものではない ( 那首曲子的精彩是根本无法用言语来表达的 )。

宿題:

给下列的句子选择正确的答案

①ふるさとの母から届いた手紙を___うちに、思わず涙がこぼれた。
a. 読んでおく b. 読んでいる
c. 読んである d. 読んでしまう

②若い___いろいろなことを経験させた方がいい。
a. くらいは b. よりは
c. ほどは d. うちは

③雨が___、家に帰った方がいい。
a. 降らなくて b. 降らないで
c. 降らない先に d. 降らないうちに

④彼の取った 態度 は、私には十分理解___ものであった。
a. させる b. しぬく
c. する d. しうる

⑤先生の 講義 が終わるか___かのうちに、ノートや教科書を閉じてかたづけはじめる学生もいる。
a. 終わる b. 終わらない
c. 終わっている d. 終わっていない

■点击查看答案■


①b.読んでいる 
读着故乡母亲寄来的信,禁不住流下了眼泪。

②d.うちは
最好让他趁着年轻经历一些事情。

③d.降らないうちに
还是趁雨没下早点回家吧 。

④d.しうる
我很理解他采取的态度。
注解:选项a.させる表示使役;b.しぬく 接在动词连用形之后构成复合词,表示克服重重困难将一件事做到最后;c.する是基本形,不能后续「うる」

⑤b.終わらない
老师的讲课刚一结束,有些学生就合上了笔记本、课本等,开始收拾东西。


15.おく

五段动词。 汉字形式为 「措く」 。在语法方面的用法主要有 7 种。 用作补助动词时, 「ておく」 在口语中常常听到约音为 「とく」 , 「が」 行的 「い」 音便以及拨音便时约音为 「どく」 。



① 用作补助动词。以 「 … ておく」 的 形式 表示某种状态,结果的持续,或对某种状态听之任之。 相当于汉语中的“着”,“放在”,“使”。

例句: 私のことはほっておいて下さい。(别管我。 )



② 用作补助动词。以 「 … ておく」 的形式,表示预先想到某种事情要发生,而提

前做好准备。 相当于汉语中的“先”。

例句: 話をする前にあらかじめ原稿にめを通しておく。 (在发言之前,预先把稿子看一遍。 )



③表示临时处理的方法。相当于汉语中的“暂且”。

例句: もう締め切りは過ぎているが、一応預かるだけ預かっておく。(截止日期已过,不过还是暂且替你收下。 )



④以 「をおいて」 的形式表示某事物独一无二,一般与后面的否定表现搭配使用。 相当于汉语中的“除了 … 没有别的”,“只有 … ”。 可以后续 「は」「も」「の」 。后续 「は」「も」 表示加强语气,后续 「の」 做连体修饰语。

例句: 彼をおいて、この仕事を任せられる人間はいない。(除了他,没人能胜任这份工作。 )



⑤以 「 … ずにはおかない」 的形式接在动词未然形的后面,表示不放弃,不停止。 相当于汉语中的“决不能不”,“一定”等。

例句: そのようなことを言えば彼らの失笑を買わずにはおかないだろう。(如果把那样的事情说给他们听的话,一定会被笑话的。 )



⑥以 「 … において」 的形式指出事物或行为所在的地点,场所,时间,领域等。 相当于汉语中的“在 … ”,“在 … 上”,“在 … 这一点上”。 接在体言后,可以后续 「は」「も」「の」 。后续 「は」「も」 表示加强语气,后续 「の」 做连体修饰。

例句: この製品は価格においても、性能においても優れている。(这产品无论在价格上还是性能上都很出众。)



⑦以 「 … においては」 的形式表示与事物,人物等相关的事情。 相当于汉语中的“关于”,“在 … 方面”等。 用于上司,长辈时,常用 「におかれましては」 的形式。

例句: 学力においては彼より勝っている。(在学习实力方面,他更厉害一些。 )



16.おうじて

自一动词 「応じる」 的 「て」 连用形。一般采用“名词 + 「におうじて」 ”的形式表示对要求,劝诱,呼吁,提问或情况的变化等作出适当,相应的反应。 相当于汉语中的“响应”,“回应”,“根据”等。



