文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 新日语基础教程2课文

新日语基础教程2课文

新日语基础教程2课文
新日语基础教程2课文

新日本語の基礎2

第二十六課

1、かぜをひいたんです。

2、道がわからないんですが、教えてくださいませんか。

例文

1、日本語が、上手ですね。どのくらい勉強したんですか。

センターで1か月ぐらいべんきょうしました。

2、きょうはあまり食べませんね。

おなかが痛いんです。

3、今晩バーティーに行きますか。

いいえ、行きません。家内が病気なんです。

4、洗濯機が動かないんですが、ちょっと見てくださいませんか。

わかりました。すぐ行きます。

5、時計を買いたいんですが、どこで買ったらいいですか。

駅の近くの時計屋がいいと思います。

会話

寮に入る

高橋:こちらは寮の管理人です。

ナロン:ナロンです。きょうからお世話になります。

どうぞよろしくお願いします。

渡辺:渡辺です。こちらこそどうぞよろしく。

渡辺:食堂はここです。夕食は8時半までです。

ナロン:時間に間に合わないとき、どうしたらいいですか。

渡辺:電話で連絡してください。

ナロン:はい。

渡辺:おふろはここで、洗濯機はこの隣です。

ナロン:あのう、おふろの使い方がよくわからないんですが...渡辺:じゃ、あとで説明します。先に部屋へ行きましょう。

1、わたしは日本語が尐し話せます。

2、わたしはひらがなは書けますが、かたかなは書けません。

例文

1、日本語で電話がかけられますか。

はい。でも、まだ上手にかけられません。

2、ナロンさんは泳げますか。

はい。でも、20メートルぐらいしか泳げません。

3、日本料理が食べられます。

すき焼きやてんぷらは食べられますが、刺身は食べられません。

4、新幹線から富士山が見えましたか。

いいえ、見えませんでした。天気が悪かったんです。

5、わたしの声がよく聞こえますか。

いいえ。すみませんが、もう尐し大きい声で行ってくださいませんか。

6、駅の近くに大きいスーパーができましたね。

いつできたんですか。

ことしの4月です。

会話

道を聞く

ナロン:あのう、すみません。上田1丁目はまだですか。

男の人:ええと...3つ目ですよ。

ナロン:すみません。そこに着いたら、教えてくださいませんか。

男の人:いいですよ。

ナロン:ちょっとすみません。

スポーツセンターへ行きたいんですが...

女の人:スポーツセンターですか。

ええと...向こうに信号が見えますね。

ナロン:はい。

女の人:あそこを渡って、2つ目の角を右へ曲がると、ありますよ。

ナロン:2つ目の角を右ですね。

女の人:そうです。5,6分で行けます。

ナロン:そうですか。どうもありがとうございました。

女の人:いいえ。

1、音楽を聞きながらコーヒーを飲みます。

2、暇なとき、いつもテレビを見ています。

3、荷物も多いし、雨も降っているし、タクシーで帰ります。

例文

1、お茶を飲みながら話しませんか。

そうですね。あの喫茶店に入りましょう。

2、工場を中では歩きながらたばこを吸わないでください。

すみません。これから気をつけます。

3、昼休みはいつも何をしていますか。

テレビを見たり、みんなと話したりしています。

4、いい天気ですよ。きょうは出かけないんですか。

ええ。レポートも書かなければならないし、手紙も書きたいし、きょうは寮にいます。

5、どうしていつもこのスーパーで買い物するんですか。

値段も安いし、それに品物も多いですから。

会話

花見

ナロン:わあ、きれいですね。

池田:ええ、ほんとうにきれいですね。

石川:ことしはなかなか咲きませんでしたが、やっと咲きました。

ナロン:そうですか。ずいぶん人が多いですね。

池田:ええ。きょうは日曜日だし、天気もいいし...

石川:それにここの桜は有名ですからね。

ナロン:そうですか。日本人は花を見ながらお酒を飲んだり、

歌ったりするんですね。

池田:ええ。わたしたちもあの桜の下でお弁当を食べましょう。

1、天気がついています。

2、このいすは壊れています。

3、タクシーにカメラを忘れてしまいました。

例文

1、この部屋は寒いですね。

ええ。あ、窓が尐し開いていますよ。

ほんとうだ。閉めましょう。

2、このタイプを使ってもいいですか。

そのタイプは壊れていますから、あちらのを使ってください。

3、すみません。借りた傘をなくしてしまいました。

かまいません。高い物じゃありませんから。

4、どうしたんですか。

電車に大切な書類を忘れてしまったんです。

会話

忘れ物

ラオ:すみません。

今の電車にかばんを忘れてしまったんですが...

駅員:どこに置いたんですか。

ラオ:ええと...2両目の網棚の上です。

駅員:どんなかばんですか。

ラオ:黒いかばんです。このくらいの...

駅員:何が入っていますか。

ラオ:書類と手帳が入っています。

駅員:じゃ、すぐ連絡しますから、ちょっと待っていてください。駅員:ありましたよ。

ラオ:ああ、よかった。

駅員:今新宿駅にありますが、どうしますか。

ラオ:すぐ取りに行きます。

1、壁に絵が掛けてあります。

2、旅行に行くまえに、切符を買っておきます。

例文

1、あそこにポスターがはってえありますね。

ええ。あれは旅行の案内です。

2、すみません。ドライバーはどこですか。

その引き出しの中にしまってありますよ。

3、午後の会議までに何をしておいたらいいですか。

そうですね。この資料を読んでおいてください。

4、作業が終わったら、道具をきちんとしまっておいてください。

はい、わかりました。

5、この荷物を片づけましょうか。

いいえ。わたしがやりますから、そのままにしておいてください。会話

工具を使う

小川:きょうは工具の使い方を実習します。

アリ:はい。

小川:マニュアルを見て、使う物をその台の上に並べてください。アリ:わかりました。

あのう、ドリルはどこですか。

小川:きょうはこれで終わります。

使った工具をよくふいて、元の所にしまっておいてください。アリ:はい、わかりました。

小川:じゃ、ご苦労さまでした。

1、いっしょうに写真を撮ろう。

2、あした大阪城へ行こうと思っています。

3、来年結婚するつもりです。

例文

1、おなかがすいたね。なにか食べない?

うん、食べよう。

2、今度の日曜日は何をしますか。

友達とテニスをしようと思っています。

3、実習のレポートはもう書きましたか。

いいえ、まだ書いていません。

これから書こうと思っています。

4、木村さんは結婚したら、仕事をやめますか。

いいえ、続けるつもりです。

5、あした家内が日本へ来ます。

そうですか。何時ごろ空港に着くんですか。

夕方5時ごろ着く予定です。

会話

夏休みの計画

高橋:もうすぐ夏休みですね。どこか行きますか。

石川:ええ。田舎へ帰って、ゆっくり休むつもりです。

高橋さんは?

高橋:友達と軽井沢へ行こうと思っています。

石川:軽井沢ですか。いいなあ。

ナロン:どんな所なんですか。

石川:涼しくて、とてもいい所ですよ。

高橋:ナロンさんの予定は?

ナロン:まだ何も決めていません。

高橋:じゃ、よかったら、いっしょうに軽井沢へ行きませんか。ナロン:え、いいんですか。

高橋:ええ、かまいませんよ。車で行きますから。

ナロン:ありがとうございます。楽しみにしています。

1、すぐ病院へ行ったほうがいいです。

2、あしたはたぶんいい天気でしょう。

3、午後から雪が降るかもしれません。

例文

1、どうしたんですか。

おとといからずっと熱があるんです。

じゃ、病院へ行ったほうがいいですよ。

2、おふろに入ってもいいですか。

いいえ、入らないほうがいいです。

3、あしたの天気はどうでしょうか。

ずっといい天気ですから、あしたも晴れるでしょう。

4、どうしたんですか。

のどが痛いんです。

たぶんかぜでしょう。すぐ薬を飲んだほうがいいですよ。

5、ずいぶん道が込んでいますね。

そうですね。約束の時間に間に合わないかもしねません。

6、モーターの音がおかしいですね。

ええ。故障かもしれません。すぐ調べてもらいましょう。会話

病院で

医者:どうしましたか。

ナロン:おとといからのどが痛くて、せきが出るんです。

医者:じゃ、シャツを脱いで、そこに横になってください。

医者:かぜですね。

ナロン:そうですか。

医者:アレルギーはありませんか。

ナロン:ありません。

医者:じゃ、薬を3日分出します。

ナロン:あのう、会社へ行ってもいいですか。

医者:ええ、大丈夫でしょう。

ナロン:おふろは?