例句: 収入に応じて支出を考えなければならない。(必须根据收入考虑支出。 )



宿題:


①候補者の中で国民の意思を代表する人はあの人を___ない。

1. ひかえて 2. おいて 3. つうじて 4. こえて



②最近は職場だけでなく家庭に___パソコンが使われている。

1. とっても 2. おいても 3. さいしても 4. あたっても



③当時に__、海外旅行など夢の

ようなことだった。

1. よっては 2. そっては 3. おいては 4. あたっては



④みなさんのご希望に__商品を生産していくつもりです。

1. おうじて 2. つけて 3. じつげんして 4. ひかくして



■点击查看答案■

①2 在侯选人当中只有他代表国民的意志。

②2 最近不仅在工作单位,在家庭中也用电脑。

③3 在当时,海外旅行等等简直就是做梦。

④1 我们打算按照大家的期望来生产商品。



17. おかげで

由表示尊敬语气的 「お」 加 「かげ」 ( 保佑、恩惠 ) 再加表示原因的格助词 「で」 构成。 起着接续词的作用,接在形容动词连体形、动词和形容词的简体过去式或名词之后,表示因果关系,即后项是前项的结果。常常伴有说话人的感激之情,有时也可用于反语。相当于汉语中的 "多亏了......" 等。

例句 : 先生のおかげで、大学に入ることが出来た (多亏了老师才能考进大学)。
部屋が広くなったおかげで掃除が大変だ (房间变大了,打扫起来很麻烦)。

18. おき

接尾词。接在表示时间或距离的数量词之后,表示间隔。相当于汉语中的"每隔......" 。

例句: 五分おきにバスが通ります ( 每隔五分钟就有一辆巴士通过 )。

宿題:
给下列的句子选择正确的答案

①雑誌に店の名前が出た___、お客がたくさん来るようになった。
a. くせに b. おかげで
c. うえで d. ためで

②彼が手伝ってくれた___、仕事がだいぶ早く終わった。
a. のおかげで b. おかげで
c. のおかげさまで d. おかげさまで

③あの医者の___、命が助かった。
a. おかげで b. せいで
c. くせに d. ためで

④家の近くに新しい駅ができた___便利になってうれしい。
a. ためには b. おかげで
c. せいで d. ためで

⑤この薬は、 8 時間___飲んでください。
a. おきに b. うちに
c. までに d. ずつに


■点击查看答案■

①b.おかげで 
因为店名上了报纸,来的客人变得多了起来。

②b.おかげで
多亏了他帮忙,工作提前结束了。

③a.おかげで
多亏了那位医生,才保住性命。

④b.おかげで
我家附近建成了一个新车站,所以现在方便了许多,真高兴。

⑤a.おきに
这药请每隔八小时服用一次。



19.

おける

用作连体修饰语,表示事物存在的时间,地点,也可表示范围或条件。 相当于汉语中的 “在 … 中的”,“在 … 方面”。



例句: 中国における人口問題について会議を開きました。(就中国人口问题召开了会议。 )



20.おそれがある


「おそれ」 是名词,汉字形式为 「恐れ」 或 「虞」 接在用言的连体形或“名词 + 「の」 ”之后,表示有产生不良后果的可能性,常伴有担心的心情。 相当于汉语中的 “恐怕 … ”,“有可能 … ”。



例句: この病気は伝染するおそれがあるから、気をつかてほしい。(这种病有可能传染,所以要注意。 )



宿題:



①今、対策をたてないと、大事故につながる___がある。

1. 気味 2. 一方 3. おそれ 4. あまり



②知人の会社は経営が相当苦しそうで、このままではつぶれる___。

1. わけがある 2. ことである 3. おそれがある 4. しだいである



③雨が降っている夜には、できるだけ運転をしない方がいい。事故をおこす__。

1. おそれがある 2. ゆいでである 3. しだいだ 4. かぎりだ



④大雨が降ると、あの橋はこわれる__。

1. ものがある 2. ことはない 3. 恐れがある 4. 限りではない




■点击查看答案■

①3 现在不制定对策的话,恐怕会导致大事故。

②3 熟人的公司好像经营困难,这样下去恐怕要破产。

③1 下雨的夜晚最好别开车,因为有可能引发事故。

④3 如果下大雨,那座桥就有可能会坏掉。


21.思うと/思えば/思ったら/かと思うと/かと思ったら

他五动词。相当于汉语中的"思考"、"想"、"预料","认为"、"感觉"等。在语法方面常以由「思うと」「思えば」「思ったら」「かと思うと」「かと思ったら」的形式出现。主要有以下两种用法:

①表示刚刚完成前项,紧接着进行或出现后项,或者表示两个动作几乎同时发生。相当于汉语中的"刚刚觉得......马上就......"。常接在动词终止形之后。前接「か」时瞬间性更强。

例句:それが晴れたと思ったらまた曇ってきた(天刚刚放晴就又阴起来了)。

②接在形容词、名词、形容动词终止形后面,表示思维与结果存在差距。

例句:さっきまで泣いていたかと思ったら、もう笑っている(刚才还在哭,转瞬间已经在笑了)。

22.が

格助词、接续助词。主要用法有以下5种。

①用作格助词。表示主语。
例句:花が美しい(花漂亮)。

②用作格助词。表示

希望、能力、好恶等的对象。
例句:あの人が好きだ(喜欢那个人)。

③用作接续助词。用于连接前后句,前句大多是交代后句所需要的前提、情况等。
例句:御存じのことと思いますが、一応説明します(我想您已经知道了,姑且说明一下)。

④用作接续助词。用于连接两个相反的、不协调的事项,表示既定的逆接条件。
例句:君の好意はうれしいが、今回は辞退する(谢谢你的好意,不过这次要辞退)。

⑤用作接续助词。以「...(よう)うが」或「(よう)うが...まいが」的形式表示不管在什么情况下都没有关系。
例句:行こうが行くまいが、君の勝手だ(去不去由你)。

宿題:

给下列的句子选择正确的答案
①妹は、今勉強を始めたかと___、もう居間でテレビを見ている。
a.思って b.思ったら
c.思い d.思ったなら

②私は最近新しいアパートに引っ越したが、駅の近くだから便利だろうと思ったら___。
a.そうでもない b.そうらしい
c.そうようではない d.そのようだ

③私の息子は、朝学校に行く際に、必ずと言っていいほど忘れ物をしている。出かけたかと思うと___。
a.忘れ物を届けに行く
b.すぐ忘れ物を取りに帰ってくる
c.夜になって忘れ物を確認している
d.次の日まで忘れ物のことを思い出さない

④この花、へんなにおい___します。
a.が b.を c.で d.へ


■点击查看答案■

①b.思ったら 
我以为妹妹现在已经开始学习了,却没想到她正在起居室里看电视。

②a.そうでもない
「思ったら」在此题中是指接在形容词、名词、形容动词终止形后面,表示思维与结果存在差距。「そうらしい」、「そのようだ」表示结果一致,与前文的逻辑不相符合。要表示“好像不是那样”要说成「そうではないようです」、而不能说成「そのようではない」。
我最近搬到了新的公寓,原以为离车站近比较方便,却根本不是这么回事。

③b.すぐ忘れ物を取りに帰ってくる
忘れ物を届けに行く:去送别人的东西
夜になって忘れ物を確認している:到了晚上查看有没有忘记东西
次の日まで忘れ物のことを思い出さない:一直到第二天也想不起来丢了东西
因为句子前文中有表示前后两件事情连续发生且间隔很短的「かと思うと」,所以只能选答案b
我儿子早晨去学校的时候,可以说每次都会丢三落四的。刚一出门,

马上就回来拿忘记的东西。

④a.が 
这花有股很怪的味道。


23.かえって 

副词。表示事情的发展与预期相反。相当于汉语中的“反而”。



例句:休養するどころか、かえっていつもより仕事に励んだ。(非但没有休养,反而比平时更加努力地工作。)



24.かかわる 


自五动词。汉字形式为「関わる、係わる、拘わる」。相当于汉语中的“关系到”,“涉及”。



例句:これは人命にかかわる問題だ。(这是人命关天的问题。)



宿題:


①どうしても解けない数学の宿題を兄に説明してもらったら、かえって___。

1.分かってきた 2.先生に聞いた

3.分からなくなった 4.先生に聞かなかった



②市役所では市民の生活に___さまざまな相談に応じている。

1.かける 2.かわる 3.かする 4.かかわる




■点击查看答案■

①3 请哥哥讲了一下怎么也做不出来的数学题,反而更糊涂了。

②4 市政府负责处理与市民生活有关的各种问题。


25.かぎる/かぎり/かぎって/かぎらない/かぎらず

自他五动词。「限る」(限制,限定)的各种活用形。主要有以下5 种用法。

①以「...にかぎり」「にかぎって」的形式上,接在体言之后,表示对对象的限定,语气比「だけ」强烈。相当于汉语中的"只有......"、"偏偏......"。「...にかぎらず」是其否定式,相当于汉语中的"不限于......"、"不仅......"、"不一定......"、

例句:うちの子に限って、そんな悪いことをするはずがない
(只有我们家的孩子绝不可能做那种坏事)。

②以「...かぎりでは」「...かぎり」「...かぎりの」的形式出现,一般接在「知る」「聞く」「できる」等表示感知、能力等的动词的连体形后。表示对范围进行限定。相当于汉语中的"在......范围之内"、"仅......而言"。
例句:見渡す限り草を咲いていた
(放眼望去,到处都是草在开放)。

③以「...かぎり」「...かぎりは」的形式,接在各种用言连体形或"名词+「である/でない」"之后勤工作,表示充分条件。相当于汉语中的"只要(不)......就......"。「ないかぎり」也常常被翻译成"除非......"。
例句:戦争が続く限り、人類の悲劇は終わらないだろう
(只要战争持续,人类的悲剧就不会结束)

④以「...にかぎる」的形式,接在名词或用言的终止形后面,表示最佳选择或强烈的主张。相当于汉语中的"最好不过了"。
例句:接客サービスが似たり寄ったりなら、ホテルは安いに限るよ
(对客人的服务差不多的话,

宾馆还是便宜的最好)。

⑤以「...かぎりだ」的形式,多接在表示感情的形容词、形容动词连体形后,表示这种感情非常强烈。相当于汉语中的"......极了"。
例句:君と十年ぶりに再会できて、嬉しい限りだ
(时隔十年能跟你再次相会,真是高兴极了)。

⑥以「...とかぎらない」的形式,接在名词或简体句之后,表示虽然基本如此,但也存在着例外。相当于汉语中的"不一定......"、"未必......"。「...とはかぎらない」和「...ともかぎらない」"是强调形式。
例句:この世の中、何でも理屈で割り切れるとは限らない
(这世上的事未必都能用道理讲清楚)。

⑦以「...をかぎりに」的形式,接在体言之后。如果该体言表示时间,则表示以这个时间为最后期限;如果该体言表示某种能力,则表示将其发挥到最大限度。
例句:あの女優は今日の公演を限りに舞台生活を終わりにした
(那位女演员把今天的公演作为她舞台生涯的终点)。

宿題:

给下列的句子选择正确的答案
①親が頭がいいからといって、子どもも必ず頭がいいとは___。
a.かぎらない b.かまわない
c.ちがいない d.やめられない

②大都会は危険だと言われているが、ここは夜遅く一人で歩かない限り、___。
a.安全にすぎる b.安全である
c.安全にすきない d.安全ではない

③大切な用事があって遅刻してはいけない時に___、寝坊してしまう。
a.よって b.つれて
c.かぎって d.ともなって

④私の見る___、かれは信頼できる人物だ。
a.ほどでは b.だけでは
c.とおりでは d.かぎりでは

⑤疲れたときは、___に限ります。
a.寝 b.寝る 
c.寝て d.寝た

■点击查看答案■

①a.かぎらない 
就算父母聪明,孩子也未必聪明。

②b.安全である
「…ないかぎり」在此题中是“只要不……就……”的意思。因此,后文必须是肯定性的内容,符合条件的只有选项B,选项A中的「すぎる」意为“过于……”;选项C中的「すぎない」 意为“只不过……”;选项D中的「では」用来表示否定。
虽说大城市比较危险,可在这儿只要不在深夜一个人走路就很安全。