医者:きょうは入らないほうがいいですね。

ナロン:わかりました。ありがとうございました。

医者:お大事に。

1、規則を守れ。

2、スイッチに触るな。

例文

1、あそこに何と書いてあるんですか。

「止まれ」と書いてあります。

2、あの漢字は何と読むんですか。

「使用禁止」です。

どういう意味ですか。

使うなという意味です。

3、この荷物は邪魔だから、片づけてくれ。

わかりました。すぐやります。

4、さっき本社の吉田さんから電話がありました。

そうですか。何か言っていましたか。

会議の資料を送ってくれと言っていました。

会話

安全指導を受ける

中村:きょうからこのロッカーを使ってください。

リー:はい。

中村:工場に入るときは、必ずこのヘルメットをかぶって、安全靴をはいてください。

リー:わかりました。

中村:じゃ、すぐ着替えてください。

準備ができたら、工場の中を案内します。

リー:すみません。あれは何と読むんですか。

中村:「立入禁止」です。ここに入るなという意味ですよ。

リー:工場の中には規則がたくさんありますね。

中村:ええ。安全が第一ですから。

リーさんもよく守ってください。

1、今わたしがやったとおりに、エンジンを組み立ててください。

2、仕事が終わったあとで、会社の人と食事に行きます。

3、英語を使わないで、日本語だけで実習します。

例文

1、操作の順序が違いますよ。

さっきわたしが説明したとおりに、やってください。

はい、わかりました。

2、機械が動かないんですが...

じゃ、わたしが見ていますから、もう一度マニュアルのとおりに、操作してください。

3、きのう課長が帰ったあとで、本社から電話がありました。

わかりました。すぐ連絡します。

4、実習について何か問題はありませんか。

いいえ。毎日作業のあとで、ミーティングをしていますから。

5、機械の操作はもう覚えましたか。

はい、だいたい覚えました。わからないときは、このマニュアルを見てやっています。

じゃ、きょうからできるだけ見ないでやってください。

6、日曜日どこか行きますか。

いいえ。どこも行かないで、うちでゆっくり休みます。

会話

モーターを組み立てる

小川:きょうはモーターを組み立てる実習です。

アリ:はい。

小川:わたしがやったあとで、

アリさんに組み立ててもらいますから、

よく見ていてください。

アリ:はい。

小川:まずここにこの部品を取り付けて、

次にパッキングをはめて、

をれからボルトでしっかり締めます。

じゃ、ここまでわたしがやったおとりに、組み立ててください。

アリ:はい。あ、いけない。まちがえた。

小川:慌てないで、ゆっくりやってください。

アリ:すみません...これでいいですか。

小川:ええ。うまくいきましたね。

1、この説明書を読めば、使い方がわかります。

2、値段が安ければ、買い増す。

3、カメラなら、新宿が安いです。

例文

1、フラッシュがつかないんですが...

ここを押せば、つきますよ。

2、きょうの講義について何か質問がありますか。

いいえ、ありません。

なければ、これで終わります。

3、ここから富士山が見えますか。

ええ、天気がよければ、見えます。

4、ビデオカメラが使えますか。

はい、操作が簡単なら、使えます。

5、ワープロを買いたいんですが、どこのメーカーがいいですか。

そうですね。ワープロなら、東京電気がいいと思います。

種類も多いし、値段も安いですから。

会話

ビデオを買う

店員:いらっしゃいませ。

ラオ:ビデオが欲しいんですが...

店員:こちらにいろいろございます。

ラオ:これとそれと、値段が違いますね。

どう違うんですか。

店員:こちらはリモコンで番組が予約できます。

ラオ:リモコンで予約できれば、便利ですね。

店員:ええ。今このタイプがいちばんよく売れています。

ラオ:これ、もっと安くなりませんか。

店員:いや、これ以上は無理ですね。

ラオ:そうですか。じゃ、これをください。

すみませんが、配達をお願いできますか。

店員:はい、かしこまりました。

1、日本語が上手になるように、一生懸命勉強します。

2、日本語が話せるようになりました。

3、時間に遅れないようにしてください。

例文

1、みんながよくわかるように、大きな声で発表してください。

はい、わかりました。

2、忘れないように、メモを取ってください。

はい、わかりました。

3、日本の食べ物にはもう慣れましたか。

はい、初めはあまり食べられませんでしたが、今は何でも食べられるようになりました。

4、漢字が書けるようになりましたか。

いいえ、まだ書けません。早く書けるようになりたいです。

5、遅かったですね。

すみません。バスがなかなか来なかったんです。

遅れるときは、必ず連絡するようにしてください。

6、このボタンを押すと、機械が全部止まります。

絶対に触らないようにしてください。

わかりました。気をつけます。

会話

レポートの書き方

加藤:コンピューターの操作にずいぶん慣れましたね。

ラオ:ええ、おかげさまで簡単なプログラムが作れるようになりました。

加藤:よかったですね。

ところで、レポートのことですが???

ラオ:はい。

加藤:実習の内容は詳しく書いてあるんですが、

感想が書いてありませんね。

ラオ:すみません。どんなことを書いたらいいですか。

加藤:例えばここがよかったとか、難しかったとか???

ラオ:わかりました。

加藤:あ、そうそう、日付も忘れないようにしてください。

ラオ:すみません。これから気をつけます。

1、わたしは課長にしかられました。

2、わたしは弟にカメラを壊されました。

3、このビルは去年建てられました。

例文

1、どこにいたんですか。

課長に呼ばれて、事務所にいました。

レポートについていろいろ聞かれました。

2、きのう泥棒にお金をとられました。

いくらとられたんですか。

50,000円ぐらいです。

3、お酒とビールはどう違うんですか。

原料が違います。

お酒は米から、ビールは麦から造られます。

4、ここは組み立てラインです。

ここでは車のボディーが溶接されます。

全部ロボットがやっているんですね。

5、この工場の製品はどのくらい輸出されていますか。

50パーセントぐらい輸出されています。

会話

生産ラインの見学

ナロン:この工場はいつ建てられたんですか。

石川:1965年です。今7,000人の人が働いています。

ナロン:そうですか。ほんとうに大きい工場ですね。

石川:ええ。じゃ、生産ラインを案内しましょう。

ナロン:はい。

石川:ここではエンジンが取り付けられます?

をれからあそこでは窓ガラスやタイヤが取り付けられます?ナロン:ずいぶん速くできますね。

1日に何台ぐらい生産されていますか。

石川:約1,500台です。3分に1台完成します?

ナロン:そうですか。すごいですね?

1、みんなで食事するのは楽しいです。

2、わたしは本を読むのが好きです。

3、レポートに名前を書くのを忘れました。

例文

1、加藤さんは何かスポーツをしていますか。

ええ。夜時々泳ぎに行っています。

仕事のあとで泳ぐのは気持ちがいいですよ。

2、趣味は何ですか。

映画を見ることです。

そうですか。わたしも映画を見るのが好きです。

3、池田さんはワープロを打つのが速いですね。

いいえ、それほどでもありません。

4、あ、いけない。

どうしたんですか。

ヒーターを消すのを忘れました。

5、木村さんが結婚したのを知っていますか。

いいえ、しりませんでした。いつですか。

先週の日曜日です。

会話

会社の帰りに

リー:中村さんはよくこの店へ来るんですか。

中村:ええ。会社の帰りによく来ます。

今ごろ電車に乗ると、ラッシュがすごいですからね。

リー:うちまでどのくらいかかりますか。

中村:電車で2時間ぐらいです。

リー:じゃ、毎日通うのは大変ですね。

中村:ええ。でも、本を読んだり、テープを聞いたりしています。リー:日本人は時間をむだにしませんね。

中村:でも、寝ている人も多いですよ。

リー:そうですね。

中村:りーさん、もう一杯どうですか。

リー:いいえ、わたしはもうけっこうです。

1、手紙を読んで、安心しました。

2、用事があるので、早く帰ります。

例文

1、きのう九州で大きな地震があったのを知っていますか。

ええ。わたしもけさニュースを聞いて、びっくりしました。

2、あしたいっしょに映画を見に行きませんか。

あしたはちょっと都合が悪くて、行けません。

3、パソコンの使い方はもう覚えましたか。

いいえ、操作が複雑で、まだ覚えられません。

4、遅くなって、すみません。

どうしたんですか。

事故で電車が遅れたんです。

5、気分が悪いので、帰ってもいいですか。

いいですよ。お大事に。

6、この道はいつも込んでいますが、きょうはすいていますね。

ええ。日曜日なので、車が尐ないんです。

会話

早退の許可をもらう

ラオ:加藤さん、今お忙しいですか。

加藤:いいえ。どうぞ。

ラオ:ちょっとお願いがあるんですが???

加藤:何ですか。

ラオ:実は来週の金曜日に大使館でパーティーがあるんです。

加藤:そうですか。

ラオ:4時までに行かなければならないので、

午後から帰ってもいいですか。

加藤:大使館のパーティーですか。それじゃしかたがありませんね。ラオ:申し訳ありません。よろしくお願いします。

1、会議は何時におわるか、わかりません。

2、パーティーに来られるかどうか、知らせてください。

3、日本のお酒を飲んでみます。

例文

1、ナロンさんはどこへ行きましたか。

さあ、どこへ行ったか、わかりません。

渡辺さんに聞いてください。

2、この箱の中身は何ですか。

さあ、何か、わかりません。開けて調べましょう。

3、重さがどのくらいあるか、量ってください。

はい、わかりました。すぐ量ります。

4、あしたのパーティーに行きますか。

そうですね。仕事が忙しいので、行けるかどうか、わかりません。

5、ここでどんな検査をするんですか。

びんに傷がないかどうか、調べます。

6、すみません。このズボンをはいてみてもいいですか。

はい。あちらでどうぞ。

会話

実習の予定について

高橋:これは実習の予定表です。

これからどんな実習をするか、よく見てください。

ナロン:はい。

高橋:スケジュールについて何か希望があったら、言ってください。ナロン:あのう、9月から2か月販売店で実習するんですか。

高橋:そうです。

ナロン:わたしの専門とあまり関係がないと思いますが...

高橋:いや。お客さんのニーズを知るのも大切ですよ。

ナロン:そうですか。わかりました。

高橋:しかし、2か月は長いかもしれませんね。

もう尐し短くなるかどうか、部長に相談してみます。

ナロン:みすません。よるしくお願いします。

1、わたしは田中さんに辞書をいただきました。

2、わたしは鈴木先生に日本語を教えていただきました。

3、奥さんはわたしに日本料理を作ってくださいました。

4、わたしは娘に誕生日のプレゼントを送ってやりました。

例文

1、きれいな日本人形ですね。

ええ。この間加藤さんの奥さんがくださいました。

2、中国では子どもの誕生日に何をあげますか。

日本とだいたい同じです。おもちゃや本をやります。

3、ゆうべは遅かったですね。

いいえ、課長に寮まで車で送っていただきました。

4、ホームステイはどうでしたか。

楽しかったです。

家族の皆さんがとても親切にしてくださいました。

5、お子さんにどんなお土産を買ってあげますか。

時計かラジカセを買ってやりたいです。

6、手紙の書き方がわからないんですが、ちょっと教えていただけませんか。

いいですよ。

会話

手紙を見てもらう

ナロン:あのう、日本語で手紙を書いたんですが、

ちょっと見ていただけませんか。

高橋:ええ、いいですよ。何の手紙ですか。

ナロン:ホームステイのお礼の手紙です。

高橋:この間のホームステイですね。どうでしたか。

ナロン:家族の皆さんがとても親切にしてくださいました。

高橋:それはようかったですね。

高橋:ええと、ここは「招待してもらって」より

「招待していただいて」のほうがいいですよ。

丁寧になりますから。

ナロン:そうですか。ありがとうございました。

1、うちを買うために、お金をためています。

2、このドライバーは小さいねじを締めるのに使います。

例文

1、日本語の資料が読めますか。

ええ。難しいですが、新しい技術を習うために、一生懸命読んでいます。

2、どうしてロボットを使っているんですか。

生産のコストを下げるために、使っているんです。

3、このごろ帰るのが遅いですね。

ええ。来週の会議のために、いろいろ資料を作っているんです。

4、この工具は何に使うんです。

穴をあけるのに使います。

5、カメラが故障したんですが、すぐ修理できますか。

今部品がないので、修理に時間がかかります。

6、新しいうちはどうですか。

近くに店がたくさんあって、買い物に便利です。

会話

社員旅行に誘われる

加藤:来月箱根へ社員旅行に行くんですが、

ラオさんも参加しませんか。

ラオ:社員旅行?

加藤:ええ。毎年秋にみんなで旅行に行くんです。

この旅行に行くために、

毎月お彼をためているんですよ。

ラオ:そうですか。

加藤:秋は紅葉がきれいで、旅行にいい季節です。

それに箱根ばきれいな湖もあるし、

富士山も見えるし、いい所ですよ。

ラオ:そうですか。いつまでに申し込んだらいいですか。

加藤:来週の月曜日までにお願いします。

詳しいことは係の佐藤さんに聞いてください。

1、今にも雨が降りそうです。

2、ちょっとたばこを買って来ます。

例文

1、棚から荷物が落ちそうですよ。

あ、どうも。すぐ降ろします。

2、お菓子はいかがですか。

おいしそうですね。1ついただきます。

3、この店でお土産を買いませんか。品物も多いし、よさそうですよ。

そうですね。ここにしましょう。

4、国に荷物を送りたいんですが、箱はありませんか。

この段ボールはどうですか。

これは丈夫そうですね。ありがとうございます。

5、さあ、いきましょう。

すみません。カメラを忘れました。

ちょっと取っ手来ますから、待っていてください。

6、ちょっと出かけて来ます。

今晩寮でバーティーがありますよ。

ええ。夕方までに帰って来ます。

会話

社員旅行

佐藤:皆さん、富士山をバックにして、

写真を取りましょう。

ラオ:加藤さんたちはお土産屋の方へ行きましたよ。

ちょっと読んで来ます。

佐藤:いい所でしょう?

ラオ:ええ。ボートに乗っている人もいますね。

加藤:みんな楽しそうですね。

ラオ:富士山もすばらしいし、紅葉もきれいだし、

ほんとうに来てよかったです。

いい思い出になります。

1、ゆうべお酒を飲みすぎました。

2、この辞書は字がお起きて、見やすいです。

3、部屋をきれいにします。

例文

1、どうしたんですか。

ゆうべ食べすぎて、おなかの調子が悪いんです。

2、こちらのセーターはいかがですか。

これは大きすぐますね。もっと小さいのを見せてください。

3、新しいワープロはどうですか。

操作が簡単で、使いやすいです。

4、このテーブルには新しい材料が使われています。

今までのとどう違うんですか。

熱に強くて、色が変わりにくいんです。

5、ズボンの長さはこれでいいですか。

長すぎますから、もう尐し短くしてください。

会話

コピーをとる

ナロン:あのう、コピーのとり方を教えていただけませんか。

池田:いいですよ。何をコピーするんですか。

ナロン:この資料です。

字が小さすぎで、読みにくいので、

もっと大きくしたいんです。

池田:じゃ、2倍にしたらいいですよ。

ナロン:はい。

池田:このボタンで紙のサイズを選んで、

それからスタートボタンを押せば、コピーが出ます...

ほら、これでどうですか。

ナロン:大きくなりましたね。これなら、読みやすいです。

どうもありがとうございました。

1、地震が起きた場合は、すぐ火を消してください。

2、薬を飲んだのに、まだ熱が下がりません。

例文

1、このごろ火事が多いので、気をつけてください。

はい。万一火事が起きた場合は、どうしたらいいですか。

すぐ119番に電話してください。

2、コピー機の修理が終わりました。

また調子がおかしい場合は、連絡してください。

はい。ありがとうございました。

3、日曜日雨でも、ピクニックに行きますか。

いいえ。雨の場合は、来週にします。

4、すみません。

はい、なんですか。

自動販売機の調子がおかしいんです。お金を入れたのに、たばこが出ないんです。

5、きょうは日曜日なのに、会社へ行くんですけ。

ええ。仕事が忙しいんです。

会話

ミーティング

中村:きょう1日実習してみて、どうでしたか。

リー:1つ問題があるんでうが...

中村:何でしょうか。

リー:同じ方法でシリンダーを作っているのに、

たまに内側にひびが入るんです。

中村:ああ、それですか。

冷却温度に問題があった場合は、そうなります。

リー:じゃ、温度管理をしっかりやらなければなりませんね。

中村:そのとおりです。あしたからこの点に気をつけて、

作業のやり方を変えてみましょう。

新日语基础教程1复习题答案

新日语基础教程1复习题答案 复习A 1,いきませんいきましたいきませんでした かえりませんかえりましたかえりませんでした たべませんたべましたたべませんでした のみませんのみましたのみませんでした かいませんかいましたかいませんでした ききませんききましたききませんでした かきませんかきましたかきませんでした 2、1、の2、の3、は4、も5、はの6、の7、は8、を9、からまで10、に11、のからまで12、にへ13、とでへ14、でとを15、も 3、1、いくつ2、何3、だれ4、だれ5、どこ6、どちら7、どちら8、どこ9、どこ10、なん11、いくら12、何時13、何時14、何時何時15、何曜日16、どこ17、何18、だれ19、いつ20、何月何日21、なに22、なに23、どこ 复习B 1、きれいではありませんきれいでしたきれいではありませんでしたおいしくないですおいしかったですおいしくなかったです にぎやかではありませんにぎやかでしたにぎやかではありませんでした さむくないですさむかったですさむくなかったです よくないですよかったですよくなかったです ひまではありませんひまでしたひまではありませんでした げんきではありませんげんきでしたげんきではありませんでした はやくないですはやかったですはやくなかったです だのしくないですたのしかったですたのしくなかったです とおくないですとおかったですとおくなかったです 2、1、何2、だれ3、どう4、どんな5、どれ6、どんな7、どうして8、だれ9、何10、どこ11、いくら12、いくつ13、何人14、どのくらい15、どのくらい16、何台 3、1、で2、で3、に4、に5、が6、がを7、が8、を9、が10、が11、がから12、のに13、にがやや14、はに15、ととが16、がでが17、でが18、が19、で20、へに21、でを22、へのに23、に24、を25、を 复习C 1、きいてきかないきくきいた