③ c.かぎって
偏偏在有重要事情不能迟到的时候睡过了头。

④d.かぎりでは
依我看,他是个可以信赖的人。

⑤ b.寝る
累了的时候最好是睡觉。




26

.かけて 



由动词「掛ける」的连用形加接续助词「て」构成。主要有两种用法:



①以「…から…にかけて」的形式出现。接在表示时间或地点的体言后,表示从一点到另一点,亦即时间或空间的范围。相当于汉语中的“直到…”。与「…から…まで」相比,其起点与终点并不很精确。



例句:今朝、南京から上海にかけて雪が降りました。(今晨,从南京到上海一带下了雪。)



① 以「…にかけて(は)」的形式出现,接在体言之后,用来指出某一领域、方面、表示某人在这一方面具有特长,伴有自信或夸奖的语感。相当于汉语中的“在…方面”。还可以用「…にかけても」的形式。



例句:野生動物の生態研究にかけて、彼に及ぶものはいない。(在野生动物的生态研究方面,没有人能与他相比。)



27.かける 



他一动词。接在动词连用形后构成复合动词。主在有两种用法。



①表示行为或动作进行了一点或刚刚开始,但在中途停止的意思,相当于汉语中的“没…完”。



例句:言いかけてやめる。(话说了一半就收住了。)



②表示向对方施加某种行为或影响。主要强调行为或影响的指向。相当于汉语中的“对…”,“跟…”,“向…”。



例句:彼は民衆に呼びかけて、協力を求めた。(他向民众们呼吁,请求他们的帮助。)





宿題:


①日本をおとずれるなら、九月から十月に___の時間をおすすめします。

1.そって 2.かけて 3.わたって 4.おいて



②母は料理に___だれにも負けない自信がある。

1.かけるなら 2.かけると 3.かけては 4.かければ



③若く見えるので学生だと思って___かけてみたら、実は先生だった。

1.話す 2.話さ 3.話せ 4.話し



④テーブルの上においた読み___の本を母がかたづけてしまった。

1.つつ 2.かけ 3.ながら 4.ちゅう




■点击查看答案■

①2 要是访问日本的话,我建议您在9月份到10月份之间这段时间去。
②3 母亲在烹饪方面,有着不逊色于任何人的自信。

③4 因为他看上去很年轻,我以为是学生,一搭话才知道原来是个老师。

④2 妈妈把放在桌子上的未读完的书给收拾了。



28.がたい

接尾词。汉字形式为「難い」。接在动词连用形之后构成复合形容词,表示做某事的困难很大,几乎不可能。与「にくい」相比,比较偏重于说话人的主观感觉。相当于汉语中的"难以......"。

例句:両者

の間に差がなく、優劣が付け難い
(两者之间没有差距,很难分出优劣)。

例句:彼は得がたい人材だ。会社の将来は彼のような若者の肩にかかっている
(他是个难得的人才,公司的将来就靠他这样的年轻人了)。

29.がち

接尾词。接在一些名词或动词「ます」连用形之后构成复合形容动词。表示某个不好的情况经常发生,或存在某种不好的倾向。意为"往往......"、"动不动就......"等。

例句:疲れているときは、不注意による事故が起こりがちだ
(疲劳的时候,往往因为不注意而导致发生)。

例句:この種の間違いには、初心者にありがちなことだ
(这种错误在初学者中很常见)。

宿題:

给下列的句子选择正确的答案
①いつも静かでやさしいあの人がそんなことを言ったなんで、ちょっと信じ___。
a.ざるをえない b.がたいことだ
c.ずにいられない d.すぎないことだ

②どのコンピューターを買ったらよいか、なかなか一つには___。
a.決めがたい b.決めかねない
c.決めるしかない d.決めてたまらない

③何度も失敗をすると、また失敗をするのではないかと___がちになる。
a.考え b.考える
c.考えて d.考えた

④通勤に車を使っていると、運動不足に___。
a.しそうだ b.なりがちだ
c.なるせいだ d.するべきだ

⑤先日、病気___のおばを見舞いに行った。
a.がち b.ふう 
c.だけ d.くせ

■点击查看答案■

①b.がたいことだ 
「ざるをえない」表示无奈,意为“不得不”
「ずにいられない」表示克制不住这么做的愿望,意为“忍不住要……”
「すぎないことだ」“不要过于……”
总是很文静温柔的她居然说出那种话来,真有点令人难以相信。