新日语基础教程词汇表

第一課 私 わたし 我 私たち わたしたち 我们 あなた 你 あの人 あのひと 那个人 皆さん みなさん 大家、诸位 先生 せんせい 老师 研修生 けんしゅうせい 研修生 さん (后缀词) 誰だれ だれ 谁 どなた (敬称)谁 はい 是 いいえ 不 電気 でんき 电 电器 機械 きかい 机械 自動車 じどうしゃ 汽车 コンピューター 电脑 専門 せんもん 专业 歳 さい 岁 何歳 なんさい 几岁 多大 おいくつ 几岁 多大 日本にほん にほん 日本 インド 印度 インドネシア 印度尼西亚 韓国 かんこく 韩国 中国 ちゅうごく 中国 フィリピン 菲律宾 タイ 泰国 マレーシア 马来西亚 人 人 おはようございます 早上好 はじめまして 初次见面 どうぞよろしく 请多关照 第二課 これ 这个(近称、代词) それ 那个 (中称、代词) あれ 那个(远称、代词) この 这个(近称、连体词) その 那个(中称、连体词) あの 那个(远称、代词) ほん 书 雑誌 ざっし 杂志 辞書 じしょ 字典 ノート 笔记本 紙 かみ 纸 新聞 しんぶん 报纸 手紙 てがみ 信、信件 鉛筆 えんぴつ 铅笔 ボールペン 圆珠笔 シャープペンシル 自动铅笔 タバコ 香烟 マッチ 火柴 ライター 打火机 灰皿 はいざら 烟灰缸 髪 かみ 头发 時計 とけい 表 かばん 包 箱 はこ 箱子 テープレコーダー 盒式录音机 電話 でんわ 电话 椅子 いす 椅子 机 つくえ 桌子 窓 まど 窗户 ドア 门 ラジオ 收音机 テレビ 电视机 カメラ 照相机 何 なに 什么 そう 那样(副词) お願ねが いします 拜托 どうぞ 请 どうもありがとうございます 谢谢 あ 啊(感叹词) ちょっと 稍微 待まってください 等等 違ちがいます 不对 第三課 ここ 这里(近称、代词) そこ 那里(中称、代词) あそこ 那里(远称、代词) どこ 哪里(不定称、代词) こちら 这边(近称、代词) そちら 那边(中称、代词) あちら 那边(远称、代词) どちら 哪边(不定称、代词) 教室 きょうしつ 教室 食堂 しょくどう 食堂 お手洗い おてあらい 洗手间 トイレ 厕所、洗手间 ロビー 大厅 受付 うけつけ 接待处

日本语勉强初段阶で人称代词の隠匿现象に要注意

夜大学本科毕业论文(设计) 题目(中文):浅谈日语初级阶段应该注意的人称代词的隐匿现象(日文):日本語勉強初段階で人称代詞の隠匿現象に要注意 学院外国语学院 年级专业 09级日语 学生姓名刘翔旻 学号 E0904373216 指导教师王军彦 完成日期 2011 年 9 月

摘要 本文尝试探讨日语中人称代词的隐匿现象,认为该现象是日本封闭的岛国特征以及单一的国民性对其语言影响的显著特征之一,是日语初级阶段不可回避的一个要点和难点。 关键词:人称代词省略隐匿词汇句型

要旨 この文章は日本語に中の人称代詞の隠匿現象を検討する。この現象が起こる原因とは日本は閉鎖な島国とその単一的民族が日本の言葉への影響を与えた顕著な特徴の一つと存じる。 キーワード:人称代詞省略隠匿語彙文型

はじめに……………………………………………………………………………51 日本語の中の人称代詞隠匿現象………………………………………………5 1.1文型の中の人称代詞隠匿………………………………………………5 1.2人称代詞は語彙の意味の中に隠した…………………………………7 1.2.1名詞の中で隠した人称代詞………………………………………7 1.2.2感情、感覚、願いを表現する形容詞、形容動詞の中で隠された 人称代詞。.................................................................................8おわりに (9) 参考文献 (10)

文化の担体として言語は相応の文化要素に影響と制約を受ける事は当然である。日本は島国、故にその文化は相対に閉鎖的一面を持っている。人々は周囲の物事がよく熟知していた。互いに敏感な洞察力と鋭い理解力を体得していたのでありながら、互いに暗然の了解と曖昧さと含緒さも生じでいた。 その特点は日本語の多方面で現れ、日本語に独々な言葉使いの風格と特色が編み出すのである。尚、日本語は単一の民族の国家、相手を重んじ、人間関係を大切にするのために人との交際の中に自分は相手より低い位置付けるが常になるのは日本語の一つ重要な特色である。話す途中に自分と相手の名前が会話の中に入れ過ぎる事は失礼な行為と、日本人は思う。だから日本語は個性を宣揚しない、極めて自我を抑える語言と言われる。“日本人は話す時に人称代詞を使う事は嫌いだ。特に第一人称代詞は使わない。”金田一春彦が提出した。てきるだけ上下文の関係を通じで物事の関係を表現して、人称代詞を上手く避ける。日本語の中の人称代詞隠匿現象は日本文化のその二つ特徴の集中表現であり、日本語勉強の初段階で迷いを生じされる事を防ぐために要点として提出され、勉強の初段かいで基礎としてをよく覚えてだら、日本語も日本文化もよく理解できる。 1 日本語の中の人称代詞隠匿現象 人称代詞を隠匿する現象は幾つの文章が提出した。その文章に“人称代詞省略”と称じ、主は授受関係の表現、敬語の表現と感情、感覚の形容詞の場合にで検討したもの。この文章は「人称代詞省略」は省略さらた人称代詞は上下文或いはコンテキストの中にも既に出現したもの、読者や聞き手はそれを根拠に省略した部分を判断できる。 それに、「人称代詞隠匿」はその人称代詞が文章の中のある成分或いはある表現の中に隠れて、特に言い出す必要はない。言い出しだら逆に不自然と無駄が見られる。それに増して誤った文も生じる可能性もある。 それから、この文章は文型と語彙の二つの点で「人称代詞隠匿現象」を検討する。(特に説明しない例はすべて『新日本語教程』の中の物、訳文の“_”の部分は対応の日本語文でない部分である。) 1.1文型の中の人称代詞隠匿 まず一般的には何のコンテキストもない即ち省略事もない状況で、平叙文の場合に単数の第一人称代詞が隠匿する。疑問文の場合に第二人称単数或いは複数(場合によって)が隠匿する。 例:(1) A1:これから何か予定でもありますか?/接下来你有什么打算吗? B1:いや、もう帰ります。/没有,我要回家。

日语三级、四级词汇表

日语三级、四级词汇表 (注) *印の語は4級の語であることを示す (注*号者为4级语汇)。 【あ】 あ[感動詞] ああ[感動詞] ああ[指示詞] あいさつ·する あいだ(間) あう(合う) あう(会う) あおい(青い) あかい(赤い) あかちゃん あがる(上がる) あかるい(明るい) あかんぼう(赤ん坊) あき(秋) あく(開く) あく(空く) あける(開ける) あげる→「手を上げる」 あげる→「お祝いをあげる」 あさ(朝) あさごはん(朝御飯) あさってあさねぼう(朝寝坊) あし(足) あじ(味) あしたあす(明日) あそこあそび(遊び) あそぶ(遊ぶ) あたたかい(暖かい) あたま(頭) あたらしい(新しい) あちらあつい(暑い) あつい(熱い) あつい(厚い) あつまる(集まる) あつめる(集める) あと(後) あなたあに(兄) あね(姉)

あの[指示詞] あの[感動詞] アパートあびる→「水をあびる」 あぶない(危ない) あまい(甘い) あまり[副詞] あやまる(謝る) あらう(洗う) あめ(雨)ある[存在] ある[所有] あるく(歩く) あれ[指示詞] あんしん(安心)·する アルバイトあんぜん(安全) あんなあんない(案内)·する 【い】 *いい/よい*いいえ*いう(言う) *いえ(家)いか(以下)いがい(以外) いかがいがく(医学)いきる(生きる) *いく/ゆく(行く)*いくつ*いくら いくら~ても*いけ(池)いけん(意見) いし(石)いじめる*いしゃ(医者) いじょう(以上)*いす*いそがしい(忙しい) いそぐ(急ぐ)*いたい(痛い)いたす(致す) いただく*いち(一)いちど(一度) *いちにち(一日)*いちばん*いつ *いつか(五日)*いっしょ(一緒)いっしょうけんめい(一生懸命)*いつつ(五つ)いっぱい[副詞]*いつも いと(糸)いない(以内)いなか(田舎) いのる(祈る)*いま(今)*いみ(意味) *いもうと(妹)·さん*いや(嫌)いらっしゃる *いりぐち(入り口)*いる(居る)*いる(要る) *いれる(入れる)*いろ(色)*いろいろ ~いん(~員) 【う】 *うえ(上)うえる(植える)うかがう→「お宅に伺う」 うかがう→「先生に伺う」うけつけ(受付)うける(受ける) うごく(動く)*うしろ(後ろ)*うすい(薄い) うそ*うた(歌)*うたう(歌う) *うち→「わたしのうち」うち→「この二つのうち」うつ(打つ) うつくしい(美しい)うつす(写す)うつる(移る) うで(腕)うまい*うまれる(生まれる) *うみ(海)うら(裏)うりば(売り場)

史上最全最霸道的商务日语教程 [Word完整版]

ビジネス日本語目次前書き 1、会社の中での挨拶 '1(朝のあいさつ '2(外出のとき '3(励ましとねぎらいの言葉 '4(退社のとき 2、取引先との初対面のあいさつ'1(初対面の挨拶と名刺交換 '2(上司を取引先に紹介する3、朝礼のあいさつ 1、相手の呼び方 '1(社内の人の呼び方 '2(お客の呼び方 '3(取引先の呼び方 2、あいづち '1(同僚との会話で '2(上司との会話で '3(取引先との商談の中で 3、丁寧語はビジネス会話の基本 1、部下への指示の仕方 '1(部下の作業を急がせる '2(部下に仕事を頼む '3(同僚や後輩への依頼 2、指示?依頼の断り方 '1(上司の指示を断る '2(先輩の依頼を断る '3(同僚の依頼を断る 1、謝罪の仕方 '1(お客の苦情処理 '2(私的なことで詫びる '3(仕事上の失敗を詫びる 2、弁明の仕方'1(個人のミスではないとき '2(誤解があるとき 1、仕事上の相談 '1(苦情処理について相談する '2(取引先の提案について相談する'3(社内の人間関係の悩みの相談2、プライベートな相談 '1(相談する '2(相談を受ける 3、客からの相談 '1(客の希望を尋ねる '2(商品の紹介 '3(アドバイス 1、意見の述べ方 '1(上司への進言の仕方 '2(会議での反対意見の述べ方2、申し出の仕方 '1(同僚への申し出 '2(客への申し出 '3(上司への申し出 3、部下への忠告の仕方 '1(思いやり型の忠告 '2(寛容型の忠告 '3(掌握型の忠告 '4(警告型の忠告 1、面会を申し込む '1(アポイントがある場合 '2(アポイントがない場合 2、来客を待たせる '1(待合室で待たせる '2(忚接室で待たせる 3、担当が出られない時

日语教程单词表(任卫平版)

- 1 -28 1 これ代这,这个 机つくえ名桌子 それ代那,那个 ノート名笔记本 あれ代那,那个 本ほん名书 何なん代什么 か终助(表示疑问)吗,呢 新聞しんぶん名报纸 辞書じしょ名辞典 鉛筆えんぴつ名铅笔 王おう名王 ~さん接尾 中国ちゅうごく名中国 ~人じん接尾(某国家或民族的)~人はい感是,是的 私わたし名我 田中たなか名田中 も提助也 いいえ感不,不是 日本にほん名日本 日本人にほんじん名日本人 貴方あなた名你,您 佐藤さとう名佐藤(姓氏) そう副那样 2 ここ代这里,这边 教室きょうしつ名教室 そこ代那里,那边 図書館としょかん名图书馆 あそこ代那里,那边

- 2 -28 食堂しょくどう名食堂 学校がっこう名学校 前まえ名前,前面,以前 デパート名百货商店 会社かいしゃ名公司 コンピューター名计算机 もと名以前,原来 後ろうしろ名后面 みなさん名大家,诸位 おはようございます连语早安,早上好(寒暄语)山下やました名山下 どうぞ副请 よろしくお願いしますよろしくおねがいします请多多关照初めましてはじめまして连语初次见面(寒暄语)張ちょう名张 東京とうきょう名东京 大学だいがく名大学 東京大学とうきょうだいがく名东京大学 留学生りゅうがくせい名留学生 専攻せんこう名专业,专门 日本語にほんご名日语 3 春はる名春天 暖かいあたたかい形暖和的 夏なつ名夏天 暑いあつい形热的 秋あき名秋天 涼しいすずしい形凉快的 冬ふゆ名冬天 寒いさむい形冷的 で格助表示范围,限度等 一番いちばん副最

- 3 -28 月つき名月份,月亮 何月なんがつ名几月 八月はちがつ名八月 国くに名国家 七月しちがつ名七月 今日きょう名今天 昨日きのう名昨天 一昨日おととい名前天 明日あす、あした名明天 どう副怎样,如何 たぶん副大概 去年きょねん名去年 いらっしゃいませ寒暄您来了,欢迎 かばん名皮包,皮箱 売場うりば名柜台,售货处 いくら名多少钱 万まん名万 ~円えん助数~日元 高いたかい形高的,贵的 安いやすい形便宜 隣となり名旁边,邻居 ありがとうございます寒暄谢谢 4 京都きょうと名京都(地名) 古いふるい形古老的,旧的 町まち名城市,大街,马路 小さいちいさい形小的 大きいおおきい形大的 賑やかにぎやか形动热闹 奈良なら名奈良 静かしずか形动静,安静 辺りあたり名周围,附近

新日语基础教程下载

新日语基础教程下载 日语语音是日语入门的基础,这个想必大家都非常清楚,在这里我希望大家在学习的过程中,不要只求速度,这样很容易返工的,不如在开始的时候多下点儿工夫多记语音. 1、日语语音的基本特点: 1)假名是日语语音的最小元素,单词和句子都是由假名组成; 2)每个假名都是单音节,由一个元音和一个辅音(也可能没有辅音)构成,辅音不单独发音,必须和元音一起组成一个假名的完整读音(促音、拨音除外); 3)日语的元音为五个:あいうえお,辅音有k s t n h m y r w g z d b p以及促音和拨音。 4)日语为音拍语,一个假名为一拍,即是说,每个假名在同一个句子中占有等同的时间间隔,不可或长或短。拨音和促音单独占一拍。 2、五十音图 五十音图是日语语音的基础,更是整个日语学习的根基。五十音图作为一个发音图表,具有一个其它语言的字母表(比如拉丁字母表或者希腊字母表)所不具备的性质,那就是五十音图的语法属性。因此,熟记五十音图,尤其是按段熟记每个假名,是今后学习语法,尤其是用言的活用的时候不可或缺的基础性工作。 五十音图?表一?[元音?清音?拨音?促音](平假名/片假名/罗马字表示法) あ段い段う段え段お段 あ行あ?aい?iうウuえエeおオo か行かカkaきキkiくクkuけケkeこコko さ行さサsaしシshi/siすスsuせセseそソso た行たタtaちチchi/tiつツtsu/tuてテteとトto な行なナnaにニniぬヌnuねネneのノno は行はハhaひヒhiふフhu/fuへヘheほホho ま行まマmaみミmiむムmuめメmeもモmo や行やヤya(い?)ゆユyu(えエ)よヨyo ら行らラraりリriるルruれレreろロro わ行わワwa(い?)(うウ)(えエ)をヲo/wo 拨音んンn 促音っッq(单独用时表示法。在词中另有表示法) 说明: 1)这个就是传统意义上的五十音图,其中や行的い、え和わ行的い、う、え与あ行重复,因此加上拨音和促音,五十音图的实际假名数量为47个。 2)发音上,元音的发音近似于国际音标中的[a:][i:][u:][ε:][o:],辅音的发音也基本和国际音标中的相应音标发音近似,需要注意的有以下几个: *し(shi/si)发音类似于汉语“西”,国际音标[∫i:],而并非类似国际音标[si:]; *す(su)发音类似于汉语“思”,但嘴唇要收圆,不像“思”那样扁平,也不要读成“苏”的音(唱歌除外); *ち(chi/ti)发音类似于汉语“七”,国际音标[t∫i:],而并非类似国际音标[ti:]或者汉语“踢”;*つ(tsu/tu)发音类似于汉语“此”,但嘴唇要收圆,不像“此”那样扁平,也不要读成“粗”的音(唱歌除外),更不可读成“突”; *ふ(hu/fu)发音类似于汉语“夫”,但并非咬唇音,而是双唇微贴呈扁平状,气流从双唇缝隙中吹出发音,不可读成“忽”;

日语阅读(一)