②a.決めがたい
「かねない」与动词连用形构成复合动词,意为“有可能”、“说不定”等,一般用于不太好的场合
「しかない」表示没其他选择,意为“只有”、“只能”
「てたまらない」表示某种感觉强烈得无法抑制,意为“……得不得了”,在此接在「決め」之后,意思不明。
究竟买哪种电脑好呢?真的很难决定。

③a.考え
「がち」只能接在一些名词或动词「ます」连用形之后才能构成复合形容动词,符合条件的只有考え
如果多次失败的话,往往会想这次是否又会失败。

④b.なりがちだ
「そうだ」接在

用言终止形后时是传闻助动词,意为“听说……”,接在动词连用形、形容词词干之后时为样态助动词,意为“看上去好像……”
「せい」是形式名词,表示导致不利、消极后果的原因,还带责怪他人的语气,其原因有可能站不住脚
「べきだ」接在动词终止形之后表示义务等,意为“应该……”,不过接在サ变动词「する」之后时,有「するべき」「すべき」两种形式。
开车上班,很容易导致运动不足。

⑤a.がち
「ふう」用来表示事物的开关、式样等外表给人的综合印象
「だけ」是副助词,表示限定范围和数量,意为“只”、“仅”
「くせ」意为“习惯”、“癖好”。
前几天,我去探望了多病的阿姨(舅妈、姑妈、婶婶)。


30.かてら 

接续助词。可接在动词「ます」连用形、体言的后面表示借做某事的机会另外再做别的事。类似这样的表达有「…をかねて」「…のついでに」「…のかたがた」。相当于汉语中的“顺便”,“在…同时”,“借…之便”。



例句:出張がてら金閣寺を見学してきた。(借出差之便,去参观了金阁寺。)



31.かというとかといえば 


词组。其中的终助词「か」表示疑问,前面的格助词「と」表示「言う」的内容,后面的接续助词「と」「ば」表示前项条件。接在用言终止形、体言后,前面经常与疑问词呼应,前项相当于设问,后项是回答。一般用于书面语言。相当于汉语中的“要说”,“提起”。



例句:牛乳がなぜいやかといえば、飲めば反吐が出るからです。(要说我为什么不爱喝牛奶,是因为我一喝就恶心。)



宿題:



①散歩___ちょっと煙草を買ってきます。

1.ばかり 2.ごとき 3.がてら 4.ながら



②昨日財布を忘れて出かけたが、困った___、それほどでもなかった。

1.かなにか 2.かのように 3.かといえば 4.かとすれば




■点击查看答案■

①3 散步时顺便买包烟回来。

②3 昨天出门忘带钱包了,以为会很不方便,也并非如此。



32.かねない

词组。由补助动词「かねる」加否定构成。接在动词「ます」连用形之后,表示前面所述的事很有可能发生,一般用于不太好的场合。意为“不得不……”、“说不定……”、“有可能……”等等。

例句:そんなにスピードを出したら、交通事故を起こしかねない
(速度那么快的话,没准会引发交通事故)。

例句:秘密をもらしかねない
(难免不泄露秘密)。

33.かねる

接尾词。接在动词「ます」连用形之后构成

复合形容动词。表示因各种原因而不能承受、接受,进而难以做到某事,也可以表示委婉的拒绝。相当于汉语中的“难以……”。

例句:あなたの意見には、どうしても賛成しかねます。
(对于你的意见,我很难赞同)。

例句:彼らは 吉報を待ち兼ねていた。
(他们一直在盼望好消息)。

宿題:

给下列的句子选择正确的答案
①あの人なら、そのようなひどいことを___かねない。
a.やる b.やら
c.やれ d.やり

②適度なスポーツは健康にいいと言われるが、やりすぎると体を___。
a.こわしっこない b.こわしきれない
c.こわしようがない d.こわしかねない

③労働条件の変更について会社から説明を受けたが、私はどうも納得___。
a.しかねない b.しきれる
c.しかねる d.したがる

④ 面接試験ではどんな質問が出るのかと聞かれたが、そのようなことを聞かれてもちょっと___。
a.答えきらない b.答えれきる
c.答えかねない d.答えかねる

⑤私は忘れっぽいほうなので、こんな所に傘を置いておくと、帰りにまた忘れ___。
a.たくさい b.きれない 
c.かねない d.っこない

■点击查看答案■

①d.やり
要是他的话,说不定会干那种过份的事。

②d.こわしかねない
「っこない」意为“绝不……”
「きれない」表示不能将动作进行到最后,意为 “不能……完”
「しようがない」意为“了不得”、“没法子”

人们常说适度的运动有益于健康,而运动过度的话,则有可能损害健康。

③c.しかねる
「かねない」与动词连用形构成复合动词,意为“有可能”、“说不定”等,一般用于不太好的场合;
「きれる」接在动词连用形之后构成复合可能动词,表示能够将动作进行到最后,意为“能……完”
「たがる」是助动词,接在动词「ます」连用形之后表示说话人观察到的别人流露在外表或行动上的愿望,不能用于讲话人本身。

关于劳动条件的变更问题,虽然从公司那儿得到了一些解释,可我总觉得难以接受。

④d.答えかねる
有人问我在面试中会出什么题目,这种事情有点不便回答。

⑤c.かねない
我好忘事,如果把伞放在这种地方的话,回去的时候没准又会忘。


34.かまわず/かまわない 

五段动词「かまう」

的否定式,多以「もかまわず/かまわない」的形式出现。接在体言之后,表示对某事不介意。相当于汉语中的“不顾…”。

例句:人の意見もかまわず、自分の計画を実施する。(不顾别人的意见,只管执行自己的计划。)

35.から 

格助词,接续助词,终助词。其中①~⑥为格助词。⑦~⑨接续助词,⑩为终助词的用法。

①表示动作的起点,作用的出发点。相当于汉语中的“从”。

例句:忙しさから解放される。(从忙碌中解放出来。)

②表示事物的顺序、范围中的开头。相当于汉语中的“从”。

例句:小学校から高校まで郷里の学校で過ごした。(从小学到高中都是在故乡的学校度过的。)

③表示以由点。相当于汉语中的“从”。

例句:玄関からお入りください。(请从正门进来。)

④常以等形式表示原因、理由、根据。语气比要强烈。相当于汉语中的“就因为”,“从…就可以…”。

例句:このような重大な時機であるからして、一層の努力を期待する。(正因是这样重要的时期,希望更加努力。)

⑤表示材料,构成要素。相当于汉语中的“用”,“以”,“用…构成”,“用…组成”。

例句:石油から作られる科学製品はかぞえきれない。(用石油可以制造出无数种化学产品。)

⑥表示达到了超出预测,预料的程度。相当于汉语中的“起码”,“有…之上”。

例句:百人からつくの人が集まった。(起码聚集了一百多人。)

⑦表示前项事情是后项事情的原因,理由(多用于表示命令、依赖、推量、意志、主张等站在说话人角度来表述的场合。

例句:寒いいから窓をしめてくれ。(天冷,把窗户关上吧。)

⑧表示前项结果的原因、理由。相当于汉语中的“因为”,“由于”。

例句:ことしの米の作柄が悪かったのは、盛夏に気温の低いひが続いたからだ。(今年的大米收成不好,是因为盛夏持续低温的缘故。)

⑨向对方表示一种坚决的态度。

例句:だれが何と言ったっておれは行くからな。(不论谁说什么,我都会去的。)

⑩以的形式接在数量词后面,表示达到了一定的数量。

例句:五十キロからあるバーベル。(重达50千克的杠铃。)

宿題:

①彼は、けがをした足が痛むのもかまわず、___。
1.大事な会議に欠席した 2.医者に足をみてもらった
3.工事現場をみてまわった 4.骨折していることがわかった

②話し方から___、彼は、東京の人ではないようだ。
1.いると 2.すると 3.あると 4.くると

③都心で

相关文档
相关文档 最新文档