月修订版)课程代码:2497 天津市高等教育自学考试课程考试大纲课程名称:日语阅读(一)课程代码:2497 第一部分课程性质与目标 一、课程性质与特点 本课程是高等教育自学考试日语(外贸日语方向)专科专业所开设的专业课程必修课程之一。该课程的教材 内容由语言与文化、自然与文化、自然与文化、环境与人、人与动物、日本社会共五个单元组成。是帮助考生更 好地学习日语的一门重要辅助课程。 二、课程目标与基本要求 设置本课程是为了使考生在对日本语言有了一定的基础的前提下,较全面地了解日本社会,从而达到提高考 生阅读理解能力,扩大知识面的目的。通过本课程的学习,考生应进一步巩固已掌握的日语基础语法知识,加大 词汇量,为更高阶段的学习,打下牢固的基础。 三、与本专业其他课程的关系 日本语阅读(一)课程是本专业基础日语(一)学完之后的很好补充。该课程内容涉及广泛,其词汇涉及到地理、政治、文化、社会等各个方面,对语言的学习是一个有力的促进。因此对学好《基础日语(二)》、《日语听力》、《日本概况》、《日语写作》等课程起着重要的辅助作用。 第二部分考核内容与考核目标 第一单元语言与文化 一、学习目的与要求 本阶段学习难度较小。通过本单元的学习,使学生掌握日语的性质、文体以及透过语言分析其文化背景。本 单元要求掌握每课出现的新单词、语法和惯用句型,并且在指导老师的辅导帮助下,完成课后练习。考试的内容 主要包括《日语阅读》(一)1至20课的正文及练习(不包含チャレンジ部分)。

月修订版)课程代码:2497 二、考核知识点与考核目标 (一)阅读理解本单元课文,掌握每课的新单词、语法及句型。(重点) 识记:日语汉字的音读和训读。 理解:掌握以下语法与句型: 1.……ずに、…… 2. ……だけで、…… 3. ……のに対して、…… 4. ……につれて、… 5. ……わけにはいきません 6. ……みたいだ 7. ……のうえで,…… 8. ……に……を重ねて,…… 9. ……違いない 10. ……うちに,…… 应用:在教师的指导下,完成课后练习。 (二)扩大日语的词汇量(次重点) 识记:日语汉字在日语中的作用;日本方言和生活的关系。 理解:注意“……のに対して、……”的逆态表现和本单元“つもり”的用法。 应用:在教师的主持下展开课堂讨论。 (三)日语文章的思想性、实用性、知识性和趣味性。(一般) 识记:能流利朗读课文,对一般句子能够迅速理解。 理解:“……たつもりで,……”与“つもり”表示“打算”的不同。 应用:在教师指导下,完成自我挑战练习。 第二单元自然与文化 一、学习目的与要求

新日语基础教程2课文

新日本語の基礎2 第二十六課 1、かぜをひいたんです。 2、道がわからないんですが、教えてくださいませんか。 例文 1、日本語が、上手ですね。どのくらい勉強したんですか。 センターで1か月ぐらいべんきょうしました。 2、きょうはあまり食べませんね。 おなかが痛いんです。 3、今晩バーティーに行きますか。 いいえ、行きません。家内が病気なんです。 4、洗濯機が動かないんですが、ちょっと見てくださいませんか。 わかりました。すぐ行きます。 5、時計を買いたいんですが、どこで買ったらいいですか。 駅の近くの時計屋がいいと思います。 会話 寮に入る 高橋:こちらは寮の管理人です。 ナロン:ナロンです。きょうからお世話になります。 どうぞよろしくお願いします。 渡辺:渡辺です。こちらこそどうぞよろしく。 渡辺:食堂はここです。夕食は8時半までです。 ナロン:時間に間に合わないとき、どうしたらいいですか。 渡辺:電話で連絡してください。 ナロン:はい。 渡辺:おふろはここで、洗濯機はこの隣です。 ナロン:あのう、おふろの使い方がよくわからないんですが...渡辺:じゃ、あとで説明します。先に部屋へ行きましょう。

1、わたしは日本語が尐し話せます。 2、わたしはひらがなは書けますが、かたかなは書けません。 例文 1、日本語で電話がかけられますか。 はい。でも、まだ上手にかけられません。 2、ナロンさんは泳げますか。 はい。でも、20メートルぐらいしか泳げません。 3、日本料理が食べられます。 すき焼きやてんぷらは食べられますが、刺身は食べられません。 4、新幹線から富士山が見えましたか。 いいえ、見えませんでした。天気が悪かったんです。 5、わたしの声がよく聞こえますか。 いいえ。すみませんが、もう尐し大きい声で行ってくださいませんか。 6、駅の近くに大きいスーパーができましたね。 いつできたんですか。 ことしの4月です。 会話 道を聞く ナロン:あのう、すみません。上田1丁目はまだですか。 男の人:ええと...3つ目ですよ。 ナロン:すみません。そこに着いたら、教えてくださいませんか。 男の人:いいですよ。 ナロン:ちょっとすみません。 スポーツセンターへ行きたいんですが... 女の人:スポーツセンターですか。 ええと...向こうに信号が見えますね。 ナロン:はい。 女の人:あそこを渡って、2つ目の角を右へ曲がると、ありますよ。 ナロン:2つ目の角を右ですね。 女の人:そうです。5,6分で行けます。 ナロン:そうですか。どうもありがとうございました。 女の人:いいえ。

学习日语入门教材,如何选择自学日语教材

主干教材 选择主干教材很重要,选择得好就避免了走弯路,但我这里说的仅仅是针对自学者而言,有老师教或上什么什么班的另说。 选择主干教材有以下几点需要特别注意: 1、教材须成系统的整套,即从0基础的初级到中级结束为一整套,比如《新编日语》1-4册、《标日》初中级共4册等等。高级开始则可以是另外一个系统,举个例子,初级中级用《标日》,高级用吴侃、木村的《高级日语》可以,高级用上外的《日语》5-8也可以。 2、教材要有比较好的磁带或MP3配套,而且最好要日本人读的课文录音。笔者在这里是吃过亏的。比如说《新编日语》1-4册的录音,想必网上到处都有得下载,但笔者用下来却很不满意。不满意主要是指读课文的男声(中国人),比较满意的是第4册里的女声(四本书里女声换了3次)。 注意点:(或许初学者认为这个问题不大要紧,但根据笔者的相关第二语言习得理论,笔者认为学习外语,而不是母语,别的都可以慢慢养成,只要不断积累,包括日语语感、日语思维在内的一切都可以慢慢养成,但只有一样需要尽早再尽早的,那就是口音。口音的养成一旦晚了,就很难再达到像日本人说得那样地道了。原因是人的发声器官群主要包括声带等是随着人的年龄增长而不断发育的,而人到了一定的年龄后,发声器官长好后,要再来改变发音就相当困难。发声器官完全长好从而口音很难改过来了的情况,也是有个体差异的。有的人17、8岁就改不过来口音了,有的人到近30岁再学外语一样能处理好口音。但口音问题越早解决越好是没有错的。就笔者在一部纪录片中曾看到过一个40多岁在日11年的在读博士,在论文答辩前夕需要他的女儿来帮他纠正发音,而他女儿要比他晚来日本很多年,当时正在读初中。这个例子很可以说明问题。再来想想身边的例子。老人不管到哪里,口音总是原来的那样,不会变的,而小孩只要换个语言环境,口音立刻可以变过来,就是这个道理。)以上说了那么多,就想说明,选教材要选有比较好的配套课文录音的教材,选得好可收事半功倍之效。但初学者可能要问,怎么判断录音发音的好坏。有几种解决途径,如找老师或学日语多年的朋友帮忙,或看课文录音是否日本人读的等等。在此,笔者推荐的《新世纪日本语教程中级》、《标日》、《新编日语教程》1-6册、吴侃《高级日语》等都是读得很不错的。绝对不推荐的是一本叫作《新编标准日本语·高级篇》的书,汇智出的,38元,书中错误不断不说,读课文的是我们同胞不说,但课文读得简直听不下去,断断续续没有丝毫语感,发音还相当不准。此书的封面介绍还说“很快便能教您说一口地道的日语”,但如此课文录音听了以后不教坏了才怪。希望初学者们要谨慎再谨慎。

新日语基础教程1

新日语基础教程第一課私はラオです 文型 1、わたしはラオです。我叫拉奥。 2、ナロンさんは日本人ではありません。纳隆先生不是日本人。 ナロンさんは日本人じゃありません。纳隆先生不是日本人。 3、アリさんは研修生ですか。阿里先生是研修生吗? 4、リーさんも研修生です。李先生也是研修生。 例文 1、あなたはラオさんですか。你是拉奥先生吗? はい、「わたしは」ラオです。是的,我是拉奥。 いいえ、「わたしは」ラオではありません。不,我不是拉奥。 2、ナロンさんはインドネシア人ですか。纳隆先生是印度尼西亚人吗? いいえ、インドネシア人ではありません。タイ人です。不,不是印度尼西亚人,是泰国人。 3、マリオさんもタイ人ですか。马里奥先生也是泰国人吗? いいえ、マリオさんはフィリピン人です。不,马里奥先生是菲律宾人。 4、あの人はだれですか。那个人是谁? ラオさんです。是拉奥先生。 5、ラオさんは研修生ですか。拉奥先生是研修生吗? はい、東京電気の研修生です。是的,是东京电气的研修生。 6、田中さんは何歳ですか。田中先生多大了? 28「歳」です。28岁。 会話 紹介(しょうかい):介绍 田中:皆さん、おはようございます。各位,早上好。 わたしは田中です。我是田中。 どうぞよろしく。请多关照。 ラオ:始めまして。初次见面。 わたしはインドのラオです。我是印度的拉奥。 東京電気の研修生です。东京电气的研修生。 専門はコンピューターです。专业是计算机。 どうぞよろしく。请多关照。 文法 一、語句(ごく)と文法(ぶんぽう):句型与语法 1、AはBです。表示说话者就某一问题发表议论时用,“は”用来提示该句的主题,写“は”读“わ”的音。相当于汉语的“A是B” 2、AはBではありません。是句型1的否定式,表示“A不是B”,句型1中“です”的否定式是“ではありません”或“じゃありません”

孙沈清初级日语教程

初级日语教程 第1讲: 给学习《标准日本语》的朋友的一点建议 (2) 第2讲: 日语的声调(アクセント) (2) 第3讲: 自动词和他动词区别的重要性 (4) 第4讲: 动词按活用形的分类 (4) 第5讲: 日语动词的敬体与简体 (6) 第6讲: 五段动词连用形的音变浊化 (6) 第7讲: 日语动词的活用及在句中的作用 (8) 第8讲: 动词各活用形的形成及例句(1)未然形 (10) 第9讲: 动词各活用形的形成及例句(2)连用形 (11) 第10讲: 动词各活用形的形成及例句(3)终止形 (14) 第11讲: 动词各活用形的形成及例句(4)连体形 (16) 第12讲: 动词各活用形的形成及例句(5)假定形 (19) 第13讲: 动词各活用形的形成及例句(6)命令形 (19) 第14讲: 动词各活用形的形成及例句(7)推量形 (21) 第15讲: 授受动词 (24) 第16讲: 格助词“を”的用法 (27) 第17讲: 补格助词に的用法 (27) 第18讲: 补格助词で的用法 (29) 第19讲:「として」的用法 (32) 第20讲:关于から和ので的异同 (33) 第21讲: こそあど系統 (34) 第22讲: 同一词语的多种用法(一) (36) 第23讲: 同一词语的多种用法(二) (37) 第24讲: 同一词语的多种用法(三) (39) 第25讲: 同一词语的多种用法(四) (40) 第26讲: 同一词语的多种用法(五) (42) 第27讲: 一个词的多种用法(六) (44) 第28讲: 同一词语的多种用法(七) (45) 第29讲几个形容词的く型 (47) 第30讲たり的用法 (48) 第31讲: 日语数字的读法 (49) 第32讲: 日语时间的表示法 (51) 第33讲约音的意义和方法 (53) 第34讲“何”的读法 (55) 第35讲: 单句种类 (56) 第36讲主谓谓语句 (59) 第37讲表示变化的动态描述 (59) 第36讲ようだ和みたいだ的异同 (61) 第39讲大丈夫和かまいません (61) 第40讲兼ねる的用法 (62)

日语学习大忌

日语学习大忌 第一,过分将就方法和技巧,而不愿意下真功夫。语言的运用是一种技能,而这种技能不是靠技巧能获得的。太讲究方法和技巧会被其占用很多的时间和精力,而对学习的内容本身投入较少的时间和精力,因此反而会影响学习的效果。 第二,过分将就速度和效率,不愿花时间经常重复复习学过的内容。语言运用是一种技能,技能只能靠熟能生巧,要不断重复才会熟练,只有熟练了才会形成一种不加思索的技能。 第三,三天打鱼两天晒网,没有恒心,不能长期坚持学习。技能的额数联要有一个过程。在这个过程中会遇到各种困难,但不能向困难低头,要坚持不懈的反复学习,持之以恒。 第四,不重视听力训练。语言是有声的,我们对语言的感受首先是语言的声音作用于我们的大脑。如果不练习听力,只是默默的阅读和背单词,其结果是不仅听不懂别人讲外语,而且阅读水平也难以提高。 第五,只学而不用。语言的实践性很强,如果只学不用,就永远也学不好。我们学语言的目的就是为了应用,要学会在用中学习,这样才能提高兴趣,达到好的学习效果 初学首先要注意发音,因为刚开始的发音很重要,一旦养成了习惯就难改了,至少买本专门教发音的书(当然要带磁带),当然你也可以到网上下载某些软件。 下面是相关的学习方法,你可以根据自己的习惯来学习。 首先,买一本配有磁带的日语书,如《标准日本语》,然后,跟着磁带学习日语平假名和片假名的发音和书写,同时还要按行和段分别背诵假名.还要学会日语中的 促音,长音,拗音,拗长音等. 学会了发音和假名,就可以按照课本,学习日语语法和其他的知识了. 其后方法就多了,可以看动画、日剧,也可以继续看看网络课堂,关键在于坚持!!补充:在学完了某难度的教材后,最好不要急于学更难的教材,而应该先巩固并运用一下;比如上论坛,听歌曲,最好还能做做练习[比如词汇或语法,在有一定的基础后,你会觉得这个对于词汇的增长相当有效. 要想把日语学好,还要靠自己平时的努力和正确方法的指导,才能脚踏实地学好日语哦:) 很多人都是自学日语,如果您打算开始学习日语,但几乎还没什么基础的朋友,那您如果有兴趣可以看看这篇文章。 首先是明确自己学习日语的目的,哪怕只是为了兴趣也没关系,并制定自己的阶段计划,比如大约学半年去考4级,学1年考3级,学两年后考2级,有目标方向才能有动力,以后学习中请经常提醒自己的目标尚未实现,仍需努力。

谈日语初级阶段应该注意的人称代词

谈日语初级阶段应该注意的人称代词 摘要:本文尝试探讨日语中人称代词的隐匿现象,认为该现象是日本封闭的岛国特征以及单一的国民性对其语言影响的显著特征之一,是日语初级阶段不可回避的一个要点和难点。 关键词:人称代词省略隐匿词汇句型 一、引言 语言是文化的载体,因而不可避免地要受到文化因素的影响和制约。日本是个岛国,这令其文化具有相对的封闭性,人们对周围的人和事极其熟悉,彼此间具有敏锐的观察力和敏捷的理解力,但是同时也养成了彼此间心照不宣的暧昧和含蓄。 这一特点散现于日语的诸多方面,造成了日语种种独特的语言风格和特色。另外,日本还是个单一民族国家,注重他人,注重人际关系,在交往中习惯性地放低自己成了日语中的重要特点,日本人认为,在谈话中过多地直接提起自己或对方是不礼貌的表现,可以说日语是一种不宣扬个性,极度克制自我的语言。金田一春彦就曾指出,日本人说话不喜欢使用人称代词,尤其不爱使用第一人称代词,尽可能通过上下文语境体现出人物的关系,而不用人称代词。本文认为日本文化的这两个特点集中表现在日语人称代词的隐匿现象之中,容易造成日语初学者的困惑,有必要重点提出,以便在初级阶段打下夯实的基础,更好地理解日语,了解日本文化。 二、日语中人称代词的隐匿现象 关于人称代词的隐匿现象,已经有多位学者著文提出,这些论文一般称之为人称代词省略,并且多数围绕着授受表达方式,敬语表达方式,感情感觉形容词等进行探讨。本文认为人称代词省略一般是指被省略的人称代词在上下文或语境之中已经出现,读者或听者可以据此判断出被省略了的部分。而人称代词隐匿则表示人称代词潜藏于句子中的某一成分或表达之中,可以不言自明,因而不需明示,以免显得累赘、繁琐、不自然,甚而出现错句、病句。以下本文欲从句型和词汇两部分讨论人称代词隐匿的现象。(无特别注明出处的例句均出自《新日语基础教程》或《新日语基础教程》,译文的下划线部分为相应的日文句子中隐匿的成分。)(一)人称代词隐匿于句型之中1.首先,在没有上下文或任何语境,也就是没有省略的情况下,一般而言陈述句隐匿第一人称单数,而疑问句隐匿第二人称单数或复数(依具体情形而定)。例如: (1)A1:これから何か予定でもありますか?/接下来你有什么打算吗? B1:いや、もう帰ります。/没有,我要回家。 A2:どちらへ?(/你)回哪里? B2:京都の美花のマンションです。(/我)回京都美花的公寓。 (宮崎2002)就例(1)而言,句子A1和B1当属人称代词的隐匿现象,日语句子中并未出现的人称代词“你”和“我”在其相应的中文句子中必须出现,否则中文句子的意义有欠明朗;而此时句子A2和B2则可以理解为人称代词的省略,因为相应的中文句子中同样可以不出现人称代词,同时,也可以理解为人称代词的隐匿,因为即使在没有A1和B1这些上文的情况下,日本人也习惯使用类似A2和B2这种隐匿人称代词的表达方式。 此外,这里所说的陈述句和疑问句可以普遍适用于自主动词句或授受动词句、使役句、被动句等。例如以下生活会话中常用的句子就属于人称代词隐匿。

《日语阅读2》课程教学大纲

《日语阅读2》课程教学大纲 课程编号:1231135 课程名称:日语阅读2 总学时数:32 实验或上机学时:16 先修课:日语阅读1 后续课:日语阅读3、4 一、说明部分 1.课程性质: 学科专业基础课。授课对象为大二学生。 2.教学目标及意义: 本课程通过对学生进行大量阅读训练,从而扩大学生的词汇量和知识面,了解适应各种不同的文体和主题,提高阅读理解能力、思维分析能力以及进行跨文化交际的能力。 3.教学内容和要求: 该课使学员对其已学的基础语言知识得以进一步巩固提高并扩大知识面、词汇量,增强阅读理解能力以及尝试运用已学的语言知识解决有关问题。本阅读课程选用的阅读文内容新颖、具有时代感和前沿性,能够提高学生对于将来社会的适应度。教学要求方面,首先要求学生课前积极预习;其次,要求学生在学习课文时积极进行思考,做到活学活用。在进行本课程教学时,教师应做到粗中有细,在从语篇结构进行分析讲解的同时,也要对容易引起误解的词汇和句型等进行讲解。 4.教学重点难点: 随着学习的深入,对词汇量的要求也逐渐加大;文体的多样性。 5.教学方法和手段: 本课程教学方法以教师讲解阅读文和学生分组讨论、回答问题这两方面为主要内 容。针对某问题,通过先让学生思考、讨论,之后再讲解的方式来锻炼学生的阅读 思考能力。另外在进行教材教学的同时,通过随堂限时阅读测试的方式训练学生的 实战能力。 6.教材: 陈俊森.《日语泛读教程2》.高等教育出版社 参考书目: 《日语泛读教程教学参考书》.高等教育出版社 《新标准日语读解教程》.大连出版社

7. 其他 考核方式:命题考试40%、过程考核40%、课堂笔记10% 二、正文部分 1.教学要求 以《日语泛读第二册》为主,讲读十篇课文。另穿插《新标准日语读解教程》中六次二级阅读模拟题,当堂完成并讲解易错题(12课时)。 2.教学内容 第一课電子メディアは道具である 知识要点:背景知识:桦岛忠夫及其作品;词汇和语法:电子互联网相关词汇 本章课时数:2课时 第二課分相応と分不相応 知识要点:背景知识:作者川本三郎;练习题:关于人生价值以及年轻人的价值观等让同学写读后感。 本章课时数:2课时 第三課ことわざの誤解 知识要点:背景知识:作者柴田武及其作品;文章的理解:了解谚语知识,理解日本语言的发展动态。 本章课时数:2课时 第四課コンビに考 知识要点:背景知识:作者速水健次郎 本章课时数:2课时 第五課人形 知识要点:背景知识:作者小林秀雄及其作品;文章的理解:培养学生对散文的鉴赏力和对语言的感受性。 本章课时数:2课时 第六課世界を歩く 知识要点:背景知识:作者黑岩撤及至著作;文章的理解:组织学生讨论关于“手机的利害以及社会学相关”的内容 本章课时数:2课时 第七課水と緑と土 知识要点:背景知识:作者富山和子,了解其主要思想和作品;文章的理解:学习本篇课文,并组织学生开展关于经济发展和环境文体的讨论;练习题:关于本节课让学生写感想文。 本章课时数:2课时

新日语基础教程1课文

新日本語の基礎1 第一課 文型 1、わたしはラオです。 2、ナロンさんは日本人ではありません。 3、アリさんは研修生ですか。 4、リーさんも研修生です。 例文 1、あなたはラオさんですか。 はい、ラオです。 いいえ、ラオではありません。 2、ナロンさんはインドネシア人ですか。 いいえ、インドネシア人ではありません。タイ人です。 3、マリオさんもタイ人ですか。 いいえ、マリオさんはフィリピン人です。 4、あの人は誰ですか。 ラオさんです。 5、ラオさんは研修生ですか。 はい、東京電気の研修生です。 6、田中さんは何歳ですか。 28歳です。 会話 紹介 田中:皆さん、おはようございます。 わたしは田中です。 どうぞよろしく。 ラオ:はじめまして。 わたしはインドのラオです。 東京電気の研修生です。 専門はコンピューターです。 どうぞよろしく。

1、これは本です。 2、それはわたしの本です。 3、この本はわたしのです。 例文 1、これは辞書ですか。 はい、そうです。 2、それは鉛筆ですか。 いいえ、そうではありません。ボールペンです。 3、それは何ですか。 ライターです。 4、それはボールペンですか、シャープペンシルですか。 シャープペンシルです。 5、あれはだれのかばんですか。 リーさんのかばんです。 6、この辞書はあなたのですか。 いいえ、わたしのではありません。 7、この本はだれのですか。 わたしのです。 会話 受付で ラオ:308お願います。 木村:はい、どうぞ。 これはあなたの手紙ですか。 ラオ:はい、そうです。 どうもありがとうございます。 木村:あ、ちょっと待ってください。 このボールペンもあなたのですか。 ラオ:いいえ、違います。

新日语基础教程2

第26課 文型: 1.私はかぜをひきました。→ひいたんです。 2.道が分からないんですが、ちょっと教えてくださいませんか? 例文: 1.日本語が上手ですね。どのくらい勉強したんですか。 センターで1か月ぐらい勉強したんです。→勉強しました。 2.今日はあまり食べませんね。どうしたんですか。 おなかが痛いんです。 3.今晩パーチィーに行きますか。 いいえ、行きません。家内が病気なんです。 4.洗濯機ガ動かないんですが、ちょっと見てくださいませんか。 分かりました、すぐ行きます。 5.私は時計を買いたいんですが。どこで買ったらいいですか。 駅の近くの時計屋で買ったらいいと→駅の近くの時計屋がいいと思います。 会話: 寮に入りる 高橋:こちらは寮の管理人さんです。 ナロン:私はナロンです。今日からお世話になります。どうぞ宜しくお願います。渡辺:渡辺です。こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。……………………………………………… 渡辺:ここは食堂です.夕食は8時半までです。 ナロン:都合が間に合わないとき、どうしたんですか。→どうしたらいいですか。渡辺:電話で連絡してください。 ナロン:はい。 渡辺:おふろはここで、洗濯機はこの隣です。 ナロン:あのう、おふろの使い方がよく分かりないんですが… 渡辺:じゃ、あとで説明します。先に部屋に行きましょう。 第27課 文型: 1.私は尐し日本語が話せます。 2.私はひらがなは書けますが、カタカナは書けません。 例文: 1.あなたは日本語で電話がかけられますか。 はい、まだ上手ですね。→でも、まだ上手にかけられません。 2.ナロンさんは泳げますか。 …はい、でも、20メートルぐらいしか泳げません。 3.日本料理が食べられますか。

日语1

学日语并不难,难是难在你有没有信心学好日语,有没有恒心学好日语.如果三天打鱼两天晒网的话,我劝你还是趁早死心,在语言世界里没有任何的捷径,有的只是艰辛和不懈的努力. 我自认为自己在学语言方面很有天赋,大三时就很轻松地过了英语六级.大学毕业后进了厦门一家很有实力的日资企业,又很幸运被公司选派到日本来学习.在这之前根本一点都不懂日语.只是在来日本前学了初级日语第一册来了日本以后才体会到那种什么都听不懂无法交流的痛苦.业务上当然就进展很慢.那个时候反而激起了我的斗志,我发誓要把日语学的比日本人还要好.我给自己订了一个计划:早晨5点起床大声朗读课文,并背下所有教材中的例句;白天上班过程中尽量多找日本人交流,大胆开口说日语;晚上下班回来,7点到10点啃日文教材或小说,请记住不是看是啃,就是搞懂每个句子的语法,每个单词的意思不懂的查字典或记下来第二天问日本人;10点到12点看电视练习听力.看的过程中一定要聚精会神注意听他的表现手法和发音,有必要时做点笔记,比如记下发音再去查字典. 就这样我几乎陷入疯狂的境界每天都坚持不懈,从不给自己找借口头懒.半年下来日语水平简直突飞猛进.不仅工作上的交流基本没问题就是电视也基本都能看懂.在会议上能比较流利的发表自己的看法,也能写出教好的业务报告.在日本人睁大眼睛对我说信じられない时,我只是笑笑,有谁会知道这个背后的艰辛. 现在我仍然每天不懈的坚持着,只为实现自己的诺言把日语学的比日本人还好.我个人认为在听,说,读,写中说应该是最难的 接下来是听,写,读.现在看日文小说99%能看懂,但是请千万记住看懂不等于你懂因为你还不会用,你还不会说.你会用时你会说时还不等于你会.因为你还不会象母语那样随心所欲地使用. 所以说学日语要一个一个层次来,决不能操之过急,更不要得意忘形.看懂离会还有十万八千里呢.另外我想说学日语当然是为了多掌握一门外语多一份竞争力,但我认为更重要的是通过学习日语来了解这个民族的文化,风俗,这比什么都重要.了解日本为什么会发展那么快,了解他的国民性为什么那么令世人讨厌,又为什么不得不佩服他的工作精神.这些我想才是学日语的根本. 当然这只是个人愚见,总之希望我的这点意见能对大家学习日语有帮助. 关键是要有信心和恒心. 虽然是老套点但也不失是真理,让我们共同努力!

相关文档